jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5841
寝かしつけるこつ教えてください。
by 無回答 from 無回答 2006/12/02 12:17:32

ちょうど4ヶ月をすぎた子どもがいます。以前は夜はまとめて4〜5時間ねて、授乳しまたすぐ寝てくれたのですがここ最近すぐ起きてしまい、授乳しても寝てくれません。以前はおっぱい→抱っこ→クリブという形でしたが今は抱っこしていても30分以上ぐずって、1時間しないうちに起きる事ま多々あります。もちろん子どもによって違うとは思いますが、何か試されて効果があった方法などあったら教えてください!

Res.1 by 無回答 from 無回答 2006/12/02 14:07:31

添い乳はいかがでしょうか?
一緒に寝る形になりますが、嫌じゃなければ・・・。

うちは夜起きたときに抱っこしておっぱい上げるとそのまま起きちゃうようになったので、寝かせたまま上げるようにしたらそのまままた寝るようになりました。  
Res.2 by 無回答 from リッチモンド 2006/12/02 15:14:33

おっぱいは足りているようですか?うちも日本にいたときは添い乳で、私も横で休めるのでとても便利でしたが、こちらではなかなか難しいですよね。
こちらに引っ越した当初はベッドに親子3人で寝てみたのですが、親の寝返りでやはり起きてしまい、今は同室ですが別に寝ています。
なので、現在はもっぱらおしゃぶりを使って入眠させています。(6ヶ月の子です)
眠りの状態は個人差が大きいので難しいですが、その子に合うやりかたを見つけるまでは大変ですよね。また考えて何か良い案があったらお知らせします。  
Res.3 by みっちー from バンクーバー 2006/12/02 19:59:52

私も添乳でしたよ。でも、しっかり乳房をふくませないと、乳首に負担がかかり、乳頭炎になってしまって、乳腺炎になりかけました。なので、添乳するときはお乳をちゃんと吸わせることも注意したほうがいいと思います。
あとは、クリブに入った時にお乳のにおいとかお母さんのにおいのするものを子供の胸の上において寝かせると安心するらしいです。
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/12/02 21:09:34

赤ちゃんの部屋の温度を少し上げて眠くなる状態にするといいそうです。家もそれでだいぶ変りました。
それからお母さんと一緒のベッドで寝ると赤ちゃんに何かあった時に犯罪の一種になるそうでカナダでは一緒に横になる事は一切勧められてないので参考までにここに載せますね。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2006/12/02 23:11:57

うちの娘も同じ月齢の頃、ちょうど風邪気味になったり突発性発疹で熱が出たりしたのでそれまで出来ていたまとめて睡眠が出来なくなりました。歯が生えだした頃でもあったので夜泣きのような状態にもなってしまいました。

私もいろいろ試しました。コツというかこれなら完璧という方法はその日によって娘の気分や疲れ度などが違うので結局見つかりませんでしたが、1,2ヶ月は試行錯誤でした。一番母親の自分にも楽で子供も寝付きやすかったのは危険と言われる添い乳でしたが、その添い乳も親子三人同じベッドで寝ながら添い乳したり、ベッドの下にベビーベッドマットレスを敷いて泣いたら添い乳で寝かし付けたり、娘の部屋に布団を敷いて私と娘の二人だけで寝て添い乳したり、その日の状況に合わせてやっていました。

うちの娘の場合は歯の生えはじめで歯茎がむず痒かったのが寝つきが悪くなった大きな原因だったと思ったので、スーザーを試したり(効果が分かる前に失くしてしまったので良し悪しは不明)、歯茎を冷やす歯固めのようなものを銜えさせたり、タオルを持たせたりしていました。添い乳している時もお腹が空いたというよりただ銜えてるだけで寝てしまう時もありました。

あとは、私のおっぱいの出があまり良くなかったので1時間後ぐらいで起きてしまう時は粉ミルクを与えたりしたこともありました。おっぱいだと足りないのでいつまでも銜えてさらに寝付かないことが多かったのですが、ミルクだといっぱい飲んで満足した様子で寝ることが多かったです。  
Res.6 by トピ from 無回答 2006/12/03 12:58:15

皆さん色々ありがとうございます。スーザーは試しましたが嫌がってすぐに出してしまいまうんです。気長に何度もチャレンジすべきなんでしょうか。

また、添い寝(乳)の時は確かにスヤスヤと寝てくれる場合が多いのですが、主人の寝相が凄く悪く危険だからと嫌がっています。(実際私も気が気でないので・・)

最近は抱っこしたまま私まで寝てしまう事があるので(その方がよっぽど危険ですよね)余計いけないのかなと。

私の匂いのついたタオルなどを持たせるのは試した事がないので、今日早速試してみます。

母乳の量も確かではないですが、足りてないのかもしれませんね・・。
ただ以前足りていないのかとせっせとあげていたら、凄い勢いで吐き出したり、ぐーんとのけぞる様なしぐさをみせていてドクターに相談したところ
飲ませすぎだといわれたので、時間をみてあまり長くなり過ぎないようになどあえてしていたんですよね・・。

うーん。でも皆さん同じような経験をお持ちなんだと分かっただけでも気が楽になりました。コミュニティーセンターなどで会う同じ月齢のママさんに聞くと、口をそろえてよく寝るという返事だったので心配していたし、自分だけ?とマイナスになっていました。
ありがとうございます。

 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/12/03 16:26:23

うちも1,2時間おきで本当に疲れます。断乳までの辛抱。がんばりましょう。
夜泣きに関してこんなサイトがあったので、参考にどうぞ。
http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/search_word/06.html  
Res.8 by 1児の母 from バンクーバー 2006/12/03 20:02:42

4ヶ月から5ヶ月の赤ちゃんだったら、泣かせて寝かせるトレーニングをするのにバッチリの年ですよ。今を逃すとどんどん年が行くに連れ大変になります。英語で"crying out"って呼ばれている方法です。Baby Wiseという本にやり方が書いてあります。What to expect the First yearというカナダの人にはバイブル的な本にもやり方が書いてあります。

基本的に、泣かせて赤ちゃんが親なしで自分で寝付く方法を身につけるっていうコンセプトです。残酷なようですが、あとあと添い寝しなくてすむから本当にらくだし、子供もよく寝る分起きている時間に機嫌がよくなりますよ。将来的には子供にとってもとてもよいことだとおもいます。(ただ泣かせるだけじゃなくてやり方があるのでちゃんと本をよんでくださいね)

うちはそれをやり、もうすぐ4歳になる今も一人で勝手に寝るのですっごく楽ですよ。でもやるなら一気に徹底してやるのをおすすめしますが。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2006/12/04 09:51:52

うちの子(4ヶ月)は夕方6時ごろから眠くなるらしく愚図るので、愚図ったらベッドに連れて行きます。
この時期もうすでに暗いですしね。
で、泣き叫ぶんですけど無視しています。
しばらく泣いた後はそのまま夜中の2時ごろまで寝入っています。

で、早く寝すぎるので夜中にやっぱり一回起きるんですけど、その時は旦那も寝ている時間なので、泣かせっぱなしだと次の日仕事の旦那に迷惑かなぁっと思い、そのまま添い乳で寝かせます。私は潰すのが心配でほとんど寝れませんが。
夜の10時ごろに寝てくれるようになれば楽なんですけど。

夜中でもそのまま泣かせて大丈夫な環境だったら、これ効きます。
本人も疲れますから。コロッと寝る子は寝ちゃうと思いますよ。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2006/12/04 10:49:04

RES8さんを読んでいて、6年前のことを思い出しました。
日本の文化は添い寝、西洋文化のCryOut。
主人とかなりもめました。
結局主人の仕事柄、主人は一人で寝て、私と子供は別の寝室で添い寝をしていました。
まわりから、特に主人の家族や友人からいろいろ言われましたが、
3歳ごろには、一人で寝て夜鳴きとかもありませんでした。
添い寝かCryoutか・・・。
どうなんでしょうね。
お母さんの性格やおうちの事情にもよりますし。
うちの子も6ヶ月ぐらいまでなかなか寝付けなくて、
抱っこしながら家中を歩き回ってました。
私が涙ぼろぼろ流しながら子守唄歌って。
検診で何の問題もないのであれば、
後はお母さんのカンが一番だとおもいますよ。
おっぱいかな、おしりかな、だっこかな・・・って。
そうやってこどもとお母さんがお互い理解しあうんだと思います。
えらそうなこといってしまってすみません。
大変な時期ですが母としてとっても幸せな時です。
がんばってください!!  
Res.11 by トピ主 from 無回答 2006/12/04 11:41:23

トピ主です。皆さん色々ありがとうございます。Res10さん実は私も同じ状況です。主人の家族には特に「泣いたら抱きあげるからいけない」と言われて、でもうちの母親はずっと続くわけではないのだから抱っこできるときは抱いてあげたほうが良いと。こちらで配られている本にも泣いたら放っておかないで抱き上げましょうとかかれていますよね。
時々疲れ果てて泣いていても様子を見ているときがあるのですが
私自身が落ち着かなくて・・。
家の中を涙を流しながら子守り歌うたって寝かしつけていたんですね。
まるで今の私のようです。何が子どもにとって一番なのかまだ分かりませんが頑張ってみます。

ちなみに昨日は3人で同じベットで寝たところ、まとめて寝てくれました。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2006/12/04 12:55:45

子供が母親を欲する時期なんてほんの短い間なのに、その間ですら自分の都合に赤ちゃんを合わせようだなんて・・・

添い寝しようがCry it outしようが、子供だって生命を受けた人ですから、食べ物などの最低限が与えられていれば生き延びることには変わりありませんが、泣き叫んでも無駄だ、親の都合に合わせるしかないか・・と泣き止むのと、泣いて親を呼び、満足するまで愛を確認して生きるのでは、何か大きな差が出ると思います。

確か今では添い寝も見直されてると読んだことがあります。その資料が今は手元にないので、ソースは貼れないのが残念ですが・・・
そこには、本を出してCry it outや一人寝を推奨した小児科医(ベストセラーになった)が後悔の念を言っていたようなことが書かれていたと思います。
Cry it outや一人寝は、赤ちゃんのニーズを無視したもののようですよ。

といっても、添い寝や添い乳なんて嫌々やることではないでしょうし、添い寝の危険性も無視はできないかもしれないから、やっぱりここはそれぞれの方法があると思いますが・・・
Cry it out・・・どうなんでしょうね?  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/12/04 14:12:03

5ヶ月の赤ちゃんがいます。
うちは添い寝です。旦那も同じベッドです。
確かに私も旦那も睡眠不足だけど、他の部屋で寝かせて、泣かせるなんてはじめから選択肢にありませんでした。

うちの母も、旦那の母も「泣かせていいのよ」って言いますが、子供がなくと心が痛みます。
旦那の母の場合、私が抱っこしてるのでやきもちもあるんですけどね。

こうやって、くっついて寝て、ベタベタしていられるのももうちょっとです。寝不足はつらいけど、今のうちにベッタリしておきたいです。

私がやらないだけで、Cry Outを批判するつもりはないです。どのお母さんだって、子供に一番いい選択をしていると思います。

うちの場合は、添い乳で寝かしつけます。夜中に起きた時は、トイレなのでダイパーを替えておっぱいをあげて寝かせます。
添い乳で眠ってしまっても、体の一部をくっつけて寝るとよく寝てくれます。(足だったり、腕だったり。)  
Res.14 by 1児の母 from バンクーバー 2006/12/04 14:23:49

レス8です。Cry outをしていない人で批判する人は勝手に批判すればよいと思いますが、ストレスがたまりすぎている母親がかえって子供によいかどうか、というのも判断の材料だと思います。うちは私の母親の子供の育て方は全く参考にせず、こちらのやりかた一本でやりましたから、文化の差などは全くなかったので、かえって楽だったのかもしれません。

ちなみに、うちは娘とは誰が見ても仲が良いと言われますし、母親が楽をするだけでなく、ストレスがたまらない分、昼間に必要以上におこったり全くしませんから、子供のために良かったと思いますよ。Cry outしてからは本当によく寝るようになりましたからねー。よく寝ていない子はその分ぐずっている時間が多くなりますし。そういうのがなくなりましたよ。でも、添い寝派の人でCry out に違和感を持つ人はやめたほうがいいと思います。徹底してやるのが一番子供にとっても良いですから。中途半端にやるのだけはやめたほうがよいと思います。

ま、参考までに書いただけですので。やりたかったら本を読んでやってみてくださいねー。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2006/12/04 16:04:46

赤ちゃんは泣く事によって肺が強化されると聞いたことがあります。
ずっとは可愛そうだけど、お腹もオムツも満たしていて尚且つ泣くのであれば、ちょっと様子を見るのも良いのかもしれません。
赤ちゃんは泣く事も大切みたいですよ。
って言っても泣くとやっぱり抱っこしちゃいますけど^^  
Res.16 by 一児の母です from 無回答 2006/12/04 16:23:54

せっかくの掲示板、色々な意見があってもいいと思うので、私の考えを少し...
私は個人的にCry Outは反対です。子供が泣き叫んでいるのを聞いて、耐えられなかったし、アタッチメントパレンティングが性に合っていたので。泣き叫ぶ子供を一人にするのは、その時の子供の心情を思うとできないです。まだ生まれたばっかりなのに、そんな試練を与えてまで自分の睡眠をとりたいかどうか?と自問し、色々本を読んだ結果、まあ、あと2年位がんばってみようかな、と思いました。

うちの子はそのせいかどうかわかりませんが人見知りもあまりなく、他の人にもフレンドリーで、とっても育てやすいです。今のところboundingがしっかりできているのかなと思っています。

ただ、1時間ごとに目を覚ますのは疲れますねえ。うちの場合も、頻繁に目を覚ます時期がありました。日中スリングなどでなるべく密着してすごしてそういう時期をやり過ごすと、また3~4時間まとめ寝してくれるようになります。美味しいおっぱいの為にも、3~4時間以上時間をあけるのはよくない、という説もあります。

また、私の経験からすると、そのぐらいの月齢になると、油断して眠ったらクリブに入れられる!とわかってきていると思います。なので油断しないように浅い眠りについているんだと思います。添い寝が一番赤ちゃんが安心すると思いますがベットの関係で無理なら大人のベットとドッキングできるタイプのベビーベットを使用してみてはどうでしょう? また、クリブの中がひやりと冷たいとそれで起きちゃうので、ベットを湯たんぽかなにかで温めておくと、抱っこ→クリブに移動の際、赤ちゃんがおきにくいと思います。

面倒くさそうに感じますが、個人的には、赤ちゃんと一緒にいたいという本能に合った方法だったので無理なくできました。また、この方法だと、昼間も赤ちゃんが精神的に安定しているので子育てが楽で、楽しい&ますます可愛いです。ただ、私個人の経験と好みの方法なのであしからず〜。
 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2006/12/04 16:57:03

泣く事で肺が強化される事はないとこちらの育児雑誌にのってましたよ〜  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2006/12/04 21:00:55

まあ、いろんな方法論とか方針とかあるとおもいますが、もともとのトピックの『コツ』みたいな感じなんですが。というか、うちの場合ですけど。

赤ちゃんはお母さんイコールおっぱいって認識してるんですよね。だから、泣けばお母さんがくればおっぱいがもらえるっておもうんですよ。このときのおっぱいはおなかを満たすものじゃなくって、おもちゃがわりです。母親としてはこれはしんどいですよねー。

なのでここでお父さんを登場させるんです。お父さんはおっぱいがないので、泣いておっぱいをせがまないんです。お父さんが赤ちゃんをクリブからださない状態で、トントンしながらやさしく『ママはつかれちゃってもう寝てるんだよ。もう寝なさいね。』みたいなことを語りかけると、うちの場合、あら不思議、すぐに寝付くんです。でも、これは最初に夜寝かせるときはだめでした。これはおっぱいの威力がないと寝付かないんですけどね。旦那を真夜中たたきおこしてこれをやってもらうのもちょっと悪いなーって思うんですけどね。でも三日ぐらいやったらもう必要なくなりましたけど。

あと、水のボトル(吸わないとでないボトル)をクリブにいれておきました。おなかがすいているわけではないので、水をのんで納得して寝ます。でも4ヶ月だと自分でのめないかもしれないですけど。  
Res.19 by みっちー from バンクーバー 2006/12/04 21:59:31

Res.16さん、もしかしてシアーズ博士のベビーブック読みました?
私はその本を読んで子育てしています。
確かに、泣いてる子供を置き去りするのはとてもできることではないです。かわいそうでたまりません。

すいません、トピずれで、、、。  
Res.20 by RES16です from 無回答 2006/12/05 09:11:07

そうです!シアーズのベビーブック読みました!すごく良いですよね。  
Res.21 by ミセスサンタ from のーすばん 2006/12/05 09:36:43

私もシアーズのベビーブックあります。 
 
でも子供たちも大きくなりもう使っていないので、
どなたか使ってくれる方、
フリーであげます!!
ごめん、でもちょっとやぶけてるし古い・・・。
メールください。  
Res.22 by マミー from バンクーバー 2006/12/09 21:59:56

Res12さん、もしくは他の方CryOutなど推奨した小児科医が後悔の念を言っていたとのことですが、ネットなどでも検索できますか?主人と主人の家族にいつも抱き上げるのはよくないと責められて?います泣。どなたか助けてください!  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2006/12/09 22:26:24

マミーさんへ
うちも娘が4ヶ月ごろからCryOutを試すように何度も周りから言われ、試そうとしましたが、どうしても泣き方が異常に感じてしまって最初はできませんでした。予防接種の時にナースに相談したら、「そういう方法もあるけど、文化によってやり方は変わるからお母さんのやりやすい方法で寝かせるのが一番。寝かせるのは母親なんだから、そんなにつらい思いをしてやる必要はないのよ。」と言われました。彼女によると「泣いたらお母さんが対応する」という方法の方が実際に赤ちゃんが泣かなくなる率が高くなるという最近のデータもあるけど、どちらかが正しいという答えは無いそうです。そう言われてホッとした私は娘が6ヶ月ぐらいになるまでは泣いたらお腹をさすってみたり、トントンとたたいてみたり、あまりにもひどい泣き声の時は抱き上げたりしていました。そのうちにしばらく泣かせておける泣き声と母親を求めている泣き声が分かるようになってきて、CryOutもそれほどつらい思いをせずに出来るようになりました。

どんなに新米の母親でも母性本能からか、お母さんにはピンとくるものがあると思います。母親の勘を信じて頑張りましょう。周りの言葉は一つのやり方というくらいに捉えておいて、自分のやり方で駄目なら試してみれば良いんですよ。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2006/12/09 23:02:22

23の意見に対して。

そうだそうだ!  
Res.25 by from バンクーバー 2006/12/11 20:30:04

今はModified cry it outっていう方法もあるんです。うちは娘が1歳くらいの時にこれにしました。どんなに泣き叫んでも絶対に見に行かないんじゃなくて、最初は5分泣き止まなかったら見に行ってちょっと落ち着くまでまって、その次は10分、その次は15分と段々間隔をあけていきます。もう一つのやりかたは5分おきなら5分おき、と見に行く間隔は一定にして、一緒にいてあげる時間を段々短くする方法です。私もやっぱりすっかりほったらかしはさすがに耐え難かったので、この方法にしてみたら一週間くらいでちゃんと自分で寝るようになりました。トピ主さんのお子さんはまだ4ヶ月とのことなので、お腹がすいているというような生理的な問題だと思うので、このやり方が適しているかどうかわかりませんが、情緒的な問題で一人で眠りにつけないお子さんの場合はModified Cry It Outは、親子ともに比較的ストレスの少ない方法だと思います。  
Res.26 by RES23 from 無回答 2006/12/11 23:01:13

私もRES25さんの前者の方でやりました。最初の5分間耐えられるような赤ちゃんの泣き方だったら1週間ぐらいでうちの娘も一人ですぐに眠れるようになりました。
ただ、うちの娘の場合はそれが数ヶ月ぐらいしか続きませんでした。1歳になった今はお風呂に入って、ミルク(牛乳)を飲んで寝る時間と言うのは理解しているようで、いったん寝付けば一人で夜通し眠ることは出来ます。ただ、ベビーベッドに寝かされるのを非常に嫌がります。なので、床に布団を敷いて娘が寝るまで一緒に添い寝(寝たふり←たまに自分が先に寝てしまうこともあります)をするようになってしまいました。恐らく、夜中に起きて柵から自由に出られなかった嫌な記憶が残っているのかも知れません。床の上だと一人で動き回って疲れてまた寝てることもあるので...。次のステップとして、この方法は今までに無いくらい親子ともにストレスは少ないです。

ちなみに1歳のうちの娘には絵本を読んだり、音楽を聞かせたりという入眠方法はかえって興奮をあおってしまうので、只管「はい、もう寝るよ。しぃー。」です。で、それでも娘が寝ないときは「お母さん、先に寝るよ!」と言って完全寝たふり(寝息を立てながら)です。遊び足らないときはその辺のおもちゃを一人でいじって遊んでいますが、暫くすると私に乗っかって一人で寝ています。ご参考までに。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2006/12/11 23:33:11

私は0歳児から3歳児までのお子さんをベビーシッターしていました。
お昼寝は5歳までは必要とされているので、昼寝もさせますが
みんな短時間で寝ますよ。
もちろん、添い寝して背中をトントン、またはハグしてあげます。
安心して寝るようです。
本の読み聞かせは子供によって、もっともっととなり、逆に
目が覚めてしまうので、今は寝る時間。って、いい聞かせて
スキンシップしているとみんな寝てくれました。
うちの子の場合はいつも抱っこして寝かせていたので
3歳以上になるととても大変でした。
子供によっていろいろなんですね。
小さい頃からひとり寝はとてもいいことだと思います。
以前、お邪魔したアメリカ人家族の3歳の男の子は
夜8時になったら自分で「おやすみなさい」って部屋に入って寝ていました。
なかなか寝ないお子さんは本当に大変だと思います。
しかし、誰もが通る路。
小学校に上がっても、寝かしつけている子はあまりいませんから
今のかわいい子育て時期、楽しんでくださいね。  
Res.28 by res12 from バンクーバー 2006/12/12 07:26:17

res22のマミーさん、お返事が遅くなってごめんなさい。(しばらく見てませんでした・・・)
私自身、この記事を再度探したことがあるんですが、見つからないのです。私はアメリカの雑誌か何か(news系)で読んだ記憶があります。
もしこの小児科医の名が調べられれば、インターネットでその名とcry-it-outを検索すれば出てくるんじゃないかと思います。
今はちょっと忙しいので、また後で探してますね。

上に書かれてるmodifiedのやり方なら、子供にかかる負担も柔らかくていいかもしれませんね。私は時間に余裕があるので、とことん子供に付き合っていきたいと思ってますが、忙しいとか、子供の泣き声に疲れるなどの方にとってcry-it-outは強い味方なのかも知れません。  
Res.29 by レス8、14 from 無回答 2006/12/12 14:46:27

ちなみに私がやったのもこのモディファイドっていう方法ですよ。そんな自分の子供をただ泣かせておく方法なんてやらないですよー。だからちゃんと本を読んでやったほうがよいって書いたんですよ。その後あまりにもみなさんがネガティブなので、別にやりたくない人に無理に進めることはないと思って何も書きませんでしたが。

赤ちゃんを泣かせることは親にとってはつらい事です、でも、泣く子供の要求をすべて聞いていたらよい教育はできませんから、あかちゃんの時でもそれは同じです。自分で寝付けることが子供にとっては将来とてもよい結果になりますよ。ついでに、Baby Wiseという本に書いてあるやり方は、病気のときはやらない、大きな変化があったときにはやらない、など細かいルールが書いてあります。

ま、3歳になっても4歳になっても、二人目が産まれても、睡眠不足でも私は添い寝でよいし、いつも明るくストレスもなく子育てができるのよ!って思っている人はそのまま添い寝をすればよいと思いますよ。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network