No.5025
|
|
猫のおしっこ
by
無回答
from
無回答 2006/09/25 11:47:47

猫を飼っていますが、最近自分のトイレ以外のところでおしっこ(フンも)します。
トイレは毎日掃除して清潔を保っているのですが、それでも私のベッドにしたり、床にフンをしてしまうのです。
外でも最近猫のおしっこの匂いがよくするような気がするのですが、メイティング・シーズンかなにかなんでしょうか?
トイレが汚くて他のところでしているとは思えず、不思議でなりません。
どなたかなぜかご存知でしたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/09/25 12:17:27

トピ主さんが飼ってる猫はオスですか?
オスだとメイティングシーズンにはトイレ以外におしっこかけたりすることもあるらしいんですが、ウンチは聞いたことがありません。
オスネコをかったこともあるんですが、去勢していたせいかうちのネコはトイレ以外でおしっこすることはありませんでした。
とにかく、今ネコがおしっこやウンチをしているところから臭いを取リのぞいて、トイレのトレーニングをやり直すしかないのではないでしょうか?
お役に立てずすみません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/25 14:09:16

オス猫は、スプレー行動をするので去勢していなかったら結構におったりもします。
注意してて、スプレーしたらすぐ拭く(ファブリーズとかで)と少しましだと思います。うちも、オス猫とメス猫を飼ってます。
オス猫かわいいですよねー!かわいがってあげてください!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/25 14:37:53

私のオス猫は膀胱炎になって、よくトイレ以外の私のふとんとか床にオシッコをしてました。トイレの後は「ふにゃっ」となんともいえない
鳴き声をだしてかけだしていました。
フンは床にしたことはなかったですね。
ちなみに猫のオシッコは少し赤みがかってました。病院で薬をもらって、腎臓にやさしいえさを食べだしてから、よくなりました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
うちの猫も!
from
トロント 2006/09/25 14:47:43

とぴ主さんと同じで、本当にうちの猫も同じで、ここ2ヶ月くらい、トイレ以外の場所で、フンをするようになって、本当に困っています。
うちのは、もう12歳くらいのメス猫なんですが、これまでちゃんとおしっこもフンも猫用のトイレでしてくれてたのに、もう2ヶ月くらい今はおしっこだけトイレでして、フンはそのトイレではなく、玄関やフロアとどこでもするようになったんです。
フードもトイレのサンドもまったく同じものを使ってるので、どうして今頃になって、こんなことをしだすのかまったくわからいし、どうやって対応していいかわかりません。。。
どなたか対処法をご存知の方はよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/25 19:27:30

猫ちゃん用のトイレは綺麗ですか?自分のトイレが気に入らないと、そこでおしっこやうんこをするのを嫌がる猫が多いです。
砂を新しいものや違う種類に変えてみたりしてみてはいかがでしょう? ストレスがたまってるんではないですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
にゃん
from
無回答 2006/09/25 19:58:41

猫はストレスや嫌なことがあると、トイレ以外で排泄したり
することがあるそうです。知人宅では、猫をいじめた夫の
枕にうんちしたことがあるそうです。トピ主さんは猫をいじめたり
はしていないと思いますが、何か猫にとってはストレスがある
ような状況なのかもしれないですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/09/25 20:57:34

Res.4の方のコメントを見て、猫ちゃんも呆けが始まったのかもとちょっと思いました。ご気分を害されてたらごめんなさい。
実家の犬が呆けて、小屋の中でフンをしたりしていたもので。
猫も飼っていますが、フンをトイレ以外ですることはありませんが、丸1日家族が留守で家にひとりぼっちの状態だと玄関におしっこをしていることが多いです。それは多分ストレスのせいだと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
10歳雄(去勢済)
from
バンクーバー 2006/09/26 00:08:12

うちの10歳雄(去勢済)猫も何度かそんな時期がありました。
理由は
・膀胱炎
・ストレス1(一人暮らしのときにあまり遊んであげられなかった)
・ストレス2(最近は赤ちゃんができたのであまりかまえなかった)
・トイレが汚れていた、新しく替えた砂が気に入らなかった
以上の理由で何度かおしっこをトイレ以外の場所でされた経験があります。
一度すると、同じ場所で何度もするので、原因を取り除く努力とともに、掃除はしっかりして匂いをなるべく完全に取り除くようにしています。
一番最近にされたのがカーペットの上だったので、なかなか匂いがとれず、ファブリーズはかえってまざって不快な香りになりました。
たどりついたのが重曹水です。かなり匂いがとれますよ。
猫砂に混ぜたり、カーペットの上に振りかけて少し置いてから掃除機したりするのも消臭に良いようです。
猫のおしっこの匂いは人間に良い影響を与えないそうです。ウチは赤ちゃんがいるので敏感になっています。
ともあれ、ストレスが原因だと思いましたので、毎日少しでもペットと接する時間を持って遊んであげるようにしたら治まりました。
トピ主さんも早く原因がみつかると良いですね。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
10歳雄(去勢済)
from
バンクーバー 2006/09/26 00:12:27

res 8です
重曹水について補足です
カーペット掃除のときは、重曹(Baking Soda)を水に溶かしたものを使いましたが、猫の砂、カーペットに直接ふりかけて利用するときは粉のまま使います。
重曹はお風呂の入浴剤や歯磨き後のうがいにも使える(美白効果)ので、ペットには害はないです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
トピ主
from
無回答 2006/09/26 08:55:21

皆さん、コメントありがとうございます。
うちのはメスで3歳です。
ストレス、、、たまっているのかもしれません。
うちには赤ちゃんも小さな子供もいるので猫にあまりかまってあげていないと思います。
しかもよそでおしっこされると怒っちゃうのでそれもよくないですよね。
トイレをきれいに掃除することを心がけて、もっとかわいがってあげたいと思います。
私のベッドでしたので、きっと私への抗議なのかもしれませんね。
重曹のこともありがとうございます。
実は1度トイレにふったら、それが嫌だったらしくトイレ外でされたので、うちのねこにはダメみたいですが、他のにゃんちゃんを飼っている方にいい情報ですね!
ちなみにみなさんはどんなタイプの砂を使っていらっしゃいますか?
うちはClumping タイプですくって外のゴミ箱に捨てていますが、本当はいけないんですよね。なんだか衛生的?人間によくないとかって。。
トイレに流せるタイプのクランピング用で値段も高くない、、なんて都合のいい砂、あるんでしょうか??
さて、今日はいっぱいだっこしてかわいがってあげますvv
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/09/26 14:35:48

メスで3歳なら、きっとすぐよくなりますよ! 猫ちゃんほんと可愛いですよね。
早く、もとにもどるといいですね!
私も自分の猫に早く会いたいです。(実家で飼ってます)。うちの猫はあまり小さい子供が好きでないので、うちの猫は今のんびり実家でくつろいでるそうです。:)
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
ネコオーナー
from
バンクーバー 2006/09/26 20:05:21

うちは2匹のboysです。ネコ砂ですが、うちも いろいろ試した結果 pineにたどり着きました。自然の香りが気持ちよいし、以外にも消臭効果が強いです。しかも軽いし。フラッシュできるのでリターボックスをバスルームに置いてマメに流しています。
ネコは犬に比べて自立している、と言われていますが、どの動物(人間も!)も愛情を必要としていますよね。私はネコたちをハグしたりキスしたりしすぎて ちょっとイヤがられてるかもしれません。はは。
|