No.38549
|
|
日本で歯のクリーニング✧✧✧
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 00:35:33

日本の歯医者で歯のクリーニングをしてもらったら、およそいくらくらいかかりますか?
一時帰国で住民票を入れて保険を使うつもりはないので保険なしで、になります。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 15:24:56

こちらだと250くらいかかってる
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 15:30:49

日本でクリーニングしました。自費で2万弱でした。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 15:32:54

歯医者によって内容が違うんで、バラバラですけど
だいたい5000円から8000円くらいでした。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 11:51:57

保険は治療が目的。検査やレントゲンなしで歯石だけをとることができない。保険で歯のクリーニングを行った場合、費用は全国一律、初診料や検査やレントゲンや歯石除去の費用を含め30分で3,000円から4,000円くらい。
自費は予防が目的。検査やレントゲンを行わないと歯石除去ができないというようなルールはない。歯のクリーニングを行った場合、費用は歯科医院により違い1時間8,000円くらい。
という認識。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 12:08:32

↑安いんですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 13:26:43

↑
カナダと同等のクリーニングやるなら5桁行きます
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 14:07:30

カナダと日本のクリーニングの違いは何ですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 15:31:54

最初7000円くらいって言われたけど、みっちり1時間半くらいかけてやるクリーニングだと2万弱って言われた。
2万払ったけど、カナダでやるクリーニングと同じ感じだった。
だから安いのはたいして綺麗にならない気がする
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 20:53:42

無保険の徹底したクリーニングは、日本だとまだまだ需要少ないので利益率が高めの設定になってます。
でも物価が安いので、カナダで無保険よりお得になる事もあります。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/30 20:58:04

7
カナダは多くの場合クリーニングはベネフィットでカバーされてる事多いので大体決められたクリーニングを行います。
日本の場合は治療の一環でやる事が多いので、それは保険適用で治療の範囲内のみのクリーニングを行います。
また自費でのクリーニングはお客の要望や予算に合わせるのでカナダに比べると幅広い選択肢があります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 00:53:30

カナダの場合、必要なくても45分掛ける。
クリーニングしたばかりでも医者代わるといつも汚いと言われる。嘘ですよね。医者は歯の掃除しない。
学校出たばかりの若い子のやり方メチャ速い。
日本の場合15分位だった。歯石をグイグイと取って気持ちよくしてくれた。polishなんかなかった。
だから安いのかな。
医者の看板より女の子の性格の様だ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 09:20:20

10さん
説明、ありがとうございます。
そんなに安いならカナダで2回保険カバーでクリーニングの他に日本帰国時もたまにやろうかと思いました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 11:37:04

>カナダは多くの場合クリーニングはベネフィットでカバーされてる事多いので大体決められたクリーニングを行います。
ベネフィットでカバーされた場合とされない場合はお値段はどのくらい違うのでしょうか・・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 11:45:48

日本の健康保険で3割負担で3,000円位でした。クリーニングとチェックも含みです。
もし保険なしだとと聞くと10,000円位だと言われました。
カナダでは250ドル以上ですよね、日本で受けた方が良いですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 13:05:03

↑
保険適用は治療としてでないと難しいので、歯石、歯垢取りだけがほとんどで
染み取りや研磨、ホワイトニングなどは含まれません。
価格的に同じなのでその1万円も内容は同じと思われます。綺麗綺麗にしたいなら注意。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 13:42:23

歯科治療が国民保険適用内である日本と、例えばBCの場合、大人は基本的にMSPでカバーされないカナダとでは、歯科治療に対するプライオリティが違うと思います。
カナダでは、多くの人は、就職先の会社で社員が入るextended heallthcareの保険で本人や家族の歯科治療を受けていると思います。それ以外の人は自費です。カナダでは必然的に予防に力を入れるので、歯石取りも入念(時間もお金も)に行なわれます。
日本は予防のためにで歯科へ行く人よりも、虫歯になってからとか痛くなってから行くという人が圧倒的に多いと思います。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 13:55:05

>カナダでは、多くの人は、就職先の会社で社員が入るextended heallthcareの保険で本人や家族の歯科治療を受けていると思います。
100%カバーされて一銭も払わないんでいいんですか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 15:38:04

うちは9割カバーされてます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 16:14:46

初診料、スケーリング、クリーニングだけだと10割負担でも8000円しないくらいです。
ただほとんどの歯医者さんが、新患だったり何年も来てない人にパノラマとか写真とか歯周病検査などなどするので高くなります。
嘘でも海外にかかりつけがあるから掃除だけでとか無理言えば、8000円くらいで収まるのですが、向こうも商売なので無理を言わない限りもっととられます!
(ちなみに私はこっちで、初診のレントゲンとスケーリング、クリーニングで会社のベネフィット使って2割負担でも1万超えでした笑)
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/05/01 16:57:46

>100%カバーされて一銭も払わないんでいいんですか?
私のプランはそうです。1ペニーも払わないです。私は歯は目と同じぐらいプライオリティを高くおいているので、就職してないとき=extended healthcareの保険を持っていないときも、定期的に歯のクリーニングとチェックアップはスケジュール通り続けていました。もちろん自費です。
プライオリティの違いだと思います。
|