No.5504
|
|
ビザ:日本から母がベビーシッターに来てくれます。
by
みどり
from
無回答 2006/11/03 13:41:28

学校に戻ることになったので、日本から母を呼びたいと思うのですが、 移民申請しない限り 母はビジター最長6ヶ月しか滞在できませんか?
何か他にいい方法があれば教えていただけたらと思います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/03 14:14:32

基本的には6ヶ月以上無理です。 観光ビザしか取れませんから。
あとは延長の書類を出してみて運がよければプラス何ヶ月か(最長6ヶ月)滞在許可がでるかもしれません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/03 14:29:26

ナニービザは?
出るか分かりませんが、
調べてトライする価値があるかもしれません。
1回だけ無料のコンサルタントに相談してみてはどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
mm
from
バンクーバー 2006/11/03 14:52:07

多分最初はvisitorとして6ヶ月、その後はその6ヶ月が切れる前に延長申請してはどうでしょうか?うまくいけば後6ヶ月は大丈夫かと思います。でもさらに延長となると難しくなるので申請してみてダメな場合は一旦日本へ帰国してもらて、しばらくして戻ってきてもらえばどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
love
from
日本 2006/11/03 17:54:19

てめーの子ぐれー、責任持って育てろや。
学校行く?
母親に頼る?
は?育児なめんてーじゃねーぞ。
おかーに甘えてばっかいるんじゃねーよ。くそがき。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/03 17:59:12

>は?育児なめんてーじゃねーぞ
っと仰るぐらいなのであなたも母親なのかな?
考えは違いますから、投稿内容は尊重しますが、あなたの言葉遣いはちょっと悲しいですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
M
from
バンクーバー 2006/11/03 18:59:41

Res4さんの言い方では、もし正当な事を言っていても、全然正当に聞こえませんよ。
いいじゃないですか。
私も来年から学校に行く予定です。
私の母は仕事上の関係で絶対に日本から来てもらうことは出来ませんが、来て貰える位なら、一番信頼出来る母親に頼みたいです。
ここカナダのデイケアー事情なんて普通に2〜3年待ちみたいですし、お母さんがベビーシッターしてくれるんだったら一番だなぁとつくづく感じます。デイケアーのお金も馬鹿になりませんしね。(学生ならなおさら)
友人も仕事に戻りましたが、お母さんが昼間見てくれているそうです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/03 21:02:05

レス4さんは、この短いトピック文面だけで、
トピ主さんを批判されてますよね。
一体全体、トピさんは育児を舐めてると、どこでご判断されたのでしょうか。
あなたも、お子さんを持つ母親ならば、もう少し
人の事情や諸々考えられないでしょうか。
育児しながら学校へ戻る、それが何故そんなにダメな事
なのでしょうか。
働きながら子育てするのと、なんら変わらない事と
思いますが。
それもダメなのでしょうか。
狭い視野で物事を捉え、ご自分の経験だけで物を
偉そうに言う。
こう言う人私知ってますが、どこへ行っても嫌われ者です。
どうぞ、もう少し視野を広げる為にも、学校へ行かれる事
をお薦めします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/03 21:13:42

相変わらずちょっとしたことで迷走しますね。
ファミリールームの皆さんは。
移民の掲示板で聞いたほうがよかったんじゃないですか。
ナニービザはお母様が保母の資格などを持っていればいいかもしれませんが、そうでなければ取れませんよ。
Res.3のmmさんの案が現実的ですね。うまくいけば、ビジターを2回延長して1年半滞在ぐらいは何とかなるかもしれません。あるいは、学校の休暇の間は日本にいていただいて、学校が始まったらまた来てもらうという方法もあります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/11/03 22:30:10

たくさんのコメントありがとうございます。 母にはビジターで6ヶ月オープンのチケットで来てもらって その後6ヶ月の延長申請を試してみます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/04 02:15:09

観光ビザは カナダに入国時の時点で6ヶ月与えられます。
それ以降は 期限が来る前に延長手続きをしてください。 所持金の証明、または銀行にお金を預けているのであれば その残高証明と
滞在の理由を 申請用紙に記載すれば ビザの延長を許可してくれます。 審査員によって 何ヶ月くれるかはわかりませんが、一番 影響するのは 残高・所持金の額によると思います。 母親が育児の為
カナダに滞在したい・・・と言う正当な理由があるので、 問題なく
延長できると思いますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/11/04 23:40:41

Res10さんに質問なのですが、
やっぱり入国するときには帰りのチケットがないとだめですか?帰りのチケット 1年オープンでは無理ですよね?
あと 観光ビザでの入国ですが 孫の面倒をみるっていうか、ベビーシッターとしてボランティアするってことを伝えても大丈夫でしょうか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/04 23:47:18

空港で1年の観光ビザもらった友達がいたよ。
その代わりイミグレーションのところで2時間も待たされてたらしいけど、、、。
イミグレーションの係員にもよるから、運もあると思うけど。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
K
from
バンクーバー 2006/11/04 23:47:55

>母親が育児の為
カナダに滞在したい・・・と言う正当な理由があるので、 問題なく
延長できると思いますよ。
育児はビザなし入国の正当な理由ではありませんよ。
住み付くつもりだと思われたら、最初の6ヶ月も短縮されることがあります。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/04 23:54:40

>帰りのチケット 1年オープンでは無理ですよね?
帰りのチケットが無いのはちょっと心配ですけど、一年オープンでもチケットがあるのなら問題ないんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
観光入国
from
バンクーバー 2006/11/05 00:11:57

>あと 観光ビザでの入国ですが 孫の面倒をみるっていうか、ベビーシッターとしてボランティアするってことを伝えても大丈夫でしょうか?
ビジターで入国するのに自分から問題作るようなことを言わない方がいいのじゃないんですか。
家族に会いに来たとか、あくまで観光一筋で入国する方がややこしいことなくすんなり入国できますよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/05 00:14:11

みどりさんがイミグレ宛に手紙を書いたものをお母さんに持たせたらどうでしょうか?
お母さんはきっと英語で説明もできないと思いますし、、。
どこの学校にどれくらいの期間行くのか、どうしてみどりさんのお母さんじゃないといけないのか、ベビーシッターを雇ったり、チャイルドケアーセンターに入れられない(金銭的に無理とか)理由など細かく書く。
みどりさんのサインや日付も忘れずに。
レス13さんの言うように短縮される場合もあるから、手紙が必ずしもいいとは限らないけど、、、。イミグレの担当官が理解してくれたら延長させてもらえるかもよ。
でも本当にイミグレーションの担当官にもよるんだよねー。
お母さん長くいられるといいですね。
どっちにしても入国する時にカナダでの滞在先と滞在期間を聞かれるから、その時にどうしてこんなに長くいるのかって絶対に言われると思うよ。
まぁ、正直に言うしかないでしょ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/11/08 22:33:49

みなさん ほんとたくさんのコメントありがとうございました。
|