No.38326
|
|
恵方巻売ってますか?
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 18:23:20

日本の母と恵方巻きの話をしていたら、食べたくなりました。私が日本にいた頃はそんな習慣は無かったのですが。。。
作るのは手間がかかりそうで、フジヤとかに売ってますか?母は近所のコンビニで予約していると言ってます。日本のコンビニ屋の便利さにつくづく頭が下がります。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 19:19:49

ふじやにありますよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 21:21:05

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 22:28:44

上の方々、情報ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 22:36:25

寿司屋でロールオーダーして切らないで欲しいって言えば良いですよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/01 22:50:57

恵方巻の習慣がないってどちら出身なのでしょうか?
30代ですが物心ついたころから祖母が作ってくれて恵方巻かぶりつくことをしていた記憶があります。20年くらい前にコンビニでバイトしていて恵方巻大忙しでしたし昔ながらの風習だと思っていました。ちなみに私も祖父母も関東中心部出身です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 00:32:09

北海道出身、恵方巻きの習慣はありませんでした。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 04:30:17

関西のローカル儀式を商業的に全国へ広げただけ。コンビニでもスーパーでも毎年すごい廃棄量。くだらない。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 05:07:42

笑
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/02/02 08:58:58

恵方巻は丸のまま食べるのでしたね。そんな食べ方をしたことはないです。
それが節分の役目をするとか…でもやっぱり嫌ですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 09:17:00

子供のときは意味も分からず節分になると恵方巻を食べてたけど、
昔、花街で芸子たちに巻きずしを一本まるかじりさせて、
その様子を旦那衆が見て喜ぶ・・・という卑猥な発想から始まったと聞いて、
気持ち悪くて食べたくなくなった。
食品ロスも問題だし、廃棄した分をコンビニやお店が泣く泣く負担しないといけない・・・なんて(泣)
そんな何もいいことないことから、幸運なんてやってくるわけない。
巻きずしは好きだからしょっちゅう食べるけどね。もちろん切って。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 11:53:57

便乗すみません。豆まきのマメもフジヤさんで売ってますか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 12:04:45

私はSamurai Sushi on Fraserで毎年買っています。
電話で予約してピックアップしていますよ。
太巻きを注文して「切らないで!」ってお願いしています。
今年も旦那の仕事帰りに買ってきてもらいます。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 12:05:57

Wikiによると恵方巻は大阪発祥で1998年以降全国に広まったとありますね。
私も両親も祖父母も関東生まれですがコンビニで売るようになるまで聞いたこともありませんでした。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/02 22:22:51

Wikiには”商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い”とありますね。定説は存在しない。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/03 19:16:43

ふじやさんのシーフード恵方巻き、美味しかったです!
5日まで売ってるそうです。
|