jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.38305
夫婦の金銭負担割合
by 無回答 from 無回答 2023/01/27 19:15:11

兼業専業主婦(主夫) 関係なく、夫婦で家計の負担割合はどれくらいですか。私は今は専業主婦ですが働いていた時から

夫→家関連(頭金とモーゲージ、光熱費、家と車の保険など)を担当。
私→生活用(食材、外食、細々したもの)を担当。プラス子ども達が生まれchild benefitからRESPを担当。日本帰国時の国内旅行や滞在費(食費、電車代など)は私の日本口座から担当。大きい出費(修繕や車購入)や子どもの習い事は半々。

口座は完全に別でお互いどれくらい貯蓄があるかは何となくしか把握していません。皆さんは共通口座みたいのを作って、そこに毎月同額を入れて使うなどされていますか。

自分の中では結構負担しているつもりで、優しい妻と思い込んでいたのですが(^^;)…、お金の話は友達とはあまり話題にならないので、完全に興味本位で他のご夫婦はどれくらいの割合で負担し合っているのか気になってトピックたてました。下世話ですみませんが、答えても良いよという方がいましたら嬉しいです。




Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 19:36:56

我が家は私が会計を担ってるため夫婦の資産全て把握してます。
家と子供にかかる費用は全てジョイントアカウントから。私は別途口座をカナダと日本に複数持っています。
夫(カナディアン)はジョイント口座一つのみです。貯蓄、保険、不動産、税申告全て私の管理下にあり、夫へのallowanceは隔週の小遣い制です。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 19:37:42

うちはいわゆるジョイント口座でお互いの給与が同じ口座に入ります。だから完全一緒型?

そのジョイントからモーゲージや光熱費、保険など毎月の支払いが落ちます。日々の買い物はクレカなので2週間ごとに支払います。

お金を管理してるのはどちらかと言うと私で、給料日にカードの支払い、貯金に回すお金など、動かします。

大きくお金を使うときはお互い相談します。

ジョイント口座は移民申請の時に作ってなんとなくそのまま使ってます。専業主婦の時も同じやり方でした。

なので負担割合と言うものはないですが、年収が3:1位なのでそうとも言える。


Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2023/01/27 19:45:18

兼業です。

給料が入ったら、共通口座にお金を入れてます。
そこから全ての料金を支払ってます。

お小遣いとしてそれぞれ、月に500ドルくらい手元に残るようにしているので、友達との付き合いやランチなどを買うときはそこから各自、支払っています。

コーヒーなどは家で作って持っていけますし。ランチも夕飯の残りとか家にあるものを詰めればいいので、
自分の節約の為にも上手く行ってます。

モーゲージの額によりますけど、トピ主さんの負担の方が大きく感じます。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 19:56:36

うちもレス1さんと同じ感じで、パート主婦の私が家計を全て管理しています。

独身の頃から夫が給料振り込み用に持っていた口座を結婚後にジョイントにして、夫婦の給料や子供のベネフィット関係は全てそこに集結させています。

そこから私がカード支払い(5~6枚)、貯蓄口座や投資口座(RESP, RRSP, TFSA, Non-Registered)へトランスファーして運用しています。

夫婦ともに小遣い制度はありません。必要なものは必要な時に(時に相談して)購入しています。
なので、サプライズプレゼントがサプライズにならない事が難点ですかね。笑
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 20:14:50

友人夫妻(日本人ではないです)はジョイント口座を持っていません。妻は専業主婦で、100%夫の収入で生活しています。定期的に夫が妻の口座へお金を入れて、妻はそれを使っている状況。ふたりに子供はいません。

私は友人である妻に、ジョイント口座を作るか、PoA委任状を作成したほうがいいよとアドバイスしました。万一、夫が事故か何かで急に亡くなった場合のために。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 20:23:25

結婚当時 主人の口座に 日本の預金を移動して ジョイントにしてます。私のパートタイムの収入は別のジョイントにいれて、主人が全部 家計をやりくりしています。
お互いに浪費はしないのでお小遣いは特になく 使いたい時に使いたい分を使う。キャッシュレスで全てカード払い。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 20:26:26

うちもレス1さんと同じ。
私が財務省財務大臣です。

Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 21:51:02

私は専業主婦で収入ゼロ。費用はすべて主人が負担していますが私が100%管理しています。
銀行口座はジョイントですが、主人がアカウントにログインするときも私にパスワードを聞いてくるぐらいなので、あまりお金に興味がないんだと思います。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 21:53:29

皆さん結構ジョイントアカウント使ってるんですね。
我が家は自分が食費を貰っています。それ以外の支払いは全て向こう。貯金額は知らない。
チャイルドベネフィットは私の管理。
自分のパート代は完全に自分の物。でも、夏の旅行とか多めに出すかな。

ふと疑問に思ったのは、主さんは今専業主婦なのに色々負担しているんですか?
不労収入がなければ、貯金を崩している形ですよね。
大きなお世話ですが、不思議に思って。。。ご主人がなぜ(奥さんが働いていない間は)全て負担しないのかなって。。。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 21:54:16

うちは収入格差があるので、生活費(モーゲージ、光熱費、車関連、食費etc)全て夫が担当。私の給料は子供のRESP、老後の貯蓄、あとはバケーション貯金(ジョイントアカウント)に回しています。

買い物は全てカードで夫が支払い、大きな買い物の時はジョイントアカウントから支払う時もあります。

お互い大体の収入と貯蓄は把握していますが、特に細かく管理はしていません。高額な買い物以外は欲しいものは自分の口座から買っています。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/01/27 22:16:03

我が家は、住まいにかかる費用と光熱費は折半で、ケータイ代、車関係、保険、貯蓄投資などは各自です。
食費はふたりともグロサリーショッピングに行くので、気づいた人が買って払うというゆるい折半です。
お互いの年収も、財産も大まかに知っています。
友人付き合い、趣味、外食に掛かる出費もお互い干渉し合わないです。比較的裕福な家計です。

成人した子どもを連れた再婚カップルです。
Res.12 by トピック from 無回答 2023/01/27 22:33:42

トピックたてた者です。

たくさんのコメント頂けて嬉しいです。まとめて返信させてください。
まず、皆さんほぼジョイントアカウントを持っているのですね。お給料を直接そのアカウントに振り込まれるようにしている方や、日本の貯蓄をジョイントアカウントに移した方、とても心が広いし信頼があるのですね!
私は自分で稼いだものは絶対に自分で管理したい、日本の口座も夫には金額は教えていません。夫に支払う時はe-transfer かチェックで渡しています。そうする事により私もお金を払っていると感謝される喜び?があります。変なプライドですね。。

レス5さんがジョイントアカウントを作った方が良いとコメントしてくれましたが、個別アカウントだと夫婦でも亡くなった時の手続きが大変なのですか。

あと、奥さんが資産を把握して管理している方がたくさんで驚きました。皆さん数字に強くスマートなんだろうなと思います。私は自分のお金さえ何かあった時の為に十分に確保できていたら、夫の貯蓄はノータッチです。将来のお金についてもっと話し合った方がいいのか。。

面と向かっては聞けないお金の話を聞けて、とても興味深くタメになります。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 00:04:05

寄生虫だらけやないか
Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 03:48:57

私も専業主婦であるトピ主さんの負担が大きすぎるような気がします。
ご主人は、トピ主さんが支払っている=支払えることで、こいつ結構持ってるな、、、と
安心しているのではないでしょうか?
時期を見て、もう貯金がないから払えないと言ってみてはどうでしょう?
いざというときのために取っておいた方が良いですよ。
私の考えは、収入の比=家計負担の比です。
トピ主さんに収入がないわけですから、ご主人は全額負担すべきです。

Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 06:50:46

共働きでずっと個別の銀行口座です。結婚して15年以上そんな感じ。子供2人います。

収入が
夫:自分=6:4くらいですので
出費も大体その割合。

モーゲージは夫の口座から引き落としです、固定資産税も夫の口座。家の修繕費も夫。

食費と子供のデイケアなどは私が負担。子供の細かい物も私が買います。

車は3台あるのでそれぞれ自分所有分は自分で、携帯電話も個別です。大きな買い物(家具や家電)旅行費用などは平等になるよう出し合います。

夫は収入は大きいですが出費も多く、RESPやTFSAは私が貯めて、お互いのRRSPは別々に、Defined Benefitの年金がお互いあるので将来すごく心配でもないのでRRSPよりTFSA中心に貯蓄。

夫の資産のことは口出さず、自分の事も自分で、夫はうちの実家の資産など期待しない男ですし、夫婦対等で今のままがお互いに良いですよ。

友達夫婦で二組、専業主婦の奥さんがお金を管理している人たちがいますがジョイントアカウントを持ってて、まるで夫側は金のなる木です。奥さんは子育てあるみたいですが、子供が小学生くらいになったら退屈だろうなと思います。

夫婦それぞれ上手く行ってれば良いと思います。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 07:20:00

うちもジョイント口座。私だけ結婚前に作った個人の口座を維持しています(GICに入れっぱなし、更新、更新で20年)。夫もこの口座のことを知っていますが、何も言いません。

夫に「あなたの稼ぎの半分は私のもの。私の分は私でいいよね。」と聞くと「はい。結構です。なんなら全部、君の物でも良いけど、僕を大事にしてね。」と言われます。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 13:34:36

うちはres2と一緒、年収の割合も一緒。
子供ができるまでは別々だったけど、出来てから色々将来どうするか話し合った。
年収がある程度同じなら、別々で毎月同じ額ぐらい入れてっていうのはありだと思う。
うちは個人で出かけるとかはほとんどなくて、出来れば家族で行動したい方だから、年収が結構違くて別々にするとスタンダードを年収の低い方に合わせなきゃならない。生活水準もそう、子供の教育もそう。だから結局2人完全に合わせた方が、家族全体のQOLが高くなると同意した。
夫婦でも個人の時間がある程度ある人は別々の方がいいのかもしれないけど、うちは家族で、または夫婦単位で行動したい方なので今の所、特に問題は無いです。お金の事なので話しにくいかもしれませんが、ある程度腹を割って話し合い、明確にした方がいいと思います。

Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 17:45:55

>専業主婦の奥さんがお金を管理している人たちがいますがジョイントアカウントを持ってて、まるで夫側は金のなる木です。奥さんは子育てあるみたいですが、子供が小学生くらいになったら退屈だろうなと思います。

私の事ですかね?笑

子供が小さい頃から家庭のこと+投資で忙しかったのですが、去年は下がり調子でやる気が出なかったので、週二でパートを始めました。

今年は上がりそうなので、パートに株に一層忙しくなりそうです。

家庭のお金を苦なく管理できるのは特技だと思います。
どこにいくら移すかとか(私は日本の口座も幾つもあって管理しているし)、投資も色々あり日々勉強で考える事やる事多いですよ。

もしかしたらあなたのお知り合いも投資で稼いでいるかも知れませんね。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 17:57:14

18さんは過去に女性投資家集まれというトピにいた女性ですか?
確か子育ても一段落したから自分だけ先に離職しFIREしたと言ってたような?
パートに戻ったということはFIREも景気次第なんですね。
自分もどれくらいあれば景気に左右されないFIREができるのか模索中なのでよければどんな投資をされてるのか参考に聞かせてもらえませんか?株やファンド、キャッシュの割合など。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 18:14:12

うちは夫婦別々の口座ですが、お互いが相手の口座のNOA(notice of assessment)になっているので、病気で銀行に行けないとかボケてお金の管理ができないというときは相手の口座にアクセスできるようになっています。そこまでいかなくても、私が日本に長期で帰っているときに、夫に私の口座の入出金を頼んだりしています。ただNOAは口座の持ち主が生きているときだけ有効なので、ご主人が死んだあとにNOAの奥さんがご主人の口座の解約や引き出しなどはできません。その時は遺言が必要です。
私の知り合いで夫が大金持ちで、彼女は専業主婦。結婚してからご主人が家計の管理とか全部やってくれていたのですが、そのご主人が事故で突然亡くなって、自動的に口座はクローズされ、いろいろな支払いをしようにもご主人の口座からお金が下せないので困っていました。口座には十分なお金が入っているというのに・・・。
カナダは夫婦であっても厳しく、銀行に相談に行っても軽くあしらわれていました。
結局「弁護士を雇って裁判所に行かないといけない」って言ってたけど、無事にお金を引き出せたかは知らない。お金も日数もかかって大変そうでした。
ソロアカウントでもいいけど、その時はNOAとWillの両方あったほうがいいと思います。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 18:39:00

うちはジョイント口座にすべての給与を入金。そこから住宅ローン、光熱費、生活費すべて支払ってます。お互い自由に使えるお金も欲しいので、夫婦共小遣い制で毎月同額、受け取ります。その他高額の支出は相談してジョイントから払います。残ったお金は預金や投資に回してます。収入の割合はその時により変動しますが、夫婦あまり差はありません。

家庭により色々だと思いますが、うちはジョイントの方が便利です。普段は私がほぼ管理してますが、私が管理できなくなったらパートナーが管理できるようにしておいた方が便利だし、どちらか亡くなったときに残りの一人が口座にアクセスできます。万が一離婚となったときでも、基本二人で築いた財産は折半だし、個人の口座で管理した方がいい理由が私たちの場合はみあたりません(一方が浪費家だったら考えますが)。一括で管理した方が、効率的に節約、貯蓄、投資ができると思ってます。

でも、周りの日本人以外のカップル、家族の話をきいていると、共働きの方は口座管理全く別々の場合が結構多いように思います。誰の口座から何を払ってとか分けるのややこしいなあ、と私は思ってしまうのですが。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 18:39:49

トピ主さんは専業なんでしょ?今でも負担しているのは大変なのでは?
Res.23 by 18 from 無回答 2023/01/28 18:50:33

>18さんは過去に女性投資家集まれというトピにいた女性ですか?
確か子育ても一段落したから自分だけ先に離職しFIREしたと言ってたような?

いいえ、その方とは違います。

うちは数字上では一応FIではありますが、まだ子供達が小学生と幼いので完全リタイアは10年後を目指しています(夫はFIを機に残業・ストレスなしの楽な仕事に転職しました)。

現金比率は正直関係ないと思います。というのも、全金融資産が$2Mの人と$200kの人では差がありすぎるからです。

うちは非常用資金($30k)とGIC($250k)以外の現金は全部株/ETFに注ぎ込む予定なので、今からリセッションが楽しみです(トピずれになるので詳しい投資のことは投資のトピを立ててもらえたら話します)。

上で専業主婦が家計を握って云々という話をしていたので、専業主婦でも投資をしていて忙しくしているかもしれませんよ(私はママ友には投資のことは話していません)ということを伝えたかっただけです。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2023/01/28 19:34:00

レス20

〉うちは夫婦別々の口座ですが、お互いが相手の口座のNOA(notice of assessment)になっている

CRAのTax returnの提出後にもらう紙とごっちゃになってません?

それをいうなら、POAです。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2023/01/28 20:37:18

うちも兼業。
レス3さんとほぼ一緒。
私はパートタイムで仕事なので、旦那との収入格差はありますが、小遣いは同じ金額です、
今までお金が原因で喧嘩したことはがありません。

Res.26 by 無回答 from 無回答 2023/01/29 17:11:48

夫 モゲージ
私 その他全部

月のモゲージ額は夫の収入の6割ですが、倍まではペナルティ無しで返済できるので、基本的に夫の手取りすべてモゲージ。必要な月は返済額を下げて調整しています。

あんまり物欲無いし外食もしないのでお小遣いの額は決めなくても使い過ぎることは無いので決めていません。

貯金は共同名義ですが、まとまった長期の貯蓄はTFSA RRSPなので個人名義です。
結婚して10年以上ということもありますが、どちらの負担という意識は無く、世帯として共同で収入支出考えています。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network