No.5711
|
|
車内に子供をおいて・・・。
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 17:43:12

最近雨が多いですよね。こんな時買い物に行っても子供二人を車中において、さーっと買い物に行ってしまいたい気分ですが、これに伴う法律はあるんですか?ちなみに子供は8歳と4歳です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 18:28:31

確かダメだったと思いますよ。
〇歳以下の子供はひとりにしちゃいけないって法律ありませんでしたっけ?
通報されたら子供取られちゃいますよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 18:37:44

誘拐や事故に巻き込まれる可能性もありえますよね。法律よりも危険性の方が気になってしまうんですが・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/11/22 18:54:54

その気持ち、すっごいわかります〜〜。
特に小さい子だといちいちカーシートに座らせて、ベルトしてって、すっごい面倒なんですよね。。。
私も置いてけたらなんておもうけど、ものすごい心配性なのでできないです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/22 19:00:36

一意見としてきいてください。
法律では、11歳(州によって多少のばらつきはありますが)未満の子供を大人なしにしておいてはいけないですね。これは車においておくことも含まれると思います。が、実際している人はいます。ということは、ちまなこになって規制しているわけではない法律なのかな、と思います。
以前は寝返りさえできない眠っている子供を雨の中だきかかえてガソリンスタンドの店の中にはいっていって支払いをしていました。が、私としては、インファントシートにのっている赤ちゃん、カーシートで眠っているトドラー、いいきかせばわかる5歳ぐらいから上の子供は、店から見える場所に車が止められる場合は、車においていってしまいます。スーパーマーケットとかで、いったん店にはいってしまうと車がみえない場所の場合はおいていきません。
また、駐車場で車の中にあきらかに8歳未満の子供が中にいるのをみつけた場合、それが、人の出入りの多い駐車場ならば黙認しますが、人がすくない場所だった場合には、まわりをみまわして、その位置から親らしき人が見えない場合は、通報するつもりでいます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 19:11:13

うちは7歳です。
スーパーにちょっとパンを買いに行くとか
だと、家に置いていくこともあります。
その時間15分。
先日もスーパーの駐車場に8歳と4歳くらいの子供が車の中で待っていました。
こちらのクルマはロックすると中から開けたら
アラームがなりますよね。
12歳になったとしても、今まで一人で留守番したことのない
カナダの子供は何があるかわかりません。
日本だったら6歳から一人で留守番なんて言うのは
普通にあることです。
家では留守番できてもクルマは危険じゃない?
でも、雨の日や寝ている子供を起こしてまで
スーパーに連れて行くのはとてもかわいそうですね。
お気持ちわかります。
モールなどのパン屋さんとか目の前に車が止められるときは
置いて買い物にも行っちゃいます。
子供もわかっていて、外から見えないように後ろで小さくなっていますよ。
まぁ、見つからなければいいのではなくて法律ですからね。
あ!後席のシートベルトだってそうですよね。
大人だってしていない人、結構見かけますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 19:30:08

州の機関に問い合わせしましたら、BC州は何歳までは大人無しで子供だけでいてはいけない(留守番も含めて)という法律は無いとの事でした。年齢だけで判断するべきものでなく、たとえば13歳の子供でも1人で居ることに不安や恐怖を感じるなら1人にさせるべきでないし、10歳でも緊急事態にある程度の判断力と行動が出来る子でそのお子さん自身も1人でいる事に自信がある(イヤイヤでない)なら大丈夫かもしれないし・・。
ただ何かあった時に後悔しても遅し・・という事もあるので、それぞれのお子さん自体と、状況、エリア、時間帯などで判断するのが良いかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 20:00:45

"Child, Family and Community Service Act"
Division 3 — How Children are Protected
Unattended child
25 (1) If a child is found without adequate supervision when any premises or vehicle is entered or when a vessel is boarded under this Act, a director may do any of the following:
(a) take the child to a safe place and arrange for someone to look after the child for up to 72 hours;
(b) remain on the premises, in the vehicle or on the vessel;
(c) arrange for homemaker services to be provided for the shorter of the following periods:
(i) until other adequate supervision is available for the child;
(ii) 72 hours.
http://www.qp.gov.bc.ca/statreg/stat/C/96046_01.htm
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/11/22 20:20:31

レス7さん、ご丁寧にありがとうございます。このウェブサイトによると
child" means a person under 19 years of age and includes a youthとありますが、まさか19歳で車に一人で待機できないなんてことはないですよね・・・?どこかに具体的な年齢はのっていますか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 21:18:09

トピ主さん
Child, Family and Community Service Actに「"child" means a person under 19 years of age and includes a youth」としっかり明記されていますから、法的に19歳以下には問題なく適応されるということですよ。具体的な年齢は、19歳以下ということになります。
ただ、現実にはpre-teen以下じゃないでしょうか。Pre-teen以下に見えるお子さんの場合、Child, Family and Community Service Actに則って、お子さんが保護されるケースが多いと思います。お子さんの見た目の年齢にもよると思います。
個人的な意見では、8歳と4歳を車に置いていくのはどうかと思います。誘拐されても、何もいえないですよ。あなたの責任です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 21:19:00

BC州って車の盗難多いですよね?
で、以前にも子供が乗ったままで車が盗難されたっていう事件が起こっています。
法律とかの前に、子供の安全性を考慮すれば自然と車に残さずに連れて行こうと思いませんか?
鍵なしで車を開けて、発車するまで90秒でできると聞きました。『ちょっとそこまでだから』という軽い気持ちが、一生後悔することになりかねませんよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/22 23:39:00

そうです。車に乗っている犬も誘拐されるのですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/23 05:40:51

車内に残すなら子供を連れて行かなければいいと思います。
配偶者の方が家にいる時買い物に行く(スーパーは結構遅くまでやっているし24時間営業も沢山ありますよね?)やベビーシッターさんに預けるなどして。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/23 06:32:03

根拠条文を探す時間がないのですが、うちの大学のfamily residenceの規則では、11歳以下の子どもは、潜在的危険のある場所ではattendしなければならないことになっています。州の法律か何かに基づいているのではないでしょうか。ご参考になれば。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/23 06:35:44

車の中に子供を置いて行ってはいけないです。雨の中、濡らしてはかわいそうだと言う気持ちは分からなくもないですが、あまりにも危険です。親は子供を危険から守るのが仕事です。お願いです。置いて行ってる皆さん、置いていかないでください。アラームが鳴ってからでは遅すぎますよ!!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/11/23 07:49:16

そうですね、盗難は恐ろしいですよね。RES13さん、コメントありがとうございます。私はまだ車中や家に子供を置いて外出したことはありませんが、将来的にはそういうことも出てくると思うので、具体的な年齢が知りたかったまでです。私も再度調べてみます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
さーっとて
from
バンクーバー 2006/11/24 00:53:04

案外家や車に置きっぱなしの親が多くてびっくりです。
私も2児の母ですが、さーっと行ってしまいたい気分には
なりません。
法律ではとか、日本ではとか、全く関係ありません。
日本で起きている沢山の事故、新聞で読みませんか?
これから寒くなると置き去りにされて火事で亡くなる子が
また増えるでしょう。
信頼する人に置いていかれ、恐い思いで死んでいったり
誘拐されたり、悪戯される子供達の気持ちを想像しませんか?
車に置き去りにして、鍵をかけていても、アラームが
装備されていても、外からジロジロ見られたりするだけで
恐怖だと思います。親切心や心配になって声をかけたり
する人もいるでしょう。それすら幼児にどうやって対応
しろと言うのでしょうか。
私は真夏の暑い日に窓を開けたまま2歳くらいの子が
置き去りにされているのを見て、すぐに911しました。
他にも数人同じ件で911していたようです。
モールから出てきた母親は、駆けつけた警官に「じゃあ
私はいつショッピングに行けばいいの?」と逆らって
いました。
周りの呆れた人たちは、「子供が熱射病で死んだ後」
とか、「誘拐されていなくなった後」などキツイ言葉を
浴びせていました。
子供の気持ちになって、法律より常識で考えるべきです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/25 06:16:12

昨日子供を学校に迎えに行った時ある母親が2歳くらいの幼児を置いたまま上の子供を迎えに校内に迎えに行っているのを見ました。
バンクーバーはアメリカに比べたら安全だし学校自体も治安がいいところです。でもその母は急いでる様子もなくびっくりしました。
スターバックスにコーヒーを買いに店の前にパーキングしてコーヒーを買ってる人などたくさんいますね。
私は以前アメリカ東部に住んでいましたがこのような親の行動が信じられません。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/25 07:40:44

上のコメントを読んでびっくりしました。
ベビーシッターさんやお父さんがたまたま家にいたのではないですか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
絶対だめ
from
バンクーバー 2006/11/25 12:38:55

日本でですけど私が小学校の頃、うちの親が私と弟(当時3歳)を車中においたまま、コンビニの駐車場に車を停めて買い物に行ったときがありました。その時、通りすがりの中年のおやじ二人にトランクのほうから車を揺らされて、車のドアを開けろと何度も言われて非常に怖い思いをしました。その時即効すべてのドアを施錠したのは言うまでもありません。。その時のことが忘れられず、どんなにめんどくさくっても子供を車においていったことはありません。
|