No.4478
|
|
■カナダでもできる節約術は?
by
無回答
from
無回答 2006/08/10 15:43:20

普段実行してる節約術、人のをみて見習った節約術などあったら紹介してもらえませんか?参考にさせて頂きたいです。
私がなるほどと思えたのは、自分の服は新品、子供の服は中古のみというママさん。ただ、そこのママさんは男の子と女の子がいるそうなので、兄弟で着まわせないのも理由なのでしょうが・・・
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ひどい
from
トロント 2006/08/10 16:13:29

↑の母親、ひどいですね。なるほど、なんて思いませんね。
母親だけいい格好したいのですね。
子供に中古品着させるなら、親も中古を着るべきですよ。
子供は汚すし、すぐに着られなくなるからでしょうけど、私だったら子供にも新品を着させたいですね。子供がかわいいので、私はこんな母親のようにしませんね。
兄弟姉妹間にてのお下がりは、もちろんありですけど。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/10 16:21:17

私は自分の服も中古です^^。
子供の服は旦那の知り合いや友達からの中古。
食費や光熱費は日本に居たときよりもあまり節約は気にしていないような。
旦那が管理しているからかな?
でも、ありえない程使っている事はないです。使わない部屋の電気などはコードから外しています。
外食もあまりしていません。
日本食大好きで、あまり西洋(北米)料理?に興味ないからですかね。
日本食でも日本ほどおいしい物が食べれる所がないので、高いお金とチップ払うくらいなら自分で作っちゃってます。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
塵も積もれば
from
バンクーバー 2006/08/10 16:54:59

カナダでも日本でも節約術って、あまり変わらないような・・・。
うちは、家計簿つけて、どこが削れるか調べて、徹底的に削れる物を削っています。たとえば、お昼はお弁当を持っていく、とか。食品を無駄にしないとか。だから、ここしばらく、無駄にして捨てちゃったってことはないです。野菜の皮やヘタは別ですけど(^^;
かといって必要な物、欲しいものを買わないわけではなく、計画的に買います。欲しいけど来月でもいいものは来月買うとか。食費から何から細かく使う費用を月々設定して、その範囲内で収まるようにしていれば、思うように節約できます。夫も、協力的にしてくれているので、我が家の節約はうまくいっています。
お互い、頑張りましょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Super Store
from
バンクーバー 2006/08/10 22:38:33

ここの肉の値引きをよく利用しています。
表示期限の2日前に値引きラベルが貼られます。
例えば、$2の豚肉に$1引きのラベルが貼られたら、半額セールですよね。
今までの最高は¢96の肉に$1引きのラベルが・・即GETでした。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/11 13:44:26

↑すごい! ちょっとウケました。
おつり(?)7セントもらえました?
うちは、特に書く程のことでもないのですが、
お肉とか冷凍できるものは大きいパックで買って
小分けにして冷凍しておく。 …くらいですね。
とはいっても車がないので、あまり大量に買い込めないし
別の冷凍庫もないので、気持ち程度ですが…。
服はシーズン最後のセールを!
中古品よりもかえって安いこともあります。
…これも大人だから来年の夏もサイズが変わらず着れますが、
子供服の来年サイズは見当もつかなくて難しいですね(笑)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
未実行ですが
from
バンクーバー 2006/08/11 15:12:45

今、考えている節約方法が、大きめサイズの服をSaleで買って、自分で直して着る、という手です。Lサイズ以上になると、Sale品になって安く売っていることが多いので、こうすれば節約できるかな〜?と考えている所です。
ただ、ミシンがないので、まだ実行していませんが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
テレホン・ノイローゼ
from
無回答 2006/08/11 17:46:51

できるだけ・・・・
・飯を食わない
・外出しない
・服を買わない
・電気をつけない
決して・・・
・酒を飲まない
・タバコを吸わない
・日本に帰らない
・人付き合いをしない
・車を持たない
こうして貯めたお金で・・
・毎年、RRSPを買って節税
・高利回りの公社債を買う。
・もしあればファンダメンタルのしっかりした企業の株を長期保有。
・残ったお金は緊急時に備えて出し入れ自由のGICに入れて、手元に
できるだけキャッシュは持たない。
こんな俺って・・・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
queer eye
from
バンクーバー 2006/08/11 19:41:28

ちょっと上の人、ネタかもしれないけどつっこんでいいかしら?あなたどんな生活してるの?せっかく貯めたお金も趣味や一緒に楽しむ人がいないとただの紙切れよね?
あとちゃんと食べないと病気するし本末転倒よ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/11 22:03:21

レス1さんってきついですね><
子供はすぐ汚すし、大きくなるから古着でいいと思いますよ!
うちは新品も古着も着せます。自分だって同じです。
新品着せたければ着せればいいでしょうし、何も古着って言っても汚いんじゃなくて、新品同様でブランド(ギャップやヒルフィガー、Guessとか)物が安く売ってれば私は絶対そっちがいい!と、思いません?
賢くないと節約ってムリですよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
ひどい
from
トロント 2006/08/11 23:02:51

義理の母が私の子の誕生祝にと中古のボロをわざわざ送ってきたのをこのトピ見て思い出し、怒り狂っています。
自分だけいいかっこして、ひどい大人が多くいて、閉口してます。
トピ主の知り合いも子供だけ中古、との事だったのでひどいと書きました。
いくら節約して惨めな気分になっていたとしても、子供にはきちんとさせてあげたいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/12 16:25:38

「誕生日祝い」にボロの中古は本当にひどい!
私も怒り狂います。
そんなんなら、プレゼント無いほうが良いです。
トピずれすみません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
ミュージック
from
バンクーバー 2006/08/12 16:53:02

衣類や食品だけじゃない提案として、結構無料のコンサートやオペラ鑑賞などがあるのでそういうのに行くのも日ごろのケチケチ暮らしを一時忘れ、いい気分に浸れますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/12 19:48:21

子供の出費の節約として、
●玩具は誕生日とクリスマスのみ。誕生日は家族のみで。
●子供のヘアカットは親が。
●ハロウィンコスチュームは年齢が低いうち(文句言わないうち)は自 分で手作りや、安いもの、お下がりや、去年と同じもを利用する。
●キャラクターものになるべくはまらせないようにする。(はまっても あまり買わない)
●出かけるときは必ず、おやつと飲み物を持参する。(1時間の外出で も必ず、のどが渇いた〜といいだすので)
●日本のアニメなどはレンタルをしないで、ネットの動画を利用する。
●買い物はできれば子供抜きで出かける。(余計なものを買わない為 と、子供がいると早く買い物を済ます事が優先されてしまい、上手な 買い物ができなくなる)
●年齢が大きくなっても仕上げ磨きをしてあげる。又はフロスを上手に 使えるように教え込む(虫歯予防も節約の一つ)
●帰宅後の手洗いうがいの徹底。ビタミン補給で冬の風邪予防(薬代節 約→家族みんなで引けば大きな出費)
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/12 19:52:59

ただただビックリ!
みなさん節約されているんですね。
私には出来ない・・・
そんなにやってたらストレスが溜まってしまいそうです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/12 20:36:34

日本の日本人ってちゃんと節約してしっかり貯金してる人が多いけれど、カナダでは少ない気がしませんか?つい今を楽しく生きているカナダ人に影響されてしまうのかな?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
P
from
モントリオール 2006/08/15 12:15:03

Energy savingの洗濯機を買った。1年のエネルギー代がすごい違うらしい。温度をColdに設定すると更に良い。トイレットペーパーなど消費期限がないものはセールの時にまとめ買い。おやつはなるべく自分で作る。出勤は近所の人とCarpool。これくらいだと、貧乏な気分にはならないで済みますよ。
|