No.39159
|
|
バスシャワーカーテン
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 10:11:39

シャワーカーテン 厳密にはライナーになるのでしょうけどどんなのを選んで
どのように使ってますか?
今まではダラーストアので、適度な時に買い替える。
ダラーストアのはビニール臭が気になるので、
Ikeaの安い物4〜5ドルくらいで適度な時に買い替える。
最近はIkeaでもタイミングが悪いのか、あまり安い物を見かけず、
14ドルくらいだったかな、それを時々洗濯、ドライヤーにかけて使ってました。
雨傘をヘアドライヤーで温めるとウォータープルーフが復活すると聞いたので
ドライヤー(乾燥機)にかけて使ってました。
もっと最近は14ドルくらいのも無かったので、
ホテルとかで使われてるようなワッフル生地のを思い切って購入してみたんですけど、
今まで買った中で一番ピンクに染まる速度が速くてショック受けました。
ブリーチに浸けて洗濯、ドライヤーをしてスコッチガードをカーテンの下3分の1位の場所に
べっちょりかけ、使い始めました。
そのスコッチガードもそれだけで半分くらい使ってしまい。
もう一つのバスルームのカーテンに使うと1本終わってしまうのかと考えると
なんか効率悪いなあと。
もっと要領の良いライナーの使い方とかアドバイスあったらよろしくお願いします。
それとも、Ikeaに行くタイミングが悪すぎるんですかね?
みなさんは安いライナー、5ドルや10ドルちょっと超えの物を見つけられてますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 10:23:23

amazon Kenney KN61433V1 Lightweight PEVA Shower Curtain Liner, Clear
free delivery $7.60
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 10:39:27

うちもアマゾンで安く買って半年くらいで変えてます。
8ドルくらいのが結構使い勝手がいい。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 10:42:45

洗濯してスコッチガードを使っていたら、コスパが良いとは言えませんね
かけておくと、においはなくなりませんか?
匂いが気になる場合は、一日外で干してみては?
ダララマの4ドルぐらいのライナーにナイロンのシャワーカーテン(見た目用)を2重にして使っています
半年ごとぐらいに交換してます
しゃわーをつかったあと、カーテンは開けてますか?閉めてますか?
広げて乾燥させるためにしばらくは閉めておくほうがピンクの増殖、ぬるぬるは抑えられるような気がします
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/12/30 10:43:04

シャワーカーテンのことを言ってるのか、ライナーのことを言ってるのかちょっとわからないですが…
我が家の場合は、外側のシャワーカーテンは布製のもので、気分に合わせて変えているので数種あります。
ライナーを使っているのでそれほど汚れないですが、普通に洗濯します。乾燥機は素材によっては使わず、そのまま吊ってしまって乾かします。
ビニール製のライナーは、10ドルくらいのもので、時々バスタブにブリーチ液を作って浸します。洗濯機にブリーチを入れて洗うこともできますが、バスタブ浸け置きが楽です。
10ドルくらいのライナーは厚みが結構あり丈夫、年単位で使えます。
もしダラーストアで4ドルくらいのを買うなら、バスタブを洗うときに下の方だけ洗うようにして、汚れたら新しいのを買うかな。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 11:11:59

Amazonで使い捨ての物を買われてるのですね?
それでも8ドルで使い捨てなんですね。
Ikeaでは 私だけがタイミング悪い訳ではなさそうですね。
15ドルやそれ以上のお値段くらいでも 数回洗濯とドライヤーで使えるなら良いのですけど
スコッチガード一本13ドルくらいでカーテン2枚はコスパ悪いと思ったので
こちらで聞いてみました。
ダララマで今は4ドルもするのですね。
シャワーを使った後、勿論ライナーが出来るだけ重ならないようには気をつけてますし、
バスルームの換気扇付けてますが、省エネタイプでガンガン風が通るようなシステムではないです。
Res4さん、厳密にはライナーと書きました。
要はシャワーに当たるカーテンの事をここで話しています。
人によって、布製のデザインカーテンを使う、使わない人居るかと思ったので。
使い捨てで10ドルもコスパ悪いと思ったのだけど、
物価も上がっていて、今ではその辺が妥当かもですね。
しかし、ワッフルカーテンにはショックでした。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 11:58:39

うちも二重にしています。
水が当たる側のライナーはIKEAの$2.99です。
ペラペラで頼りないですが、外側が布なので問題ないです。
シャワーを浴びた後にシャワーで壁やシャワーカーテンを綺麗にし、最後に冷たい水のシャワーをかけます。
バスルームに窓をシャワーを浴びた後もしばらく開けっぱなしにしているので、ピンクのカビの発生頻度も低いです。
コンドに住んでいた時はバスルームに窓がなかったので、シャワー後にシャワーカーテンの裾をカーテンレールに引っ掛けて、浴槽にシャワーカーテンが付かないようにしていました。
消耗品にお金をかけたくないので、ライナーは半年に一度くらいの頻度で交換しています。外側の布製のシャワーカーテンは気になった時にだけ洗濯乾燥します。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 12:04:21

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 12:18:55

2.99ドルの物がまだ売られてあるのなら
それで半年なり持ってくれたらそれで充分なんです。
ただ私がここ最近Ikeaに行った時には見なかった事が何度か続いたので。
みなさん、どうしてるのだろうとここで聞かせてもらいました。
タイミングが悪かったのですね。
しかし、ワッフルカーテン(これもライナーのお話です)には本当にショックでした。
わざわざ布製なので、水切り良くて乾燥も早いとか もっと仕掛けでもあるのかと
多少値段が張っても洗濯して繰り返して、長く使えるならと思い切ったのですが。
2.99のナイロンカーテンの方がまだ長持ちしますよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 12:22:54

カビ予防には40℃?以上だったかなのお湯が良いです。
お風呂上りに熱めのシャワーを壁にかけてます。
冷たい水はカビには良くないですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 13:30:34

安いのアイケア買い溜めしてある。数ヶ月交換で5年分ある。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 13:33:54

レス6です。
トピ主さん、リンクから見れますが、今はほとんどの店舗で在庫があるみたいですよ。
私も在庫が入荷した時に余分に買っています。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 13:40:35

レス6です。
>カビ予防には40℃?以上だったかなのお湯が良いです。お風呂上りに熱めのシャワーを壁にかけてます。
冷たい水はカビには良くないですよ。
シャワーを浴びた後にシャワーで壁やシャワーカーテンを綺麗にし、最後に冷たい水のシャワーをかけます。
と、コメントしました。
普通のお湯の温度のシャワーで石鹸や抜けた髪などを綺麗にしてから、仕上げに冷水シャワーをかけるという意味です。水滴も拭き取るのが理想ですが、私はそこまでしません。
“カビはえさとなる石鹸やシャンプー残り、湿気と温かい温度で一気に繁殖します。お風呂使用後には温かいシャワーで石鹸やシャンプー残りをよく落としてから最後に冷たいシャワーで風呂場の温度を下げておくとある程度は防げます。”
https://yourmystar.jp/c0_1/c1_5/askmeister/275/#:~:text=ライフクリンさん%20(山口県,繁殖を抑えられます%E3%80%82
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/12/30 13:53:52

↑日本の風呂場とカナダの風呂場でカビ対策の仕方が違うんじゃないかな?冷水は日本のような湿気が篭るところは有効かもしれないけど、カビ直接に作用するのは熱いお湯なんじゃない?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 14:09:19

私も ”あさイチ” NHKなので日本ですけど、何度か(復習かねてみたいに)
やってるの見ました。
石鹸カスなどを綺麗に落としてから
43℃だったかを何分か、(大雑把ですみません)
シャワーで当ててカビ菌は死ぬと言ってました。
冷水の考え方も、温水の考え方も両手に分かれるという事ですね。
我家のバスルームの壁はタイルとかではないので、カビが生える素材にはないって無いけど
問題はシャワーカーテンですよね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/12/30 15:04:38

スーパーストアで売ってる4ドルくらいの透明なカーテン使い捨て。
外側は布の物使い続けてる。
|