No.38278
|
|
転職
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 08:10:24

他でも仕事探しのトピが上がっていますが、私も仕事を探しています。
今の仕事は好きなのですが、最近腰痛に悩まされています。
転職を考え、学校に行くことも視野に入れているのですが、短期で取れる資格だと今より給料が下がります。
でも、長期で学校に行って合わない仕事だったらどうしよう、アラフォーで失敗したくない気持ちが強く先に進めないでいます。
若い時はやってみたい事がすぐ浮かんできて行動に移せていたのに。
愚痴でした。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 14:01:08

ファミリールームでは専業主婦が多いので、仕事探しのトピは他の部屋の方が良いと思いますよ。
Careerカウンセラー(もしくはLife Coach)と相談するのがベストだと思いますが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 14:57:29

腰痛は辛いですね。
仕事が好きなら、一旦長期休暇をとって体調整えて復帰、は無理なのですか?
転職するにも、腰痛だと長時間オフィスも立ち仕事もキツいだろうし、オンラインならともかくカレッジも、余計なストレスになりそう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 15:56:34

独身なのか子持ちシングルマムなのか状況がわからないからなんとも言えない。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 15:58:10

それは仕事から来る腰痛なんですか?
今の仕事が好きなら辞めるんじゃなくて治す方向で考えてみたら?
仕事から来る腰痛なら会社が全て出すでしょ?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 17:22:01

もし、腰痛がイスに座りっぱなしでPCを使うからだとしたら、スタンディグデスクを使うといいですよ。座った状態で何時間もデスクワークすると、腰や肩が痛くなると思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2023/01/22 18:09:42

コメントありがとうございます。
2人の子供がいる働くママです。
仕事は医療系でオフィスワークではなく肉体労働の分野だと思います。休暇を申請することも考えたのですが、定年まで働く体力はないと思うので、キャリアチェンジを考えています。
腰痛持ちはオフィスワークも大変そうですね。
悩みます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 19:06:51

オフィスワークで腱鞘炎や腰痛って結構聞きます。絶対的に運動量が少なく動かす部位が限られてるんでしょうね。
私は、コロナ復帰の時に(嫌がる社員もいましたが私は職場のほうが仕事がはかどる。でもじゃあ出社してあげます的な雰囲気を出して交渉)、
画面を上下左右動かせるように、机も高さを変えられるように、画面自体を回転させられるように、モニター二台に変えてもらいました。
そうすれば座っても立っても作業が出来るからすごく楽になりました。カーブ画面も考えたんですが、私には合わないかなと思い、2台にしてもらった。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 22:00:32

フルタイムで学生になるのではなく、働きながら学校に通えばいいと思います。自分がそうでした。これから10年以上は働く予定なら、学校に行きキャリアチェンジを目指すのは全然ありだと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 22:15:48

私は営業で立ち仕事でしたが、5年ほどかけて事務職になりました。
その間に数回転職しつつ、短期の事務仕事もしながら最終的に今は自宅勤務です。
パソコンなどは使えましたが、事務系のコースをパートタイム(夜)で取りつつ転職しました。コースをとっている方が履歴書に書けるので有利だと思います。
お給料は一時的に半分になりましたが、やっと以前の水準まで回復しました。
いろいろな事情があり、パートタイムで働いていたので時間がかかりましたが、
フルタイムで働けばそんなに時間はかからなかったと思います。
>仕事から来る腰痛なら会社が全て出すでしょ
会社のベネフィットを使えると思うでしょう?
でも私の以前の会社はベネフィットを使って短期の休職をしたら毎日保険会社から電話がかかってきました...仕事できる?明日は働ける?出勤できるよね?と。
立ち上がれないほどの痛みで、食事とトイレ以外は寝っ転がってるし、電話すら寝たままで出てるのにですよ...そのため転職を決意しました。
そんな会社もあるのです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/22 22:19:10

9です。
書き忘れました。
体力と将来を考えて転職を決めたのが43歳ぐらいです。転職して良かったと思っています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/23 08:20:31

Work BCに転職やキャリアチェンジの相談されましたか?
以前work bcの方と話していた時に腰を悪くして仕事を変えるための手伝いを学校の紹介やどんな仕事があるか相談にのると言っていました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/23 09:06:35

私は40代前半でオフィス系から肉体労働に転職しました。
今は工場で肉体労働です。
20キロくらいの袋や箱を持ち上げたりもします。ちなみに女性です。
ただ、同じ場所に立ってるわけじゃなく、歩き回ってることが多いので
日々、エクササイズしてる感じ。仕事の後は爽やかな疲労で、
オフィス就労後の肩こりや腰痛や目の疲れと比べたらずっと良いです、私には。
オフィス職の時は収入45kくらい、
転職後は資格の必要ないビギナー職のパートタイムで最初は35k、
4年後の今はフルタイムで昇給もあって65kくらい。
もう少し上昇枠あります。
収入だけではなくベネフィットも良くなったし、転職して成功でした。
私は全くの未経験職、業界だったのでスタートの収入は低かったですが、
トピ主さんは医療系ならその経験を生かして別部署や関連職への転職もできそうなので、
ギャップはもっと小さく済むかも、どころかキャリアアップできるかも。
遅すぎることは無いのでは?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/23 09:35:48

↑
工場の肉体労働で65Kとは!?
かなり給料が良いような気がしますが?
専門分野での肉体労働ですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/23 10:25:34

ある程度マルチで仕事こなせるなら工場勤務で65kはそこまで高給でもないと思いますよ。
資格なんかあったらもっと稼げる。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 14:35:39

10年、20年後の自分が想像でき、そして満足できそうなら(その部門のマネージャーになる、スキルアップが望める職種であるかなど)肉体労働でも悪くないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
トピ主
from
無回答 2023/01/25 18:43:32

皆さんコメント&アドバイスありがとうございます。
Res12 さんの爽やかな疲労、羨ましいです。そうですね、エクササイズですね。
ポジションはそんなに変わっていないのですが、どんどん任せてもらえる仕事が増え続け、いっぱいいっぱいでヘトヘトです。
10,20年後の将来も考えないとですね。
仕事を続けながら、出来ることなどWork bcにキャリアアップ、チェンジの相談してみます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/25 22:00:58

職場に腰痛をaccommodateしてくれとお願いしてみてはいかがです?
机の高さが自由に変えれる机で腰が痛くなったら立てる高さにして立ち仕事。良くなったらまた下げて座る、というような事ができたら腰痛も軽くなるかも知れませんよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/28 08:43:08

Res 9 さん、自宅勤務理想です。ちなみに何のコースか教えていただけませんか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
トピ主
from
無回答 2023/01/29 15:45:29

今の選択肢は短期のコースでブックキーパー、ファーマシーアシスタント、sterilization などです。やっぱり長期のコースは悩みます。。。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/01/30 19:56:08

トピ主さんと同じ状況です。
何をしたいのか全く思い付かず、転職したいけど動けずにダラダラ今の職場で働いています。
独り身なので老後も不安になるし、最近悶々としています。
|