No.4302
|
|
マリッジカウンセラーの見つけ方
by
無回答
from
バンクーバー 2006/07/24 10:57:39

お互いの価値観の違いから離婚する事になりそうです。
その前に、サードオピニオンを聞いて自分の気持ちの整理をつけるため、別居する前に一度マリッジカウンセラーに行きたいと思いました。
離婚には夫も合意の上ですが、恐らく一緒に受けてくれると思います。
過去ログを遡ってみましたが、マリッジカウンセラーの見つけ方が判りませんでした。
カウンセラーの探し方をご存知の人、また実際にカウンセリングを受けられた方、どんな事でもいいので教えて下さい。
精神的にとてもしんどいです・・・
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/07/24 11:26:02

同僚の話ですが・・・YWCAのカウンセラーというか、サービスからカウンセラーの人を紹介してもらったと聞きました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/07/24 14:00:25

隣組
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/07/24 17:49:11

Res1&2さま、情報ありがとうございます。
隣組に相談すればカウンセラーを紹介してもらえるのでしょうか?
一度問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます。
引き続き、カウンセリングを受けられた経験のある方のお話をお伺いできたら参考になります。よろしくお願いします。
暑くても晴天のお陰で少し気晴らしが出来ました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ぶるーべりー
from
無回答 2006/07/25 17:28:09

私の場合も、自分の気持ちの整理をつけたくて彼に頼んで一緒にカウンセラーに会いました。お互い離婚の同意はしていたものの、カウンセラーに「もう絶対にやり直してみようとは思わないのですか?」と聞かれたとき、私は一瞬できることならやり直してみたいと思ってしまって「彼にもその気があればやり直してみたい」といったのですが、彼は「やり直す気はありません」といい、離婚は確実なものとなりました。
その後はカウンセラーの方が「それではあなた(私のこと)の今後の離婚の受け入れ方、もろもろの不安や精神的に不安定になることを軽減してストレスを少なくするようにカウンセリングしていきましょう」とのことになり、2回目からは一人でカウンセリングを受けました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/07/25 23:47:57

相手の方は日本人なのでしょうか?それとも。。。カウンセラーの選び方は相手の方の出身国によっても考慮された方がよいかと思います。私は1度行きましたが、期待していたほどの効果なくそれで終わってしまいました。今考えると、他のカウンセラーを探そうとなぜ思わなかったのかわからないのですが、疲れていたのか、あきらめてしまったのか、そんな気持ちだったと思います。結局1年の別居から離婚に至り、その後5年を経過したのち、彼からもう一度やり直したいと言われましたが、私にはそのとき他に相手がおり、それで終わってしまいました。たまに思います、あの時、効果的なカウンセラーに出会っていたら、離婚せずに一緒にいたのだろうか。。云々と、けど、もし5年たっても前の夫がすきならば、きっと戻っていたはず、それをしなかったのは、それまでの愛情ではなかったはず。難しいね、一人一人ちがうから、辛いトンネルもいつかは抜けられるからがんばってね。それと、ホームドクターにカウンセラーを紹介してもらった人もいましたね。そういえば。。。
|