No.38916
|
|
Summer Schoolでクレジット先取りとG12での時間割
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 18:09:40

バーナビー在住です。
Summer Schoolでクレジットを先取りしても、G12ではフルタイムで必須以外の科目で時間割を埋めなくてはならないと言われました。vice pricipleに必須科目以外を落とせるようにお願いのメールしたのですがだめでした。
そんなら夏休み、もっと遊ばせてあげれば良かったのかなーと思いました。子供に先取りを勧めたのは私です。もちろん落としてしまうリスクがあったのでそうしたのですが、なんか子供に悪いことしたかなと思って。
なにかdrop outできるいい方法はありませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
Credit
from
無回答 2023/09/18 18:42:37

うちも先取りしましたが問題無しです。
先取りした分は必要だった科目ですか?
ちなみにリッチモンドです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 18:58:24

卒業に必要なアカデミックのクレジットを取りました。
残っているのはenglish 12とCareer-Life Connectionsのみです。
どこを読んでもフルタイムの規定はないので、またメールしてみようと思っています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 19:08:09

ちょっとBCとシステムが違うかもしれませんが(確かBCって通年でしたよね?)、うちはONでセメスタ制です。
1セメスタ4教科、4年間で8セメスタあるので32セメスタになりますが必須は30セメスタです。なので必然的に2教科分は空き時間にしてもいい計算になります。
G11とG12は空き時間を作って自習に充てるって本当によくある話ですけどダメな学校もあるんですか?
それなら体育とか音楽、芸術とか好きな教科を取らせてあげたらどうですか?
うちは確かサマーキャンプで体育2クレジット
サマースクールでG10理科
オンラインでG12データマネージメント
を取ったと思う。それでもやらなくていいのに本人が好きだから理科も3つとも取ったし、体育は毎年取ったし、ドラマも3回取ったしで結局スペアは作らなかった。クレジットは36位行ってたかも?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 19:12:26

3ですけどそれしか残ってないからそれしか取らないつもりでした?
もしかしたらですけど
またONの話になりますが1セメスタ4教科のうち3教科だったかな?2だったかな?
取らないとフルタイムスチューデントとしてのベネフィットを失うんですよ。たとえば課外活動に参加できないとか。そう言うことを含めてもう少しとったらと言う話とか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 19:13:40

お子さん自身ががカウンセラーと話したりしてますか?息子はもう卒業しましたが、自分でカウンセラーと話し合って、12年生の2学期は10時半頃からのスタートにしていたので1ブロック目がなかったと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 19:14:36

5ですが、バーナビーでした。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 21:34:20

トビ主です。
学校の規定では最低5クラスを取る必要があるので、必要な2クラス以外に3クラスを取っています。
カウンセラーからはvice principalからの許可がいると言われたのでメールをしました。
BCの規定もBurnaby school boardの規定も調べましたが、5クラスで問題はありませんでした。
最初から規定を持ち出してメールをするのは良くないのかと思い(学校側も規定のことは知ってるだろうし)、やんわりお願いをしたのですが、それが良くなかったのでしょうか。何も知らないと思われたかもしれません。
明日、子供がまたカウンセラーと話をするのでその結果次第で再度メールをしてみようと思います。その時は規定を持ち出すことにします。
皆さんに聞いていただくだけで、なんだか元気が出ました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/18 21:36:53

G12の息子曰く「パートタイムstudent」になると大学進学に悪影響があるらしいです
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/19 06:43:46

横っぽいですが教えていただけますか?将来行こうかと思っている高校のタイムテーブルを見るとピリオド4までしかないんですが、トピ主さんのお子さんの高校は5教科取るんですね?
一日に四教科の学校と五教科の学校があると言うことですか?BCは4年間で80クレジット(でしたか?)を取る必要があると読んだような気がするんですがいったいどんなタイムスケジュールなんでしょうか?
80クレジット/4年間=20クレジットを年間取る
セメスタ制なら10クレジット/セメスタ
4教科なら1教科2.5クレジット計算?
5教科なら1教科2.0クレジット計算?
でも同じ教科でクレジット数が違うのも変な話。
一つの教科を取ると何クレジットなんですか?
それとも強化によってクレジット数が違う?
基礎知識として仕入れておきたいのでよろしくお願いします。
あ、バーナビーです!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/19 09:06:19

成績に自信がある子なら大学で取るコースを今のうちに取っておくと大学進学後楽ですよ。
数学のAP系は高校で取る方が点取りやすいし簡単らしい。大学で同じコース取ると激ムズらしい。
大学の成績って点数じゃなくてクラス平均で決まってくるところもあるから(SFUとか)クラスに優秀な子がいるほどA+なんて取れないから、高校で差をつけれるのは後々大きい。大学でも結局成績良くないと就職は難しいので.......
ただ高得点取れず、平均点下がって大学選択に影響出るならやめた方がいいけど。
個人的には時間あるならスキル上がる系のプログラミングとか?家庭科系でもなんでも取ればいいのにって思うけど。学校行かずに何するの?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/19 09:19:05

私も賛成、時間割にもよるけど
クッキング?
オートモービル?
木工?
など実生活に役立つ楽しそうなの取ったらどうだろ?特に車関係はカナダに住んでる限り切っても切れないからタイヤ交換など基礎の基礎を知ってるのは今後の人生に役立つと思う。
あとは何があるんだろ?カレッジのコース取る子も多いよね?
もう大学進学に必要なクレジットは取ってしまってそれで十分と言うことだったら(ロンダリングのために必要最低限で終える子はほとんどいないと思うけど)今後の生活に役立ちそうなの取ったらいい。
子供に暇な時間なんてそんなに与える必要ないと思うけど。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/20 16:51:26

うちの子も同じような状況ですが、残りのとりたい科目を前期に持ってきて前期で卒業する予定です。卒業式は6月ですがそれは他の子と同じように参加できます。大学も出来るだけ早く決めて日本に遊びに行きたいそうです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/21 07:39:56

セカンダリーに入ったばかりの子がいる母です。
こういうクレジット計算になっていることを知らず驚いています。
卒業するには最低80クレジットが必要という事ですか?
こういう話はまだG8始まったばかりからなのかもですが、何もされてないのですが、まぁ知ってるのが常識なのかもなのですが><焦っています。。
成績表にクレジットのスコアなど書いていないのですが、どのようにチェックするのでしょうか。
サマースクールでもG8から余分に取り始める子もいるのですか?
全然知識がないので、色々教えて頂けると助かります><
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/21 08:14:33

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/21 15:21:38

一部の大学のアドミッションではサマースクールやオンラインでのグレードは減点されて評価されるから注意した方がいい
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/23 12:18:02

私もこのような話を聞いた事があるのですが、サマースクールやオンラインでのグレードを減点評価する具体的な大学名など分かったら教えていただけませんか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/23 15:34:33

|
|
|
|
Res.18 |
|
by
Res. 16
from
無回答 2023/09/24 11:24:30

Res. 17さん、ありがとうございます。
|