えーっと、私の経験で参考になれば…。
産まれて2週間ぐらいは、紙おむつを使用しました。私の体の回復の事、なれない育児の事を考えてです。本当は1ヶ月ぐらい使うつもりでしたが、紙おむつにお金がかかるのにびっくりして!布に切り替えました。
紙おむつでもトイレのタイミングはなんとなく分かりますよ。ただ、布の方が把握しやすいです。布の場合は赤ちゃんの方から「替えてー!」って教えてくれるからです。
最初は赤ちゃんの目が覚めたらトイレに連れて行くことからはじめました。
大人でも起きたらトイレに行きますよね。それとおんなじです。
うちは母乳ですが、右と左のおっぱいを飲む間に、休憩が入ります。で、その時にウンチをすることに気がつきました。
ウンチとウンチの間にも休憩が入ります。1回したあと、数分後にまたするんです。
このタイミングがつかめなくて、最初は紙おむつを数分で替えたり、ウンチの布オムツも大量に…。
なので、おっぱいの休憩中にもトイレに連れて行ってみました。
最初は分からないので、1回目のウンチが出たらすかさず!って感じです。
そのうち赤ちゃんの方でも、オムツにするより気持ちがいいって分かってきたのかなー、教えてくれるようになりました。
やり方としては、赤ちゃんを後ろから抱えて、便器に向かい合わせになるようにして「しぃぃぃーっ」って。ウンチも「しー」ですませちゃいます。
ちょうど、小さい子に外でおしっこさせるときのような感じ…。
私は便器の前に膝をついて赤ちゃんを抱えているので、膝頭が痛くなるときもあります。でも、立ってすると腰が痛くなるし。
何かの本で、赤ちゃんはウンチしておしっこで仕上げしておしまい!というのを読んだことがあります。うちの場合は、100%ではないけど、大体当てはまります。
それを思い出すまでは、トイレに行ってウンチした後、ベッドでオムツを当てなおしてる間におしっこをかけられたことも…。
あとは、おっぱいあげながらとか、おしゃべりしながらとか、赤ちゃんの表情を見てるとタイミングがつかめてきますよ。
うちの場合は「うーん」ってうなり始めます。おしっこしてる瞬間は、遠くを見ていたり…。「あ、でたな」って分かります。
確かに仕事していたり、忙しかったりするお母さんだと大変かもしれません。でも、できないことないと思いますよ。できる時だけでも、赤ちゃんのサインに応えてあげてれば、そのうち教えてくれるようになります。大事なのは「言えば分かってくれる!」って赤ちゃんに思ってもらうことです。
なーんて、新米ママの私が偉そうにすみません。
でも、主人が見てる間はおしっこはおむつでしても、私が見てるときはおしっこも教えてくれるんですよ。だから赤ちゃんも人を選んでるんだって思います。
忙しくて、赤ちゃんが教えてくれてるのにちょっと無視しちゃったりすると、思いっきりウンチされて、布オムツでもれまくったりもします。
この横漏れが大変だったのも、トイレトレを始めたきっかけです。
そのうち、トイレがイヤな時期、教えてくれなくなることもあるんだろうと思います。でも、こんな早い時期から布オムツの洗濯で楽させてもらってるのでラッキーぐらいに考えて、落ち込まないようにしようと思います。
もしよかったらこのサイトを見てみてください。私が参考にしたサイトです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/7000
それから、トイレでおしっこでもウンチでもできた時は、キスしまくって褒めまくります。そしたら赤ちゃんはちょっと照れくさそうに笑います。
参考になりましたでしょうか?