No.39016
|
|
1ヶ月の食費
by
節約したい
from
バンクーバー 2023/10/30 13:02:49

バンクーバー在住。
一人暮らしの女性です。
私は特に外食したり、コーヒーを毎日スタバで買ったりしていないのに、毎月の食費が$400もかかってしまいます。
朝は自宅で食べてから仕事に行き、ランチはお弁当と水筒を持参。
夕食は自炊をしています。
物価が上がり、食料品もびっくりする程高くはなってきていますが、$400もかかるのって普通なのか気になりました。
皆さんのご家庭も食費こんなにかかっていますか?
参考までに聞かせてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 14:25:07

一食分4ドル50セントくらいなら、普通じゃない?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 14:31:49

$400なら普通か、節約してる方だと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 14:32:32

逆質問するけど、トピ主にとっては何ドルに収まれば「普通」なわけ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 14:51:17

一人で400ドルならまぁ普通だと思います
もしかして日本ならもっと安いのにとか、日本円に換算して、5万近くか・・とか
余分な情報が入っているのでは?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
節約したい
from
バンクーバー 2023/10/30 15:36:14

コメントくださった方、ありがとうございます。
何年か前までは$300もかからなかったのに、最近では$400を超えてしまうので、知らず知らずのうちに浪費してしまっているのかと思い、他の方はどうなのかと思いました。
近年何もかも高くなって、食費$400/月はそんなに悪くないんですね。
ご意見、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 15:40:32

400ドルってすごい安くないですか。
たまに外食したりするだけで一週間に1度の外食だけで飲めば一度に普通に$100は飛んで行きますし、私の場合は一か月の食費1人で$最低800、外食が増えた時は大体$1500はします。
それでもホールフーズで買い物してるわけでもないですし、オーガニックにこだわってる方はもっと食費にかかってると思います。
トピ主さんも、そこまで切り詰めてしんどい思いすることないと思います。
栄養のバランスって大切ですし、そこは気にしすぎない方がいいかと!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 16:03:19

> 何年か前までは$300もかからなかったのに、最近では$400を超えてしまうので、知らず知らずのうちに浪費してしまっているのかと思い
一人暮らしって事は買い物も自分でやってるはずですよね?
それでコレならちょいヤバイかも。物の値段を把握しない買い物は1番節約から遠い行動ですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 16:22:46

7さん、$400でかかり過ぎって普段何を食べていらっしゃいますか?お買い物はどちらでなさいますか?
うちは家族3人でやはり平均一人$400はかかります。それ以下にすると、野菜が足りなかったり、お肉が足りなかったりします。オーガニックなどではなく、普通のスーパーでの買い物です。コスコだったり、スーパーストア、ローカルの野菜屋さんに行きます。
こちらで売ってるのは家族サイズがほとんどなので、$400ということはお肉を冷凍したりして工夫されていると思いますよ。
私も家計簿を見返すと、数年前はやはり$300ぐらいでした。今は驚くほど食料品の値段が上がっていますね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 16:35:33

↑
海外長くて日本語忘れてますか?
額の問題じゃなくて、買い物のやり方の問題。
それともあなたも食費増えたのは知らないうちに浪費してると思ってたのですか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 16:52:09

>何年か前までは$300もかからなかったのに、最近では$400を超えてしまうので、知らず知らずのうちに浪費してしまっているのかと思い、他の方はどうなのかと思いました。
>近年何もかも高くなって、食費$400/月はそんなに悪くないんですね。
近年と言うか、ずっとインフレしてるしこれからも続くので、同じものばかり買っていても基本的には年に数%づつ上がっていくものだと思っていた方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 17:45:46

うちは夫婦で日用品込で月に1000ドル位ですね。(外食は含まず)
2年くらい前は800〜900ドルでした。
ほんと、急に上がりましたよね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 21:24:47

食費って外食も日用品も含まないですよね。ジャンク(お菓子とか)とかは入れる?
自分(独身)の食費は月$300位かなぁ(ジャンク入れず)。外食にはもっと使ってます(週2回程度で月$600位)。
今日本にいるけど外で食べても安いから自炊率減ってしまう。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 21:41:35

マクナルでもセット価格が10ドル超える時代。高くなったよね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/30 21:56:21

全然話ずれちゃってごめんねだけど、レス13さんの “マクナル” 可愛い‼︎ 初めて聞いた。マックかマクドだと思ってた。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 10:06:58

>食料品もびっくりする程高くはなってきていますが、$400もかかるのって普通なのか気になりました。
一ヶ月に$400とはかなり節約してますね!
一日3食として一食$5未満とはスゴイですね!
朝食: オートミール、コーンフレーク、コーヒー: $3
昼食: 納豆ご飯、みそ汁、サラダ: $5
夕食: チャーハン、スープ、野菜炒め: $7
これぐらい質素な食事でもギリギリですね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 10:18:53

>朝食: オートミール、コーンフレーク、コーヒー: $3
自宅で食べるのなら、$3もかかりますかね?
量によるのかな?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 10:42:44

野菜炒めをモヤシ炒めにする。
白菜、キャベツ、にんじん、玉ねぎを買ってきたら全部スープや野菜炒め用に切って冷凍して使う。
スープ作ったら小分けにして冷凍。
肉はノーフリルの鶏肉のささみとか買ってこれも小分け冷凍。
缶詰の豆とかシーチキン、鮭缶とか活用。
紙パックのスープも活用。トマトクリームスープとか結構美味しい。
コーヒーもインスタントにしたら?
フルーツも生じゃなくて冷凍のものを使ってスムージーとか?
スタバは絶対行かない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 12:50:45

カナダでは、もやしも贅沢品。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 13:12:26

うちは夫婦2人ですが食費だけなら$400で軽く収まります。(外食や酒類その他の消耗品は別)
パンや納豆は手作りする事でかなり節約、小麦粉は10kg買えば2ヶ月位持ちますしお米は月に2kgぐらい、健康の為、麦を混ぜたり、オートミールを米化して食べてるので節約にもなってる。肉や魚は数種類買い小分け、卵、牛乳、チーズ野菜等冷蔵庫が空になるまで買い物には行きません。
買い物はいつも$100以下に収めてます。
そして日持ちのするキャベツ、人参、玉ねぎ、大根等の野菜を常備してます。
スナックやジュースなども飲まない、コーヒーとティーお茶ぐらい。
うちは主人共々少食であまりこだわりがないからあまり参考にはならないと思いますが、トピ主さんは何を食べているのか気になります。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 13:22:05

一人暮らしの若い女性と、職の細った老夫婦で比較しても意味がない。
同じ夫婦ふたり暮らしでも旦那がガテン系の暴食、妻もオーガニック好きとか、人によって消費の仕方が違う。
そんな他人の嗜好や多様性を無視して、金額だけの単純比較を賢さと錯覚して自慢するのは痛い。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 13:31:33

オーガニックか、そうじゃないかでも食べ物の値段が全然違う。
昨日、オーガニックのパイ専門店でオーガニックのパンプキンパイの値段を聞いたらホールで57ドルと言われて腰抜けた。
その後、ホールフードに行ってパンプキンパイ買ったらホールで16ドルだった。
もうね、安い店見つけて買うしかないよ。
下手に個人店行くと高いからチェーン店の安い店をひたすら探して買う。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 14:02:58

20さんあなたの方が痛い
>そんな他人の嗜好や多様性を無視して、金額だけの単純比較を賢さと錯覚して自慢するのは痛い。
19
>うちは主人共々少食であまりこだわりがないからあまり参考にはならないと思いますが
と、すでに言っている
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
節約したい
from
バンクーバー 2023/10/31 14:08:31

いろいろなコメントをありがとうございます。
もし良ければ、コメントをくださった方がどちらにお住まいか教えていただくとありがたいです。
カナダでも、バンクーバーとその他の地域では物価が違うと思うので。
私の食事は大体下記のような感じです。
**朝食**
おにぎり🍙
又は
トーストとコーヒー
**昼食**
手作り弁当
お茶
**夕食**
ご飯
お味噌汁
野菜とひき肉炒め
又はどんぶり物だったり、パスタ、お好み焼き、うどんなどの単品の時もあります。
朝食のおにぎりは作り置きして冷凍しておきます。
コーヒーだけは贅沢ですがインスタントじゃなくてドリップした物を飲んでいます。
スタバの豆で1lbで$19くらいのものです。
ランチのお弁当も何日分か作り置きしておいたもの。
お弁当はご飯、おかずは卵焼き、ブロッコリーやほうれん草のおひたし、エビフライや鶏の唐揚げなど、その時によって違います。
たまに冷凍のエビがセールになっているので、それを使ってエビフライを自分で作ったりします。
夕ご飯用のご飯は1食分ずつ冷凍しておいたもの。
お味噌汁も1週間分ほどお鍋にいっぱい作っておく。
買い物してきた時、すぐに使わないお肉などは小分けにして冷凍。
出来るだけバランスよく食べるように心がけています。
お酒は飲みません。
外食もほとんどしません。
バンクーバーでは日本食、たとえば納豆などすごく高いので私にとっては贅沢品です。
こんな感じで1ヶ月$400程となります。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/10/31 15:24:50

買い物はどのくらいの頻度でどこに行ってますか?
私も1人で自炊ですが、300ドルくらいです。
物価が上がって、SuperStoreの肉、野菜、果物は高くなったので
以前は全部SuperStoreで買っていましたが、ホールフーズにも
行ってましたが、今はT&TやPriceSmartに行くようになりました。
パンは不経済なので朝もご飯に替えて、でも米は日本米を食べてます。
買い物は週に2回、お料理も週2度ほど。
自作の大根の漬物、葉物かブロッコリー、おにぎりは4、5個作って冷凍。
ゆで卵も5個作って冷蔵。味噌汁は気が向いたら作る。
やはり中華系スーパーは安い。毎週フライヤをみてクックパッドをみて検討。
例えば
朝は(フルーツが代わるけど、他は変わらない)
自分で大量生産したおにぎり
ゆで卵とフルーツ(今はりんご)
豆乳入り(ドリップ)コーヒー
昼は
柿、サンドイッチ(ローストビーフ薄いの2枚とポテサラ)
夜は
春菊のおひたし、煮かぼちゃ、親子丼
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
節約したい
from
バンクーバー 2023/10/31 17:38:53

24さん
コメントありがとうございます。
物価高騰でも$300ですか、すごいです!
私は買い物は週に2回、IGaでほとんど買います。
フライヤーを見て行くことはないです。
セールになっている物を買って料理する、という程お料理は上手くないので。
月に1-2回、日本の食料品を買いに日系のお店にも行きます。
お米、雑穀米、調味料や納豆などを買います。
1度行くと$50-$100くらいになります。
お醤油を買えばそれだけで$10、ソースやマヨネーズも各$6。納豆も$3とか高いです。
天かす、青のり、カレーのルーも買います。
うちの近くに中華系スーパーは残念ながらありません。
でも、これからはセールの物を買って、ネットでレシピなど見て新しい料理にチャレンジしてみようと思いました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 18:51:00

そうそう、似たように切り詰めなくてはいけない同じ一人暮らし女性で知恵だし合ってたらいいんだよ。
2人で400もいかな〜いトピ主さんは何を食べているの〜?とドヤる痛い女は参考にならない自覚があるなら書き込むなっての。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 20:44:32

19です
住まいはバンクーバーです。
上の方と同じように、野菜系や日本食はT&TかKim’s マート 肉系はSafeway .Save on foods などに行ってます。no frills FreshCo も行きますが super store, Costco は以外に高くつくので行きません。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 20:46:11

> Res.26
> そうそう、似たように切り詰めなくてはいけない同じ一人暮>らし女性で知恵だし合ってたらいいんだよ。
クッソ上から目線w
>2人で400もいかな〜いトピ主さんは何を食べているの〜?と>ドヤる痛い女は参考にならない自覚があるなら書き込むなっ>ての。
女性の一人暮らしトピに痛いオジサンが無理矢理混ざってくんなシッシッ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
日本人助け合いたい
from
無回答 2023/10/31 20:57:52

26の💩野郎ー お前が書き込むなよカスw 地獄で閻魔様にしばかれろー
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 21:00:56

旦那に相手にされない更年期の女って怖〜い。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 22:21:00

>オートミールを米化して食べてるので節約にもなってる。
オートミールを米化して食べてるって意味が分かりませんが?
米の代わりにオートミールに納豆をかけて、納豆ご飯にしていると言う事ですか?
オートミールの方が米より安いのが理由ですか?
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 22:29:29

>>朝食: オートミール、コーンフレーク、コーヒー: $3
>自宅で食べるのなら、$3もかかりますかね?
>量によるのかな?
オートミールにはブルーベリーなどのフルーツを加えたり、コーンフレークには牛乳を使ったり、コーヒーにはクリームを入れたりで$3ぐらい余裕でかかりますよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 23:10:48

|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/31 23:36:38

貧乏ベースメント家族は外食もしないんだろうな。主食はモヤシかな?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 00:01:01

安くても身体に悪いものだったらあとで病気になるから意味ないですよ。t&t に売ってる中国製品はほとんどMSGが入ってて中国人ですら食べないから辞めた方がいいです。
no frill は明らかに野菜が腐りかけのが多くて肉も怖いので高くてもsafe way で買ってます。まあ、safewayもいいものではないと思うけど野菜とかはそこらへんの安い中国スーパーよりましだと思います。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 00:01:01

安くても身体に悪いものだったらあとで病気になるから意味ないですよ。t&t に売ってる中国製品はほとんどMSGが入ってて中国人ですら食べないから辞めた方がいいです。
no frill は明らかに野菜が腐りかけのが多くて肉も怖いので高くてもsafe way で買ってます。まあ、safewayもいいものではないと思うけど野菜とかはそこらへんの安い中国スーパーよりましだと思います。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 00:13:01

↑
あなたはコーチングや霊気で健康って自慢してるんだから何食べても死なないはずでは?
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/11/01 00:15:45

>主食はモヤシかな?
もやしは高い、昨日$3だった。会計でキャンセルした!
米より高いと思う…
>野菜とかはそこらへんの安い中国スーパーよりましだと思います
売れてる中国スーパーの野菜、BC産やUS産もある、新鮮よ。
昔は中国産のもの買わないと決めていたけど、大根、蓮根、里芋など
買ってみたらレパートリーが増えたし、安くて美味しかった。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 07:27:47

|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 07:57:50

|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 09:17:30

> もやしは高い、昨日$3だった。会計でキャンセルした!
$3のもやしも買えないって、どんなけ貧乏なの…
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 11:29:47

人それぞれ事情はあるから3ドルのもやしが買えないのはわかるけれど、それぐらい食費が厳しいなら買い物かごに入れる前に値段を確認しないの?
スーパーで行列しているにも関わらずレジでやっぱりこれは要らないとか一づつ減らしていく人を見たことあるけれど、予算が決まっているなら、何でそれに合わせて買い物しないのか不思議。
あと、どうしても苦しいならフードバンクを利用してもいいと思うよ。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
もやし
from
バンクーバー 2023/11/01 11:54:13

もやしは置いてあった棚には$1.75でした。
が、レジでは$3と出ました。空いている時や、
どうしても欲しい時はprice checkを頼むんですが、
レジの後部も並んでいたし、どうしても欲しくなかったので
キャンセルしました。
日本人の私としてはもやしに$3は「えー」と思ってしまいました。
「もやしが主食」→そんなに安くない…
と反応してしまいました、すみませんでした。
節約は大事ですが、そこまで生活に困ってないです。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 12:14:33

↑最近こういう風に商品棚に安い値段が書いてあって、レジに行くと違う値段が出ることが多い。
忙しい時とかたくさん買う時は気づかなかったけど、2〜3点買う時にあからさまに棚と違う値段の時があるのでびっくりすることがある。結局買うけどモヤモヤする。
多分物価上昇と棚の値段の付け替えが間に合ってない?
もやし3ドルは高いよ。もやしだよ?
肉、野菜、フルーツ買って買い物袋一つで100ドルとかになるから最近レシートを眺めることが多くなった。。
冷蔵庫、冷凍庫、パントリーが空になるまでギリギリ我慢しようと思う。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 13:07:46

|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 13:22:34

↑これいいね!
子供と一緒にやってみようかな?
バジルとネギは自家栽培してるからもやしもできるとお鍋とか、おひたしとかいろいろ使えそう。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 21:30:06

モヤシを家で水耕栽培すれば安くできるんじゃないかな?カナダではモヤシの種も高いの?
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/01 23:39:55

レス33さんのオートミールのレシピ、参考になりました。
オートミールの米化って知らなかったです。
これって米を食べたように腹持ちもいいですか?
麺類のように食べた直後は満腹感でてもすぐにお腹がすいて間食してしまうのが怖いですが、もし満腹感に持続性があるなら試してみたい。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 10:49:44

↑
オートミールの方が米よりも安いからと、オートミールを米の代わりにしてまで節約したくありません。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 11:01:59

オートミールのお茶漬け、結構いけますよ。お米より腹持ちがいいし、食物繊維豊富で、血糖値の急な上昇を抑えるから健康にもいいです。
いつも職場に、保温ジャージに入れたご飯を持って行って、スナックがわりに職場に常備してあるお茶漬けを食べていたのですが、ある日ご飯を持参するのを忘れて、似たようなもんかな〜と、同僚が常備しているクエーカーのオートミールパケットを1つもらって試したら、結構いけて、それから病みつきです。
ただ、ご飯の代わりにはならないので、普通にお茶漬けを食べたいときはご飯を使います。別物と思って食べると結構いけえるので、お試しあれ(自分はオートミール一袋に永谷園の鮭茶漬け半袋、お腹が空いてるときは、オートミール2袋に鮭茶漬け1袋で楽しんでます)。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 11:25:18

|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/11/02 11:51:51

私はオートミールをお茶漬けの素で食べます。
ロールドオーツにも興味が湧いてきました。
糖質が少ない、簡単に米の代用ができるところ魅力的ですね
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 17:32:50

オートミールは3ドルくらいで買えますが、お茶漬けの素が6ドルします。
お茶漬けの素の代用案もありますか?
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 19:34:15

私は出汁に野菜を入れて煮て、味はその時によってめんつゆや味噌にしたりしてベースを作って、そこにレンジでチンしたオートミールを加えます。最後にキムチを入れたりしてお昼ごはんによく食べます。私は甘いオートミールは食べられないので、いつもこんな感じです。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 20:49:05

うちは庭でネギやニンニクを育てています。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 20:59:36

海外長くて日本語忘れてますか?
額の問題じゃなくて、買い物のやり方の問題。
それともあなたも食費増えたのは知らないうちに浪費してると思ってたのですか?
↑ レス9って、かな〜り性格が悪そう。すんごく嫌味っぽい言い方するよね。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 22:35:23

ダウンタウンのジャパレスで2人で300ドルも使っちゃった。貧乏人の食費1ヶ月分なんですね😄
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 22:40:47

私も日本の友達にオートミールの食べ方聞かれて、お茶漬けのもとを教えたらウケてた。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 22:42:20

↑ほとんど自炊せず食費数百ドル、一ヶ月の外食費1000ドル超え、という人もいますよ?
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/11/02 22:58:42

|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 22:58:47

私はロールドオーツを買って、グラノーラ作ってます。
好きなフレーバー作れていいですよー。
甘くないコーンフレークと混ぜて食べると最高。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 23:00:25

うどん粉練って醤油スープに入れて煮込むのが流行り。最安。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 23:21:07

👆それは、すいとんみたいな感じですか?
それともうどん?
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/05 20:48:53

お腹空いてる時にスーパー行くのはアウトよね。量り売りのハムを買うとき、絶対多めに出してくるよね。隣の客がグラムではなく、(数)スライス下さい、と言ってた。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/11/05 22:30:23

食費四百ドルだと?安い バンクーバーは食べ物安くていーねー
ジ
|