No.602
|
|
短期大学=College?
by
短卒
from
バンクーバー 2005/06/16 12:51:50

どこのトビでお聞きしようかと迷っていたのですが、
こちらのサイトでは多くの方がご経験あると思い
思い切って初歩的な質問ながらも投稿させていただきました。
こちら(カナダ)には短期大学、という物が
知られていないようなので、どのように説明をすればいいのかわかりません。
Jr.UniversityはCollegeに相当するのでしょうか?
また、卒業した際にもらえるのはCertification? Diploma?
後者は大学で、、、っていうのが何となく想像つくのですが。。。
実家に電話をして、確認してもらおうと思ったのですが
こちらに引っ越しをする際にどこに証書をしまったのか忘れてしまいました。
本当にアホな質問ですが教えていただけませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/16 14:32:01

日本の短期大学はCollegeと訳せると思います。
卒業資格は短大卒がDiploma、
大学卒業がBachelorです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/16 14:41:46

日本の短大卒はAssociate Degreeとなります。Diplomaではありません。
ですので、カナダの公立カレッジ=日本の短大ではありません。
また、こちらのカレッジではプログラムによってAssociate Degree・Diploma・Certificateが授与されます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
2
from
バンクーバー 2005/06/16 14:44:02

ちなみに、日本の短大ではアメリカで言うJunior Collegeに相当します。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
2
from
バンクーバー 2005/06/16 14:46:11

書き忘れました。
プログラム数は少ないですが、こちらの公立のカレッジではBachelor’s Degreeも取れます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2005/06/16 21:00:18

専科によると思います。いくら4年生の大学でも総合大学でないとInstitutionとなってしまうし、短大で総合的な科目をとらなくてはいけなくても、卒業時にはCertificateだけという場合もあるでしょうし。大学に問い合わせするか、ホームページを見て参考にするのはいかがでしょうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/16 21:33:18

最近できた学校で、そこのカレッジを卒業すると就職斡旋をしてくれて、
ワークパーミッドも出してくれるそうですよ。
バンクーバーとカルガリーにあります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/17 09:16:17

私が卒業した日本の短大の英語名はJr.なしでCollegeだけになってたので、履歴書にはXX Collegeと書いています。Assosiate Degreeはアメリカ英語のようですが、これしか訳がないのでそう書いています。
単に口頭で人に説明するだけならJr. College、又はCollege卒業、そしてアメリカの学校システムと似ていてAssosiate Degreeを持っていると。正式な書類として出すなら、学校に決まった英語名があるか問い合わせてみてはいかがですか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/17 09:45:00

Assosiate Degreeはカナダのカレッジでもオファーされてますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/17 09:59:17

横レスですみません。
BCITは、日本でいう”専門学校”と解釈していいのでしょうか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/17 10:30:33

日本では理工系大学では? 日本にも理科大とか工科大とかあるし。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
graduate
from
バンクーバー 2005/06/17 10:49:13

SFU卒業生です。BCITは専門学校と訳すほうが正しいと思います。大学ではないです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/17 10:53:27

でも、学士号も出ますよね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/17 14:00:27

BCITはポリテクニックだから、「技術専門学校」でしょう?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/17 14:18:31

なぜRes11さん、わざわざSFU卒業なんて書いてんだろ?全然トピックと関係ないじゃん。よっぽどBCITとでも張り合ってるのかな?どこかでそうやって言わないと、自分の学位の意味も認められないと思ってるのかな?悲しい人ですね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
すごいね
from
無回答 2005/06/17 17:20:28

SFUってだけで・・・アメリカのプリンストンやハーバード、シカゴ、イェールあたりなら本当にすごいとは思いますが。SUFは学問を修める場。BCITは職業訓練校じゃないの?比べる意味なし。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
在校生
from
バンクーバー 2005/06/18 12:20:37

日本の短大卒はAssociate Degreeでいいと思いますよ。BCのCollegeでもAssociate Degreeありますし。
確かにレス11の方、SFU卒業したことを書いたのはこのトピには関係なかったですね。その一言があったためにレス15の方にSFUはただのそこらへんの大学みたいに書かれてしまって在校生としてはとても悲しいです。
確かにアメリカのアイビーリーグなどは世界的に有名です。でもアメリカのプライベートスクールと国も財政源も異なるカナダのパブリックスクールを比べるのはどうでしょう? SFUやUBCにも世界的に有名な教授もいらっしゃいますし、授業の質などは在校生でなければわからないことがあります。実際にSFUに通われて、SFUで上位の成績を取ることがどれだけ大変なことなのかわかっていらっしゃればレス15の方のようなコメントはできないと思います。
またまた私もトピずれですみません。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
RES15
from
無回答 2005/06/18 17:42:45

>在校生さん
確かに、カナダの大学は均質的というか・・・上位の成績で卒業するのは大変ですよね。SFUをバカにするつもりはなかったのですが、SFU以外にも良い大学はたくさんあるし、RES15はRES11さんに向けてのものではなく、SFUがどうのこうのっていちいち目くじら立てるようなことじゃないって言いたかったというか・・・言葉足らずでしたね。ちょっと大人気ないことを書いてしまいました。そんな私はイングランドのとある大学を卒業した身ですので、実際にはアイビーリーグは留学前の見学くらいにしか行ったことがないです。イングランドの大学に客員研究員や訪問研究員としていらっしゃっていた教授の話は聞いたことがあるというくらいで・・・評判だけでモノを言ってしまいました。カナダの大学を見下すようなことを書いて恥ずかしく思います。
>トピ主さん
関係ないことを書いてしまってごめんなさいね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
H2
from
Richmond 2005/06/18 19:00:00

Res10番さんに同意します。
日本では、Massachusetts Institute of Technologyの事をマサチューセッツ工科大学と呼びますよね?
ならば、このMITのBC州版であるBritish Columbia Institute of Technologyはブリティッシュ・コロンビア工科大学と呼ぶべきではないかと思うのですが・・
BCITは、UBCやSFUよりも高校の成績が良くなければ入れないとの事です。
前出の投稿者の方々から反感を買うかも知れませんが・・・
今度地元のカナディアン達に聞いてみてください、
(事実の程はいざ知らず、あくまで巷の評判なのですが・・)
BCITはBC州のPost-Secondaryの中で一番程度が高く、オツムが賢い人達が行く学校という答えが返って来るでしょう。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/18 19:44:18

H2さん、BCIT、入るのは難しいかも(今や、BCの高等教育機関に入るのはどこも難しいですが)知れませんが、結局BCITの卒業生はUBCやSFUの卒業生の部下になってしまうのが落ちです。就職はBCITの方がいいでしょうし、収入も最初は高いらしいですが、後々考えるとやっぱりマネージャーなどになるのはUBCやSFUの卒業生だとの事。やっぱり大卒の方が強いのは確かです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
ななし
from
バンクーバー 2005/06/18 21:46:50

BCIT卒です。確かにBCITを専門学校と呼んでしまうのは乱暴だと思います。日本の専門学校とは比べようがないですから。BCITは一部のエリアではMasterやDegreeも取れますが、いわゆるtradeと言われる職業訓練のコースから始まった学校でもあります。だから人によって捉え方が違うのでしょう。
>BCITは、UBCやSFUよりも高校の成績が良くなければ入れないとの事です。
いや、そんなことはないと思います。学部にもよるとは思いますが、UBCやSFUの方が遥かに入るのが難しいでしょう。私の印象ではBCITは入るのは簡単ですが、1年目から始めた生徒の卒業率は25%くらいでしょうか。
Res19さんの云うとおり、diplomaしか持ってない卒業生はUBCやSFUの部下になる可能性大ですが、UBCやSFUを出ても仕事が見つからなくてBCITで勉強しなおす学生も多数いるので全てがその限りではありません。
|