jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.38591
親孝行の不公平感
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 10:51:22
Happy Mother’s Day!!
母の日ですが、気分が落ち込むので愚痴らせてください。
誕生日やイベントは毎回義理両親や義兄弟も一緒にお祝いしています。そして皆とても良い人達で、本当に感謝しています。
一方、日本の両親は体調が良くなく、昨日母の日コールをしたところ母親は体調をさらに崩しベッドに横になりながら会話しました。
義理両親に何かあれば食材を届けたりファミリードクターに付き添ったりしてあげられるのに、日本の実親が辛い時に近くで支えてあげられない不公平さに気分が沈みます。
義理親も実親も同じ年代なので、介護の時期なども一緒になると思います。なるべく日本へは帰るようにしていますが、必要としている時に駆けつけられないもどかしさや育ててもらった親に孝行ができない悲しさが募っています。
今日もこれから母の日で義理家族と集まりますが、義母だけをワイワイお祝いすることが気分が晴れずここに書かせてもらいました。
暗いトピックですみません。読んでいただきありがとうございます。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:12:11
それはそうなんだけど結婚して渡加する前に?留学する前に(何かあってもすぐには駆けつけられない)?仕事を得て永住決める前に?考えなかったんですか?
仕事も全国展開してる場所なら海外とも言わず、転勤は当たり前だし、大学から地方に行く場合もあるし、結婚しても旦那さんの仕事の関係などで海外とは言わず物理的に離れてる人は沢山います。
それをリスクと取り、地元で学校、地元で就職(地方の地主の長男など町から離れられない例なんて沢山ある)するひともまたいる。
地元から出ない人たちを井の中の蛙とみるか、家族親族に囲まれてお互い支え合って素晴らしいとみるかは考え方の違い。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:33:50
きっとあなたの両親は、あなたが健康で幸せでいてくれていることに安心していると思います。
子供が親の心配をしてくれるのは嬉しい事、ありがたい事ですし嬉しく思っている事と思います。
ただ自分の生活を犠牲にしてまで両親の事を考える必要はないと親なら思うはずです。
例え両親が身体を壊していたとしても、自分の子供、孫が元気に幸せに暮らしていることが励みとなりそれが心の支えになります。
トピ主さんがそう思っているだけで、十分なほどだと思います。
異国の地に住んでいるので、どうしても今出来る事は限られていますが、頻繁に電話をして話したり、私の場合もこちらに住んでいて、両親が喜びそうな食べ物、花、洋服などを日本のサイトで注文して送ったり(1か月に1回のペース)、こちらから小さめの荷物ですが送ってみたり、フォトブックを年に2,3回作って送ったりしています。そして日本に年1,2回帰国した時は両親と一緒にたくさん楽しい時間を過ごす。それくらいしかできなくてトピ主さんのように歯がゆい思いもすごくありますが、両親からはいつもあなたの幸せが私たちの幸せだからと言われます。何があってもも私達のためにあなたが犠牲になるような人生を送る必要はないよと。
(それを鵜呑みにしているわけではありません。)
私が伝えたかったことは、トピ主さんが両親を思う気持ちは絶対ご両親にも届いているはずです。
トピ主さん、今日は素敵な一日を過ごしてください♪
Res.3
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:35:14
そういうのを含めて決断するのが国際結婚だと思っていたので、いざとなっても慌てない様に色々準備して来ました。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:43:59
分かります。自分も約1ヶ月間 帰国していて 母の日を前に先日帰国しました。
特に何をするでもなく 同じ部屋にただ いるだけでも 親孝行何かなぁと 感じたりして、私も今日は 義実家へ来ています。
そういう事が想像出来なかったんですか?っていう人がいらっしゃいますが、正直私は想像できませんでした。
親も元気なうちに 自分はこちらへ来て、兄弟がいるから大丈夫と思っていたけど 兄弟にもこの15年で 色々あって あてにならなくなってしまいました。予期せぬ病気にもなるし。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:52:37
ここのコメも数名冷たい人いてびっくりです。
もちろん国際結婚はそういう面もあるのは理解しておかなくちゃいけないですが、人が落ち込んでいるときに優しい言葉もかけれない人って、だからこそ無頓着でいれるのかもしれないですけど。
想定内の事、ある程度準備してきましたとか、予期せぬ事態もでてくるでしょうし、もう少しトピ主さんに親身になってあげても?と思います。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 11:53:14
>一方、日本の両親は体調が良くなく、昨日母の日コールをしたところ母親は体調をさらに崩しベッドに横になりながら会話しました。
日本に頻繁に行くしか解決法は無いのでは?
子供が居ない専業主婦なら、日本に毎年長期滞在する事が可能ですね。日本でアルバイトも可能ですよね。
子供が居るか仕事をしているのなら、日本に頻繁にビジネストリップに行ける仕事(フライトアテンダント、留学カウンセラー?)をゲットする。
それかカジュアルで働ける職場を見つけて、1〜3ヶ月に一度ぐらい頻繁に里帰り。
それか帰国か一時帰国する。旦那さんは英語学校の教師として働けますよね。
それぐらいしか選択はありませんね。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 12:06:24
>それをリスクと取り、地元で学校、地元で就職(地方の地主の長男など町から離れられない例なんて沢山ある)するひともまたいる。
>地元から出ない人たちを井の中の蛙とみるか、家族親族に囲まれてお互い支え合って素晴らしいとみるかは考え方の違い。
親と兄弟との関係が良く、地元で仕事に恵まれているのなら、わざわざ海外や地方に行かないのでは?
地元に住んでいて、地元の人と結婚すれば、結婚後も地元に住みますね。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2023/05/14 12:12:34
トピ主さんの気持ちはよく分かりますよ。でもそんなにネガティブにとることはないと思います。
実際こんなに離れているのですから仕方のない事ですよね。日本のお母さんは、貴女が旦那のお母さんをだいじにしている事を嬉しく思われている筈です。
出来ない事に心を捕われず、電話をかけて日本のお母さんに優しい言葉をかけるだけで十分ではないでしょうか。ご兄弟、姉妹はおられないのですか。もし貴女が一人っ子だとして国際結婚をされたとしたら、その時点で今のようなことが起こることは承知されていたでしょう。
気持ちの持ち方で気分を晴らして下さいね。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 12:13:58
>ここのコメも数名冷たい人いてびっくりです。
移住をしている人にとっては「それぐらいの現実も知らなかったの?」みたいな感じでレスしているのでは?
>もう少しトピ主さんに親身になってあげても?と思います。
でも、選択は限られているので・・そのような方達は「数年後には、どこでもドアやテレポートが発明されるから大丈夫!」とか言ってくれないと思いますよ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 12:37:55
日本に住んでいる頃は実家には時々一泊するかしないかだったが、カナダに来てからは、帰国時は実家に最低でも一週間、ひと月泊まることもあって、より長い時間を一緒にすごすようになった。人それぞれ、いろんな事情があるが、個人的には、そういう良かった面もあると思ている。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 13:12:27
移住でも国際結婚でも、反対に日本国内の他県に嫁ぐ日本人同士の結婚でさえ、親の事が1番最初に考えられる難題だと思ってました。
実際親の事で結婚を諦めた人や、親の事でカナダ人のご主人の方が日本移住を決めてくれた人などいます。
割と簡単に想定出来る問題なので、これから将来、親が更に年齢を重ねた時に起きる問題も考え、強くしっかりしないと厳しいですよ。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 13:14:01
私はトピ主さんの気持ちが分かりますよ。
心の準備をしていたとしても、いざその時になると実感するものです。
当たり前だけど自分が年をとれば両親も年をとる。
一時帰国の度に年老いていく親を見る切なさ。
特にお母様の体調が思わしく無い時に、義母の母の日のお祝いをする気分にはなれませんよね。
それでも参加するトピ主さんは偉いです。
どうしても辛かったら行かなくてもいいと思うけどな。
無理し過ぎないでくださいね。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 13:26:51
トピ主さんは解決策が欲しいわけじゃなくて単に愚痴をこぼしたいだけなんでしょうけど
離れて暮らすことを決めた時点で想定内のことを愚痴こぼすのは、いまさら何言ってるの?って思います、、
そもそも自分が不公平にしている当事者だっていう自覚がないのかな?
Res.14
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 13:35:41
経験者だから語らせてもらうけど
この後更に辛い事になるから覚悟しといた方が良いよ
多分自分は死ぬまで、もしかしたら死んでなおこの事で沈んだままだと思ってる
自分はこの掲示板の利用者の中では移住に関してかなり覚悟が出来ていた方だと自負していましたが
こうも辛いとは思いもしませんでしたね
Res.15
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 13:50:59
気持ち分かりますよ。私もいろいろ思うことがあります。帰れない時は、頻繁に電話するしかないですよね。
最初から分かっていたこととか言う人がいますが、私がカナダに来た頃に、将来両親が80代になってこんなに老いるものなんだと想像できませんでした。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 14:00:31
> 将来両親が80代になってこんなに老いるものなんだと想像できませんでした。
そうですか!?
私は場合は自分の祖父母や近所親戚の高齢者を知っていたので、自分の親はもちろん、自分自身が80代になる事を考えて、それまでに出来る事をコツコツして来ました。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 14:22:20
全部読んでいませんが、冷たいコメントが多いし、自分はしっかり準備したってアピールしてる人が多くて驚きます。
移住した理由や時期など人それぞれ状況が異なるのに、自分はこうだった、ああだったと言われた所でどうにもなりませんよね。過去にこうすればよかったというアドバイスも過去に戻れる訳ではないので無意味です。
トピ主さんがコメントを読んで更に落ち込んでしまうのでは無いかと心配です。
元気出してくださいね。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 14:26:24
トピ主さんのお気持ちわかります。例え覚悟していたとしても、非常につらいです。他人に共感してもらう必要はないです。人それぞれ事情が違うので。他の人ができたことをトピ主さんができる状況かは誰にもわかりません。
自分のなかで気持ちを消化し、できることに集中する。これしかないです。
私がどうしたかも、あえて書きませんが、ひとつ経験から学んだことは、毎日電話することが自己満足で、相手には負担になることがあるということを忘れないことです。
お母様には、話す機会があるごとに、産んでくれてありがとう、大切に育ててくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えてください。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 14:28:53
> 移住した理由や時期など人それぞれ状況が異なる
異なる事はあるけど、自分の加齢や親の世話やその他、みんなに共通する事も沢山あるので、今の自分の年齢では気がつかない事など、どんどん経験者からの意見は聞いて、いつか自分が経験する時が来てもパニックにならない様に参考にしたいです。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 15:08:08
>気持ち分かりますよ。私もいろいろ思うことがあります。帰れない時は、頻繁に電話するしかないですよね。
>最初から分かっていたこととか言う人がいますが、私がカナダに来た頃に、将来両親が80代になってこんなに老いるものなんだと想像できませんでした。
15さん、わたしも同じ。
私がカナダに来た時、親は40代後半だったから、親が老人になるという頭がなかった。でも親が70代になった今、帰国するたびに親の老化に驚き、傷付き、一緒にいれる時間が大切でたまらなく感じるようになってる。
私は毎日LINEをしてます。それが今できるせめてもの事かなと。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 15:12:32
全部のコメを読んでいませんが、
離れていても、トピ主さんがお母さんのことを心配していることや、いつも気にかけていることは伝わりますよ。私はカナダから年に一度、一ヶ月ほどしか里帰りできませんが、姉は隣の県に住んでいるのに、実家を訪れるのは年に3回(一泊ぐらいするらしい)。
私は毎週実家に電話していますが、姉は電話もほとんどなく、用事がある時だけ。
日本に住んでいてもこんな感じなので、近くにいるだけが親孝行じゃないと思う。
私の姉が冷たすぎるのかもしれませんが、いざと言う時には親の役に立ってくれることを祈っています(苦笑)
年々弱くなっていく親を見て、カナダに来た頃はもちろん親が年老いていくことはわかっていたけど、若い頃は今のような状況をなかなかイメージできませんでした。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 15:46:25
今のトピ主さんにできることは、頻繁に電話すること、できるだけ帰国すること、金銭的な負担をすることくらいですかね。
もし、実家近くに住むきょうだいがいるなら、そこにお礼(金銭負担)も忘れずにね。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 15:57:39
トピ主さんは親御さん想いのいい娘さんですね。
今日が母の日で、義理家族のイベントが催しされるから普段以上に「不公平」を感じ、自分の親に会えない寂しさは堪えますよね。
お気持ちわかります。
私の年齢が30代の時に父が他界、50歳になってすぐに母も他界して、兄弟に至っては亡くなってからすでに33回忌が過ぎ、日本にはもう身内が存在しません。。。
自分の周りでもこんなに早くに日本の家族全員を亡くした人はおらず、「なんで私だけ?」と、今でも「不公平」感を抱いています。
でも、こればかりは運命であって、自分ではどうしようもないことだとも理解しています。
ご体調を崩されているお母様、”今”できることは遠く離れていてもお母さんのことを大事に想っている気持ちを伝えることぐらいですが、次回の里帰りではたっぷり時間を取って思い出作りと親孝行に励んで下さい。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 16:04:24
国際結婚選んだ時点で親を捨てた親不孝。今更何言ってんの?
Res.25
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 16:08:38
自身の親は両方他界してるから、親の立場で自分の子供みると、俺、子育て終わったら日本帰る予定だけど、親孝行の為に日本に来てほしいという欲求無いなぁ。
日本に俺に会いに来ないのを子どもに気にもしてほしくもないけど、結構親不孝だ〜とか思う(自分が子供として親不孝と思うなら、親になっても要求したくなるだろうし)人多いのね。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 16:15:03
親として、遠くに行った子供に何かあった時に助けてあげられないのはお互い様。
他国に嫁いだ時点で覚悟はできているわけだし、自分に対して近くで何かできないのが親不孝だと落ち込まれるよりも、義家族が近くにいるのであればそちらと仲良く助け合って幸せに暮らしていて欲しい。
きっと、トピ主さんの親御さんもトピ主さんが幸せにしていることが一番の親孝行だと思いますよ。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 17:03:57
個人的に私は、母の日(父の日も)は年1回ではなく、365日毎日だと思っています。両親、特に母が私(と兄弟)を無条件の愛で大切に、そしてときには厳しく育ててくれたので、今の自分がいると感謝してもしきれません。
自分の力で生きていけるよう、つらいことが人生で起こっても、それを乗り越えて力強く生きてこれているのは、母と父のおかげだと思っています。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 17:07:45
それ、すごくわかります。
私も同じ気持ちになります。
うちの場合は、義母が身勝手で人の気持ちを考えられない人なので余計に感じます。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 17:17:31
24さん、可哀想。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 17:29:00
昨日仲のいい日本の母親と口喧嘩してしまいました。
些細なことで、私も意地でもう連絡しない!なんて子供じみた事口走ってしまいました。
母は、「声聞けるだけで、嬉しいんだよ、気分害した言い方してごめんね、」と涙声で言われました。
そんな母は70代になり、年取ったなと感じる事が増えました。
今日は母の日なんですね…
自分も息子から母の日のレターをもらいました。
私は意地はってまだ、日本の母親に連絡してません
でも、このトピを読み、連絡をしたいと思います。
母の日の大切さを気づかせてくれてありがとうございます
Res.31
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 20:15:30
.
Res.32
by
トピ主です。
from
無回答
2023/05/14 21:40:47
たくさんのコメントありがとうございます。
気持ちを分かってもらえるコメントがたくさんあり、まず自分だけではなく同じような気持ちで頑張っている日本人の方々がいると知れて心強く感じます。そして親からの視点や、体験談もありがとうございます。
今日の集まりの場で義理両親はこうやって家族集まれて幸せだと何度も感謝していて、そして私の親はどうしているかと聞いてくれたのですが、親の状況を説明したら涙が出てきそうになるので「They are doing good」と、流してしまいました。
移民して15年近く経ちますが、その時の親はピンピンしていたので老いや病気を具体的に想定できていませんでした。母親が「私達の死目には逢えないね。」と冗談っぽく言っていたのを、「大丈夫だよ。カナダから日本には1日で着くから。」と親の心子知らずな、自分のやりたい事だけを優先してきた娘でした。。
義理家族との母の日も終わり一息つき、皆さんのコメントを読んで気分が上向きになってきました。先ほどまた母親とビデオコールをして、また今年も一時帰国できそうなのでその時にたっくさん親の希望を叶えてこようと思います。たくさんのコメントありがとうございました。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2023/05/14 22:43:03
親に愛されて育ちたかったな。
いや、愛されてたとは思うけど、負の連鎖とか言うやつで、親も苦労した子供時代だったから、子供の愛し方が分からなかったんだと思う。
いつもお前なんてどうせ何とか、とか言うことを聞かないとすぐに暴言暴力、何回「もう顔も見たくないから出て行って!」って言われて育ったかな。
よく昭和の子育ては体罰は当たり前だったとか言うけど、私の場合は次元が違う。
今自分が子育てしてるけど、いかにこの負の連鎖を食い止めるかで四苦八苦してる。
でも我が子には、愛されてた育ったと思ってもらいたいし、自分自身を信じて愛せる、幸せな人生を歩んで欲しいから頑張ってる。私、頑張ってる。
トピに関係ない内容、失礼しました。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 07:06:49
気遣いのある義両親でよかったですね。無理に元気と報告されても、同年代のお母様と知っていれば大変なのは分かってますでしょうね。
今はコロナも終息して行き来が自由になれてよかったですよね。コロナ中の方が今よりもどかしさを感じられた方の方が多い気もします。
日本に住んでたとしても、近所にでも住まない限り、親と接する時間は時間で計算すると短い人が多い中、海外在住者は必然的に実家に数週間単位で滞在するから、普段困っている家の修理や掃除、家電や、スマホ契約など手伝える事も多いし、もっと密な時間を過ごせるメリットもありますよね。ただ、帰国は寂しがられますが。
物理的に孤独でも、心のよりどころがあったり、再会する楽しみがあったりするのは幸せな事だと思いますから、十分親孝行かと思います。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 10:27:51
コロナ禍に入って余命宣告、最後の挨拶に行こうとしたらオミクロン株で家族での帰国を拒否される、さぁいよいよ帰国となった時に他界
こう言う親不孝者も居ることをトピ主さんは覚えておいてください
下を見て安心するってのはグズなやり方ですが、帰ろうと思えば苦労少なく帰れる時代になって幸せ!と考えた方が心にゆとりが出来ると思います。
Res.36
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 11:42:19
他人と比べて生きていくのって辛いよ。
人それぞれ自分ができる範囲の事をすれば良いと思う。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 11:47:27
>コロナ禍に入って余命宣告、最後の挨拶に行こうとしたらオミクロン株で家族での帰国を拒否される、さぁいよいよ帰国となった時に他界
家族での帰国では無く、一人での帰国のオプションは無かったんですか?
家族で行動してたら、何事も遅くなりますよね?
Res.38
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 12:10:17
>家族での帰国では無く、一人での帰国のオプションは無かったんですか?
カナダ政府は未接種者は飛行機に乗せないとしていたのを忘れたのですか?その時のオプションはプライベイトジェットで飛ぶことだけだった。一般庶民にそのお金があるとでも?
ここで「じゃあ接種すればいい」は意味がないことをつけくわえておく。
自分自身は、帰国したくても帰国できない状況には置かれなかったが、そういう状況だった方の気持ちを考えると心が痛む。心がはりさけるくらい苦しかったと思うし、今でも苦しんでいると思う。どうかやれるだけのことは精一杯したと思ってほしい。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 18:49:44
同様な内容でいらだち、主人に当たったことがあります。特に両親が入院した時なども子供のスケジュールとすり合わせながら帰国をするのに比べ、カナダの義母は、義父が死にそう!(後から聞くとそこまで重症ではなく普通に戻りましたが、早とちりが原因)とみんなに電話をすると主人も仕事を早退して病院に駆けつけたりするので、なにもなくてよかったなと思う反面、私の時はどうなるの?と思ってしまいます。
誕生日や母の日もしかり、その日またはその日周辺にお祝いできるのにたいして一年に一回しか一緒に過ごせる時間がないのに、1週間も過ぎると口喧嘩なんかでてきます。もっと両親に優しくしなきゃとあらためて考えました。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2023/05/15 19:45:17
親孝行って思って里帰りしても、独り身になって我が強くなった親相手に長く滞在すると、来ない方がよかったんじゃないか?って思う事もありますよね。
うちは、露骨に孫(大学生)を煙たがったりするんですよ。なのに帰ってくると私じゃなくて、孫に愚痴聞いて欲しくて電話するし。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 09:05:28
>親孝行って思って里帰りしても、独り身になって我が強くなった親相手に長く滞在すると、来ない方がよかったんじゃないか?って思う事もありますよね。
「来て嬉しい、帰ってもっと嬉しい子供と孫。」という中高年には有名な言葉があります。
帰省を迎える方もなかなか大変なんですよ。
家を出て何年も経てば、家族である子供が帰ってくるというよりも、”お客様が滞在する”になり、日常とは違うおもてなしをする日々になります。配偶者や孫を連れて来るならなおさら。
それなのに今だに我が家のようにふるまい、何か言えば「我が強くなった」とか、子育て時代と違って家事やおもてなしを手抜きしていると、「昔出来たことが出来なくなるのは老化現象だ認知症だ。」など余計な心配される。
お互いに元気ならメールやラインみたいなので連絡取り合うぐらいが平穏かも。
とはいえ、来てもらえるのは嬉しいんですけどね。帰った後の安堵も含め。
Res.42
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 09:15:17
>同様な内容でいらだち、主人に当たったことがあります。特に両親が入院した時なども子供のスケジュールとすり合わせながら帰国をするのに比べ、カナダの義母は、義父が死にそう!(後から聞くとそこまで重症ではなく普通に戻りましたが、早とちりが原因)とみんなに電話をすると主人も仕事を早退して病院に駆けつけたりするので、なにもなくてよかったなと思う反面、私の時はどうなるの?と思ってしまいます。
貴女の選択でカナダ人の旦那さんと国際結婚して日本を離れたんですよね?
だったら、それは旦那さんに当たるのは間違っていますね。
当たるんだったら、その選択をした自分自身なのでは?
日本人の男性と結婚をして、日本にステイした選択もありましたよね?
Res.43
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 09:46:38
>独り身になって我が強くなった親
独り身になって我が強くなったのなら、それまでは我を抑えて家族のために子供のために暮らしていたのでしょうね。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 09:54:57
>「来て嬉しい、帰ってもっと嬉しい子供と孫。」という中高年には有名な言葉があります。
帰省を迎える方もなかなか大変なんですよ。
うちもコロナ前は子ども達と日本へ2ヶ月、両親もカナダに2ヶ月きて一緒にする生活をしていましたが、迎える方がずっと大変でした。
ここ数年はコロナで私たちが日本へ行くばかりだったので、子ども達の手も離れたのもあり、夕食作りや買い物、掃除洗濯、断捨離の手伝いなど、「来てくれて助かった」と思ってもらえるような滞在を心がけています。
親孝行しに帰るのと、日本で息抜きのために実家へ帰るのとでは意味合いが全然違うなぁと思います。
他の方が言うように覚悟して渡加しても、予定にないことが起こったり愚痴りたくなることだってあるだろうし、目くじら立てて「自分は準備をしてきた」と仰る方々は具体的にどんなことをしているのか参考にしたいので教えて下さい。
私の場合は、両親に何かあった時に私一人で長期的に日本に帰国できるようなキャリア選択と、夫や子ども達への家事の教育を心がけています。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 10:55:06
>「来て嬉しい、帰ってもっと嬉しい子供と孫。
あはははは!そうそう、これは私の母も言ってました。やはり両親だけの二人暮らしのペースをかき乱されるので、嬉しいながらも疲れるようです。今はもう2週間しか滞在しませんが、これくらいがいいと母は言ってます。子どもが赤ちゃんの時は1か月以上いたことがあったので。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2023/05/16 14:39:00
皆さん色々ですよね。
我が家は、義理母がエホバなので、
イベント全て駄目です。
たまたま現在、我が家に滞在中ですが、
母の日はスルーでした。母の日に関する会話も
禁止。というか露骨に嫌な顔をします。ですので、
私も今年は子供達からの花の日はありませんでした。
普段は、行事の際は会わないので、クリスマスの
ギフト交換などはなく、それは気楽ですが。
お誕生日など、孫達へのお祝いは一切禁止なので、
これは悲しいですね。
夫が義理家族とは疎遠だったので、結婚前は
あまり深く考えてませんでした。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2023/05/17 06:36:56
> 目くじら立てて「自分は準備をしてきた」と仰る方々は具体的にどんなことをしているのか参考にしたいので教えて下さい。
別に目くじら立ててませんが(笑、私は実家地域の高齢者支援センターに相談に行き、国際結婚で側にいる事が出来ない子供が準備出来る事を教えてもらいました。
支援センターの方から担当の民生委員の方や親が通院している病院の先生と看護師さんへの挨拶など、それぞれの地域性に応じた対応などアドバイスをもらい、帰国時は必ず、そういう人達への喜ばれる手土産はもちろん、支援センターと民生委員の方へのクリスマスカードを欠かした事はありません。
近所の方にもいつお世話になるかわからないので、そういう方へのお土産や、帰国時には町内の掃除ボランティア参加、祭りみたいな人での必要な時期を選んで帰国したり、そういう近所付き合いなど何年も何年も欠かさずしています。
又車で行ける範囲に住む従兄弟にもお願いしていますが、従兄弟の子供のホームステイを何年も快く引き受けて来たので、いざとなったらある程度までは従兄弟が助けてくれる関係を築いています。
急には出来ないので、10年以上かけてずっとずっと親の周囲の人々との関係を築いて来ました。
Res.48
by
無回答
from
無回答
2023/05/17 09:04:50
↑
これは凄いの一言ですね!ここまで出来る人はいないのでは?
Res.49
by
無回答
from
無回答
2023/05/19 09:02:34
私も感じる。
義母はいつも寂しい寂しい言うし、常に家族の誰かしらが会いに行くし。誕生日、クリスマス、母の日、イースターだなんだと常に集まる。
私の母は体も弱く一人暮らしだが常に私に心配かけないようにと一人でも平気だよ、無理しないで、交通費かかるから、とか言う。
去年倒れて運ばれて、緊急で日本帰った時は近所の人たちが救急車呼んだり、病院で付き添ってくれたり、退院後も庭掃除とかやったりしてくれた。
里帰りしたらかならずご近所さん全員にお土産は買って行くし、滞在中もご近所さんの娘さん(うちの娘と仲良し)と娘を連れて遊びに連れて行ったり、ご飯行くから一緒に連れてっていいですかー?って誘ったりしてる。
他のご近所さんにはビールとかワインとか余分に買って差し入れたり。
一人暮らしの母に良くしてもらいたいからというより、皆さん母に良くしてくれるし、気にかけてくれるから、私もお礼をしたいって気持ちになる。
だから、恵まれた環境にいながら我儘を言う義母を見ると不公平感が増し増しになる。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2023/05/19 09:44:59
私も同じ事を最近感じていました。
年齢によって思いも変わってきますよね。
国際結婚した若い頃はここまでの事は
考えていませんでした。海外に住むので
死に際には会えないかも知れないくらいです。
愛情をたっぷり注いでもらって育ててもらって
お世話になったのは自分の両親。
夫の親はせいぜい知り合って25年。
年に5-6回会う程度ですし、特に金銭的にも
支援してもらったりはしていません。郊外に住んでいるので
子育ての手伝いは一切してもらっていないです。
むしろ私がいろいろ贈り物をしたり、家事を手伝ったり、
毎回母の日や誕生日、クリスマス、イースターと
家族で会いに行ったり、うちに呼んだり。
義理親は郊外に住んでおり、私の家が空港に近いので、
どこか行く前日に私の家に泊まって出発したり、
ハワイ便の到着が夜12時を過ぎで深夜に
家に来られたこともあります。
自分の親にどれだけ恩があるのかを考えると
もっと側にいて良くしてあげたい。
そんな思いが強くなる一方です。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ