jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.38928
引きこもり
by 無回答 from 無回答 2023/09/23 07:29:43

子供の不登校や引きこもりってカナダにもあるんでしょうか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/09/23 07:55:02

カナダはホームスクールがあるから引きこもりって言わないと思う。
ホームスクールにして好きなこと、スポーツ、アート、音楽とかやってる人とか、家庭教師雇って飛び級しまくってる人もいる。
学校が認めてくれたら、その学校からオンラインやテキストで授業、テストを受ける事も出来る。

うちの子の学校も何人が、病気で学校に来ないでオンラインで授業してる子がいる。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2023/09/23 11:22:57

不登校はその対象に関しては多種多様ですが日本、カナダに限らず多くの国で存在します。
ただ引きこもりは津波のように『HIKIKOMORI』と英語で使われるくらいな言葉なので、英語圏の国では少ない事例じゃないかと思われます。
こちらは独立するのが当たり前だし、日本ほど親が子供を支援する事ないですしね。余程の才能でもない限り引きこもりを持続させるの難しいでしょう。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/09/26 19:19:06

前の職場に小学校卒業できなかった引きこもり経験のある30代日系男いました。学校も行けなかった人は、社会に出てもやっぱりダメなやつって思いました。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/09/26 21:00:47

↑お前に言われたくない。
人にはいろいろあるんだよ。助けるつもりがないならスルーしろ。

@引きこもりだった有名人
あいみょん
小栗旬
佐々木希
指原莉乃
白石麻衣
千原ジュニア
西田敏行
藤田ニコル
星野源
マツコ・デラックス
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/09/26 23:49:46

↑まだコロナワクチンが足りないようですね。テレビの情報はウンザリなんですけど。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 04:25:05

引きこもり=天才肌・芸術家

これほんの一部
Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 08:10:12

ギフテッドの中にも引きこもりになってしまう子もたくさんいます。
周りと合わなかったり集団行動が苦手な子、発達障害として処理されてしまったりといろいろ。
ギフテッドだったら海外で育てた方が楽です。
特にアメリカとカナダはギフテッド教育に強いので。
https://gendai.media/articles/-/99224?imp=0


Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 08:46:57

何人か見たけど、いわゆる日本の引きこもりとは違うんだよなぁ
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 08:49:48

引きこもりって日本だけじゃないよね。中国でもネットゲームで廃人化した引きこもりがいるし韓国だって自殺者多いしきっとたくさんいるよ。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 09:50:53

>カナダはホームスクールがあるから引きこもりって言わないと思う。
ホームスクールにして好きなこと、スポーツ、アート、音楽とかやってる人とか、家庭教師雇って飛び級しまくってる人もいる。

Res1さんは、引きこもり、という日本語の意味を理解していないと思います。

もしかしたら日本の方ではなくて、字面だけ見て、引きこもり、イコール、学校に行かないと勘違いされているのかも知れませんが、日本語の引きこもりは、ホームスクールやってる子たちとは全く別物です。

引きこもりは、要は社会適応障害のひとつで、外部との接触をしなくなり、酷いケースになると、自室に引きこもって、食事も親がドア前に置いておいて、後で食べて食器をドア前に戻しておく、みたいなイメージです。

一人でスーパーの買い物くらいなら行けるけど、学校みたいに人との交流が必要になる場所は行きたくない、一番落ち着けるのは自室のみ。引きこもって学校や会社に行けず、当然仕事も見つからない状態が続くと、親が元気な内はいいけど、親が高齢になった中年の引きこもりは社会問題になりつつあります。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 10:22:27

>子供の不登校や引きこもりってカナダにもあるんでしょうか?

あるとは思いますが、日本で言われる不登校や引きこもりとは少し毛色が違うように思います。

カナダでもイジメがあって、それが原因で学校に行けなくなる子はいると思います。
でも外との関わりを完全に断絶してしまうというより、原因となる場所を避けるという意味合いの方が大きいのではないでしょうか。

一方、日本は文化的に協調性が非常に大切で、人とうまく関わってゆけない、人間関係で失敗をすると人間性自体の否定につながり、その原因になった場所や人たちを避けるだけではなく、社会全体を避ける(自室から出ないような状態)ようになるのだと思います。

またカナダには(機能しているかどうかは学校によりますが)教師とは別にスクールカウンセラーという人たちが居て、相談できる窓口を設けていますが、日本では学校の問題については教師が保身に走るなど信用できない部分も多々あり、受け皿がなく、結局、引きこもることが彼らにとっての防衛行動になるのでは?

英語には日本の引きこもりに対応する単語がなく、そのまま Hikikomori と表記されます。
つまり日本の引きこもりは、欧米の不登校とは種類が違うのでしょうね。

youtube などで Hikikomori で検索すると欧米メディアが引きこもり事象について様々なドキュメンタリーをアップしています。それだけ欧米にとってはショッキングというか、彼らにとっては馴染みのないものなのだと思います。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 15:18:44

日本で言う、長引くと中高年にまで続く、悲惨なイメージの引きこもりは、日本、または東アジアの特徴なのか私も不思議に思っていました。

私は50代ですが、私が子供の頃は引きこもりとか不登校はほぼ存在しなかったのに、ある時から急に増えた感じがするので、なぜそう言う風に現象が広がったのかも不思議です。

日本では引きこもり、カナダや米国では麻薬、くらいしか思いつきませんが、社会の問題が国ごとに形を変えて現れると言うことなのでしょうか。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 15:38:03

記事によると、社会が個人主義か家族主義かも影響するようです。

個人主義の場合、社会に参加しなければホームレスになる、と言う考えにはなるほどと思いました。カナダは個人主義ということですね。

https://101college.org/knowing-hikikomori-worldwide/


Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 16:25:05

>ある時から急に増えた感じがするので、なぜそう言う風に現象が広がったのかも不思議です。

インターネットも大きいと思います。

昔は引きこもったら、物理的にも精神的にも完全に社会から断絶してしまい、孤独感に耐え切れない状況もあったと予想しますが、今はネットがあるので、家で引きこもっていても、ネット上で人と交流したり、オンラインゲーム仲間、掲示板など、直接人と顔を合わせなくても完全な孤独を感じず、逆にネット内で居場所を見つける人も多いから、ではないでしょうか。

昭和の時代にも引きこもりはあったとは思いますが、生きることに必死だった時代の親が子どもの引きこもりを許さない環境もあったと思うし、昔と今では、社会の成り立ち、取り巻く状況が大きく違ってきてるので、昭和に比べて引きこもりが増えたからといって、私はまったく不思議とは思いません。逆に当然かと思います。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 20:51:02


引きこもりは働かないので、親の支援が必要なので、殆どが日本の中級層だと聞きました。
引きこもりが下級層には居ないのは引きこもる支援が無いのが理由だそうです。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 22:01:55

↑あ〜、確かに。
親がギャンブルとか飲んだくれて暴力振るって子供のバイト代取り上げてたら、早く出て行こうって思うよ。
優しいお金のある親が子供をダメにするってこと?
でも、親から離れても、また誰かに依存して引きこもりするかも?
主婦の引きこもりとか夫の引きこもりとか。。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/09/27 22:16:07

>親がギャンブルとか飲んだくれて暴力振るって子供のバイト代取り上げてたら、早く出て行こうって思うよ。
>優しいお金のある親が子供をダメにするってこと?

それはグッドポイントですね!
親ガチャに外れた子供に引きこもりは無さそうですね。
自分の部屋も無い下級層の家庭だと引きこもりは困難ですね。
優しい親は子供を甘やかしちゃいますよね?


>でも、親から離れても、また誰かに依存して引きこもりするかも?
>主婦の引きこもりとか夫の引きこもりとか。。

夫婦の関係だったら、離婚するパターンになるのでは?
夫婦は結婚してなければ他人ですよね?
親は子供と離婚する事は出来なく、40〜50代の「子供」を甘やかしている優しい親が多いですよね?
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/09/28 08:47:39

12
50代なら子供の頃はそう言うのが恥として隠される傾向にあったからだと思いますよ。
不登校や障がい児は恥ではない。となったのは多分あなたより一回り下の世代からです。

急に見かけるようになったのは、そう言う存在を認めよう、助けようとマスコミが動いた結果だからかと。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/09/28 17:02:12

18さんの言うのもわかりますが、LGBTとか発達障害とかそういう存在を認めようというようなのは21世紀に入ってからじゃないかと思います。
昔から引きこもり的な人がいなかったとは言えないだろうけど、大きな社会問題として報道されるほどに沢山ではなかったと思いますよ。

何故なら、隠される傾向は確かにあったかもしれないけれども、昔は今みたいに核家族で隣の人のことも知らないなんてことなかった時代なので、誰それさんのところのお子さんがずっと引きこもってる…なんてのは自然に人づてに耳に入ってきたりするものだったんですよ。
そう考えると、自分は60代ですが、引きこもってる子って少なかったと思います。
それに、バブル以前は庶民全般もっと貧しかったですし引きこもりを養える家庭の方が少なかったと思います。


Res.20 by 無回答 from 無回答 2023/09/29 14:00:38

> 急に見かけるようになったのは、そう言う存在を認めよう、助けようとマスコミが動いた結果だからかと。

マスコミが助けようと動いた?
頭沸いてんの?
Res.21 by 無回答 from 無回答 2023/09/29 18:22:22

私はアラフィフです。

私の学年では3人ぐらい不登校がいました。
原因はイジメです。
私もできることなら学校に行きたくありませんでした。イジメられていたからです。

しかし、あの時代には学校に行かないという選択肢はなく、心を殺して通いました。そのため小学校5年生から中学卒業までの記憶があまりありません。

だから不登校を認めた、少なくとも学校に行くことを強制しなかった同級生の親御さんはすごいなと思います。

Res.22 by 無回答 from 無回答 2023/10/08 05:08:54

いま放送中の[何曜日に生まれたの]で知ったんですが引きこもりのことをコモリビトって言うみたいですね。
カナダは子供を家に独りに出来ないのでコモリビト少ないと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network