No.38415
|
|
航空券のキャンセル
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 06:44:30

こんにちは。 夏に日本行きの航空券を購入したのですが、事情ができ行けなくなりました。
キャンセル不可能な航空券だと思うのですが、来年へ日程変更などは可能でしょうか?
電話すればいいのでしょうが、電話がとても混んでいて、もしご存じの方がいらっしゃったらと思い、トピをたてました。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 07:01:47

購入した航空券次第なので、誰も答えることは出来ませんよ。
Itineraryがいわゆる契約書の書類に当たるのでそれに必ず書いてありますが、一番安い物を購入したのであれば普通はNo Refund / No Changeとなっているでしょうね。
昔は変更不可の航空券でも現場責任者の判断で変更させてくれた事もありましたが、コロナで打撃を受けた業界ですから期待しない方がいいでしょうね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 07:13:38

1番安い物でも追加料金で変更可能になる事多いですよ。
自分も一度+100ドルで変更出来た事あります。
ただ自分の場合は翌週でしたから、一年後みたいな長期は分かりません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 07:22:14

変更できる航空券だったとして、来年のいつの時期に変更するかによりますよ。
今日から一年以内に帰ってくる旅程であれば変更できます。
電話じゃなくても、ネットで自分で出来ますよ〜
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
航空券キャンセル条件
from
無回答 2023/03/08 08:19:50

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
航空券キャンセル条件
from
無回答 2023/03/08 08:21:19

第三者を通さない場合
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 06:44:45

トピ主です。 早速のコメントをありがとうございました。
皆さんからの情報を元に、AirCanadaに電話し、話すことができました。
発行した日から一年は有効なクレジットをいただくことになりました。
色々とありがとうございました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 07:33:39

トピ主さん、すみません。よかったら教えていただきたいのですが、トピ主さんの購入されたチケットは返金不可のチケットでしたか?
返金不可か返金可能のチケットのどちらを買おうかを迷っています。
一年以内にまた日本に帰る予定なので、もし返金不可のチケットでも一年間有効のクレジットが貰えるなら、そっちにしようか・・・と考えています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、もしよろしければトピ主さんの購入されたチケットの種類を教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 21:57:55

トピ主じゃないけど自分なら返金不可で買う。
例えばJALで1500ドルの返金不可チケットは返金可能へアップグレードすると倍以上の3000ドル超えになる。
それなら1500チケット捨てて1500で新しいチケットを買う方が安くなる。振り替える予定の来年のフライトの方が安く買える可能性もあるし、返金可でもキャンセル料がかかるし、払い戻し不可でも税+空港利用税は戻ることもある。
往路は予定通り乗れたが復路の変更が必要になったという場合でも復路を捨てて片道買い直しの方が安くなる。
変更手数料払って日付を変えるタイプなら数百ドルUp+手数料x2(往復分)くらいだから、どうしても出発日が定まらない場合は保険を払ったつもりでそのタイプを選ぶのはあり。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 08:36:37

トピ主です。
このチケットはGoogle flightで探した安いチケットでしたので、返金不可のものです。
購入した日程からの1年間のクレジットとなりますが、その後のAirCanadaからのキャンセルのEmailにはチケットクーポンのようにする方法もあると書いてありました。(まだ詳しくはチェックしていません)
とりあえず、今夏のチケットを来年の2月まで(購入日程)は延長することができましたので、安堵しています。
参考にしていただければと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
Res7
from
無回答 2023/03/10 09:43:43

Res8さま、トピ主さま、
お忙しいところ情報をシェアしてくださり、どうもありがとうございます。
これから、航空券を購入するところだったので、大変参考になりました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:04:08

>トピ主じゃないけど自分なら返金不可で買う。
>例えばJALで1500ドルの返金不可チケットは返金可能へアップグレードすると倍以上の3000ドル超えになる。
>それなら1500チケット捨てて1500で新しいチケットを買う方が安くなる。
なるほど!本当ですね!
>変更手数料払って日付を変えるタイプなら数百ドルUp+手数料x2(往復分)くらいだから、どうしても出発日が定まらない場合は保険を払ったつもりでそのタイプを選ぶのはあり。
このようなチケットは買ったことがあります。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 19:03:27

>>>>このチケットはGoogle flightで探した安いチケットでしたので、返金不可のものです。
購入した日程からの1年間のクレジットとなりますが、その後のAirCanadaからのキャンセルのEmailにはチケットクーポンのようにする方法もあると書いてありました。(まだ詳しくはチェックしていません)
すいません、トピ主さん。まだよく理解できません。
グーグルフライトでエアカナダではないエージェンシーからかわれたと思うのですが、エアカナダに電話をして、クレジットとしてもらうできたのですか?どのように交渉されたのでしょうか?
私も今返金不可で買ったチケットがあるのですが、キャンセル料とタックスを引いた残りだけが、クレジットとして返却されるとだけ言われました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/11 08:04:26

トピ主です。
Google flightから選んだチケットはエージェンシーからではなく、結局AirCanadaからのものでした。
レス12さんのおっしゃるようなキャンセル料やタックスについては何も言われませんでした。
もう一度、いただいたEmailを読んでみたのですが、その旨は書かれていませんでした。
どうなのでしょうか。。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/11 11:31:39

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/11 13:15:00

電話で対応してくれる人によっても全然違います。一度目はNonrefundableのチケットは対応できないと言われました。手数料を引いた分をクレジットでも無理なのものなのかと言った時にすごい溜息をつかれて、電話を切られました。
2回目かけたときは丁寧に対応してもらえました。キャンセル料等も取られず全額1年間有効のクレジットが付きました。
人によって全然対応が違います。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/11 14:01:39

Standard ticketです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/11 19:40:11

>私も今返金不可で買ったチケットがあるのですが、キャンセル料とタックスを引いた残りだけが、クレジットとして返却される
これだったら返金不可ではないですよね。返金可の間違いじゃないですか?キャンセル料を払えば戻ってくるんだから。
それよりタックスが引かれるのが不思議。
|