jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5291
日常的に数ヶ国語に触れている子の言葉の発達
by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 00:53:22

タイトルどおりですが、2ヶ国〜3ヶ国語を毎日耳にしているお子さんの言葉の発達はどうでしたか?
うちの子は2歳になりますが、まだ英語、日本語の言葉をぽつぽつ話す程度で少し不安になってきました。
皆さんのお子さんはどのぐらいから文章を話すようになりましたか?

また、私は日本語、主人は英語と一環して子供に接するようにしているのですが、例えば絵本の電車を見て「電車だね」と私が息子に話しかけたすぐ後で、また同じ絵本を見始めた主人が「Look!This is a train!」なんて言ったりするので、子供の頭がこんがらがってしまうのではないかと心配です。
先日のことですが、子供が「パン!」とパンを指差して言ったのですが、日本語を知らない主人が「No. It’s a bread.」と言いなおしてしまいました。私があわてて「そーだね、パンだね」とフォローしたのですが、こんな会話が私がいない時に二人の間で交わされるとフォローのしようがありません。
このようなことがあっても、子供の頭の中でいずれパズルのピースがあるべきところにはまるように、英語も日本語も習得できるものでしょうか?

お子さんの言葉の発達具合とともに、複数の言語で子供に接する時のアドバイスも頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 05:49:52

私には子供がいないので何とも言えませんが、旧友(US留学以前)がこの件に関して論文を書いていました。

http://asakoha.bol.ucla.edu/profile/resume.html

そのうちの一つ、キーになるのが
Title: Mom, I do not understand your language: An ethnographic study of bilingual acquisition of children whose parents have different native languages だと思います。

http://asakoha.bol.ucla.edu/profile/cajle1998.html
 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 06:10:44

やっぱり多言語を話す子供は言葉を話し始めるのが遅いみたいですよ。3歳ぐらいまで一言も話さなかったという子もいます。今のままでも子供は英語と日本語を分けて考えられるので、混乱することはないと思います。でも、例えばご主人が日本語(母国語以外)で話したり、「これはbreadだね」と英語と日本語を混ぜて話したりすると混乱するそうです。

友達の子供を見ると、下の子(2歳前)は言っていることは分かるけど、話すのは単語を繰り返すぐらいで、カナダ人の父親の前でも日本語を話したりします。上の子(4歳)は人がどちらを話しているか聞き分けて両方話します。でも学校など母親以外は全部英語環境なので、英語の方が上手です。母親がかなり頑張らないと日本語を忘れてしまうのではないかと思います。友達は本を読んだり頻繁に日本に連れて帰ったり、同じ日本人の子と会わせたり、常に日本語で話しかけて頑張っています。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 07:30:29

子供は言葉というより、人を選んで言葉を変えるようになります。うちは3ヶ国語ですが、すべてが同じくらい話せるようにはなっていませんし、一番使う日本語でも日本の子と比べると3歳ぐらい下の子の様な話し方しかできません(ボキャブラリーがなかなか増えません)
よく聞く話では、3ヶ国語しゃべれても、通訳できない子が多いみたいです。完全に頭の中で分けてしまっているので、訳せないみたいです。
 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 08:46:58

>先日のことですが、子供が「パン!」とパンを指差して言ったのですが、日本語を知らない主人が「No. It’s a bread.」と言いなおしてしまいました

ご主人のこの指摘の仕方はいけないと思います、せっかく覚えた言葉を否定してしまったわけだから。ご主人が日本語が話せなく子供が日本語で何を言っているか分からないとしてもその時は、「It’s a bread in English」と訂正してしてあげる方が得策では?子供が学校へ行くようになって思ったことですが、こちらの先生ってあまり教室で「Not」など否定するような言葉をあまり使わないんですよね。もちろん個人差があるとは思いますが、2ヶ国語を教えるのもそれとにていると思います。どちらかの言葉を間違って人に話しても、それを否定するのはせっかく覚えたお子さんの成果を否定してしまうことでは?  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 10:01:40

>日本語を知らない主人が「No. It’s a bread.」と言いなおしてしまいました。

↑のかたトピ主さんのご主人日本語がわからないんじゃないですか?


うちの子は、7歳まで日本にいましたが3歳くらいから人を見て言葉を選ぶようになりました。
英語しか話さない人には英語、日本語と英語ミックスの人には日本語と英語ミックス、日本語のみの人には日本語、むちゃくちゃ方言で話す人には方言で(笑)話してました。
その当時は、ちゃんと日本語は話していましたが、英語は同じ年齢の子達に比べるとたどたどしかったです。カナダに引っ越して今では英語には全く訛りはなく、逆に日本語がなまってます。

2〜3ヶ国語を完璧に話すというのは本人の努力しだいだと思いますが、将来どこの国で暮らすのかなどを考慮に入れてどの言語をメインにするかある程度の年齢になったら決めたほうがいいと思います。

下手するとどの言語も話せるが全部中途半端で仕事がない と言うことになりかねません。私の知り合いがそうです。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 10:28:20

>下手するとどの言語も話せるが全部中途半端で仕事がない と言うことになりかねません。私の知り合いがそうです。

そんなこともありえるんですね。
ちょっとショックでした。
その方はではどの言語も中途半端なんでしょうか?母国語というものをもってらっしゃらないのですか?

うちも英語日本語ミックスで話してますが、夫が日本語を解さないので3人の時は全て英語です。こうなると日本語能力はなかなかのびないのでしょうね。
難しいですよね。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 12:26:43

それって、私のことだ〜〜!と思いました。カナダに来て長くなり、日本語の敬語もままならず、漢字さえ思い出せなくなってきました・・・(コンピューターで変換することはできるのですが)。年上の方とお話しするときは、かなり緊張します。
英語はそこそこですが、人生の半分を日本で暮らしてきたため、さすがにネイティブにはなりきれません。情けないです。トホホ・・。  
Res.8 by 先輩 from バンクーバー 2006/10/17 12:35:13

まずお子さんが男の子か女の子かで
言語の伸びる時期が違うし、
親がどれだけ子供と向き合って
話をしたりしているかによっても
言語の発達は左右されます。
一概に2歳で遅れているとかは断言できないと思いますよ。

大抵の子供は5歳までに言語、運動能力がバランスよく揃い、
他のお子さん達と能力上、大差のない状態で学校に入学します。

一般的には、一言語を話す家庭より、
二言語以上の言語を話す家庭の方が
子供の言語発達は遅いという報告がされています。

またアクセントのない英語を話せるようにしたいのであれば、
英語だけで育てる事をお勧めします。

とにかく、
子供の発育に親が必要以上に不安にならない事が、
子供の発育に一番よいそうです。

 
Res.9 by ばば from 無回答 2006/10/17 14:34:56

うちは3ヶ国語環境です。主人はフランス語、私は日本語、外は英語です。英語はともあれ、家の中を基礎として、親がそれぞれ1言語に限って使っています。下の子は少し日仏語を混ぜることもありますが、両方の言語がそれなりに発達していると思います。もちろん、同じ年齢の日本の子供達に比べれば遅れているでしょうけども。
うちは、ひどい混同は無いかな〜。私が、目くじら立てて日本語日本語と言っているからかな^^;;。
上の子なんかは、下の子の言いたいことを訳してくれたり、外で、私が聞き取れなかった仏語を伝えてくれたりします(日本語に訳すとか)。

うちみたいに、3ヶ国語で育った人達(既に成人)を何人かしっていますけど、時々ボランティアで通訳に借り出されていますよ。皆ちゃんと訳せますよ(笑)。

トピ主さんの場合は、今までどおり、お母さんは日本語お父さんは英語で混ぜない様続けてください。後、単語の混同が起こった場合はどうするか、ご主人とちゃんと話しを合わせておくことが大切だと思います。
先の方がおっしゃっているように、「InEnglish, it’s bread.、日本語だとパンだね。」というのも良いと思いますが、最初まだ2語文以上になっていないなら早いかなと思います。つまり、混同するシチュエーションになったら、そう言っておく、そして普段は、お父さん(親戚同様)とは英語、お母さんとは日本語と、していれば整理されていくと思います。

国語を決めるのは、教育です。行く学校、周りの環境は何語ですか?それが英語ならお子さんの国語は英語になるでしょう。母語は日本語、それがお母さん(トピ主さん)のお子さんと使う言語だからです。日本語の伸び、読み書き等は、自宅でと、できれば日本語学校等で伸ばしながら維持していくことですよね。

最後に、お子さんの欲しいもの/ことを先回りして理解して、お子さんに話す機会を与えていないということないですか?指で指したり、アーとかウーとか言ったり、泣く事でNOを表現しているのを、そのままにしておくと、発話は遅れると思います。親が話しかけながら、子供が話そうとする努力をするまで、欲しい物をお預けにしたりしていかないと、甘えた状態は変わらないと思います。つまり、子供の欲しい物がわかっていても、解らないふりをして、欲しい物の発音練習とかするんですよ。そして口をちょっと動かすぐらいでも、努力が見えたら上げる。こうすると最初は、泣きむずかるでしょうが、しばらくすると、子供は納得しますよ。内はこの方法で2語文まで一気にジャンプしましたよ。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network