jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5285
子供を養子に出す・・・
by 無回答 from 無回答 2006/10/16 21:15:28

私たち(日本人夫婦)は3人子供がいます。

夫の兄夫婦、姉夫婦、どちらも子供が授かりません。兄夫婦に一番上の子(7歳)を養子に欲しいと強く頼まれています。

最初はありえないと思っていましたが、主人は賛成しようと言っています。

上の子は唯一日本語も上手で、兄夫婦になついています。

今話し合うために日本に連れてきています。
兄夫婦も子供も本当に幸せのようで、見ていて涙が出るくらいです。

養子に出していいかも・・・と思い始めています。何かご意見ください。




Res.1 by 無回答 from 無回答 2006/10/16 22:04:25

私が一番上の子の立場なら、表向きに理解は示したとしても、きっと自分だけ養子に出されたということで一生心にわだかまりが残ると思います。
トピ主さんにとって辛い言い方になるかもしれないけど、「捨てられた」という感情が残ると、私なら思います。

お兄さんのご夫婦はなぜ他で養子縁組をされないのでしょうか?
なぜ御兄弟にそんな辛い決断をさせようとするのでしょうか?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/16 22:10:56

兄弟だから養子縁組をしたいのではないですか?日本での養子縁組は兄弟、姉妹間で行われることが多いように感じますが。物心つくまえ、とついた後ではまた状況もちがうと感じますが、難しい問題ですね。また、カナダと日本では遠いし。いやだ、とか迷いがあるなら養子に出さない方がいいかも。。。わからない。ごめんなさい。  
Res.3 by 養子に出されそうになった from 無回答 2006/10/16 22:18:00

あなた方は我が子を養子にだされることについてお子さんの気持ちを考えたことがありますか?私の母の妹は独身で小さいころとっても可愛がってもらい私はとってもその叔母になついていました。
その叔母が老後のことを心配し、私を養女にという話を私の両親にもちかけ、父はそうしたらと言いましたが、母は断固拒否してくれました。今、カナダで生活する中でつらいことがあると、(理由はいえないのですが)パニック症状になり、自殺企図を考えてしまいます。そして父に対する憎悪がこみ上げてきます。養女に私をやろうとした父。
見放された孤独感。とび主さんよくよく考えてください。その行為がどれだけ子供を傷つけるのか!
そのご夫婦養子をもらいたければ、他の孤児の方とかはだめなのですか?いまお子さんがそのご夫婦になついていても、養子にいかされるとなるのでは話は全然違うとおもいます。
私は養女にいかされなくてすんだけど、そこで同意した父に対してものすごくうらんでいます!よく考えてください!  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/16 22:18:32

4人目をおつくりになられて、小さいときに養子に出されるというのはどうでしょう?
まじめにレスしております。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/16 22:26:22

私はいつもここでは、その方の立場に立つ思いで、又は
なるべくその方のお気持ちを察しながら
レスを返すようにしています。
しかしこれには、閉口せざるをえません。
こんな大切なこと、どうしてご自分達だけで考え決められないのでしょう。
他人が言えば、貴方のお子さんの未来を変えるかもしれないこと
ご参考になさるのでしょうか?。
かんがえられません。
どうぞ、悩んで悩んでお決めになってください。

私が貴方たちご夫婦のお子さんで、将来こんな掲示板に
自分の将来を問うようなトピ見たら、不信感・嫌悪感でいっぱいになりますよ、きっと。

一つ言わせて頂くなら、私がもし子宝に恵まれず、
養子と言う選択をするならば、
親に捨てられた、そして親の愛に飢えている
子供さんを養子にさせていただく事でしょう。
血が繋がっていなくとも、愛さえあれば、本当の家族
を築いていけるものと思っていますから。
 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/16 22:26:23

私はいつもここでは、その方の立場に立つ思いで、又は
なるべくその方のお気持ちを察しながら
レスを返すようにしています。
しかしこれには、閉口せざるをえません。
こんな大切なこと、どうしてご自分達だけで考え決められないのでしょう。
他人が言えば、貴方のお子さんの未来を変えるかもしれないこと
ご参考になさるのでしょうか?。
かんがえられません。
どうぞ、悩んで悩んでお決めになってください。

私が貴方たちご夫婦のお子さんで、将来こんな掲示板に
自分の将来を問うようなトピ見たら、不信感・嫌悪感でいっぱいになりますよ、きっと。

一つ言わせて頂くなら、私がもし子宝に恵まれず、
養子と言う選択をするならば、
親に捨てられた、そして親の愛に飢えている
子供さんを養子にさせていただく事でしょう。
血が繋がっていなくとも、愛さえあれば、本当の家族
を築いていけるものと思っていますから。
 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/10/16 22:38:18

私の友達の知り合い(カナダ人)に男の子を赤ちゃんの時に養子にした人がいるそうです。彼はもう成人していますが、自分は養子だという事を知っているそうです。私の友達と出掛けた時に他の子供を見て、「どうして、お母さんは僕を手放す事が出来たのだろうか?」と思うと話したそうです。子供を見ると、じっと見入るので、子供のお母さんに変に思われる時があるという事です。

レス1さんのおしゃる様に、「捨てられた」と7歳なら思うかもしれません。

上のお子さんが兄さん御夫婦になついている、というのは、お母さんとお父さんがいる安心感があっての事だと思います。勿論、子供の性格にもよるでしょうが。

7歳ならもう自分の意思があるはずです。本人に聞いてみましたか?
それとも、養子に出すなら、本人には知らせないで、そのままお兄さん夫婦に預け、ご自分だけカナダに戻るおつもりですか?

私は、高校生になってから中国からカナダに住む叔父さんの養子になってカナダに来た男性を知っています。もし、本気で養子に出すなら、息子さんがティーンエイジャーになってからでもいいのではないですか?勿論、お兄さん夫婦は今の可愛い年頃の息子さんを迎えたいのでしょうが。

こういう問題は、お兄さん夫婦やトピ主さんご夫婦の都合ではなく、お子さんの幸せを一番に考えるべきだと思います。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2006/10/16 22:53:07

過去に仕事上などで、そういった養子縁組の家庭を数組知っていますが、みな「兄弟、姉妹、親類だからこそ安心して養子に出せた。」と、言っていました。その後の付き合いもあるし見守っていられると。そういう子供達は、けっこうケロッとして幸せそうでしたよ。子供の性格によると思いますが。そういう子供達だからこそなのかもしれません。私の仲良かった子のお姉さんも小学生の時に親戚の家に養女に行きましたが、自分には、2家族あるみたいで楽しいと言っていました。身内だからこそ、子供が望むなら養子縁組は良い事もあると思います。ただ、子供さんとよーく話し合われるのを強く勧めます。
 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 01:00:34

私の叔母さん(母の妹)は、子供のいなかった本家に子供の時養子に行ったけど、50歳を超えた今でも母と仲良しですよ。親族間だから、隠すようなこともないし、暖かく育てられました。  
Res.10 by 無回答 from 日本 2006/10/17 05:30:22

反対です!!
50年前の家長制度を大切にする時代とは違い、又宗教背景があるカナダとも違うので、そこと比較は出来ないと思います。
私の父には姉妹の母が2人います。理由は本家で子供が出来ないのは困るからと、祖父が妻の妹と結婚しなおして、父が生まれました。そして、姉(元妻)も一緒に住んでいました。
今自分が同じことをされたら屈辱以外の何者でもありません。
60年前はそんなことがあった時代ですが、今そんなことはないと思います。それと同じレベルの話です。

日本では一人親でも差別され、養子だと友達に分かったら、親のひそひそ話の種にされ、子供の中でもいじめられます。

どうしても育てられなかった親が手放すならまだしも、大人のエゴで物のようにあげたりもらったりなんてひどすぎます。

子供と相談することを勧めていらっしゃる方もいますが、大人でも決められないことを、7歳の子供に判断させるのですか?
7歳の子供がどんなに苦しみ悩むかを考えるだけでも涙が出ます。(私も3人の子持ちです)
7歳の子が「養子でもいい」と言ってしまった後、後悔したとしてもそんなことを大人に言えるでしょうか?
虐待された子供が親をかばうように、きっと小さな胸にしまって我慢するに違いありません。

私の友人例などたくさん書きたいことがありますが、ここには書ききれません。

どうか、この話はなかったこととして、子供にも言わずに、もとの生活に戻ってください。
どうしてもと言うことなら、20歳過ぎてから子供との縁を切る覚悟で子供に判断させる以外考えられません。
子供の心を傷つけないでください。お願いします。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 05:55:52

7歳というのが微妙ですよね。もっと下か上だったらいいのでしょうけど。育ての親と産みの親、どちらに子供が懐くかといえばやはり育ての親でしょう。物心がつかないころなら養子でも問題ないかもしれませんが、7年間育てればもう子供にとっての親はトピ主さんしかいないと思います。
懐いているのと家族として一緒に暮らすのとはまた違うと思います。
私は保母をしてましたけど、どんなにいつも親は嫌いと言っている子でもどんなに保母に懐いている子でも、「先生の子になる?」って聞くと「・・・うーん。先生は好きだけどやっぱり家がいい。」って言ってましたよ。

それに親類へ養子といっても、日本とカナダではほとんど会えなくなるし、子供は純粋な日本人として育っていくわけですよね。同じ家族なのに親兄弟で考え方の違いも大きく出てくると思います。その辺もよく考えられた方がいいのでは?
どうしてもというのなら、長男の了承をとって親元を離れてしばらく兄夫婦の元で暮らしてから決めるとか・・・。  
Res.12 by 私は反対です from 無回答 2006/10/17 06:37:59

なついているというのは、悪魔で、好きな叔母さん叔父さんのレベルではないか、と想像します。うちの子達も、非常に良くしてくれて愛情を注いでくれる叔父叔母達に、とってもなついていますよ。でも、それは自分のお母さんお父さんが居るからこそ。全く別物の愛情です。ただ、うちも、私達二人ともに何かあった場合は、と考えて、遺書にはその場合には〜〜と〜〜(子供達の叔父叔母夫婦)に預けると明記し、話を通してありますけど。

7歳というのは、個人的には遅い様に思います。大人の都合で、親と家族と一緒で幸せなのに、他の人の子になる理由は、息子さんには納得がいかないのではないでしょうか。実際、息子さんには何と説明されるんでしょうか?息子さんの気持ちを聞くべきです。7歳の子供なら、きちんと自分の希望気持ちを話せるはず。

私は、この簡潔な文章の後ろに、トピ主さんの強い母としての愛情があると思います。何番目であろうが、自分の子を手放すなんて…。しがらみを越えたところで考えれば、この子を手放したいと考えておられるわけではないでしょう?何か彼を育てられない事情が在るのでない限り、お兄さん夫婦に押し切られているだけの様に聞こえます。  
Res.13 by 無回答 from トロント 2006/10/17 07:28:21

養子先も身内、関係もうまくいっているんですよね。カナダと日本、遠く離れて寂しくなることはあるとおもいますが。私はお子様が捨てられたなんて思うとは思いません。
しかし、一番上のお子様で、お兄様たちから望まれるといいことは本当にいい子なのでしょう。7歳ぐらいならすでに周りの大人の感情も察することができるはず。悩んでいる大好きな両親や叔父夫婦の気持ちを察して、自分の気持ちを抑える事もあるような気がします。考えすぎかもしれませんが・・・
まずはお子様と話し合って(親子のみで)、お子様の気持ちを尊重されることが大切だとおもいます。それとお兄様ご夫婦との話し合いも大切ですよね。こんなこといわれなくても、トピ主さんは十分考えているとおもいますが・・・
ここで養子の話をしても、基本的に日本人は養子に対してネガティブな感情しか持っていませんからいい意見は出てきませんよ。聞くだけ不安が増していくばかりだと思います。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 07:46:23

7歳くらいだとレス10さんの仰るように親を庇うために、その時はOKするかもしれません。
でもその後はやっぱりレス1さんのように「捨てられた」と思うと思います。

7歳ですよ?
自分が7歳の頃を思い出してください。
どんなに怒られても親が大好きで大好きでたまらないはずです。
そんな時にいくら懐いているといえども、養子に出されてしまうなんて。

貧しくて、十分な教育もさせてあげられなくて、ご飯も食べさせてあげれないなんて理由ではないのです。
兄夫婦に子供が出来ないから「血の繋がった7歳の甥を下さい」なんて、本当に自分勝手な話だと思われませんか?
7歳の子供の気持ちなんて"何とも思ってない"から言える言葉でよね。
そんな所に養子にだされてしまいそうな子供が本当に可愛そうです。

養子に行ったとしても表面上では楽しく行けるかもしれません。が、その子の心の奥底には何かしら残ると思います。
一度手放してからでは遅いのです。
そんな事したら、その子の心に一生傷を負っていく事になると思います。

兄夫婦も何故そんな事が言えるのか私には怒りが沸いてきます。
その話に居る大人全員が自分が7歳の頃を思い出し、念頭に置いて話し合いをして下さい。

私が言いたいのは、養子に出さなきゃいけな確固たる理由(その子にですよ。兄夫婦の理由は自分勝手そのものです。)がまったく無いのに養子に出すのは断然反対です。
 
Res.15 by レス12です from 無回答 2006/10/17 14:42:35

私は、養子縁組ということ自体は賛成派なんです。
実際うちも、将来はどこからか養子を取ろうと話し合っている組です。
でもこの話はそれとは別物だと感じています。
息子さんが大事にされないだろう、ということじゃないんです。
義兄夫婦の希望(願望)以外、お父さんお母さんから離れて違う家庭の子供になる理由が見えてこないんです。
息子さんと話し合われてください。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 15:57:25

私達も近い将来、養子と縁があればと思っています。
子供を授からなかった私達が、
親を授からなかった子供とともに
幸せになることを望んでいます。

でも、何不自由ない親子を引き離してまで子供が欲しいとは思いません。
それは自分のエゴでしかないと思います。
 
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 16:27:47

かわいいからちょうだい、と言われて子供をあげる事なんて絶対にできません。トピ主さんは、なぜ養子に出してもいいかな、と思えるんですか?旦那さんのお兄さん夫婦なんて、トピ主さんからしたらアカの他人。そんな人達に自分の子供をあげるなんて、本当に信じられません。まして7歳なんて、ものごころばっちりついてますし、絶対に傷つくのはわかりきっているはず。子供がかわいそうです。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 16:34:43

7歳の子供を養子にほしいという義兄夫婦がいやらしいなぁとおもいます

ある程度自我が出来ていて、様子がわかっていて育てやすそうに見える子がほしいってことでしょ

本当に代々続く相続するものがあって、義兄が突然死したら義姉と相続問題でもめそう
というのなら、条件つけて、名前は貸すけど、私が育てるっていったら相手はどういうかな
 
Res.19 by 将来 from バンクーバー 2006/10/17 17:19:35

今の状況で考えることも大事ですけど、その子が自分のところで暮らしてるなら自分たち夫婦の教育方針、育て方でやれますが、幾らおじおば夫婦でも(まして日本でなら)同じ教育、同じ育て方は決して不可能。

赤ん坊養子ならまだしも年齢途中からの養子じゃ、将来養子先夫婦の
気に入らない事態が起こった時に彼らが責任を持ってくれるのか疑問です。やっぱり貰い子だからとか責任逃れがないとも限らないし、そういう悪い事態になった時に本当の両親は、自分たちが育ててたらああはならなかったという感情も出るでしょう。養子に出したことを後悔しないとも限らないです。

いろいろ考察して決め、もし養子に出したとしても後悔はしないことが大事で自分たちの希望が出てきても相手夫婦に注文は控えないとね。  
Res.20 by 反対です from トロント 2006/10/17 19:49:10

私の父は幼い頃叔父夫婦に養子に出されて育ちました。母方の叔母も同じく祖母の姉妹に養子に出されて育っています。昔のことですし、どちらも子沢山だったり、養子先のほうが経済的に恵まれているだろう、とかの思いもあったと思いますが、どちらの結果を見ても、本人達に大きな傷を残していると思います。

ひねくれた人間になるとかいうのではなくて、きちんとした人に育つと思いますが、本来感じなくてよかったはずの感情を味わうことは間違いないと思います。父は何も言いませんが、人には言えない苦労をしてきたことは、その養父母を祖父母として一緒の家で育った私にはわかります。

一度養子縁組をしてしまえば、基本的にそのお子さんはその先の一生を二組の両親を持って生きることになります。いいことばっかりじゃないのはお分かりですよね。

どうかよくよく考えた上で結論を出してください。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/17 21:34:28

皆さん反対が多いみたいですね。
私は結局は当事者の性格次第なのでどちらとも言えないという考えです。

お兄さん夫婦の事を悪く言われている方もいますが
お兄さん夫婦も子供が欲しくてもできなくて辛い思いをされているんですよね。
それでいて身内であるとぴ主さんには3人。
なぜあえて7歳の身内の子を養子に・・・という結論になったのかは分かりませんが、
「勝手だ」と一言で片付けられない思いがそこにはあると思います。
(私の叔母夫婦も子供ができず大人になって話を聞いたら「私が養女に来たのに!」と涙が出るくらいでした)

とぴ主さんはそんなお兄さんたちの気持ちも分かるし、
でも自分の子供への愛情ももちろんある。
板ばさみのような状態でしょうか。お辛いでしょうね。

まずはお子さんに話をされてはいかがですか?
7歳ならある程度のことは理解できると思います。
ただ「捨てられる」と思われないような話し方になるように注意して。
で、お子さんが「嫌だ」と言ったら即この話はなかったことに。
お兄さんたちも分かってくれると思いますよ。
お子さんが嫌がらなかった場合も本当に養子にする前には1年ほどお試し期間を作ってみるとか。
お子さんの気持ちを第一にお辛いですが頑張ってくださいね。  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2006/10/17 21:54:25


あなたの長男が、三人子供がいて、何故、自分が養子になるん
だろうと思わないですかね?

なついてるのは判りますが、自分の親に成るとなると、話は
別だと思うんですが・・・・

私がその子の立場だったら、とても複雑な気持ちになると思います。
ましてや、もう七歳になっているなら物心も付いているわけだし。
それに、あなたは本当に平気なんですか?
もし、後で兄夫婦に子供が授かっても、あなたの子供を同じように
可愛がって上げられますかね?

私なら自分の子供を渡すなんて絶対に考えられないので、ちょっと
私の理解を超えているので、うまく言えませんが、本当によく考え
ないと後で取り返しが付きませんよ。  
Res.23 by うわー from バンクーバー 2006/10/17 23:38:52

私にとっても自分の子供を養子に出すなんて、理解を超えているのでちょっと考え方が違いすぎてびっくりしてるんですけど、私も上のレスさんと同じで、7才で出すなんて、7歳の子供さんにとっては一生が変わるくらい人間が信じられなくなる出来事になると思いますよ。

大体、他の国からでも自分のいる国でも養子をとれるのに、なんでトピ主さんの子供じゃなくちゃいけないんですかー?なんか、聞いてよい事と聞いてよくない事があるような。でもそれにのるような考えのトピ主さんだからこの兄夫婦も聞くんでしょうか。

これってもしかして、またネタですか?  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2006/10/18 09:03:05

絶対にあり得ないと思います。  
Res.25 by 2児の母 from 無回答 2006/10/18 10:59:45

何だか読んでいて、涙が出てきそうです。
お兄様ご夫婦の気持ち、トピ主さんご夫婦の気持ち、そして、ひどく傷付くかもしれないご長男の将来。。。
私は当事者ではないので、そのどれも本当に理解しているとは思いませんが、想像しただけでも辛いです。

私には20と18になる息子がいます。
二人とも今は落ち着いた良い子達ですが、ちょっと前までは大変でしたよ。特に、中学、高校の時期はね。何度、見捨てられたら楽だろうと思った事か。今は詳しくは書きませんが、「子育ては事業」とは良く言ったものだと思います。

でもそんな私でもどうにかここまでやってこれたのは、子供達を通して自分が成長させられてきたからであり、また我が子への無条件の愛情があったからです。そしてそれは「20年」「18年」という日々を毎日一緒に過ごしていった過程の中で育ってきたものなのではないかと思うのです。

私が一番心配なのは、そういうご長男さんとの歴史が無いお兄様ご夫婦が、その最も大変な時期を一日また一日と乗り越えられるか、という事です。勿論、全ての子供が大変な時期を通る訳ではありませんけれど、その可能性がゼロでは無い限り、考えるべき大切なポイントではないかと思いました。

最後に、私のレスでトピ主さんを傷つけてしまったらごめんなさい。
トピ主さんもお辛いでしょう。


 
Res.26 by 無回答 from 無回答 2006/10/18 13:56:48

義理夫婦も考えて考えての事だとは思います。
でも、本当に子供が愛しくて欲しいと思っている人が、何も養子に出さなければいけない事情が無い夫婦から子供を貰うという考えが出ますでしょうか?

子供は今の父母の元でも不自由なく過ごされているのですよね。

本当に子供が愛しくて欲しいと思っているのなら、あなたから子供を奪う事は考えられないと思います。
子供から実の父母を離させることなんて出来ません。

私にも甥っ子が居ます。懐いています。
当然他所の子より可愛いですよ。

でもわたしたちはそんな甥っ子を実の父母から貰おうなんて思えません。その子のことを考えればこそです。本当に愛しいからです。

今と昔じゃ養子の解釈は違って当然です。
あなたの子供は今の世界に住んでいるのです。

将来子供に理由を聞かれて、なんて答えるのでしょう?
どんな答えにせよ、この場合子供を心から納得させる理由なんてないのではないですか?
実の父母、義理夫婦から心から愛されて育ったとしても最終的には「何で僕がお父さんお母さんから離されたんだろう?」しか心に残らないと思います。

義理夫婦がどうしてもこの子を養子に迎えたいのなら、最低でもきちんと物事が判断できる年になってからの方が良いと思います。

 
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/18 14:18:27

難しい問題ですね。
どうしてもお子さんが授からない方は、どんなにつらいでしょうね。
私は幸いにも子供を授かり、なんとか暮らしています。
ときどき思うのですが、もしも養子を迎えたら、その子も自分の子と同じ位平等に愛せるだろうか?って。
正直言って、答えはノーです。(私の場合はですよ、もちろん)
人間としてのうつわが小さいのか、どうしても、他人の子、又は兄弟親戚の子を自分の子として育てていく自信がありません。
でも世の中には、素晴らしい方がたくさんいらして、養子を迎えて愛情をたっぷり注ぎ、幸せに暮らしていらっしゃいますね。
頭が下がります。
ただ、その場合、知り合いのケースですと、いずれも生後まもなく、というパターンですね。
トピ主さんのお子さん7歳ですよね。
もうなんでもわかるお歳なので、それが気になります。
とにかくよーーく話し合って、よーーーく考えて、最良の決断をしてくださいね。
 
Res.28 by ナン from バンクーバー 2006/10/18 23:34:31

トピを読ませていただいてとてもビックリしました。

トピ主さんはもちろんいろんなことを考えると思いますし、他の方々もいろいろアドバイスされていますが、
行き着くところは、「兄夫婦」を優先に考えるか、「自分の子供」を優先に考えるか、になるんだと思います。

私だったらの話しですが、もし子供を養子に出したら後悔しそうです。。。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/19 16:46:49

もし自分があなたの長男さんだったとしたら、急に一人っ子になって淋しいだろうし、わがままがいえなくて(特に長男だったらわがままを出せない気持ちを我慢するとおもいます)、どこかで他の子に意地悪、いたずらをしたりなんかもしてしまうような気がします。
それでもお兄さん夫婦はその子をかわいいと思えるでしょうか。
なんで急に変わっちゃったのって思わないかしら?
もしうちに子供が授からなかったら、孤児院から養子をとると思います。
自分の兄弟からその方達の子供を奪い取るようで、悲しく思います。  
Res.30 by かぼちゃ from 無回答 2006/10/21 19:00:07

私が大きくなった時(詳しくは忘れましたが高校生以上の頃)、母に聞かされた話ですが、父方の叔母が私が小学生の頃、幼女に欲しいと言って来たそうです。
私は三人姉妹です。結婚してすぐに離婚し、でも子供が欲しかった叔母は「三人も居るなら一人くらいいいだろう」と言うような感じで話したそうです。
そうとは知らずに、当時、遠い所からわざわざうちに遊びにやって来る叔母と無邪気にじゃれ合い、優しくしてくれる叔母に「叔母さん大好き」だとか言ったりしていました。今考えると頻繁にやって来たあの頃にその話をしに来ていたのでしょう。
父方の祖母と叔母は仲が良く、祖母までも私を幼女にすれば良いと母に言ったそうです。

その話を聞いた時、物凄いショックでした。
母は、「自分の大切な娘を人にやるなんて絶対に考えられない、何人いても皆私の大切な子供」と断固としてこの話を受け入れなかったようですが、私の知らない所でそんな話が有った事、祖母までもが出てきて私の人生を簡単に変えようとしていた事、私はその話を聞いてから何日も何日もその事を考え続けました。
もし母が私を手放していたら、母が私を強く守ってくれて無かったら・・・・と考えると恐くて恐くて仕方がなかったからです。
充分に成長していた私ですがそれ以来祖母と叔母には心を閉ざすようになり、「私は物じゃない」、「両親や姉妹と毎日幸せに暮らしていた私を、自分達の考えだけで勝手にどうこうしようなんて絶対に許せないし、この事は絶対に忘れない」と、表面上の付き合いは有っても、信頼関係を失い、今でもその事は引きずっています。
母親になった今でも、もしもあの時・・・・と考えるとホントに恐くて仕方がありません。

トピ主さんもいろいろな事情がお有りの事と思いますが、息子さんが貴方やご兄弟達と楽しく幸せに暮らしているのなら、貴方の側で大切に育ててあげて欲しいです。
いつもは読ませて頂いてるだけですが、この気持ちだけはどうしても伝えたくてコメントさせて頂きました。
 
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/22 03:32:00

カナダでは日本よりは養子縁組のシステムは浸透してますよね。
私のまわりでも、30代で、本人が養子の人、5人くらい知ってます。
いずれも、おそらくティーンの妊娠か何かで、育てられなかったんだろう、って本人達が言っていて、わりとさっぱりしています。
で、もちろん養父母には感謝してるそうです。
「堕胎されなくてこの世に出してもらってよかったぜ!」みたいなことまで
言ってました。
それと、カナダ人30代女性ですが、13だか14の時に妊娠してしまい、
産んで養子に出したそうですが、なんとか見つけ出して、もしも幸せでないなら引き取りたい、と言ってる友達もいます。
自分は結婚して7歳の子がいるのですが。
そのダンナさんも「いいよ、その子を一緒に探し出そう!」と言うそうです。
又、知り合いのカナダ人ですが、4人兄弟で、両親が離婚して母親が昼夜働いてとてもつらく、末っ子を養子に出そうかと本気で悩んだそうです。
または4人バラバラに、裕福な兄弟の家にでも預けようか、養子に出そうか、そのほうが子供たちも幸せなんじゃないか、って。
それはそれは悩んだそうです。
だけど、悩んだ結果、貧しくても兄弟4人、自分も入れて家族5人でがんばって暮らして行こう、って決意したそうです。
それで本当によかった、って言ってました。
子供たちは4人とも今では40代、お母さんは60代、あの時養子に出さなくてよかった、ってみんな言ってます。
トピ主さん、参考になったかわかりませんが、とにかくよく考えてみてください!
お兄さん夫婦、ということで、他人よりは安心でしょうし、いつでも会えるとは思いますが。でも我が子でなくなってしまうんですよ。
 
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/22 04:31:32

 トピ主さんの文を読んで、トピ主さんがとても深く悩まれているのが伺えました。そんな風に悩んでどうしたらいいのかわからないうちは答えを出さないほうがいいような気がしました。きっと、今急いで結果を出したら、後悔しませんか?

 それと、この養子縁組の話を最初は「ありえない」と思っていたのに今は「養子に出してもいいかも…」と思ったのはなぜですか?息子さんとお兄さん夫婦が幸せそうに見えるからですか?

 そこで質問があります。
 なぜ、息子さんを養子に出す必要があるのですか(お兄さん夫婦の都合ではなく、トピ主さん夫婦側の理由や、息子さんにとっての養子に行く理由)?息子さんは実の両親であるトピ主さん夫婦や、実の兄弟達とうまくいってないのですか?今、不幸せなのですか?

 養子に出された後、誰が一番幸せになれますか?トピ主さん自身ですか?トピ主さんの旦那さんですか?お兄さん夫婦ですか?息子さん本人ですか?

 私は、息子さんの幸せを一番に考える必要があると思います。

 息子さんが今よりも幸せになれるのならば、養子に出すのは息子さんの為だとい思います。

 息子さんの幸せのためにたくさんの時間と知恵を使って悩んでください。どんな結果でも、トピ主さんの息子さんが幸せになれますように願っています。

 
Res.33 by いしはら from バンクーバー 2006/10/22 09:55:17

そういや石原慎太郎氏の「弟」で同じような話が載ってましたね。

うろ覚えなので、正確さに欠けるかもしれなせんが。

弟である石原裕次郎は、慎太郎氏の息子さんをたいそう可愛がり、とても仲がよかったそうです。
で、あるとき一緒に楽しく遊んでいた際に子供のいない裕次郎が「おじさんのところの子になるかい?」と聞いたところ、それまで仲良く裕次郎にくっついて遊んでいた息子さんが急におびえて「いやだっ!」と本気で言ったとか。

裕次郎はその息子さんの様子を見て「ごめんごめん。冗談だよ!驚いたかい?」ととりなしていたものの、慎太郎氏はそのとき裕次郎の表情に笑ってはいても、傷ついた表情を感じたそうです。きっと石原裕次郎は「こんなになついてるんだからも自分の子どもになっても喜ぶだろう」と軽々しく思ってたのでしょう。

慎太郎氏も息子のその反応を見るまでは一瞬「それもいいかな」と思ったみたいなことが書いてあった記憶があります。

きょうだいの絆があまりに強い場合、もしかしたら血をわけた子どもと同様もしくはそれ以上にきょうだいの幸せを考えてしまうのかもしれませんね。

いずれにせよ、子どもが授からないのは誰のせいでもありませんが、養子に出されるのは本人の意思ではありません。どうか単にお兄さんを幸せにしたいという気持ちだけで、子どもさんを養子に出すなどお考えにならないよう、ベストの選択をなさって下さい。

偉そうなことを言いましてすみません。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2006/10/22 14:07:27

私も息子さんの気持ちを第一に考えてあげてほしいと思います。私も一人息子がおりますが、養子にだすなんて考えられません。
いろいろ理由がおありだと思いますが、ゆっくりがんがえてみてください  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/22 16:27:12

うちの母もおじさんのところに養女になりました。 それがずっと後を引いて、人から愛されることに完全には自信が持てないようです。 そのためか人を愛する方のスキルもあまり良くなく、子供3人のうち、一人は溺愛し、一人は無視し 一人はひたすらけなして育てました。無視された子供はウツ病に、ひたすらけなされて育った子供はノイローゼになりました。

うちの母がたまたま過敏だったということもあるかもしれませんが、 何世代にもわたって影響が出ることもあるので、よく考えてね。

もう少し大きくなってから、おじさんの家を継ぐのどう思う、というように話したら、子供さんもゆとりを持って考えられるのではないでしょうか。  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2006/10/22 20:33:02

ちょっとトピックの質問とはちがいますが、トピ主さんとご主人にもしなにかあったときの『ガーディアン』になってもらってはいかがですか?ただし、3人とも一緒に、と兄夫婦におねがいして。両親が死亡した際に、子供をだれに養育してもらうか、というのをきちんと遺書にのこしていないと、施設にいってしまうことになりますね。自分達ほどは子供に愛情をあたえられないでしょうけれど、自分達がいなくなったときには一番子供に愛情を与えてくれそうですから。  
Res.37 by 無回答 from トロント 2006/10/22 20:44:31

身近な話題ではないので説得力に欠けると思いますが述べさせてもらいます。

私は先方のご夫婦が子供が出来ない現実を何故受け入れずに養子を取ろうとするのか解かりません。そのご夫婦にとって子供が出来なかったのは自然なことであって運命でしょう。それをどうしても子供が欲しいと幸せに暮らしている家族から一人引き離そうとするのがわかりません。

家系を継ぐ人が欲しいのであれば、その子が大人になってから話を持ち出せば良いではないですか。子供が欲しいと言う自分達の欲求をかなえる為に人の家族にこのような選択を持ちかけることはむごい事ではないでしょうか。

不幸な家族から養子にして、ましな人生を遅らせてあげると言うなら解からないわけでもないですが、普通に暮らしている家族を、しかも成長過程で大事な子供の時に親から引き離すという考え方が全く理解できません。

ここではトピ主の側の考え方について意見を述べられている方が多いと思いますが、私は先方のご夫婦の考え方に理解が出来なかったのでレスさせていただきました。  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2006/10/23 02:40:07

お子さんがなついているということと、養子に行ってもいいというのは全く次元の違う話だと思いますが・・・養子に行ってお子さんは本当に幸せでしょうか???お兄さん夫婦がお子さんをかわいがってくれるのはありがたいことですが、「わが子のように」かわいがってくれるだけじゃいけないのでしょうか?それ以上望むのは、自分の老後を見てもらいたい、家を継いで欲しいなどの大人のエゴが見えます。どうせ養子に行くなら、今でなくてもお子さんが成長して自分の人生を判断できるようになってから自分の意思で決めてもらえばいいのではないでしょうか?子どもはやはり親が大好きでそばにいたいものです。裏切るようなことはしないであげて欲しいです。  
Res.39 by どんな理由があるにしろ from バンクーバー 2006/10/23 10:58:12

養子に出すなんて信じられない。
いくら兄弟だからといって。
迷ってること事態考えられません。
お子さん気の毒ですね。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network