No.4245
|
|
cribについて
by
プレママ
from
無回答 2006/07/18 23:19:33

もうすぐ出産なので、赤ちゃんグッズを購入しようと思っています。
crib選びのポイントなどありますか?他にも、これは必要、買ってよかったなどといったグッズがあればアドバイス頂けませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
赤さん
from
モントリオール 2006/07/19 06:26:37

こんにちは。
クリブは、3段階くらいに高さを調節できるもの、
そして前が開けられるもの。バーをスライドして落とすタイプ等、
が良いと思います。
赤ちゃんの月齢で、高さは要調節です。
前が開けられると、大きくなったら(1歳半〜2歳)、
自分で出入りできます。
う〜ん、授乳グッズは色々役に立ちます。
うちは、ナーシングピローが大活躍でしたよ。
(ドーナツ型のクッション)
これを使うと授乳の時ホント楽でした。
後は、電動式搾乳ポンプ。日本から買って送ってもらったん
ですけど。カナダのは、手動だとまず役に立たないし(機能しない)、
電動だと高いか、安くても動くかな〜と不安だったので。
赤ちゃんホンポで一式3000円以内でしたよ。
あとは、だっこひももいいと思います。
前に赤ちゃんを抱っこするタイプが安心でいいかもしれません。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
プレママ
from
無回答 2006/07/19 11:56:27

赤さん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。初めての子供なので主人も??って感じで困ってたんです。
ダブルサイズになり、かなり大きくなるまで使用できるタイプもあるようなので迷っていたのですがまずはtoddlerまで使用のもので十分でしょうか。それとベビーバスは最初の1、2ヶ月のみ使用すればいいのでそれほどいい物を買わなくても良いと聞きましたが、どうでしょうか?ドーナツ型のクッションですね。見てみます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/07/19 12:32:37

ベビーバスですが、おっしゃっているように、うちでも短期間しかつかいませんでした。
赤ちゃんって最初の1、2ヶ月でぐんと大きくなるようで、すぐにお風呂に一緒に入るようになりました。私は底が斜めになっているタイプを使っていたのですが、たぶん2ヶ月もしないくらいでお腹がお湯に浸からなくなってしまい、そのうち入れている時にお湯もこぼれてしまうような状態でした。
今は、一人で入れなければならない時に、ベビーバスにタオルを敷いて子どもを置いておくという風に利用してます。
思うに、わざわざ新品を買われなくても、コンサインメントストアとか、売ります買いますなどで探された方がいいかもしれませんね〜。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/07/19 21:55:33

U字型のナーシングピローは大活躍!病院に持って行って生まれたその日から使いました。特に慣れないうちは授乳も大変です。普通の枕でも良いのですが、すぐにズレたりするので私には必需品でした。ベビーバスはキッチンシンクで使えるタイプものがとてもよかったです。腰をかがめなくて良いのでラクチン♪
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
赤さん
from
モントリオール 2006/07/20 05:43:31

こんにちは。
え〜、クリブは、
子供が大きくなるまで使えるのでもいいですよ、もちろん。
ストッパーが付いているとか、どんどん組み立てを変遷して、
サイズを大きくできるやつですよね?
でも、私はトドラー(2,3歳)まで使える物で十分だと思います。
我が家は子供が2人居るんですが、赤ちゃん用ベッド(クリブ)を
持ってれば下の子へまわせるわけです。そして上の子は大きい子用
ベッドに変えて、これからは大きいお姉ちゃんだね、なんて言いながら
訓練にもなります。
うちの場合は、2歳までクリブ使用。
2歳からは普通のツインベッドを使っています。
ここに落ちるのを防ぐストッパーをつけたりしました(最初)。
基本的にベビーベッドから子供ベッドへ移行できればいいわけです。
うちは普通のベッドを選びましたけど、子供用ベッドを買うお宅が
一般的ではないでしょうか。子供用ベッドだと、色々楽しいデザインも
在りますしね。
ベビーバスは、底が深いのを買いましたよ。ここに赤ちゃんの寝る
お風呂用台板の様なものを置いて、其の上に赤ちゃんを寝かせ、
洗っていました。これだと湯船に赤ちゃんが浸かっていられるので。
だから買う物は、ベビーバスと赤ちゃん乗せ台板。
2ヶ月くらいまではベビーバスの中で台板に赤ちゃんを乗せて洗い、
3ヶ月以降は台板が終わってベビーバスのみ。
4ヶ月くらいから、赤ちゃんが一人で座れる様になったら、
普通の浴槽の中で、赤ちゃん用お風呂椅子に座らせて、お湯を
浅くはって使用でした。
この椅子は今買わなくてもいいです。赤ちゃんが自分で座り始めたら
使えます。ちょっとふらふらしていても、椅子に背もたれと足を挟む
所が付いているので安心です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
プレママ
from
無回答 2006/07/21 12:46:21

皆さん情報ありがとうございます。赤さん詳しい情報ありがとうございました。実は恥ずかしながらトドラーって具体的にいくつぐらいまでなの??って思っていたのでこれで、また一つ学習しました。また、バスの件も勉強になりました。車がないので、シアーズかベイで購入しようと思っているのですが、お勧めのショップなどありますか?HPなどでみてみるとやはり「デパート」だけあってお値段が高い様な気がします・・
|