No.3834
|
|
ご本人の要望により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/13 14:22:05

移民や市民は公立のエレメンタリーやセカンダリーは学費はかかりません。学区によっては、学用品は自分でださなければいけなかったり、フィールドトリップの費用はその都度払わなければいけなかったりしますが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 15:31:03

お子さんのカナダでのステイタスによるでしょう。
公立校は学費はかかりませんよ、(でもそれは、義務教育の中小学校では日本でも同じでしょう?)特に珍しいことではないと思いまけど。
フィールドトリップも小規模のもの費用は、PACのファンドライジングでまかなうことが多いです(まぁそのための間接的な出費はありますが)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/13 18:38:40

日本は、高校の私立の学費はむちゃ高いよね。特に頭の悪い私学の高校でも、親の面子があるから行かなくてはいけないし。
その点、カナダは高校まで義務教育だから助かる。
児童手当も18歳まで受け取れるし、ほんとカナダは福祉が進んでいる。日本は老人介護で、あたふたしてるって言うのに・・・
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/13 19:20:23

お三方のレスを見て混乱しているのですが…
義務教育中の公立の小中高が無料なのですか?
それとも小中だけですか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 19:45:03

パブリックなら高校まで無料だと思いますよ。
私立についてはバンクーバーの方が日本より高いと思います。学年にもよりますが、こちらの私立は年間$12000ほど、St. George’s は$14000以上だと思います。
カトリックの中・高はぐっと安いですが(年間$4〜5000)、Little Flower AcademyやVancouver Collegeはカトリック信者でないとまず入学は難しいと思います。カトリックの小学校は基本的に信者のこどもですが、信者でなくてもクラスに数名は入れます。信者なら月$180、信者でなければ月$350くらいだと思います。 年間30〜40時間のボランティアをするか、しない場合はお金をとられます($7〜800)。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 19:59:45

カナダ全体のことはわかりませんがBCの義務教育は10年生までですが、12年生まで無料ですよ、
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 20:00:56

カナダのパブリックなら無料です。(我家では2人、小学校に通っています)だから、高校までプライベートの学校を選ばない限りお金はかかりません。ちなみに私は、このまま高校まで、パブリックに通わせるつもりです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/13 23:49:09

10年生までで、12年まで無料って何?????????????
意味不明?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/13 23:55:43

パブリックは環境の良い地区に住まないと、高校生からドラッグとか悪い遊びが流行るから、気を付けないと。日本語補修校になっている、ジョンオリバーセカンドリーは最悪。高校生ぐらいの女の子が、平気でお金ちょうだいと言ってきたのには、びっくりした。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
学区
from
加 2006/06/14 06:18:28

BCではないですが、基本的に、学費が無料だとしても、学校は2時半には終わってしまい、ほとんどの親御さんは、子供さんを放課後のアフタースクールプログラムに入れています。これは有料です。子供を将来送る身としては、これは重要なポイントです。学校のカリキュラムでは不足もあるし、習い事やクラブ活動としても活用できます。行っている内容は、学校によって多少変わるようです。
又、先にどなたかがおっしゃっていますが、それこそ、地区/学校によって、環境やレベルに雲泥の差が出ます。まずは、住まれる予定の都市での公立校のリサーチから始められることをお薦めします。実際、子供を行かせたい学校の在るエリアに絞って家を探すというのは、こちらでは、ほぼ常識です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/14 07:00:39

無料だけど、寄付金集めが多いですよね。また私立がいいとも限りませんよ。障害者などがいない分いじめがや差別があったりする所もあるみたいですし・・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 08:40:33

>>10年生までで、12年まで無料って何?????????????
意味不明?
分かんないの??10年生までは義務教育。11・12は行っても行かなくてもいいのだけど、行くんなら無料で行けるよってこと。義務教育でないけど無料。頭使って考えてみよう。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 09:35:03

日本と違うところは、2学年一緒のクラスだよね。その方が、思いやりとかいじめが少ないそうです。モンテソーり思想だと思います。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/06/14 09:48:13

2学年一緒っていやじゃないですか?先生はどう考えても全体に目がいかないと思うのですが。。。
それに、カナダでは学校に行くのは義務教育ではなく、権利だときいたのですが、違いますか?だから、学校へ行かない人もいるとか。ホームスクーリングとかいうやつで。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/14 09:58:48

2学年一緒って何のクラス?小学校での話?
secondary schoolではそんなの先生が少ない教科か人気が無いクラスだけだったけど。(food studiesとかauto mechanics?等)
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 10:13:41

で、トピ主さんは何が知りたいわけ?
カナダの学校は無料なのか?ってことだけなの?
カナダにいるのか?日本なのか?
これから来るのか?
何故それを知りたいのか?
日本語の文章をきちんと明確に伝えたほうがいいですよ。
レスでもあったように、こちらはPablicでもランキングがあります。
ネットでも見ることできます。
まだ、こちらに住んでいないのであれば、学校選びからしたほうがいいでしょう。
Pablicでもいわゆる越境通学はできますが
エリア内の児童が最優先です。
枠があって、理由があれば越境も可能ですよ。
実際、バンクーバー近郊の市から通ってきているお子さんもたくさん
いらっしゃいます。
小学校のうちはそれほど差はないけど
セカンダリーになると悪に走る生徒も多数出てきます。
地域選びも慎重になさるといいですよ。
私の意見ではカナダに来てまで、私立に入れる必要性は
ないと思うけど・・・。
私立で年間数百万だすなら
日本の有名私立に行った方がいいと思いますが・・・
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 12:31:10

レス13さんがおっしゃっていた2学年一緒のクラスの件。
わが子もクラスがそうです。でも、その理由はわが子の学校(公立)先生と生徒の人数の問題のようです。
一人の先生が受け持つ1学年の人数が決まっているので、その人数を超える場合は、別の学年を半分入れていると。
理解に苦しむ理由ですが・・・。
例えば、最初の15分で4年生に教え、その間同じ教室の5年生は各自でプリントにとりかかり、その後、4年生がプリントを各自でやっている間、5年生に教える・・という感じです。
同じ教室で自分のやっているプリントの内容と違う事を先生が話しているなんて、落ち着かないと思いますし、結局先生から教えてもらう時間は半分という事ですよね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
31 女性
from
poco(ポートコッキットラム) 2006/06/14 13:55:26

何が知りたいわけ?ってなんですか?
住まいの所に「その他」でpoco(ポートコッキットラム)って書いてあるじゃないですか。日本からだってカナダからだって投稿するのに関係あるんですか?ここまであなたに言われたくありません!!!
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 14:01:39

逆切れはいかがなものか・・・。私もpocoって何だか分かりませんでしたよ。ペコちゃんポコちゃんかと思ったくらい。それに、何が知りたいのか、ってトピ主さんのことを思ってだと思いますけど。知りたいのは無料かどうかってだけでよかったのですか?もっとあなたが必要としている情報を書き込みやすいように、もう少しフォローした方がいいんじゃないですか?っていう提案だと思いました。
逆切れレスするくらいだったら、他のレス下さった方々にお礼の一言でも書き込む方がよっぽど良いですよ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/14 14:18:35

2学年一緒の複式クラスがあるのはモンテソーリは関係ないですよ。
先生の数は、低学年と高学年のそれぞれのトータルの人数で決まってしまうので、各クラスの生徒の人数を平均化させるための策です。
各学年の子供の人数が、上限の下限内にぴたりと収まるならその学年だけでクラスが作られますよ、まぁこれも校長先生の教育方針しだいで、人数がちょうどでもわざわざ複式学級にしている場合もありますけどね、、
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
31 女性
from
poco(ポートコッキットラム) 2006/06/14 14:47:12

沢山のレス有難うございました。とても参考になりました。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 15:18:13

トビずれですが、公立よりも私立の方が大学入学の際に入学推薦枠なるものがあるので有利だと聞いたのですが、本当でしょうか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 15:47:01

たぶん、日本みたいにバカの私立がないから?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 15:51:32

ハハハ・・・・
私もpocoってなにかと思った。
トピ主。
逆切れ最悪。
そもそも、無料なんですか?の質問で
「そうですよ」の答えだけでよかったんですね。
みんな一生懸命、答えて損した気分です。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
ペコちゃん
from
ペコポコ 2006/06/14 19:00:57

「poco=ポートコクイットラム」って、常識なのですか??
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 20:12:44

>カナダでは学校に行くのは義務教育ではなく、権利だときいたのですが、違いますか?
日本でも、義務教育は、親の義務だし、子供の権利です。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
でも
from
無回答 2006/06/14 20:19:21

レス25さん、
バスにつかわれてますよ。
POCO STATION といった具合です。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/14 20:21:27

略してpocoというのは近辺に住んでいる人には一般的かもしれないけれど他の地域に住んでいる人には知られてないだろうね。
逆ギレ体質は治したほうがいいね。損ですぞ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 20:28:29

トピ主さん
それで自分を正当化するなら
「poco(ポートコッキットラム)」はまずいでしょう。
*******************
笑わせていただきました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
みみ
from
Poco 2006/06/19 00:45:40

いや〜日本に住んでいるかどうか、関係ありますよ。
公立の学校は市民と移民には無料だけど、海外からの留学生には年間10,000ドル以上かかるんですから。
だからPocoに住んでいても子供のステータスによっては公立でもやはり無料ではないんですよ。
Res16さんは、敬語じゃないけど必要な情報は丁寧に教えてくれているのにな〜。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
なんか…
from
太陽系第三惑星 2006/06/19 02:01:06

……とっても低次元な会話…。pocoなんて誰でも知ってることなのに…。(^^;)
レス28
>略してpocoというのは近辺に住んでいる人には一般的かもしれない
>けれど他の地域に住んでいる人には知られてないだろうね。
他の地域に住んでる人でも誰でも知ってるってば…!(^^;)
「知らないのが当り前」…みたいなコメントしてる人たちって……バンクーバーにしか住んだことないくせに何でも知ったかぶりしてる無知な人たち……。(^^;) しかもそれを誇りにでも思ってるかのように自信満々にバカ丸出しで……聞いてるこっちが恥ずかしくなる…!(^^;)
レス29
>トピ主さん
>それで自分を正当化するなら
>「poco(ポートコッキットラム)」はまずいでしょう。
> *******************
>笑わせていただきました。
↑あんたのこのコメントのほうが訳分かんなくて笑えるヨ!(^o^)
でもその次元の違う「エイリアン」たちに付き合って、逆切れするトピ主も大人気ない…。トピ主の反論…周りで聞いてる人たち誰もが納得してると思うよ!…でもこの低次元の人達に合わせて自分自身のレベルを下げる必要ないんじゃない…!?その後のお礼の言葉も、逆切れした後じゃなんかとっても皮肉にしか聞こえないし……。(皮肉なんだろうけど…。^^;)
とにかくこのスレ全体が低次元…。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/19 08:44:09

日本のように教科書がないので、学校で何を勉強しているかわからない。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/19 09:00:54

……とっても低次元な会話…。pocoなんて誰でも知ってることなのに…。(^^;)>>>>
田舎ものにしかわからないよ。
ハハハ・・・
いろんなレスに対していちいち反論するのは
あんたも同等なのに・・・
人のことはよくわかるんだね。
レスちゃんと読んでる?
そんな言い方すれば、中身ないの丸出しだよ。
|