No.38469
|
|
教えて下さい。PRアプリケーションで困っています!
by
申請
from
無回答 2023/03/30 19:49:28

いま、申請書記入しているのですが、
カナダを何日離れていたかのところ、主人と一緒だった場合は主人がカナダ人であることの証明(パスポートのコピー)と、リレーションシップ(婚姻していることの証明)が必要となっていますが、
私たちは日本で結婚していて、カナダでの婚姻証明書がありません。
日本の戸籍を英訳すればいいのでしょうが、手元になく、また日本に頼める家族もいないため日本から送ってもらうことが出来ません。
他に何かありますでしょうか?
どなたかわかる方教えていただけないでしょうか。
すみません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 19:52:58

カナダに3年以上いれば、ご主人と一緒にいたという証明をしなくても外国にいることはできますよ。
もしくは領事館で(郵送で?)書類を取り寄せたらいいのでは?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 19:59:18

戸籍謄本を大使館もしくは領事館へ持って行くとマリッジサティフィケートを作成してもらえますよ。謄本の期限があるはずなので(6ヶ月だったと思います)早めに手続きをとりに行くといいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
申請
from
無回答 2023/03/30 20:02:35

コメントありがとうございます!
実は手元にある戸籍謄本が2年前のものなので、領事館で証明書を取ることができないのです。
でも、親切に教えて下さってありがとうございます!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 20:04:55

謄本が手元にないのですね。その場合は、日本にある便利屋さんが代理で戸籍謄本を取り寄せて転送してくれるサービス、もしくは、市役所によっては日本の切手を代金分送ると外国に送ってくれるサービスもあります。していない市町村もあるので、高額になってしまいますが、便利屋さんを使用するしかないと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 20:23:20

自分の本籍地がある区/市役所のホームペイジを確認する。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 20:54:31

カナダ国外にいたのはどれくらいなんですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
申請
from
無回答 2023/03/30 20:59:32

150日です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 21:38:40

1さんもおっしゃってますが、国外にいたのが150日であれば、ただその行き先とかを記入すればいいと思いますよ。ご主人のことが必要になるのは、3年以上国外にいて、それが夫の仕事などが理由であればと言う場合だと思います。実際に現在の申請用紙を読んでいるわけではないので、数年前と変わっていなければの話ですが。
|