No.38267
|
|
どっちから計算するんでしたっけ?
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 16:49:15

(3+2)2+(2×4)2=
カッコの後ろの2はカッコの右上に小さく書いてあります。
答えは25+64で89ですか?
それとも13+64で77ですか?
解き方すっかり忘れてしまいました。。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 17:11:29

右上に小さく書いてるんだったら2乗だから
89だと思いますが・・・
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 17:16:45

回答ありがとうございました。
2乗です。
カッコの中を計算してから2乗にするのか?
一つ一つの数字を2乗してから計算するのか忘れてしまって。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 17:23:02

(9+4)+(4×16)
13+64
77
(5×5)+(8×8)
89
どっちから2乗するのですか?
()の中が+-×÷どれであれ、初めに計算して
2乗にするんでしたっけ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 18:58:16

カッコ内が優先ですから
カッコ内を先に計算して、その数を2乗するのが正しいです
ちなみに、こういうところで乗根をあらわしたいときは、*を使うのが一般的なようです
3乗根の場合は
9*3=9x9x9
(3+2)*2+(2×4)*2 というぐあいになります
()の中が+-×÷どれであれ、初めに計算して
2乗にするので
例えば
(3‐2)*2+(2÷4)*2=1x1+0.5X0.5=1.25
になりますね
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 20:17:03

トピ主さんが言いたいのは累乗で、*ではなくて^だと思いますよ。
乗根の√を表現したいなら、^の指数部分を分数にすればいいだけ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/01/16 22:33:17

みなさん、親切にレスありがとうございました。
私の日常では、このような計算をする事がないので、すっかり忘れてしまってました。
みなさんは覚えていらっしゃって凄いですね。
|