jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5488
サインランゲージをご存知の方
by どうなの? from 無回答 2006/11/02 00:17:52

自分の言いたいことを伝えることが出来ない赤ちゃんのためのサインランゲージと言うのをご存知の方はいらっしゃいますか?

夫の従姉妹の赤ちゃんがサインランゲージを使えるらしく(旅行中の義理母情報)、うちでもやってみようと1歳の娘を相手に頑張ろうとしているのですが、ネットで調べてもお金を払わないと内容は見られないので四苦八苦しながらやっています。

私としては娘の言いたいことは大体感じ取られるので言葉をまだ発することはできなくても特に不自由は感じてはいません。娘が楽しそうならやってもいいのですが、夫の強制的なやり方に疑問を感じています。娘は食事中や食べたいものがある時に「早くくれ!」「私も欲しい!」と言わんばかりに「あー!あー!」と叫びます。私には分かりやすいし、娘の意思表示の現れだから大事な成長の証だと思っています。夫によると、今のやり方(叫ばれたら与える)を続けていたら「あー!あー!」と叫べば欲しいものがもらえると思ってしまうから悪循環である。サインランゲージを覚えれば叫ぶことなく静かに意思表示が出来るようになっていい。ということなのですが、私には1歳そこそこの子供に言葉や声を使わず静かに意思表示をさせるのはとても気が引けます。言葉になっていなくても成長の段階で発声という行為も重要な気もしますし。

皆さんはどう思われますか?
最近、北米で流行っているらしいのですが、もう試された方はいらっしゃいますか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/02 00:28:41

一歳からサインランゲージは遅すぎるような気がします。

私は、あまり賛成ではありませんが、3,4ヶ月ではじめるのじゃなかったかしら。一歳ごろだと、もう一語文がまもなく始まると思いますので、今からサインランゲージをはじめたら、混乱して言葉が遅れるかも。
 もちろん、耳が不自由なお子さんの場合ですと、そのくらいから本格的なサインランゲージの勉強を始めるのでしょうし、早い遅いはないのでしょうが。

 
Res.2 by あきれた… from 無回答 2006/11/02 00:40:51

子供の成長にあった対応やコミュニケーションができてない親ほどそういうものに頼るんですよ。
子供の考えてることを体系化させて理解しようとするなんてもともと無理でしょ。 子供なんてそのときの気分で生きてるし、何故泣きたいのか本人もわからず泣いていたりするもんよ。何もかも理屈で分かるようにしてしまえ、とは、いかにも育児に身勝手なオトコのすることだわ。赤ちゃんのため…ではなくて、自分に都合がよければいいっていう考え。
 
Res.3 by 30 from 無回答 2006/11/02 03:13:09

トピ主さんはナゼ「ベビーサイン」をされたいのですか?

私はベビーサイン実践してます。でも別に決まりはないんですよ。
ママとベビー間などで分かり合えれば大丈夫です、自分たちでサイン作っても。
私は娘が6ヶ月くらいの時から始めてつい最近10ヶ月位のときに「おいしい」(ほっぺをパーでぽんぽんとたたく)をやってくれるようになりました。
そして現在11ヶ月ですが、このくらいの月例になると人のまねをよくしますよね、「バイバイ」(←これだって立派なサインですよ)「パチパチ」「(おなかを)ぽんぽん」「(ありがとう)おじぎをする」色々やってくれます。
これもコニュニケーションをとる一つの方法だと思います。
私はどう子供と遊んでいいのか話しかけていいのかわからなかったのでベビーサイン(もちろんママはその時言葉も一緒に言います)をすることで「絆」を深めることが出来ると思いました。
うちの子は食事中食べたくないものを目の前にすると首を横に振ったり、お水が飲みたいときは人差し指でマグマグをさしたりします。
あまりかたにはまらずにこういうことでいいのではないかと思います。

でもベビーそれぞれなので無理強いは禁物だと思います。  
Res.4 by 動画 from バンクーバー 2006/11/02 09:10:06

http://www.geocities.jp/otetenokai/signs.html

いろんなサインを動画でみれます。  
Res.5 by どうなの? from 無回答 2006/11/02 13:02:26

動画さん、詳しいサインランゲージの情報を見せていただくことが出来ました。サイトを紹介してくださってありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトを見ていて、30さんの「何故私はベビーサインをやりたいか?」という疑問に私は必要性は感じていないのですが…と答えたくなってしまいました。娘がサイトのようなサインランゲージが出来たら時々ひどくなるかんしゃくも無くなったりするのだろうか?と疑問にも思えましたし、手でのおしゃべりも楽しいかもしれないのですが、せっかく耳も聞こえ声も出せるのにその機能を発揮させてあげられないのはどうかな?とも思っています。

現在の娘は私の言うことはよく分かるようになってきました。「(指を指して)あれ、取って。」と言えば取って(来て)くれたり、「ちょうだい(ください)。」と言えば持っているものを私にくれたり、時々ですが、「(お辞儀をしながら)ありがとう。」と私が言えばお辞儀を真似することもあります。ご飯中、「わー、わー」叫びますが、それは与えているこちらがモタモタしていたり、娘に集中できていなかったりするとなることなのでサインが出来たとしても結局私たちが見ていなかったら意味がないんですよね。しっかり娘を観察していれば何が欲しいのか、やりたいのかなんとなく分かると私は思っています。言葉は話せなくても「もういらない!」と口をふさんでしまうのは初めておっぱいを与えた時からのしぐさですし、お腹が満たされれば特に騒ぐことはありません。欲しそうにしているものを前に「○○、欲しい人!」と聞けば「ハーイ。」と手を上げるしぐさもしますし、歯ブラシを持って「歯磨きする人!」と言えば嬉しそうに手を差し出します。

皆さんからのご意見を伺って、更にサインランゲージの必要性を感じなくなってきました。夫の従姉妹の子供達で上の子の小さい時は手がつけられないくらい我侭だったのが、サインランゲージが使える下の子はとてもいい子?(扱いやすい子)らしいのでそれを(義理母に影響された)夫に力説されるとやってみるしかないのか?と思ったりしていただけなのです。

あきれた…さんの仰るとおり、この国には相手(子供)の気持ちを考えないで自分の気持ちを押し付けるやり方が多いようで私にはあまり理解が出来ません。時間が経てばいずれちゃんと言葉で意思表示ができるようになるのだから、焦らず自分の思ったとおりの子育てで頑張ろうと思います。



 
Res.6 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 13:32:26

サインはコミュニケートする為の道具であって、自分の気持ちを押し付けるわけではなく お互いに分かり合うっていうことだと理解しています。 うちは6ヶ月のときからサインをやっていて 今1歳半ですが まったくかんしゃくは起こしません。 さらに子供なんてって言い方はよくないと思います。子供も一人の人間と扱うべきだと思いますよ。 なぜ泣いているのかわからないって 分かろうとしてないだけでは? 泣き出したきっかけは絶対あると思います。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 14:35:26

↑読解力なさそうだから解説するが、サインという手段を使わなければ子供とコミュニケートできないのはおかしい、と言うこと。
子供ときちんと向き合ってちゃんと理解しようとしている親だったら、サインのような手段を使わなくてもコミュニケーションはとれるし、赤ちゃんが何を考えてるか肌と感覚でわかるもんだよ。そういうものに頼るから、親の物まねで身振り手振りできた=子供と心が通った=私は育児ができる親、と思い込んで、子供の本質をみようとしなくなるのでは?
サインをやりたければそれは本人の自由だが、数ヶ月の赤ちゃんが多少のサインを使うからといって舞い上がって自慢するのもどうかと思うし、それができたからといってその子のこれからの長ーい人生にどれだけの影響があるっていうんだろう、という話。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 15:00:54

7は子供いる?いるよねそんな偉そうに語ってんだから。
でもさ、酷くないか その言い方?

誰も舞い上がって自慢なんかしてないと思うんだけど。
 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 15:16:31

↑酷い、偉そうに、と思うのは、あなたの心が潜入的に「否定されている」と思いながら読むからそう思うのです。
違う角度から見て読めば、また違う意見もでるもの。つまりはあなたの被害妄想です。  
Res.10 by どうしていつも from バンクーバー 2006/11/03 18:10:52

いつもこの掲示板を見てますが、必ずといっていいほど重箱の隅をつつくような言い争いになってくるのはどうしてですか?
皆さんの感受性の問題だとは思いますが、、、。

サインランゲージは試していませんが、私も試したいと思っています。
サインランゲージが子供との意思疎通の一つの方法になるのなら楽しんでやりたいと思うし、興味もあります。
子供もいろんなことを吸収し学習していくと思うので、なんでもやらせてみることはいいと思う。でも強制はしたくないですが。
私と子供のコミニュケーションの一つとしてやりたいです。言葉もその一つであるなら、サインランゲージもその一つだと思えます。
別にやり方はどうでもいいと思います。美味しいときはほっぺを触るとか、私の甥もやっていました。ちょうだいのときは手の平を上にして指を曲げるとか。
そういうのでいいのではないでしょうか?
私も子供とはそうやってコミニュケーションを取っていきたいと思います。
 
Res.11 by M from バンクーバー 2006/11/03 19:05:01

http://www.honeybee1.com/signdictionary.html
↑でもいくつか見ることが出来ますよ。
1歳児でベビーサインが遅いとは思いませよ。
特にここカナダでは、同時に2〜3ヶ国語で育つ赤ちゃんが多いので、実際に日本の子よりも言葉になるのが遅いようです。
そういう子達でも意志だけはしっかりしてるので、やっぱりベビーサインを教えておくと、カンシャクを起こす度合いが明らかに減ると思います。  
Res.12 by いいよ from リッチモンド 2006/11/04 10:49:50

赤ちゃん用のサインランゲージ良いと思いますよ。
親のためというより赤ちゃんのためにできたものですから。
赤ちゃんがまだ言葉を発することが出ない頃でも意思疎通はしたいと思っていることが証明されベビーサインが開発(?)されたのですから。 
赤ちゃんもミルクがほしい時に「ミルク」と言えれば泣かなくて済むのです。でも言語の発達(口の動きの発達)がそれに伴わなず赤ちゃんがいらいらしてしまうのです。
その後の言葉の発育にも何も問題は出ません。むしろ意思疎通をする喜びがわかっているからか、その後の言葉の発育も平均以上なことが多いようです。
友達の子供がそうでした。4ヶ月頃にすでに「ミルク」等の簡単なことができました。しゃべれるようになったのも他の赤ちゃん達よりかなり早かったですね。 しゃべりだすと段々サインはしなくなります。
今は学校でもかなりの優等生です。まぁ、これはまれな例かも知れませんが。 うちも真似してしばらくやってました。うちも結構しゃべりだすの早かったです。 遊び感覚でやるから楽しいですよ。

ここで思ったのですが、人は人なので否定、しかもかなり傷つくような言い方をする方の気持ちがわかりません。 自分と考えてることが違ったら「あーこんな人もいるんだなー」とか「変った人もいるなー」程度を心の中で思うくらいで留まりませんか? 
何故人が傷つくような言い方をわざわざするのでしょうか?
もっと優しい目で人を見ることってできないのでしょうか。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/04 11:18:00

先日ドクターに会った時、「コミュニケーションにはspeach とlanguageがあり、ジェスチャ−はlanguageの一種。ジェスチャーで自分の要求を伝えようとする赤ちゃんや子供は、しっかりlanguageでもってコミュニケーションを取ろうとしているのです。とっても良いことですよ。」と言っていました。
息子が自分でジェスチャーを作り出して私に伝えようとするのだけど、言葉の発達に影響があるのではないかと相談した時に言われた言葉です。  
Res.14 by どうなの? from 無回答 2006/11/17 23:38:01

トピ主です。
レスを下さった方々、どうもありがとうございました。
皆さんのご意見と教えていただいたHPを参考に、娘に2,3個のサインランゲージを試して2週間が過ぎました。

まだ、娘からのサインでの意思表示は出来ないものの、サインランゲージではないとは思いますが、「○○、欲しい人?」で手を上げさせているのでここ数日は、欲しいものがあると聞く前に手を上げる仕草をするようになりました。

トピックを挙げてから、急に娘とテレパシーが伝わらなくなったように何を伝えたいのか分からないことが何度かあったので少なからず必要性を感じ、少しずつと思いながら始めたサインランゲージですが、始めて1週間ぐらいで娘のイライラが軽減された感じがしました。恐らく娘と向き合ってコミュニケーションを図ろうとする姿勢(話しかけ)が大事なのだろうと思いますが、娘が声だけでなく手振りで何かを伝えようとする姿を見るのが楽しくなってきました。

ちょっとマイナスのイメージだったサインランゲージでしたが、やってみると意外に面白いし、娘と向き合って観察する機会も増えました。貴重な情報を下さった皆さん、どうもありがとうございました。そして、これから試してみようかなぁと思っているママさん方にはオススメです。うちはもう少し早くに始めていても良かったのかもしれませんが、やらせるというよりママがやってみるという姿勢でやるとなんだか楽しくなってきましたよ。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network