jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.39082
老後の資金
by 悩む from バンクーバー 2023/11/27 11:20:08

リタイアするまであと10年ほどです。
RRSPとTFSAはもう限度額まで入金しており、他に預金を運用する方法を思案しています。
年間5万ドルほど貯金しているのですが、GICでは4%ほどの利息しか付きません。
それで得た利息は収入とみなされ、税金をtax returnをした時に支払います。
投資は?とも考えているのですが、リスクの高いものには手を出せません。
私と同じような状況の方はどういう資産運用(というのは大袈裟ですが)をしているのでしょうか。
ご意見を聞かせてください。


Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/11/27 11:54:43

資産運用は大袈裟ではないですよ、トピ主さんのように潤沢な資金がある人は誰でもしていることです。

ただ年間5万ドルも貯金が出来るのに、投資は怖いからしていないというのは勿体無いなぁと思いますよ。

トピ主さんは当面のお金の心配はないようですから、ETFなど、価格の変動はあれどゼロにはならないような投資商品を購入したらいいんじゃないでしょうか。

それも怖くて面倒なのであればGICでインフレに負けていくしかないでしょうし、後10年間年間5万ドルを貯金出来るのであれば十分な老後資金は貯まっているのではないでしょうか。

私は個別株とETF中心の投資を10年していますが、10年前と比べて(労働収入込みで)資産は2.5倍になっています。不動産に手を出していればもっと増えていただろうけど、自分の限界知っているのでこの程度で満足しています。
Res.2 by 悩む from バンクーバー 2023/11/28 09:13:16

コメントありがとうございます。
そうですね、本気で投資を調べてみてやってみようか、という気になりました。
勉強します。
ありがとうございます。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 10:39:10

私ももうリタイアまで10年を切っているし性格的にリスクの高いものには手を出せません。

セービングに2年最低限の暮らしができる程度は取って置き、それ以上はGIC、地域も分野も分散している成長株ETFと高配当株ETFとREITをしています。

老後は高配当ETFにまとめていこうかなぁと思っていましたが、配当金を考慮しても成長株ETFの株価の上がりの方がいいので、成長株ETFにまとめて順々に崩していく方がいいのかなぁと考え中です。それか、リタイア後向けのの引き出すことが目的のMFやETFも考えています。

手数料無料とかキャンペーンなどに釣られていくつか口座も作りましたが、高齢になっていくことも考えてなるべくシンプルにしようと思い機会があれば解約して一つの口座にまとめているところです。

一獲千金を夢見ず、自分が景気や株の波を読めるなんて驕らず分散されたETFでドルコスト平均法で、老後を考えてなるべくシンプルに、守りながらインフレ上昇よりは上がったらいいなぐらいな感じです。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 10:56:03

老後にどれだけお金があればいいと思ってるんでしょうか?

年間50Kコンスタントに貯金できるという事は年収も相当なのもと思われます。

という事は過去働いてきてRRSPを満額入れてきたという事はそれなりにあるんじゃないかと想像。

そして、それだけの年収なら家も少なくとも一軒は持ってるはず。

となれば、家をダウンサイズして、公的年金を貰い、足りない分を自身のRRSPで補っていくので十分足りませんか?

それとも、過去30年働いてなく最近カナダに来たばかりでCPPもOASも期待できない、RRSPを満額入れてるのも過去5年程度(しか職務経験がない)とかいうオチですか?



ちなみに私はですが夫婦共に公務員なので60でリタイヤ予定です。(旦那は勤続32年私は20年)65歳までは公務員の年金だけで細々暮らす予定で65歳からは公的年金合わせてほぼ、今の手取りと動画かくらいになります。よって余裕で暮らせると思ってるので老後の為の貯金はしてません。(リノベとか旅行とか車購入とかの貯金はします、使うけど)
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 20:27:23

RRSPやTSFAでやってることをnon registered でやればいーんじゃないですか?なんも変わらんでしょ?
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 20:47:49

>投資は?とも考えているのですが、リスクの高いものには手を出せません。

そうは言っても、GICやセービングなどでは資産は確実に目減りしていくわけですよ(インフレに負ける)。

確実に減るのが良いか、減るリスクはあるものの手堅くやれば長期的には基本は増えていく投資が良いか。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 20:50:34

どのようなETFが比較的安全ですか?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 21:59:00

分散されている商品が比較的安全と言われています。
Asset AllocationとかAll in Oneとか言われているETFが地域/分野が分散されたETFです。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 22:06:42

ETFもMFも定期的にコントリビュートしていかないと増えないというのは本当ですか?
つまりGICのように買って放置しておくのではなく、ETFやMFは積極的に定額積立をして複利を得ないと実際はあまり増えないと聞きましたが。
分配型と配当型では増え方に差はありませんか?
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 22:13:00

コントリビュートしていかないと、というより、まとまった額じゃないと、というのが正しいと思う。

1万ドルを入れて10年で3倍になっても、増えた額は2万ドル。10年間の物価上昇を考えれば実質的に増えた額なんて知れています。

が、毎月$1000の積立を10年間続けた場合、話は別です。

でも12万ドルをいきなり入れることができる人はなかなかいないでしょうから、定期的に入れていくことが大事になる、という意味だと思います。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 22:44:52

そうなのですか?株は長期で浮き沈みがあるので、いきなり12万ドルを下落局面で入れてしまうような失敗をするより月々でも積立ていった方が安全で効果的に複利を得やすいのかと考えていました。

Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/11/28 23:21:09

インデックスのチャートを見てみるといいと思います。
株は浮き沈みがあるとはいえ、Asset AllocationとかAll in Onetとかインデックスを追うような商品なら2013年にどのタイミング買ってもこの10年で増えています。

11さんがおっしゃるように時間も分散させて平均を取るドルコスト平均法もリスクを下げる一つの方法です。

でも、10年間ほったらかしにできる資金があるのであれば一気に買うのもありだと思います。その場合、その時期の最低値で買えるかもしれないし、最高値で買ってしまうリスクもあるけれど、10年間の伸びを考えれば大した差では無いです。

現実的には10さんおおっしゃるようにいきなり大金を入れるとはなかなか行かないでしょうから、余剰金があるときに入れることになり、結果的に時間も分散して投資する人が多いと思います。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 01:21:53

> そうなのですか?株は長期で浮き沈みがあるので、いきなり12万ドルを下落局面で入れてしまうような失敗をするより月々でも積立ていった方が安全で効果的に複利を得やすいのかと考えていました。

ポイントが2つあって、一つはETFやMFはまとまった額入れないと儲からないよね、という話と、まとまった額を一気に入れるのはリスクがあるよね、という話。

ETFやMFは定期的にコントリビュートしていかないと儲からない、と言っているのはおそらく前者(まとまった額入れないと儲からない)だろうと思った次第です。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 10:23:54

面倒くさがりで放置またはPACで定額追加投資ならETFとMFでどちらが安全かつ増やしやすいですか?手数料はどちらが多くかかりますか?

Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 11:18:13

めんどくさがりでも、まずはETFでもMFでもFacts Sheetっていう説明書みたいなのがあるから、気になる商品のFactsを眺めて保有株の割合や、管理手数料を確認するといい。

広く分散された商品なら、ETFでもMFでも保有株は似たようなものになって、似たようなチャートで似たようなリスクになる。

ETFの方が管理手数料が安い傾向があるけれど商品によるからFacts Sheet で確認。

ETFは売買手数料がかかるのが普通。私が知る限りWealthSimpleはかからない。TDもTD発行のETFなら手数料無しで売買できるとここの過去トピで言っている人がいた。

ETFは株数で買うものだから「定額」追加投資はできない。
株数指定しての自動追加投資も私が知る限りはできる証券会社ないと思う。
配当金をそのまま自動投資はできるところが多い。

インデックス投資、パッシブ投資などのキーワードで検索して長期分散投資についてなるべく理解しておいた方がいい。
長期分散投資向けの商品で投資しているにもかかわらず、急落時にはパニクったようなトピが上がることが多い。
コロナ時みたいに株価が急落しても10年後には上がっていることを信じて待てる、できればチャンスと感じて追加投資できるぐらいな余裕が持てないなら止めといた方がいい。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 17:50:10

面倒くさがりならMF一択では。MFの手数料(MER)は商品によって1%〜3%位あるけど1%程度ならETFと大きく変わらない。

買ったらリタイア後に必要になるまで放置。まぁリスク高めのMFならリタイア前に低リスクの他MFやGIC等への切り替えぐらいはするかも知れないけど、とにかく楽ちん。

一番残念なパターンはいろいろ迷って投資を始められず何年も投資機会を無駄にすること。とりあえずMFに給料の10%でもいいから入れていくと良いと思う。会社がマッチアップしてくれるならこれはやらないのは損。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 18:33:08

今株価上がってるけど、天井で売り抜けない限り今から始める人は来年再来年の大暴落でマイナスになる可能性があるので、今は勉強にとどめて現金を貯めておいて、投資するなら暴落後に始めた方がいいと思うよ〜
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 18:45:39

↑その考えで行くと、現時点から株価があまり下がらず全体的には上がって行ったりすると一生投資を始められないことになる。それが前述した投資機会の損失で、一番もったいないよって話。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/12/03 19:38:14

長期分散パッシブ運用をするなら株の波を読めるようなスキルは無いと自覚することが前提だと思う。これから暴落するとか考えずに積立投資した方がいい。
5年待って暴落した底が今の天井よりも上の可能性は高い。

でも、一番残念なパターンは始められない人よりも、分散された商品が低リスクと言われているのは長期で見た場合というのを理解せずに始めて、上がった時に調子に乗ってどんどん追加、急落時にパッシブ運用なのに損切りしなきゃとか言って元本割れでパニック売りというパターン。

暴落時に気持ちを保てないのならGICで確実に貯めていた方がその人にあった投資で良いと思う。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network