Jpcanada留学センター

【広告】

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。


新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.39384

ソーシャルハウジングへの申し込み、家賃について

by 無回答 
from 無回答
 2024/03/19 16:41:20 CA

現在建設ラッシュということで、ソーシャルハウジングへの申し込みを考えています。
当方離婚歴あり独身の40代女性になります。子供はいません。
現在シェアハウスに住んでいます。
フルタイムで働いていますが、時給は20ドル台半ばという状況です。

家賃は前年度の収入の3割と聞きましたが、これは税前、税後どちらでしょうか?
家賃は交渉の余地ありでしょうか?
毎年T4の提出が義務付けられているのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。


Res.1

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 18:15:40 CA

カナダの公営住宅は、独り身で健康でしかも働いていたら入居はまず無理だと思います。
最初に入れるのは、シングルマザーでしかも生活保護を受けていて、もちろん無職、長期的な健康問題または中毒を抱えていて、ホームレスシェルターで暮らしている、この全部に該当する人からです。それ以外では家族で難民申請している人など。
普通の移民で低所得でもフルタイムで仕事に行っている人はまず入れません。ルームメイトやシェアハウスが妥当だと思います。
計画を壊すようで申し訳ありませんが、そういう仕事に就いていますので、どなたが最優先されるかよく知っています。

Res.3

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 18:30:24 CA

そうなんだ、そういう人達が住んでるんですね。
治安悪そう。
カナダの公営住宅なんて住民もろとも爆◯されてしまえばいいのにと思いました。

Res.4

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 19:04:44 CA

ソーシャルハウジングはCoopやbcハウジングみたいな公営住宅なんですか?昔coopに住んでた知り合いいるんですけどそんな悲惨な状況ではなかったです。

Res.5

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 19:17:36 CA

トピ主さんの言ってるのはAffordable rental housingのことかと思います。

https://www.bchousing.org/housing-assistance/rental-housing/affordable-rental-housing

同じアパートメントの中に低所得用、中間所得用と分かれたユニットがあり、市場価格より手頃な値段でレントできるようになってます。
中間層なら例えば1BRで2000なら、仮に1200で借りられたら残りの800を政府がビルのオーナーに払うという仕組みので、いまあちこちに建設してますよね。
トピ主さんの場合、Below market rent / single under 55 でサーチするとけっこうありますよ。
https://housingsearch.bchousing.org/
現在5年以上の待ち時間だそうです。

Res.6

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 19:19:49 CA

5です。追記です。


>>家賃は前年度の収入の3割と聞きましたが、これは税前、税後どちらでしょうか?

調整後の収入です。

Res.7

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 21:25:49 CA

税前ですよ。

Res.8

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 21:55:42 CA

Affordable (housing): Housing is considered affordable when 30 per cent or less of your household's gross income goes towards paying for your housing costs.

Res.9

by トピ主
from 無回答 2024/03/19 21:55:56 US

友人のアメリカへの買い物旅行に便乗しているので、もしかしたらアメリカ表示になると思いますが、トピ主です。
res5さんありがとうございます!
東南アジア出身の同僚が最近ソーシャルハウジングに入ったと言っていたので、なら私も?と思いました。その同僚は申し込んだらすぐ入れたそうです。家族構成は知りませんが。BCハウジングのホームページをよく読んでみたいと思います。
ちなみに実際にアプライした場合、次のステップはどうなるんでしょうか?
全ステップも知りたいのですが、もしご存じでしたら教えてください。





Res.10

by 無回答
from 無回答 2024/03/19 22:20:13 CA

Social Housingにはいくつかタイプがあり、低所得者や高齢者、障害者の方々しか入れないsubsidized housingや、先に説明された
Affordable Housingも含まれます。
同僚の方にどのタイプで入ったか、どのようなプロセスだったか聞いてみては如何ですか?

Res.11

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 08:11:20 CA

家賃の更改は毎年あるんですか?

Res.12

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 08:44:09 CA

時給が20台半ばだと年収が50,000ドルくらいですよね?扶養家族のいない独身者で高齢でもないとすると入居資格が得られるか、得られても優先順位が低いかもですね。

生活はきついのにね。

Res.13

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 09:46:31 CA

障害者や低所得者向けのSocial Housingはトピ主さんは入居できないですよ。
Affordable housingはまずはWaiting listに入って、何年か待って順番がきたらラッキーってとこですね。
レントはBCの基準に合わせて上るのではないですか?

Res.14

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 10:44:09 CA

前に関連した仕事してたけど、無職シングルマザー子供多数でも数年順番待ちなのに、老人でもなく独身で障害もなくて働いててソーシャルハウジングに入ろうと思う人がいるのにびっくり。ウェイティングリストにさえ載らない。カナダ人でもなくただの移民だったら日本人として恥ずかしい。

Res.15

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 10:50:30 CA


そのような公的機関で勤めていたならコンフィデンシャルのコンプライアンスがありませんでしたか?
ネットで公に言ってしまうなんてあなたの方が常識疑われますよ。日本人として恥ずかしいです。

Res.16

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 12:18:01 CA

↑ 何言ってんの?何も公に言ってないじゃん。バカじゃね?

Res.17

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 13:38:57 CA


常識まるでなし。


Res.18

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 13:58:25 CA

15
別に14はコンフィデンシャルにしなきゃいけない情報は何も書いてないと思うけど。。
個人が特定できそうな情報だったらまずいけど。

Res.19

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 14:02:10 CA

自覚まるでなし。低能すぎる。


Res.20

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 14:05:36 CA

職場の名前もクライアントの情報も何も出してないのにコンフィデンシャルのコンプライアンスだって。笑っちゃう。勉強し直した方がいいかもね。

Res.21

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 14:20:21 CA

固有名詞をださなくても業務上知り得た情報を誰でもアクセスできる匿名掲示板で書いて誹謗中傷するのは非常識です。
それならあなたの認識が正しいか問い合わせるのであなたの名前と元勤務先をいいなさい。

Res.22

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 14:43:58 CA

障害者でもなく、シニアでも、シングルマザーでもないなら、たぶんウェイティングリストにも申し込めないです。

シニアになった時に低所得だったらウェイティングリストに登録できると思います。それでも障害もなく生活保護でもなければ、優先順位は低いです。

Res.23

by 無回答
from バンクーバー 2024/03/28 14:58:11 CA

15=21は、バカなクセに、意味わかってない単語使って、どのレスでもイカれた反論してるおばちゃん 爆笑 カタカナ語だけじゃなく誹謗中傷の意味もわかってねー 爆

13、14に書いてあることは政府のサイトにもニュースでも報告書でものってることだろ 笑 申し込める条件ってのもあるのを知らんのか 英語できねーからわからねーのか

こんだけの奴らが21の言っていることをおかしいと言ってるのに、ほんとに自分が正しいと思ってたらマジで病院行った方がいい マジで精神病

このおばちゃん、現実世界でも同じことしてんだろ、自分が間違ってるのに自分が正しいと思い込んで誰かに怒鳴ってんだろーよ 被害妄想で逆恨みして人殺しそうじゃね?



Res.24

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:00:35 CA

↑言ってることは当たってるけどもうちょっと言葉選んだら?
ちょっと反論されただけでここまで言うあなたの方が精神病っぽいよ。

Res.25

by 無回答
from バンクーバー 2024/03/28 15:14:33 CA

13と14と23は全部別人だと思う。他に15がおかしいと言ってるのも全部別人だと思う。
15が繰り返しおかしな反論してる。単語の意味をわかっていないのに使ってて恥ずかしい。自分が頭いいとかんちがいしてるのが痛い。

Res.26

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:22:03 CA

14は勤務先も名前も言えないの?
なぜ?
自分のコメントが不適切ってわかってるから言えないんでしょう?
そうでなければ堂々とどこのブランチのどの部署くらいは言えるよね、その話が本当なら。

Res.27

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:25:30 CA

どうせ嘘ついてるんでしょ。
14、23のような態度で社会人が勤まるわけがない。

Res.28

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:43:48 CA

26
勤務先の名前出せないのなんてマジで聞いてる?
勤務先の名前出したらそれこそそこで働いている日本人なんて限られているんだからプライバシーの侵害になるでしょ?
しかもこう言う掲示板では個人的な情報は出さずに知識をシェアするの。
ほんとバカなの?

Res.29

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:47:35 CA

知識をシェアするのに

> カナダ人でもなくただの移民だったら日本人として恥ずかしい。

この一文は必要ですか?

Res.30

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:50:10 CA

> 勤務先の名前出したらそれこそそこで働いている日本人なんて限られているんだからプライバシーの侵害になるでしょ?

そんなことないですよ、

> 13、14に書いてあることは政府のサイトにもニュースでも報告書でものってることだろ

といったのはあなたですよね?

それなら堂々と顔出しで言えるのではないですか?

そんなに他人に知ってもらいたい大事な情報なら、言えますよね?


Res.31

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:51:38 CA

↑ 熱くなってますけど、あなた墓穴掘ってますよ。
恥ずかしいのでやめた方がいいと思います。

Res.32

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 15:57:05 CA

言えないのですね?

Res.33

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 16:08:26 CA

↑ 多数派は言えないのではなく、あなたのような人から煽られてホイホイ言うバカではないのです。

Res.34

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 16:24:01 CA

矛盾してますね。

関連機関で働いたことなどなく、匿名掲示板をいいことに嘘ついて気に食わない他人を貶め入れようとしている

そんなところですね。

これまでの発言から、とても社会人が勤まるような人格ではなさそうなので、だいたいその辺りでしょう。

Res.35

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 16:36:08 CA

浅はかですね。
こう言う人がクライアントになると最悪だわ。
精神イカれてる。
でもソーシャルハウジングには入れるかもですよ。

Res.36

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 17:08:52 CA

他人のふりしてまで言い逃れしたり頭のおかしいのはどっち。
どうせソーシャルハウジングにも入れない底辺職でしょ。

Res.37

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 17:19:21 CA

話は本題に戻りますが、ソーシャルハウジングには低所得者や障害者など緊急性が必要な人から優先されて提供される公営住宅と、今話題になっているミドルインカム層が政府の補助を借りて入居できるアフォーダブルハウジングの二種類があります。
トピ主さんは独身で収入がミドルインカム層なのでアフォーダブルハウジングに応募する資格があります。
ここから登録してみてください。
https://www.bchousing.org/housing-assistance/rental-housing/affordable-rental-housing

Res.38

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 18:04:13 CA

↑ そんな夢物語言ってもしょうがないんです。
実際、ミドルインカム層が政府から補助を受けて入居できる、と言うのはそう言う補助を必要としている人から優先的に入れるんです。バンクーバーだけでも何十万人と人口がいるのに、トピ主さんのように独身で子どもも障害もなくフルタイムで働いている人が入れるわけがありません。応募する資格があっても入れるか入れないかと言えば入れません。それが現実です。

Res.39

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 18:25:38 CA

ミドルインカム層用のユニットは低所得者用とは別に用意されているため公営住宅に入れる低所得者が割り込んで当てられるということはないです。
しっかり働き税金を収めているにもかかわらず低〜中所得のため公営住宅が利用できず家賃が逼迫し生活が苦しい。
アフォーダブルハウジングはそういった層の救済住宅です。

Res.40

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 19:36:55 CA

バンクーバーにミドルインカムはどれだけいるかわかってますか?人口の大多数がミドルインカムで子持ちです。シングルでフルタイムの働き盛り40代が入れたらバンクーバーなんて楽勝じゃん。

Res.41

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 20:05:15 CA

どうやらアフォーダブルハウジングがどのようなものか根本的に理解してなさそうです。

シングル用のユニットもあれば、ファミリー用のユニットもあるのです。例えばバチュラーや1BRには四人家族は入れませんよね?
リストから空き部屋検索ではシングル向け物件という項目もちゃんとあります。

レント価格も建物や部屋のサイズでまちまち、同じ1BRでも1700もあれば2000もある。入居者負担はグロス収入の70%。残りの30%を政府が払う。
本人の収入により負担額が変わります。それでも市場のレントよりかはいくらか安い。何百ドルでも助かる人は助かります。

トピ主さんの同僚も入居できたということなので、〇〇だから入れないということはありません。待ち時間は長いかも知れないですが、いま急ピッチであちこちに建設中、または既存のアパートをアフォーダブルに変更しています。
あと数年もすればもっと入居しやすくなるでしょう。

教師、看護師、建築労働者専用のアフォーダブルも建築予定だそうですよ。

https://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/b-c-builds-middle-income-homes-1.7113803

Res.42

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 20:52:45 CA

勤務先を言えとか、自分は匿名なのによく言うわ。
相手にしなくていいよ。

Res.43

by 無回答
from 無回答 2024/03/28 21:33:42 CA

>38

>ミドルインカム層が政府から補助を受けて入居できる、と言うのはそう言う補助を必要としている人から優先的に入れるんです。

補助と言ってもサプリメントですよ。
全員がインカムに応じた違う額のサポートを受けるので補助を必要とする人から優先という概念はありません。


> バンクーバーだけでも何十万人と人口がいるのに、トピ主さんのように独身で子どもも障害もなくフルタイムで働いている人が入れるわけがありません。応募する資格があっても入れるか入れないかと言えば入れません。それが現実です。


アフォーダブルのユニットには例えば3BRで4500という高額なレントもありますよ。
現在2000ドルのレントで精一杯のファミリーインカム70Kの家庭は1750の補助をもらっても負担額が2750と上がってしまうのでアフォーダブルではありません。
それでも4000ドルのレントを払っている100Kのファミリーが2500のサプリメントをもらえたら2000ドルになるので住みやすい。
70Kのご家庭は3000ドル辺りの部屋を探せば2000より安く借りれる。

そんな風にインカムと生活スタイルに合わせた部屋の選択があるのです。
収入が高いから入れない、シングルだから入れないことはありません。
一律に安い部屋を取り合う方式ではないので現実的だと思います。

Res.44

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 00:34:21 RU

貯蓄額によって、入居できるかどうかの、資格が決まると聞いたことがありますが、ご存じのかたいらっしゃいませんか?

Res.45

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 07:25:51 CA

https://www.bchousing.org/projects-partners/guides-toolkits/rent-calculation-guide

Res.46

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 07:29:26 CA

https://bcalc.bchousing.org/

Res.47

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 08:07:15 CA

> 入居者負担はグロス収入の70%。残りの30%を政府が払う。

ネットではなくグロスで、収入の7割を家賃に取られるのですか?
アフォーダブルハウジングではない一般の賃貸で、収入の半分以上を家賃で取られている人が多いと昔何かの記事で読みましたが、政府が援助してくれてもら70%を自腹ってことは、アフォーダブル以外は、現実にはシングルでもファミリーでも収入の8割以上をレントに払っている人が多いという事なんでしょうか?

家賃は収入の1/3以下に抑えましょ〜 ってもう神話や都市伝説ですね。

Res.48

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 08:12:14 CA

46のリンク、
シングルで59歳以下、子どもなしを選んだら、資格なしだった。しにあになるのを待とう。

Res.49

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 09:26:40 CA

共働きで人並み以上の収入ある日本人家族がシニアでも無しずっとBCHousing 暮らしの恩恵受けてんの知ってますけど何で?

Res.50

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 13:30:52 CA

Disability など何か事情があるのではないでしょうか?

Res.51

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 14:39:54 CA

レス49のような方は、収入が少なくてBCハウジングに入り安かった20年前くらいに入居して、ずっと居座っている方だからでしょう。

Res.52

by 無回答
from 無回答 2024/04/08 17:03:35 CA

BC housing でも一定の収入を超えたらマーケットプライスになってレントの値段は上がりますが住み続ける事は出来ます。
ただほとんどがファミリー向けなユニットが多いので、2ベッドルームはあくまでも2人以上いなければ住み続けることができず子供達が出ていってしまった場合などは申請さえすればルームメイトを入れても大丈夫です。
ただレントは巷のレントよりは僅かに安い程度です。