No.38818
|
|
招待されてもいない家庭で食事
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 15:22:17

カナダの友人(白人)に、賃貸オーナーの家に食事を招待してもらっているけど、君も明日一緒に来るかい?って誘われたのですが、こういうノリに気軽にイエスを言えません。
真っ先に賃貸オーナーの方にご迷惑では?と考えてしまいます。
友人には、私は誘われてないから行かないよ、と言うと、そうなんだーって不思議そうにしてます。
この感覚は白人カナダ人に多いものなんでしょうか?
それとも、私の友人(放浪の旅とかできるタイプ)がたまたまそうなだけなんでしょうかね。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 15:41:16

食事に誘われたときに、誰か一人くらい仲の良い人を連れて行くのは迷惑になることではないと思います。むしろ普通では。
私なら一応、連れをひとり連れて行ってもいいかは聞きますけどね。
逆に誘われた場合は誘ってくれた人との関係とかを考慮して決めます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 15:51:33

たぶん、友達を連れて来てもいいよとか言われたのではないですか?そう言われていないのに連れて行くのはどうかと思いますけど。食事の形式にも寄ると思いますし。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 16:09:13

外食なら誘われていない人を連れていくこともありかもしれませんが、トピ主さんのお友達はお家に招待されているので、招待されていない人を連れて行くのは、人数の関係で招待主が困るのでは?と思うのですが、それってこちらでは普通なんですか?
ポットラック形式なら大丈夫だと思うけど、と言うか一応確認しますよね?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 16:24:43

>ポットラック形式なら大丈夫だと思うけど、と言うか一応確認しますよね?
そうですね!野外のBBQとかならカジュアルな食事なので、1〜2人増えても負担にならないと思います。
椅子に座るディナーだったら、人数が増えたら椅子の数が足りなくなってしまうかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 18:23:37

私なら読んでない人を連れて来られると困る...食事の量とかもあるし。
でもこっちでは軽ーいノリで誘われることありますね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 19:03:48

トピ主さんは常識のある方だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/13 19:24:27

>この感覚は白人カナダ人に多いものなんでしょうか?
珍しいケースではないと思う。
同じようなケースを何度か経験したことがある。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/14 16:59:42

行ってもいいと思います。
何かテイクアウトを持って行くといいかも。
この間、韓国系のフライドチキンと揚げ物アソートみたいなのをカナダ人多めの食事に持って行ったら、結構喜ばれました。でもビールもあったら最高と言われましたけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 11:56:25

トピ主さんのような考え方をする人の方が自分にはしっくりきます。
文化の違いで考え方が違うと言われればそれまでですが…
自分はこのオーナーさんのような立場になった経験があります。知人を呼んだだけなのに、その知人がこちらの承諾なしに友人を連れてきて、しかもその友人がかなり非常識な人だったのでいろんなことをやらかして困らされました。そのオーナーさんが友人を呼んでもいいよと言っているかは少なくとも確認するべきかと思いますね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 15:29:45

>この感覚は白人カナダ人に多いものなんでしょうか?
白人とは限らないと思うけどカナダ人には珍しくないと思います。
招待している人が友達を連れてきてもいいといっているのかどうか聞いて「いい」と言われているのであれば問題ないと思います。
ある程度フォーマルなディナーだったら別ですが、気軽な食事だった場合、余り神経質になることはないと思います。食事内容だって大したことのないことも多いですから。
私は昔、旦那と午前10時半ごろだったか旦那の友人の家に遊びに行ったことがありますが(昔のことで忘れたけど、確かメインの理由は旦那がパソコン関係に強かったため友人が何かコンピューター関係の問題を見てほしくて呼ばれたと思う)用事が済んでおしゃべりをしていたらお昼を過ぎて、私はお腹が空いて来たので帰りたいと思ったのだけど、旦那が「おなかが空いて来たしそろそろ」と言うと、その友人は「じゃあ、ちょっとランチ食べてく?」と言って出してくれたのがナッツ類のスナックでした。びっくりでした。まあ、これはめずらしいケースだと思いますけど、旦那も全く問題なさそうで、私は違和感ありまくりでした。ちなみに旦那もその友人も放浪の旅はできるだろうけど、大学出て普通に働いている普通のカナダ人です。
招待されたというのとは違うけど、言いたいことは、カナダ人によっては「食事」の概念がバラバラなので日本人の感覚のように必ずしも「招待するからきっちりした料理を作る」とは異なる場合があるということです。しっかり作る人もいればせいぜい宅配ピザと言う人もいるし、何かのオケージョンの夕食でなければ、「ちょっと遊びにくる?」ぐらいのノリのことも。ケースバイケース、その人との関係性、個人の習慣によって変わってくる。旦那の別のカナダ人の友人は私たちを夕食に招待したら特別な日でなくても前菜からデザートまでご馳走を用意してくれるので、私たちが勝手に誰かを連れてくるとか考えられません。ほんとに人とケースによると思います。
|