No.38848
|
|
Emergencyでもらった処方箋のrenew
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 23:44:59

Emergencyでもらった処方箋のrenewはまたEmergency に行くのでしょうか?ご存知の方はいませんか?
Family Dr.はいません。
もらった鎮痛剤がよく効くので、できればまたもらいたいです。頓服的に服用しているのですが、そろそろなくなりそうで心配です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/26 00:09:20

Walk in のドクターズオフィスに行って同じ薬を処方してくださいとお願いすれば出してくれますよ。
見てくれるお医者さんの意見もあるので、今まで飲んでた薬が本当は良くないとかの意見を言われることもあります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/26 06:53:59

ありがとう。walk inに行ってみます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/26 19:43:10

処方箋の鎮痛剤ってタイラノール3やオピオイドなど、麻薬成分が入っているものじゃないですか?
だとしたら、頓服でも長期的には取らない方が良いのでは?
まあ、Walk in でも言われると思いますが、、、。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/28 14:36:40

レス3さんの言われている様に、止めた方が良いです。現在のオピオイドの問題の多くは、ドクターが出した処方箋のいる、強い鎮痛剤に中毒になってしまった事によるそうです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/28 21:43:27

今日、walk-inで電話でDr.と話して薬を薬局で受け取りました。
どのくらい飲んでるのか、どうして必要なのかを聞かれただけで問題なくもらえましたよ。
確かに強い薬なので私も飲まなくて済むならそうしたいのですが、坐骨神経痛で眠れないほど痛いとメンタルやられてしまうので…。
普通に飲んだら2週間分ですが、私はこれで数ヶ月は持つのでお守り代わりです。
オピオイドについて調べてみました。鎮痛剤を中毒になるまで飲む人がいるんですね。私なら中毒になる前に胃をやられてしまいます。でも薬について調べる良いきっかけとなりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/28 22:08:33

トピ主さん、実は私も交通事故にあってから坐骨神経痛がでてきて参ってます。
どんなお薬を処方されましたか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/28 22:54:24

IndomethacinとGabapentinです。
Indomethacinは足の痛み止めです。上を向いても横を向いても足が痛くて一睡もできなくなり、emergencyで処方されました。
Gabapentinは神経を鎮める薬だそうです。飲むと足の突っ張り感が取れて痛みが軽くなります。でも眠くなるので夜しか飲みません。病院の指示通りに飲んだらフラフラして日常生活に支障をきたしました。
私の場合片方だけ飲んでも効果がなく、両方を寝る前に飲みます。特にIndomethacinは胃にキツイので、胃薬も飲んでます。
ある程度痛みがなくなったら、飲まないで様子を見ています。が、先日飼い犬を抱っこして痛みが再発してしまいました。
よく効く薬だから身体には絶対良くないと思うので、痛みをコントロールしながら運動して健康を取り戻したいと思っています。
私も10年前に交通事故に遭っています。お互い無理しないように身体と付き合っていきましょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Res 3
from
無回答 2023/08/29 14:13:36

トピ主さん
お薬がもらえてよかったですね。
ちょっとしらべたらいずれも麻薬系ではないようで、私のレスは杞憂でしたね。
お大事に。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/29 14:25:54

トピ主さん、
レス1です。
お薬もらえて良かったですね。
坐骨神経痛、痛いですよね。
私は20代の頃、よくなっっていて、日本で病院通いしてました。ストレスと激務と運動不足のせいなんですが、、
おすすめは散歩、ストレッチ、ソフトヨガ、ラジオ体操、nhkの体操はききます。日本帰国時は何時も見ながら座りながらでもやってました。
お大事になさってください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/29 17:10:15

レス3さん、ありがとうございます。
おかげで勉強になりました。
自分だけでなく、家族の薬にももっと注意を払うようにします。
レス1さん、そうなんです!ストレス!
ここ10年、常に歯を食いしばっていたような...
そしてやっと終わったと思ったら気が抜けたのか坐骨神経痛に...
散歩から始めて、少しずつ確実に回復していこうと思います。
|