jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4835
G2の算数
by 無回答 from 無回答 2006/09/08 17:49:28

今年G2になった子供がいます。繰り上がりしない一桁同士の足し算と
繰り下がりしない引き算は指半分・頭半分で正確に答えを出せるのですが、一桁同士でも繰り上がり足し算になると混乱して回答が出せません。

「8+1=9」「7−2=5」・・・・というのは出来ます。でも
「9+5=いつく?」というのが出来ません。

なので、まず9を10にするには1が必要だから
5から1を引いて(持ってきて)、10にする。
そして5から1を引いた残りが4だから、答えは14。
と理屈を踏まえて教えてますが「繰り越し」というだけで
混乱するのか、パニックを起こします。

それとも9に+1+1+1+1+1だから14と
教えるべきでしょうか?

でも後者のやり方で教えると、二桁同士の繰り上がり足し算に
なった時に余計に難しくなると思うので、前者のような理屈を
理解させて計算させたいと思ってますが、どうなのでしょう。

単純に10+10=20とか10+5=15というのは
問題なく出来るのですが、端数同士の計算になると駄目のようです。
去年(G1)は繰り上がり足し算でも、クレヨンとかのアイテムを利用して
(例)8個のクレヨン と 3個のクレヨンがあったら全部でいくつ?
というように、実際そこにあるクレヨンを数えて答えを出していたので
当然ながら問題なく出来ました。でも夏休み明けの今日、いきなり
アイテムなしでの繰り上がり足し算をしたようです。出来なかった
問題を家で復習したのですが、本人は本当にパニック状態でした。
頭で繰り越し足し算を覚えるには、ただ何度も計算練習を
するしかないのでしょうか?
日本とカナダの繰り越し足し算のしかたに違いはありますか?もし
違う場合、ご存知の方いらっしゃいましたらご指導願います。

Res.1 by 無回答 from 日本 2006/09/08 18:46:43

今日本の算数の教科書をチェックしてみました。やはり9に1を足して10にして・・・と言う方法で書いてありました。子供もその方法でやっているようです。
うちの子もなかなか出来なくてヒステリックになったりしていました。とりあえず、5と5,4と6,3と7,2と8,1と9の5種類のセットを覚えさせ、「6と言えば4」「2と言えば8」と勉強ではなく合言葉のように丸暗記させました。
後は何度も何度も繰り上がりの計算をやり(学校のプリントの宿題)、できない時は算数ブロック(5の塊と、1があるもの)を使い、視覚で納得させ練習をしました。今は簡単に暗算できるようになりました。
やはり何度も気長にやるといいと思います。教えているうちに、こちらがイライラしてしまいますが、算数嫌いにならないように怒らないよう努力しました。参考になればいいのですが。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/08 18:56:26

うちの子は指で数えていたと思います。
これに限らず算数の学習法は日本とかなり違うみたいですよ。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/08 19:48:58

こっちの子の算数のレベルは恐ろしい。引き算ができない。
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/08 23:18:06

ちょっとトピからずれるかもしれませんが・・・。

私は子供の頃そろばんを習っていたので、今でも足し算、引き算は頭の中でソロバンをはじきます。(2+3などソロバンいらないでしょって言うのでさえもソロバンが出てきます・・。)

で、子供にも今度日本に帰ったときにソロバンを買ってこようかと思っていたのですが、算数の問題ってやっぱり学校で習うように計算できたほうがいいのでしょうか?

子供はまだ小学校にあがってないので、遊び半分にでもソロバンが覚えれたら計算が楽かな?って思ったのですがどうなんでしょう?(ちなみに最近指を使って足し算の練習をするようになりました。)
どなたかお子さんにソロバンやらせた事ありますか?
それともソロバンを覚える事のほうが子供にとって難しいのかなあ・・・。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/08 23:52:33

そろばんは日本での教室はとても集中できるし、急も徐々に実力とともにあがっていくものですが、しかしこちらの遊び半分以上のそろばん教室はどうかと思います。計算は練習しかないですが、KUMONのように計算ばかりに集中すると文章題が伸びないようです。Math専門のLeaningセンターはたくさんありますよ。一度たずねられたらいかがでしょうか。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/09 00:11:28

うちは今月1年生(G1)になった子供がいます。
一桁の足し算は去年くらいからやり始め、今では
二桁計算できるようになりました。

途中、やはりトピ主さんのお子さんのように
繰り上がりでわからなくなることが多かったようですが
多い方に少ない数を足すように教え、10になる数を作って。
って教えました。
今、毎日、百マス計算やってます。
あれ、いいですよ。
特に百マス計算のノートがなくたって、国語のノートでだって
計算できます。
ハマると必死になってやってますよ。

それと、やはろ+応用問題も必要ですね。
うちはよく見ないで、すぐに答えを書こうとするので
よく読んで考えて!って毎日言ってますよ。

自分ひとりで学習できる日はいつなのかしら?ヤレヤレ  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/09/09 19:41:37

トピ主です。

皆さんのコメント、ありがとうございます。
やはり日本では私が書いた前者のやり方なんですね。
(そう考えたのはそのように教わったからなんでしょうけど)
頭の中で理屈を理解させるより、視覚で説明すると理解しやすい
かもしれませんね。
私もソロバンを考えましたが、私自身ソロバンが小学校で
習った程度なのでここで私が教えるのは無理そうですね。
Math専門のLeaningセンター、探してみます。
百マスは言われてみると、去年(G1)学校で使っていたような
気がします。一の位、十の位を理解するまで自宅でも利用してみます。

こんな簡単な基礎でつまづいて・・・とイライラしがちですが、
ここが言葉通り基礎ですから親子で頑張ります。これから
応用問題(文章問題)になるとまた別の悩みが出てきそうですが
一歩一歩頑張るしかないですね。
改めてコメントありがとうございました。  
Res.8 by 5と10 from バンクーバー 2006/09/09 21:06:28

子供が1,2年生のとき、日本で、数字の上に小さく丸の中に、9ならば5と4とか書いて、目でもわかり易くして、この場合5,4、たす5というかたちでしていました。勿論、10になるやり方、9タス2なら、9と、2を小さく丸の中に1,1と書いて、9タス1,1という形にして、習いました。それと、日本の公文の通信販売で、箱の中に、棒状で、1から10までのサイズの棒がいくつもあって、いくつも組み合わせて10になる勉強おもちゃがありました。遊びながら、1から10までの数の組み合わせが身について、よかったです。そして、後は、1たす9,2たす8,3たす7といった、たして10になる数の足し算を、
暗唱するように徹底することは、計算も速くなって良いかと思います。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/09/09 22:54:32

答えになってないかもしれないけど。
上のかたもおっしゃられてますが、私は1年生の頃担任の先生が1〜9までのカードを作ってくれて、足して10になる数をいう練習をたくさんしました。
1のカードを見せたら、9と子供が答える、という具合に。

それが、後にすごく役に立ったので、親子で練習されては?簡単だし。
同じ年くらいのお友達が来たときに、ゲームみたいにしても楽しいよ。
そして、ちょっと寝かす期間を置くと、不思議と自然に二桁の計算もできるようになると思います。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network