No.38292
|
|
産後の風疹と水疱瘡の注射について
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 14:54:39

血液検査の結果を見た先生が、私が病院にて出産したのちに、(私に)風疹と水疱瘡の注射の2種類を2回打つと先生に言われました。
私は幼初期に受けたかどうかもう覚えていないのですが、、、(父の仕事で様々な国を転々としていたため。。)
カナダで出産されたお母様方は、出産後で注射を打つ事はありましたでしょうか。
また、それは義務なんでしょうか。
個人的にはケミカルなものに抵抗を感じています。
仕方ないのならどうしょうもないのですが。
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 15:27:32

予防接種ですよね?
抗体値が低い、またはないから勧められているのですよね
コロナとか、インフルエンザとの予防接種も受けたことがないのですか?
自分が予防接種を受けないということは
水ぼうそうもも風疹も、子供の予防接種にも含まれていますが
トピ主さんのお子さんが生まれたら、予防接種を受けさせないのですか?
風疹は、妊婦がかかると、胎児に先天性障害が起こる可能性があるので
日本では、妊娠を希望する女性は、妊娠する前に、風疹の抗体ががあるかどうかしらベル方が
いいといわれていますし抗体がない、または抗体値が低い場合は
妊娠前に予防接種を受けることを推奨されていますよ
風疹の予防接種後は、2か月避妊する必要があるので、今の時点でトピ主さんは予防接種を受けることはできませから、出産後の予防接種を勧められているのです
水ぼうそうは、大人がかかると、子供より症状がひどくなります
子どもがもらってきやすい病気ですから受けるておくほうがいいのでは?
打ちたくないのなら拒否はできますけどね
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 15:27:52

私は出産後そのようなことは聞かれませんでした。
きっと、トピ主さんの血液検査の結果、抗体価が低かったからではないでしょうか。
きった、抗体の少ない人に打つことになっているのだと思います。義務ということではないような気がしますが、大人になってから水疱瘡にかかると重症化しやすく、風疹ももしまだ妊娠を考えているのであれば、万が一妊娠中にかかると子どもに重い障害を残すことが多いのでそういうケースをできるだけ減らすため(自分が大丈夫でも周りに感染させてそういうケースを作る場合もあるので)に日本でも出産後は抗体少ない人に風疹ワクチンの接種はされていますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 15:44:56

早速、ご丁寧でわかりやすいご返信をありがとうございます。
皆様のコメントを見て、注射を受ける勇気をもらいました。
感謝です。ありがとうございます。
|