No.38006
|
|
ネギの値上げ!
by
ねぎ好き
from
バンクーバー 2022/09/27 14:21:02

また全体的に物価が上がりましたがネギの値段が2倍になりましたね…。
なんで急にネギがものすごい値上げされたかご存じの方、いますか?気になります…
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 15:11:56

この1−2週間ですよね。めちゃ高くなった。近所のスーパーで4本$1.99だったのが、今や一本$1.29でしかも束が小さい・・・。4本買うと学にして2.5倍、量が少ないこと考えると3倍以上の値上がり・・・。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 15:30:24

ネギが安すぎたのでは?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ねぎ好き
from
バンクーバー 2022/09/27 15:53:48

そうです!2週間前くらいから突然の値上がりです!
Kim’sはネギがいつも安くて夏は2、3本で1ドルとかだったのに今日は一本で2ドル越えでした。
ラングレーファームマーケットは一本で1.99ドル。
ネギって他の野菜に比べて季節や自然災害にあまり左右されない、育てるのにあまりコストがかからないイメージだったのでなんで突然こんなに値上がりしたのかなぁ…と思って投稿してみました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 17:34:34

倍くらいになってますね。いまや$2以上する。
でも、元が安い物だし、大量にに使う野菜じゃないので家計への影響はあまりないんじゃないかな。
愚痴る労力の方が高くつくかも。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 17:52:05

↑確かに、、、。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 19:21:38

ネギ、たくさん使いますよー。
ラーメン、
たこ焼き、
お好み焼き、
焼肉、
納豆、
ネギ塩だれ 牛タンとか
麻婆豆腐
ポケ
冷奴にかけたり
お味噌汁
本当に何でも使いますよ。
うちでは常備しているので値上がりは深刻です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 19:47:55

ネギが高いならグリーンオニオンで代用してみては?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 20:02:37

ネギ類って、根っこが付いているのであれば、上を切って使った後に土に植えておくと簡単に伸びてきますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 20:37:01

↑ やったことあるけど美味しく作るのは難しいですよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 21:05:59

私もネギの値段が上がったのを見て、ちょっとこれから先のインフレを心配しました。
買い物で値段を見ると利上げの効果がインフレに全く追いついていない感じが、やっぱり不気味ですよね。
玉ねぎは生産地アメリカの水害で高騰しているのは知っていますが、ネギもなんですかね!?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 21:53:36

>やったことあるけど美味しく作るのは難しいですよ
美味しく作るコツは土作りです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 22:01:29

家も青ネギは殆ど買わずにリサイクルしたものを使用しています。切ったばかりは水につけて、根がしっかり出てから土に植え替えました。
1年目は細いですが、冬を越したネギはしっかりと根がついて太さも長さもしっかりでお店で買ったものよりも太くて長いです。味も美味しいです。
よい土と光合成がしっかりしていれば美味しいと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 08:16:00

リサイクルってわけじゃないけど、ちょっと楽しそうだから次ネギ切った後に試してみよう。
雑に扱っても育ちます?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 10:15:10

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 11:03:55

>倍くらいになってますね。いまや$2以上する。
>でも、元が安い物だし、大量にに使う野菜じゃないので家計への影響はあまりないんじゃないかな。
>愚痴る労力の方が高くつくかも。
私もそう思いました。
が、ネギの値段が倍になり、家計が危なくなる方もいるみたいですね。
少し驚いてしまいました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 11:08:53

もう全てが値上がりしているのでネギも当然値上がりますよね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 11:28:47

想像力のない馬鹿はなんでも驚くな
この掲示板に張り付いてる方が高くついてるよw
あ、馬鹿だから専業かwww
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 15:12:54

ネギに限った事じゃないよね。
トマトも2倍だったよ。
キャノーラオイルとかもそう。
家に全くなかったからコストコで買おうと価格見てビックリ。買わずに帰ったんだけど、結局どこでも上がってるんだよね。
スーパーストアで購入したけど、安いわけではなく、次回コストコ行くまで待てなかったから。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 15:27:36

No nameのでもよければ、3L 8.99ドルで買えますよ。
我が家は節約と健康の為にノンフライヤーを使い始めました。
ネギを育てるの私も挑戦してみます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 16:08:08

キャノーラオイルなんてもの使うのやめたら?カナダ産遺伝子組み換え作物が原料。体に悪いよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 17:56:42

>雑に扱っても育ちます?
土と日当たりと適度な水やりで、虫も付かないし、結構、丈夫ですよ。
新鮮なネギだと、朝に切って夕方くらいまでには5mm〜1cmくらい伸びている事もあります。
あと、玉ねぎもちょっと根っこがあるようなのなら、根っこの部分から中芯の部分(特に新根になる場所)を傷つけないように上手にくりぬいて残すようにして、土に植えると、ちゃんとまた食べれるくらいの玉ねぎに育ってくれて、結構、楽しいです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/29 15:45:11

一度値上がりした物って戦争が終わったら元の値段に下がるのかしら?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/29 21:13:57

>一度値上がりした物って戦争が終わったら元の値段に下がるのかしら?
需要と供給なのでネギを育てる人が増えれば値段が安くなるのでは?
私はそんな面倒くさい事がイヤなので、2倍でも3倍でもネギを買いますが。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/30 21:15:18

ベースメントを借りてるんですが勝手に芝生を剥がしてネギの栽培を始めたら大家さんに怒られますか?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/09/30 22:38:16

今日ウォルマートでネギ1束97セントだったよ。
少し前と同じくらいなんじゃ?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/30 23:44:17

24
芝生剥がさずに栽培すれば良いんじゃないかな
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 08:44:07

芝生をはがして地植えにしなくても、ネギ類は小さなポットでも十分に簡単に育ちますので、そちらをお勧め致します。
日当たりの良い場所に簡単に移動もできますし、わざわざポット買うのもなぁと言うなら、リサイクルゴミに出そうとしているプラスティック系、紙パック系の物をよく見てみると、結構、ポットに代用できるものがあります。
私がよく使うのは、4Lサイズのミルクボトル、四角い2L入りのプラ系ジュースボトルを横にして使用、ベトナムフードのフォーをデリバリーした時にスープを入れてくれるプラ系ボウルなどで、適当に切って、下部に水が抜けるように何か所か穴をあければ簡単にポット代わりになりますよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 12:41:07

ポットはダメ。水やりを忘れると全滅する。やっぱ芝生を剥がしてネギ以外の野菜も本格的に製造するのがいい。うちは近所に鹿がいるからどっちにしてもダメ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 12:46:03

ベースメントの貧乏家庭は会話に参加できなくて草
常時陽の当たらないベースメントは貝割れ大根の栽培に適している
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 14:07:40

>ポットはダメ。水やりを忘れると全滅する。
いや、そんな事はないですよ。
水やりが面倒くさくて忘れてしまいがちなら、大きめのポットで水持ちの良い土にしておけば、数日間くらい水あげなくても大丈夫です。
まぁ、でも、確かにポットよりも地植えの方が簡単ですけどね…
でも大家さんの許可を取っておかないと、後々面倒な話になる可能性もあると思います。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 15:00:53

賃貸で芝生を剥がすのは頼んでも無理だと思う。
退去の時、現場復帰で庭師に芝生を入れてもらう費用負担を申し出れば認めてもらえるだろうけど。
そこまでするなら、普通にネギ買ったほうが安い。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 15:08:27

自分で育てたネギで
しかもオーガニックなら
買うのと比べて
収穫の喜びもあるし
格別に美味しいと思うんです
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 18:35:17

収穫の喜び・・・www
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 18:39:55

プランターと土を買って育てるのは?芝生を剥がすより簡単だと思うけど。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 19:40:29

プランターはダメ。水やりを忘れると全滅する
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 23:13:28

いいじゃん。水、あげようよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 20:34:18

今日ネギ一束1.99ドルだったよ。私もこれには驚いた!どうしてなのかな。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/10/04 11:58:23

Walmart では $1.27 だった。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 20:33:21

ネギって2本で1ドルってイメージ
たまに1本1ドルだと発狂して買わない
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 21:17:03

5本で1ドルの頃が懐かしい…。
今週スーパーストアは$1.49でした。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 15:15:21

確かに高くなったとは思うけど、ネギの値段ってコロナ以前から結構上下激しくないですか?
普段から2束で1ドル以下のこともあれば、1束で1ドル超えることもあったり。
私はお味噌汁や麺類くらいにしか使わないので、安い時に買って刻んで冷凍しています。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 15:15:21

確かに高くなったとは思うけど、ネギの値段ってコロナ以前から結構上下激しくないですか?
普段から2束で1ドル以下のこともあれば、1束で1ドル超えることもあったり。
私はお味噌汁や麺類くらいにしか使わないので、安い時に買って刻んで冷凍しています。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 21:03:39

ネギはちょっと寒い方が育つので、今からまた値下がりするんじゃないかと思います。
冬になるとまた値上がりすると思うので、旬のうちに買っておいて保存するといいですね。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 23:12:27

保存というのは庭に植えておくことですか?
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 06:48:20

用途に合わせて切って冷凍しておくことだと思います。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 12:22:04

私も前は冷凍保存していたのですが、べっちゃりとなってしまうのが嫌で、最近は切ったネギを乾燥させて長期保存しています。
|