No.39078
|
|
テイクオーバー詐欺について!!!
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 00:29:48

先日内見に行き、テイクオーバー代$900ドルを支払ったのですが、デポジットを払う現金が今ないから待ってと言うと経済能力がないからお前とは契約しないと言われました。
なのでテイクオーバー代返してと言ったのですが、それは返せないと言われ持ち逃げされました。
この場合どの機関に相談すればいいですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 00:52:38

テイクオーバーを払った際に、レシートは貰いましたか?
(E-transferなら、ネットに記録は残っていますか?)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 00:56:55

手書きなんですけど領収書はもらいました。
でもたぶんテイクオーバーは住民同士のやり取り?みたいな感じなのか、オーナーには自分は関係ないって言われました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 01:08:22

持ち逃げした相手は、内見した家には、もう住んでいないんですか?
日本人ですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 01:33:12

テイクオーバー代を渡した方は11月いっぱいまで家にいます。日本人です
「領収書の通り家具は既にお譲りしていますので、家具を取りに来ていただけませんか…?
それを全て売るなどしていただければ、近い金額にはなると思います」
と言われました
オーナーの人(中華系カナダ人と聞いています)はバンクーバーにいます。その人には
「自分には関係ない」「I got no idea」と言われます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 01:35:39

ただ、契約もしていないのに、テイクオーバー代を貰ったから家具はあなたのものというのは有効になりますか?
おかしな話だと感じるのですが
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 02:36:21

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 02:40:35

そうです!そこです!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 03:36:08

テイクオーバー代というのは中古の家具代なので、大家とは関係ないです。
家具を売った人がお金を返してくれるとは思えないので、引き取って自分が契約した物件で使うか、売るしかないでしょう。
ひどい話だとは思いますが、中古品は返品できないのが普通。お金払ったらそれで取引終了です。
住人が契約期間内の引っ越しなどで次の人を探した場合、大家がその人と契約するという保証はないです。
今住んでる人は少しでも自分のお金が戻るように頑張るけれど、大家も経済的に信用できないとか他の事情で誰でも受け入れるわけではないので。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 07:36:00

まずは日本領事館へ連絡しこのような場合にどこに連絡したらいいのか聞いてみてはいかがですか?
またお相手が住んでいる場所がわかるのだから警察(ノンエマージェンシー)にもアドバイスを伺いましょう。もうじき日本へ帰ってしまうのでしょうし急ぎましょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 07:58:32

テイクオーバーは大家が介入しないレンター同士の個人売買ですよ。賃貸契約をするのはあくまでも大家テナント間です。大家との契約が完了するまでテイクオーバーは払うべきではなかったですね。
テイクオーバー払った後に、現在まだ入居中の相手が、食べたり、売ったり、壊したりする可能性もあるから入退去の時点で払うか、少額のデポジットを払っておくべきでした。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 08:06:11

お前とは契約しないと言ったのはオーナーですか?
なんとなくこの物件無許可でレント(無税)してそうなので、下記の通報機関へも連絡通報していいと思います。住所と違法レントしてることをメールすれば監査が入ると思います。
compliance@bchousing.org
また、家具や家電の購入とされてるなら、取りに行っても、引き渡し拒否(家に入れて貰えない)ならこれも窃盗罪になると思います。警察案件でしょう。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 08:40:28

家具を引き取りに行くにしても、自分でバンを借りるか、引っ越し業者に頼むことになりますよね。保管場所がなければ、ストーレッジも借りることにもなるし。そうすると、結構お金かかります。
最悪、JPカナダの写真があるので、それを使って、フェイスブックを使って家具を売ってしまいましょう。配達は無理だから、その家の住所まで取りに来て下さい!と言う条件で。既に家具はトピ主さんの物なので、パッキングして、汚されないようにした方がいいです。
日本人の住人も、テイクオーバーを回収したいのは、わかるんだけれど、ちょっとエゲツないですね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 08:53:49

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 09:21:26

この物件の広告を出しているのは、テイクオーバーを売った日本人ですか?
11月いっぱいで出ていくのであれば、その後住む人は家具無で住むことなんでしょうかね。次に住む人とテイクオーバーの交渉ができないか、だめもとでその日本人か大家に聞いてみたらどうですか?
大家が部屋を貸し出す時に、家具付きであるか無いかの表示はするはずです。通常1年ぐらいの短期滞在であれば、家具を所持していないのが通常で、新しい家具を購入してまで住む人は少ないのでは。でも順番としては賃貸契約後、テイクオーバーの代金を支払う。
あとは、その日本人が言うように違う人に売ってしまう。こう購入済みなので、住人が使用中でも回収する権利はトピ主さんにある。その住居に入れないと言われたら、警察に連絡。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 09:53:41

Res13さんが言うように、家のオーナーに、あなたの日本人のテナントと、テイクオーバーの件で揉めているので、バンクーバー市に報告したい、その為に、ビジネスライセンスの番号を教えて下さいと聞いてみましょう。
その際に、オーナーから入居の同意なし、サブレット、又貸しに関する契約書の説明なしで、日本人のテナントからテイクオーバー代を払うことを要求された、これは違法であると、Res13さんが教えてくれたリンクを一緒に送って、訴えましょう。
違法に貸し出しているオーナーなら、何かしら言ってくるんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 10:04:28

ベースメントに3人も、モーゲッジヘルパー入れているオーナーなら、
テナントいなくなったら、ローンの支払い大変そう。
バンクーバー市から、調査されて、違法だったら、罰金、貸出禁止でしょ。
その日本人のテナント、オーナーから恨まれそう。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 10:19:33

広告では家具の引き継ぎ代$900の支払いが入居の条件となっていますから、この場合はテイクオーバーと契約がセットになると思います。
トピ主さんは契約しなかったので、テイクオーバー代は返却されるべきではないですか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 10:31:00

トピ主です
オーナーは今まで、「俺は関係ない」の一点張りだったのに、
City of Vancouverに報告したいからと言ってビジネスライセンスナンバーについてきくと
「テナントの子はあなたからお金を取るべきじゃない」「その子に返すよう聞いてみる」
って返ってきました。
ただビジネスライセンスナンバーについては何も返事ありません。やはり黒なのかなって感じはします
皆さまアドバイス本当にありがとうございます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 10:31:43

16
ペナルティや追徴課税はあると思いますが貸出禁止にはならないですよ。
インスペクションの必要ない築年数であればテナント2人までならライセンス無しで貸部屋ができます。
3人以上で民宿経営というビジネス形態になります。ただし大家が同居している場合のみです。
この物件は大家が同居していない可能性もあるので、叩けばもっと埃がでるかもしれません。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 10:32:23

で他の条件に不備がない限りは
デポジットを払ってないのは不備に当たるんじゃないの?
$900ドルを他人に払った時にオーナーにデポジットを待つように言ったんですか?
払った後にオーナーにデポジットを待つように交渉したんですか?
不備があるのに$900ドル受け取る方もどうかしてる。
あなたがデポジットをオーナーに払う確証がありませんよね。
$900は馬鹿みたいに高額だけど内訳はベッドと机だけですか?
リビングやキッチンの家具など居住者3人の共有私物ならなら分けるのは困難。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 11:11:34

レス6のリンク先がその物件で独占エリアが部屋のみならTOに900ドルは異常に高いですよ。
その日本人が引き継いだ時に900ドルも払ってないかもしれませんね。入居中に散々使い古しておいて同じだけ取ってやろうとか、それ以上に取ってやろうという悪どさを感じますね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 11:27:19

最悪、900ドル持ち逃げ中の日本人がオーナーに払ったデポジットをもらう方法もあると思います。900ドルには達しないけれど、0よりはいいでしょう。
市からの許可ありの物権だったらデポジットをテナントに返却しないのは違法になるけれど、ほぼ確実に違法物件だから、その件もオーナーに相談してみましょう。
多分英語ができない日本人なら何もしないだろうと思っていたと思うので、オーナーは焦っているはずです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 11:48:55

というか、e-transferのみでその900ドルがテイクオーバーのために払ったという証拠がないのであれば、そのテナント日本人(仮にA)に渡した900ドルの内訳がレントデポジットで、残りはテイクオーバーのデポジットだった。部屋の鍵を受け渡す時にテイクオーバー全額を払うつもりだった、だからAは大家のあなたに渡すはずだったデポジットを着服した。と言ってみては?
筋としては部屋の契約に行ったのだから、部屋のデポジットが優先されるべきですよね?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 12:04:23

どこに訴えようと、大家が何と言おうと、お金を渡した日本人が返してくれないことにはお金は戻ってきません。
ビジネスライセンスとか言って大家にプレッシャーをかけて、大家から言ってくれたとしても、お金を返すのはその日本人。相手には家具を売ったという大義名分があるので詐欺とも違う。引っ越してしまったら時間切れです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 12:13:09

↑それでもやる価値があるからトピ主は頑張れ。↑の人は脱税大家やってるくちでテナントが知恵つけられるのが嫌なのかな。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 12:25:23

トピ主さんが支払った$900には、何が含まれているんですか?
部屋のベット、机、サイドテーブルのみ?
キッチンのテーブルとかソファーとか、共用部分の家具も含まれるのなら、
それも全部回収ですね。他のテナントさんにも、説明して、共用部分の家具をトピ主さんから買い取るか、それが嫌なら、売れた値段の一部を支払う形にしましょう。
取り合えず、トピ主さんは、オーナーに連絡をして、その日本人のテナントが、
$900を返さないなら、すぐに家具を回収して売り払うので、その旨伝えた方がいいです。
それから、バンクーバー市にも報告するというのを忘れずに。JPカナダの売買のページにも、家具売ります!で載せてみましょう。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 13:36:16

勝手に他人の家に上り込むのは違法ですけどね
引き継ぎ家具を売った人は悪くないでしょ
大家が入居を認めれば問題なかったんだしね
引き継ぎ料金だけ払ってデポジット払わなかったのはトピ主も悪い
引き継ぎ料金返却しても来月から引き継いでくれる人を探しのは困難
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 13:38:19

デポジットって450ドル?
450ドルも払えないなら部屋借りに来ないでって普通の大家なら思うよね。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 14:11:47

27の言ってることには無理がある。とにかく通報できる機関には通報してみよう。後日談も聞きたい。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:09:47

いえ、27の言う通り。
通報って、どこにするの?
RTBに、デポジットが払えなくて入居できませんでした、なんとかしてくださいってこと?
シティーに、ビジネスライセンスなくて部屋貸していますよ、大家に罰金課したらってこと?
BBBに、個人売買でうっかり中古家具を買ってしまったんだけど返品できるように助けてくださいってこと?
トピ主さんが返金してもらいたいお金に関して通報できるところはないよ。
詐欺って書いてあるけど、家具は持っていってと言われている以上詐欺じゃないし。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:27:53

↑
あなたはテイクオーバー詐欺師本人ですか?
まあ、大家は返金するように掛け合ってくれるみたいだし、どうやら通報されては困る立場のようだからなんとかしてくれるかもね。
トピ主の報告を待ちましょう。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:29:18

入居の契約が出来なかった時点で$900は返金ですよ。
通報するなら警察ですね。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:29:43

スモールクレイム裁判所に行けばいいと思います。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:40:39

>【重要】入居条件として家具の引き継ぎ代$900を払っていただきます。これは次の住人が出ていく住人に払うものです。よって自分が家を出る際には次の住人から返ってくるため、一時的に払うお金となります。
大変人気な物件ですので、この家具引き継ぎ代を払った方で他の条件に不備がない限りは、その時点でその方に確定とさせていただきます。(e-transferでのお支払いとなります)
常識的に考えて返金の一択ではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 17:56:48

そうですよね。「次の住民」って明記してます。
つまり「不備」があって「次の住民」になれなかったトピ主に900ドルは請求できないですね。
後からジャンケンで購入したからあなたの物です持ってって、はない。
まだ広告を乗せているということは次の住民はまだ決まってない様子。広告にはテイクオーバーを900ドルと乗せたまま。何も知らずに内見に行った人には家具付き?家具なし?どちらで紹介しているのだろう?まさか家具付きといってまた900ドルを受け取っている可能性は?
そうであれば完全に詐欺師ですね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 19:00:46

〉まだ広告を乗せているということは次の住民はまだ決まってない様子
この掲示板からは新たなテナントは見つけられないから
新たなテナントから引き継ぎ代を頂き
トピ主に返却するという方法はなくなりました
オーナーの許可があって現住人が広告を出しているの
だからオーナーは関係ないとは言えない
問題が発生するのがわかっていて入居拒否して
関係ないとは言い切るオーナーを信じることは出来ない
オーナーが900ドルをトピ主に返却するのが正解
900ドルは現住人とオーナーの問題で巻き込まれたのがトピ主
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 19:12:30

トピ主です
結果から報告すると返してもらえました!!ありがとうございます!!🙇♂️
・入居条件としてテイクオーバー代を払って頂きますと記載してある
・契約していないのでテイクオーバー代は有効ではないこと
・日本人の方はテイクオーバー代をオーナー代理として受け取っったこと
・テイクオーバー代を返してもらえなければバンクーバー市に報告するのでビジネスライセンスナンバーを教えて欲しい。なければそれについて報告する。
などを伝えしばらくやり取りしていると相手の方からテイクオーバー代$900を返してもらうことが出来ました。
自分一人では絶対に取り返すことができなかったと思います。皆さま本当にアドバイスなどありがとうございます!!!
今回は自分の注意不足、危機管理能力のなさが招いた事なのでこれからは気をつけます。勉強になりました。
本当にありがとうございました!!!🙇♂️
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 19:19:27

よかったね!
人生いろいろ勉強だね!
レスを見てる人たちにもいい勉強になったと思うし、あなたの体験は無駄にはなってないよ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 19:20:01

トピ主さん、Good Job!!
主張内容に筋が通っていました。
返金されて良かったです。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 19:28:47

こんなオーナー野放しにしてはいけません。
もうお金の心配はなくなりました。トピ主さんの次の仕事はCity if Vancouverへ報告することです。
3人も入居させているのにビジネスライセンスの掲示がなかった。それだけで十分です。
放っておけば第2、第3のトピ主さんが今後次々と生まれますよ。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 21:55:00

トピ主さん良かったですね!
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 22:01:19

本当にお金帰ってきて良かった!
読みながらドキドキしました。
でも帰ってきて終わりの案件ではない気もします。
本当に悪意があるから。$900持ち逃げなんてこんなの犯罪でしょ。
よくも同じ日本人に対してこんな酷い事をするもんだな。
住人の日本人が思いついたのか、オーナーとグルなのか知らんけど。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 23:09:51

話を聞いた感じでは悪意はなかったように思えます。オーナーと今のテナントがバカだっただけ。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/26 23:32:54

↑
あなたの書き込みと同じ、明らかに悪意はありますね。
どう考えても900ドルを詐欺同様に持ち逃げしようとした人間に悪意が無い訳ないでしょ。
大家と日本人も、通報が怖かったか、または単純に新たに900ドル払って入居したい人が現れたから返金に応じただけに思えますね。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/27 06:14:42

1000ドル超えると警察に捕まるから900ドルにしたのかも?
最初から窃盗目的かもね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/27 06:52:47

>1000ドル超えると警察に捕まるから900ドルにしたのかも?
確かアメリカのカリフォルニア州だっけ?900ドルぐらいまでは窃盗して捕まっても刑が軽いから、今アメリカでは窃盗し放題って聞いた。カナダも同じなの?
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/27 08:03:40

良かった。諦めなかった ご本人の頑張りでも ありますよ!!
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/27 12:01:36

> 話を聞いた感じでは悪意はなかったように思えます。オーナーと今のテナントがバカだっただけ。
このコメント書いたヤツが1番バカ。トピ主は金を取り戻しめでたしめでたし。
|