No.38079
|
|
2年半同棲している私は 配偶者?
by
無回答
from
BC 2022/10/28 22:33:31

一緒に住んで2年半になる彼氏がいます。 私も彼も20代です。 結婚もしていないし子供もいません。落ち着いたら結婚したいねと話し合っていますが、まだ新しい仕事等落ち着いてなくてバタバタしています。 ある公的書類にあなたは配偶者かという質問があり、どうなのかな、と思いこちらに質問させていただきました。
私は2年半同居している彼の配偶者( Spouse ) ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
つづき
from
BC 2022/10/28 22:36:19

コモンローのパートナーは 配偶者という 位置づけになるのか知りたいです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/28 23:03:34

何年一緒に住んでもトピ主さんは【彼氏】と言ってるんだからスパウスではないと思うけど?
結婚の話が出てるなら【婚約者】という事じゃないですか?私のフィアンセっていつ結婚するのー?っていうカップル多い、余計なお世話だけど。
あなたが彼氏を、彼氏があなたを他人に紹介する時なんて言ってますか?彼氏彼女?だったらそうじゃん?
生計はどのように立ててますか?
ジョイント口座にお互いの給与入れてる?
賃貸契約書に二人の名前載ってる?
もしくは家が共有名義?
車の保険も二人?
生命保険の受取人にお互いなってる?
会社の保険にお互い名前入れてる?
どれもノンならやはり彼氏彼女だと思う。
でもお互いの認識の問題だから気になるなら聞けばいいと思う。「私たち彼氏彼女?それともスパウス?」と。周りより本人。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/28 23:06:42

うちはコモンローだけど
各種書類にはスパウスになってる
会社の保険とか
タックスリターンとか
人に紹介する時はパートナーですとかは言わないなぁ
ハズバンド
ワイフ
何故結婚しないのかと問われると別に神を信じてるわけじゃないから紙切れの問題。書類集めが面倒でついつい先延ばしに。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
BC 2022/10/29 01:13:13

トピ主です。
なるほどです。私たちの場合は銀行口座は別でただ一緒に同棲しているだけなので、ではSpouse(配偶者)ではないですね。
人に紹介する時は、ボーイフレンドって言ってます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 01:50:37

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 05:35:24

いや、だからトピ主さんは自分達がその「コモンロー」なのか「同棲カップル」なのかを聞きたかったんでしょ?
結局、コモンローは自己申告制だから本人達がそう思ってるかどうかの話。
ただし、
コモンローの定義は結婚に準ずる生計を共にした二人なので、一緒に住んでるだけじゃただの同棲。だからビザ取得の時には客観的な証拠を求められる。
同棲はいつまで経っても同棲。
万が一があった時、ジョイント口座でもなく、生命保険の受取人でもなく、不動産名義なんでもなく、年金に名前も入ってなければ、
はいそれまでよです。
だからジョイント口座である事やタックスリターンを一緒にコモンローとしてやっていることは大切な事。
法的に少しでも自分や相手を守るという意味で。持つものが多くなると結局は結婚の方が楽。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 11:56:56

コモンローというのは、式は挙げていないだけで実質は夫婦であるという関係なので、他の方も言われていますが同居しているだけではコモンローではないです。
一番わかりやすいのが生計を共にしているかどうか?で、ジョイント口座があるとか、二人の名前でローンを組んだとか、実質的に夫婦であることが条件です。
結婚したいねと話をして一緒に住んでいるだけなら彼氏彼女、あるいはフィアンセという位置づけだと思います。
ジョイント口座を開いて、お互いの給料をそこに入れて、生活費をそこから出していますか(つまり生計を同一にしてる)?そうであればコモンローとして認められるのではないかと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 12:09:31

>正式に結婚していてもジョイント口座を持っていない夫婦はたくさんいます。
ちょっと話がずれているのでは?
ジョイント口座の有無が夫婦の証明だなんて誰も思ってないと思いますよ。
コモンローかどうかは「生計を共にしているか否か」がポイントだから、それが一番わかりやすいのがジョイント口座だから、その有無を質問されただけでしょう。
トピ主さんは自分がコモンローかどうか分からないと言われているのだから、ご本人を知らない私たちが、トピ主さんが生計を共にしてるかどうか知るためには、生計をひとつにしていますか?という意味で、一番わかりやすいジョイント口座について言及するのは妥当だと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/10/29 12:59:03

ただのルームメイトじゃなくて、恋人同士の関係だと1年以上同棲してるだけでとなんの書類を出さなくてもコモンローの関係になり、配偶者扱いになりますよ。
別れる時に面倒な権利が発生するから安易に同棲しない方がいいのよ。タックスリターンも本来コモンローで出さなきゃいけないはず。GSTクレジットとかもらってると返還の対象になるよー
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 13:50:47

トピ主さんは、自分たちはコモンローってわかっていて、コモンローパートナーは配偶者扱いになるかって質問していると思いますが?????
答えはYESです。
そしてRe 9さんがおっしゃる通り、恋人として同棲して1年以上たつとコモンロー扱いになります。なので、別れる時は離婚と同じで、財産分与等しばりが出てきます。
だから、ジョイント口座の有無なんて全く関係ないのです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 14:04:29

移民するならジョイント口座とか色々証明のために必要だと思うけど、この方の場合はそうじゃなさそうだからいらないんじゃない?
でも何かあった時のために(いいことも悪いことも)、tax filingを一緒にするとか、口座を作っておくとかすることで公的な証明になると思いますよ。
だって変な話、ルームメイトの片方が勝手に「俺たちはコモンローだー」なんて言い出した時に、たぶん証明する物を求められると思うんです。それがなければ勝手な妄想...
口座は作らなくてもいいけど、Tax filingが一番いい証明方法になるんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 14:25:09

>>そしてRe 9さんがおっしゃる通り、恋人として同棲して1年以上たつとコモンロー扱いになります。なので、別れる時は離婚と同じで、財産分与等しばりが出てきます。
恋人と同棲しているだけでは一年経ってもコモンローカップルじゃないです。
ただ、移民するのにはどこまでコミットしてるかとかわからないから、一年でコモンローだと言い張れるけど。
コモンローっていうのは、籍を入れてないだけで結婚同様の生活をしているカップルです。
生計いっしょ。
口座もふたりの口座を持ち、保険の受け取りなどがお互いになっている。
アパートの契約にもふたりの名前が入っている。
家族、会社、友人などにもパートナー・配偶者として紹介済みで、周りからも認知されている、など。
トピ主さんの場合は、本人の認識もボーイフレンドなので、配偶者ではないですね。
一番わかりやすいのは、生命保険やミューチャルファンドなどの金融資産の死亡時受け取り人がお互いなのか、他の家族なのかということです。それはどうなってるんでしょう?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 14:27:59

ジョイント口座がなくても、1年以上一緒に暮らしていて、そう宣言すればBCではコモンローになるそうです
危ないのは、どちらか一方がそう宣言する、そう思っていたと申し立てれば
別れるときに、コモンローとしての法律が適用されるから、彼女彼氏と暮らし始めるときは
気を付けるようにと、娘が高校生の時ソーシャルのクラスで言われたといっていました
だからトピ主さんはそのつもりがないから、コモンローではないですが相手はどう思っているかによっては
コロンローかもしれません
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 14:33:42

>一番わかりやすいのは、生命保険やミューチャルファンドなどの金融資産の死亡時受け取り人がお互いなのか、他の家族なのかということです
と書かれていますが、若い場合はそんなもの持っていない場合もありますからね一番重要視されるのは
同じベッドで寝ているかだそうですよ
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 16:33:14

トピ主さんの場合、お互いがコモンローと思っていればコモンロー(スパウス)関係だし、思ってないなら違う。
問題はどちらかが別れる時に、主張が食い違った場合のみだと思う。一緒に住んでたという証拠がないと認められない可能性はあるかも。
免許証の住所
職場に届けている住所
とにかくなんでもいいから同一住所を使ってる事が大事かと。
ま、若いと財産分与なんてないかもしれないけど。たとえばアパートの立ち退き問題があって一時金を貰えるとする。どちらかが別れようと考えてるタイミングでこりゃラッキーと独り占めとか。もし戦うならこの住所に住んでたと言う証拠が必要になってくる。
そう言えば、片方が一人の時に買った不動産があるとする。もしもその人が亡くなってコモンローパートナーが残されたとしても全く引き継ぐ権利がないと聞いた。だから引き継ぎたかったら面倒くさがらないで遺言なりジョイントなりにしとかなければいけない。こういうのもコロコロ変わるけどね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 16:46:52

CRAへの申請はシングルとしてか、 それともコモンロー?
これから、財産分与や借金の折半が起こる可能性があるなら、ここで聞かずにちゃんと相手と話し合って、コモンロー宣誓するなり、婚約か結婚をする形をとればいいのでは?
|