jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.39047
親からの支援
by 無回答 from 無回答 2023/11/11 10:58:59

結婚してからも親から支援をしてもらっている人はいますか、それに対してどう考えますか。
私は家庭を持っていますが、今でも親から支援がありそれをありがたく頂戴していて、私も同じように子ども達を援助できるように考えています。親からしたら何歳になっても子どもは子どもで金銭的な援助や誕生日祝いやお年玉をあげたいです。皆さんは親から子への援助をどう考えますか。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 11:19:06

>結婚してからも親から支援をしてもらっている人はいますか、それに対してどう考えますか。

別に良いと思いますよ。親からの愛情ですからね。

>私は家庭を持っていますが、今でも親から支援がありそれをありがたく頂戴していて、私も同じように子ども達を援助できるように考えています。

私も親から、一軒家のディポジットを払ってもらい、子供達の矯正のお金も、新品グランドピアノも、その他も色々親が払ってくれました。日本に里帰りすると、日本円で帯付き100万円のお小遣いもらいます、私はそれらは日本の私の銀行口座に収めてますが、でも、40過ぎにもなって、親から100万のお小遣い貰ってるとは実際の友達には言いませんよ。直接の友達に言ったら軽蔑されそうで。ちなみに国民年金も親が払ってます。私は可愛い子だから、老後、楽して欲しいからママの気持ちよと言われてます、

>親からしたら何歳になっても子どもは子どもで金銭的な援助や誕生日祝いやお年玉をあげたいです。皆さんは親から子への援助をどう考えますか。

そんな私も子供が大学生になって、私も、両親がしてくれたように、子供にしてあげようと貯蓄やその他諸々頑張ってます。自分の子供にお金で不自由な思いはさせたくないでしょう?それが親心というもの。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 11:25:22

結婚してすぐの頃、家を買う際に頭金以上のまとまった金額を親から借りました。利子付きで全額返済しましたが…

当時、友人たちは親から借りるなんて…と、まとまった貯金ができるまで頑張るつもりだったんですが、バンクーバーの不動産バブルは最初の数年で倍くらいの価格に跳ね上がったんですよね。
親を頼らなかった人たちは時期を逃しました
親を頼ったと言っても、まとまった金額の海外送金なので、贈与税を避けるため契約書を作ったり、返済する際の送金の記録が必要で、まるまる援助ではないのですが。

ただ親の側からしたら、新夫婦が何年も返済を続ける保障もなく、よく信頼してくれたものだと今は思います。

親の世代も、祖父母が同じようにしてくれたようです。
私も親にそうしてもらったおかげで、家を買う苦労が少なくすみ余裕ができたおかげで、我が子にも同じことをしてあげられそうです。

子世代への支援とか援助とか、時々のプレゼントや少額の現金でなく、人生の節目に親でしかできないような支援をしてあげられたらいいな、と思っています。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 11:27:41


一軒家のデポジットってなんですか?

里帰りのたびに100万もらえるならこちらで運用すればもっと増やすことできるのに。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 11:57:22

親の資産にゆとりがある場合、遅かれ早かれ親が亡くなった際の相続税対策では?
里帰りの100万円は生前贈与、不動産購入の頭金支援は節税につながります。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 12:29:45

>親の資産にゆとりがある場合、遅かれ早かれ親が亡くなった際の相続税対策では?

私もそう思います。

それに、先祖代々資産を受け継いできた家であれば資産って自分で使い切るものではなくて子孫に受け渡していく物。
親からの支援というよりも、資産を守ってできれば増やして次の代に渡していくことが使命という認識。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 12:49:59

> 先祖代々資産を受け継いできた家であれば資産って自分で使い切るものではなくて子孫に受け渡していく物。

レス1みたいにスネかじるだけで増やす努力もできないなら資産食いつぶして終わりですね。
先祖代々子供一人だけではないのだから、子供、孫、ひ孫、、それぞれみんなが増やす努力してなかったら守るものも守れないよ。

Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 13:54:27

いいと思います。

私も娘の大学費用として毎月10万、父がずっと積み立ててくれています。とてもありがたいです。

来年、引っ越したいと考えているのですが、買い替えに援助してもらいます。長年使用してない土地があるのでそれを売ってくれます。私の為というより、孫の為かな。とても感謝しています。
お金なんて死んだら持っていけないから、有効に使いたい、家族が幸せでいて欲しいからと。

恥ずかしいことなんてないと思うし、私も娘のために残せるだけ残してあげたいし。

日本に自分名義の土地もあるのでそれを売却し買い替えに役立てるつもりでいましたが,父が自分の所有地を一つ売却してくれることになり、私の方は孫に(または万が一老後のために)残しておけと言ってくれました。

そうやっつあ繋がっていくんだと思いますけどね。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 14:02:31

良いご両親をお持ちの方が羨ましい。

うちは逆にクレクレの毒親なので絶縁しました。
だから私は自分のために貯金もしつつ、皆さんのご両親がしてくださったように私も自分の子供にしてあげれるようになりたいと思っています。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 14:04:40

私も色々支援してもらっていますが、どう考えるか?と問われると「別に他人の家庭がどうしてようが気にならない」です。そしてもしも自力でやっている人と比べて、ということでしたら、親の支援をうけずにやっている人たちの方が偉いと思っています。

甘やかされて大金を貰うことが普通になっている人の中にはそうでない環境の人たちのことを見下す傾向のある人もいるので、そうなってくるとお金があろうが家があろうが、私的には尊敬できない対象です。

親の一番の仕事は子供がどんな状況下にあっても自分の力で生き抜いていく知恵を与えることだと思っています。お金をあげることでも物をあげることでもありません。
そういった能力を培ったうえで、時に支援すると言うことがあっても、子供側がそのことに対する感謝の念を忘れることなく、そういう環境でない人たちのことも全く見下げるような感覚もなくやっているのなら全然いいと思います。

「子供にお金の苦労をさせたくないから、子供にお金をあげたい」という考え方を持っている人は大勢いると承知していますが、個人的には賛成しません。「どう考えますか?」とお尋ねなので、あくまでも個人的な見解です。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 14:20:09

> 毎月10万、父がずっと積み立ててくれています。

何に積立ててるのかしんないけど、ほとんど利息のない日本の銀行に何十年寝かしてもなんも増えないよね。それどころか円安でガッツリ為替損。

自分は受け継いだ日本の土地をさっさと売却してこっちの不動産に投資した。いま倍になってる。
最近調べたら売った日本の土地はさらに価値が下がってた。

ありがたいありがたいともらうだけで上手く運用する能力がなければ次世代には残せないよね。
親はあなたが可愛い子供だから上げると言えば角が立たないけど、本当は頭が弱くて自力で生きる能力に乏しいために哀れに思われてるだけなのでは?

Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 14:49:42


バカな子ほど可愛いい!ってやつですね!笑

Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 15:16:15

こういうコメントがくるのは想定済み。

私はどうであれ感謝してますし、月10万貯めてくれているのももう8年近いので私には十分すぎる程ですし、建て替え資金に援助してもらうお金も十分すぎる程です。

私はカナダに永住するつもりがないので、日本にも資産を残してあります。

では失礼します。

Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 15:28:15

私も日本からです。
どんな理由であれ援助が必要で受けられるのであればそれでいいと思います。

私は5年前に主人と日本に帰ってきました。60手前で完全帰国するつもりでしたので。

上の方同様、私もこちらに自分名義の土地がありマンション経営しています。もう一つの土地はいまはゲームセンターがあり、どちらも家賃収入があります。

これがあったお陰で日本に帰国後特に不自由なく生活ができています。


Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 15:29:50

子供はカナダ?アメリカ?の大学にいくの?

8年も毎月10万の貯金してくれてるなら1000万はにはなってるよね?今すぐこちらに動かして運用したら?日本円のままならインフレ負けしてるし、これから1ドル200円の時代になるとも言われてる。せっかく貯めてくれてるのにもったいない…。自分にこんなマネーリテラシーのない子供を持ったら嘆く。
永住するつもりがないならなおさら効率よくこっいで金融資産を構築してから日本へ持ち帰りたいですよね。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 15:38:56

うちの親は税金対策のために、私が生まれてからずっと(弟たちも同じように)、誕生日に100万円(生前贈与がかからない範囲)づつプレゼントとしてそれぞれの名義に振り込み預金してくれています。

あなたの物だから、必要な時にいつでも引き出しなさいと言われていますが、まだ必要になったことはないので、預けっぱなしになっています。

カナダへ留学が決まった時には当時学費100万円/1年 x 4年 と 生活費200万円x4年 里帰りや旅行など諸々の費用で2000万円ほど出してもらいました。

それ以外は自分で頑張って、やりくりしています。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 16:30:53

↑すっげー毎年100万!?しかも弟達ってことは最低でも3人分!?
プラス学費プラス生活費2000万!?
それだけ出してもらったら頑張ってやりくりもないだろうと思うけど。
必要になったことないってことはそれ以外にも十分なお小遣いとか貰ってたんだろーね

Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 17:03:04

私も支援は受けており、毎年100万円頂いています。子供(孫)にもそうしてもらっています。私の日本にいる兄弟にも家の頭金など渡したようです。ただ、これが始まったのが数年前で、それまでは結婚式のドレス代、里帰りの飛行機代など、当たり障りのない支援で特にこれと言ったまとまったお金は貰ったことがなく、自分の身の丈にあったこと内で生きてきました。

ですので、始まり時期が両親の年齢なのかなと考えると、(両親がある程度の歳になり、子供たちが色々物入りの年齢になってくる時期) 何か悲しいんですよね。私としては両親が歳をとってやりたいことをもう大体やり遂げてしまってて、もう自分たちはこんなにお金が必要ないと分かってからの生前贈与に感じられて、自分たちの体力や健康状態など逆算して、先を見据えてしまっている=別れを感じる、のが悲しく虚しいです。

かく言う母も、祖父からの生前贈与の際には兄弟姉妹で泣いてしまったと言っていたので、以前からお金を渡す習慣がない我が家系のような場合は、複雑な気持ちを持つ人もいると思います。

ちなみに、我が子への支援は私もしてあげたいです。でもやっぱりあまり甘やかしてもダメなので節度をもっていきたいです。どなたかの様に、あるんだから使いなさいーとは言えないかも😅
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 17:15:36

実親からは結婚資金、家を買う頭金や里帰りの費用、子供たちへのお祝いなどをもらう程度ですが、カナダの義理の親からはもっと生活に密着して費用を出してもらってます。夫名義で家も買ってもらい税金や光熱費も払ってくれてます。修繕が必要になると義理の親が全部手配してくれます。
お陰で私達の収入150K程度ですが余裕を持って子供たちのために使え、将来の蓄えもできてます。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 17:21:06

親の世代はお金をただ銀行に置いてる人も多いですよね。
昔は定期なら多少増えたらしいですが。

私名義の古い通帳にかなりの金額が入っているのを発見してしまい
それも昔の合併前の銀行名
指摘しても、大丈夫使えると。で亡くなった時にくれるみたいで、また隠されてしまいました。
家のリノベーションにでも使えばいいのに、きっと更に何年も寝かされる事でしょう。
最終的にくれるより、結婚当初ピンチだった時に欲しかったです。
あの時なら家の頭金に十分なる額ですし。

親がお金を譲るタイミングって子供の人生に結構影響ありますよね。
あてにするつもりはないですが、有り難みが半減しちゃいまね。
あと、書面なく口約束で、
この家はあなたに〜とか?
あの土地は〇〇に〜とか? 
〇〇は亡くなったら貴方に一部財産分けたいって言っていたとか?
そういう事、本当言わないで欲しいし、自分も子供に言っちゃいけないと思ってます
言ってた事が起きなかった事があり、やっぱり一度言われた事って覚えてて、少し気持ちが悶々としちゃうんですよね。期待しちゃいけないと思いつつも。


自分が子供にしてあげたのはRESP積み立てで、契約当時は本当に入れた額の倍になるのか?半信半疑でしたが、実際しっかり予測通りの額が貰えたので、投資しない事がどれだけ損なのか実感したし、日本だったらありえないので、有り難かったです。
それから、子供が19歳になって、投資積立口座も開けて親の援助金はそこに入れさせています。
実際持たせて、お金を増やす選択肢や仕組みを早めに学ぶのは大事ですよね。




Res.20 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 17:29:53

書面なく口約束で遺産の話をチラつかせるのは、将来ボケや寝たきりになった時に面倒を見てもらうための保険だと思う。
財産の殆どを生前贈与すると介護拒否されるかもしれないと恐れてるとか。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 19:03:25

結婚してからも両方の両親から金銭的な支援をうけています。それに対しては金銭的に子供を支援し続けたい親、精神的、肉体的に親を助けたい子供、素敵な家族関係に感謝をしています。
Res.22 by トピ主 from 無回答 2023/11/11 19:21:06

たくさんのコメントありがとうございます。
親に援助してもらっている方の話を聞けて、親御さんが家族や子ども達の将来を考えて仕事やお金の運用を頑張ってきた姿が目に浮かびます。支援をしてくれている親に感謝して、これからカナダで生きていく子ども達にも支援して遺せるように運用して働いていきたいと思います。そして子ども達にも早くからお金を生み出すとはを教えていきたいと思います。ありがとうございました。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2023/11/11 19:49:02

支援してもらう必要はないですが、親の口座にはずっと貯まり続けていると母は言ってますね。兄弟が多いですが、全員経済的に困ってない兄弟なので誰もあてにしてないです。

唯一「援助」してもらったのは前の家が売れていない時に次の家を見つけてしまい、頭金が借りなかったので親が払ってくれました。300万円くらいですが、後で返すと言ったら「それなくても困らないから返してくれなくて良いわ」と断られました。

兄達も要所要所で少しは助けてもらってるみたいで、毎月とか毎年ではないですが、困ったら必ず助けてくれるのがうちの親です。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2023/11/11 21:29:08

困ったら助けるくらいの距離感がいいですね。

うちは家の購入で半分くらい出してもらってしまったので、モーゲージなしでひたすら貯金できすごく助かっている反面、申し訳ない気持ちもあります。

事あるごとに感謝の気持ちを伝えていて、両親は満足しているようなのでいいのかなとも思いますが。

Die with zeroという本に、「生前贈与で子供が一番必要としている時に援助するのが一番理にかなっている」とあり、私の両親も相続税がかからない(手続きを少しでも減らしてくれる)ように計画しているみたいです。地でDie with zeroを試みるなんてすごい決意だなと思った記憶があります。

親の援助のおかげで、天職につけている(お金のためだけに仕事していない)ので、生前贈与は子供(夫婦、孫)の可能性を広げるなとつくづく感じています。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 06:19:57

このトピ読んでホッとしました!
私も親から多額のお金をもらってるし、これからも貰うつもり。でも周りから(日本でもカナダでも)「いい歳してみっともない」「親を援助するならまだしも、高齢の親から若いあなたが援助してもらうなんて逆でしょ」「子どももいるんだから、いい加減自立して、しっかりしなさい」とか批判ばっかり(泣) ひがんでるだけなのかもしれませんが。
でも友人の中には親からの援助をわざわざ断って自分たちだけで家を買った子も何人もいるので、肩身が狭かったのですが、このトピ読んで、私と同じような人もいるんだ!と知って嬉しく思いました。
ただ心配なことは、金銭的な苦労をしていないせいか大学生の息子の金銭感覚がバカというか、賢くないお金の使い方や稼ぎ方をしているところが心配。私に似たのかもしれないけど(苦笑)
Res.26 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 07:16:05

別にいいと思います。親に余裕があるのであれば。日本人に限らず、中国、韓国、そういう方たくさんいますよね。
ただ、こういうのって回りに回って、無意識にも自分の子供を支援することになってる人も多いとも感じます。逆に支援されてない人の子供は、自立してる子も多い。全員とは言いませんけど、親の考え方が受け継がれるって感じなんですかね?
あと、親の支援を、支援あっても配偶者に言わない人もいるようで、配偶者の性格やお金に対する考え方で色々ありますね。そういうの目当てにされても困るしね。

Res.27 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 11:50:14

こう言ったら身も蓋もないですが、親の経済状態により、援助か生前贈与か捉え方が変わってきますね。

老後資金を除いても余裕があり、相続税の心配をする家庭なら税金対策だし、いずれはもらうものだし。

でも、老後は困らないけど、相続税がかかるほどの資産状況でもないという場合は援助かな。

また仕送りしなければ親の生活が成り立たないとか、年金暮らしでカツカツという家庭出身だと、甘えてるとか、自立しろとか言っても不思議ではない。
バックグラウンドが違うので、同じくらいの経済状況の人でないとこういう話はできないですね。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 15:00:48

義理親には家の金額の半分を貸してもらってますが、一切返済の予定なし。さらに一緒に行く年一回の海外旅行は、お世話になってます。
海外に来てからの方が、素直に親(義理親)の支援を受けやすくなりました。日本ではなぜか成人したら、親に頼るな。という考えが強かったです。なので今はとても楽です。ただこの受けた恩は子供(彼らの孫)にしっかり返そうと思います。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 15:23:32

親に支援されてても別にいいと思う。されてることを負い目に感じる必要もないし、親が喜んで出してくれるなら受け取るのも親孝行だと思う。
私も親に助けられて今があるから子供たちにもできる限りのことをしてあげようと思ってる。

ただ世の中にはそういう親ガチャに恵まれなくて子供に十分なことをしてあげられない親もいるので、軽く世間話で当たり前のことのように口にしてしまうと思わぬ怨恨を生んでしまう可能性もあるのでそこは気をつけた方がいいと思う。
持たない者達の強烈な負のエネルギーって本当に怖い。そのパワーを別のことに使えばもっと幸せになれるのに、と思うくらい根の持ち方が違う。
お気をつけて。

Res.30 by 無回答 from 無回答 2023/11/12 19:01:19

20年前に義父母に家の購入代金を3分の1出してもらった。
その時、義父母はアジア圏に住んでて「カナダには行かないわよ、こっちで骨を埋めるつもり」と言ってたのに
今になって「カナダに行って同居したい」と言い出してきた。
今まで家以外にも金銭的に世話になったから、断りにくい
義父母と同居するくらいなら離婚も考える
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2023/11/13 00:20:24

皆さん結構日本の親からの支援を受けていらっしゃるんですね。

私も相続税対策と聞いてからは、支援を素直に受け取るようになりました。が、実際毎年の日本の旅行だけでは使いきれないので、どのタイミングでこちらに移そうか、と思っているうちにどんどん円安になってしまいました。皆さんは日本円でそのまま日本の銀行に置いてらっしゃるのでしょうか。それとも都度こちらに移しているのでしょうか。Wiseでは1度に100万までしか動かせないようですし、日本の銀行に寝かせたままよりは、円安でもこちらで運用した方がいいかなと思い始めまして。今更ですが…。
Res.32 by 相続人 from バンクーバー 2023/11/13 09:06:44

>皆さんは日本円でそのまま日本の銀行に置いてらっしゃるのでしょうか。それとも都度こちらに移しているのでしょうか。

近年親が亡くなり億越えの遺産相続を受けました。
コロナ前は帰国の度に数千万単位で複数回海外送金し、当時は円高で1ドル80円前後でした。

その後コロナ禍になり頻繁に帰国ができなくなり、しばらく空き家状態になった実家を手離すことにしました。その売却益は日本の普通口座に今眠っています。利息は年数百円程度です。

現在のレート1ドル110円前後の円安では30円の為替差があり、仮に前回と同額3000万円を送金するとなると$102273の損失となります。。。

しかし今後日本でマンション購入の予定もないので、極端な円安の最中ですが近日中に送金することにし、こちらでの不動産投資への決断に至りました。
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2023/11/13 09:38:01

あと数年待てば円高になるので、今カナダでどうしても必要なわけでないのなら絶対に待った方がいいです。

私も1億弱ほど日本の口座にありますが、両親が他界して全て清算が終わるまでの間に円高は絶対に来ると思っているのでそんなに焦ってはいません。

海外居住者だと口座が持てないなどの問題があるのであればそれはまた別問題ですし、そのお金でカナダで不動産などを買ってさらに増やしたいと思っているのであれば今でもいいと思います。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2023/11/13 09:52:20

来年の春には1カナダドルが120円近くなるから早く持ってきた方がいいですよ。
為替なんて需要と心理で決まるので、日本側に円高になる要因がない限り相手国通貨の状況で若干動く程度です。円高は数年たって米ドルが利下げに転じるのを待つくらいしか打つ手がないです。
米ドルが若干利下げしたからといってその時の日本の状況により必ず円高になるという保証もない。なったとしても米ドル160くらいまで行ったのが150くらいに下がる程度のことなので、その数年の投資利益やインフレを考えたらできるだけ早く持ってきて運用した方がいいですね。

Res.35 by 無回答 from 無回答 2023/11/13 10:33:25

レス33さん
絶対でどうして?
円高?!なるか?!なる要素が無いけど。今の日本の円がこれから高くなるなんてないと思うよ。
これが水準になると思う。
為替の損失は仕方がないから億あって数百円の利息に振り回されて欲しくないですね。すぐに税理士に相談して税金対策だけしたら、その金額をカナダに移してすぐに投資なり銀行貯金。
毎年最低6%利子つくなら為替レートなど気にする必要全く無い。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2023/11/13 11:09:20

33は投資センスなさそうだからこっちに資産移しても変な金融商品に手を出して溶かしそう。
いまこうしてる瞬間も損してることに全く気がついてないみたいだし、そのまま日本に置いて夢見ながら目減りさせておくくらいがちょうどいいかも。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2023/11/14 13:48:03

ボンビーな家族なら、子どもは早く自立した方が良いなと感じます。そうでないなら、好きにやれば良いと思いますが、お金の勉強をしないとドラ息子になる人もいそうだね。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2023/11/14 15:45:15

そうかな?貧乏な家の子ほど早くに自立すると思うけど。
だってここ見てても親に守られて苦労してない人たちって生き方がぬるいよね?たぶん本人が気がついてないところで金銭的に損してるところあると思うけど。
効率よく資産増やす方法に疎かったり、余計なものにお金かけたり。やらなくていいことやってたり。
Res.39 by 無回答 from 無回答 2023/11/14 17:35:48

親が金持ちで小さいころからお金で苦労したことのない夫は
お金はどこかから湧いてくるとでも思っているようで
有り金は全部使い、貯金はしない
将来何が起こるかわからないのに
社会人の息子も浪費癖というか、欲しいものは我慢できずに買う
自分で買えない高価なものは父親に買ってもらう
同じ商品でもどこが一番安いか調べずに買う
買っても大事にしないし、すぐに飽きる・・・てか、必要じゃないんだったら買うな!
私たちがいなくなったら、息子は路頭に迷うだろう
Res.40 by 無回答 from 無回答 2023/11/14 18:42:58

カナダ人って親がお金もちでなくても皆そんな感じですよ。
だからローン地獄に陥って自己破産したり、全て失って行く先のないルーザーが街に溢れかえってるんです。まだ親からの援助があるならマシな方ですよ。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network