No.5453
|
|
収入いくらまでが扶養家族?
by
キャット
from
バンクーバー 2006/10/30 09:26:09

今年妊娠のため仕事をやめました、タックス申告の際、得た収入がいくらまでだと夫の扶養家族あつかいになるのでしょうか?(日本だと100万円以内くらいだったような、、、)ご存知の方教えてください
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/30 09:40:42

たしか0だったと思いますよ。収入が0だった場合次の年度、旦那さんの収入における配偶者控除1100$位が控除になる位だったかな。
こちらは配偶者がいるからとか子どもが何人だから税額がガツンと減るようなシステムでは無いですよ。(主な控除は適格年金とか授業料とか医療とかです)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
専業主婦
from
バンクーバー 2006/10/30 10:30:54

その年により変わりますが、だいたい8000ドルちょっとです。なので、私もアルバイトをする時は年間8000ドル以内に押さえています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/30 11:21:33

↑この8000ドルって、扶養とか全く関係なく、独身でも誰でも最初の 8000?ドルは税がかからない、ってだけじゃなかったっけ?税金かからなくてもCPPとかは引かれるよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/30 12:08:36

配偶者控除は5000ドルぐらいじゃありませんか?
だからそれ以上収入があったら配偶者控除がなくなるので、扶養家族じゃなくなると思いますが・それぐらいだと税金も払いませんし(払っていても戻ってくる)
でもCPPや、EIは収入に比例した金額をはらう必要があるので日本の扶養家族とはちょっと違いますね
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/30 12:38:46

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/30 12:50:02

↑追記。フェデラルの税金も別に計算されますね。
配偶者の収入が 751 ドルまでなら、最高控除の 7,505ドル、それを超えれば徐々に減額されて、8,256ドルで消滅。収税と大体同じですね。
日本のことは良くわかりませんが、100万超えたら急に控除がなくなるというのではなく、年収が8万超えたら(州によっては1ドルでもあったら)、控除額が徐々に減ってゆくだけなので、この額ならセーフ、というような、はっきりとしたラインはないと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
キャット
from
バンクーバー 2006/10/31 09:19:53

無回答さん はじめ 皆様詳しくありがとうございました!
|