No.37957
|
|
二重国籍の人のカナダ帰国
by
無回答
from
バンクーバー 2022/09/08 09:10:56

PR更新でなくカナダパスポートを取った人は、空港の航空会社カウンターで滞在の証明を出すときにカナダパスポートを出すのでしょうか?
航空会社職員は二重国籍の人に対してお咎めはなしですか?
また、カナダで生まれた日本人とカナダ人との子供(=カナダ人)が22歳の段階で日本国籍を取得した場合、日本では日本人、カナダでは二重国籍という形になると思いますが、その場合でも同じことになりますよね。
旅券法違反、カナダパスポートを取った時点でもう日本人ではない、などの議論ではなく、実際にこういう方がどう手続きをしているのかをお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 09:49:03

> PR更新でなくカナダパスポートを取った人は、空港の航空会社カウンターで滞在の証明を出すときにカナダパスポートを出すのでしょうか?
>
> 航空会社職員は二重国籍の人に対してお咎めはなしですか?
そうです。何も言わずにカナダのパスポートを出します。日本のパスポートを出す必要はないので、職員は二重国籍かどうかなど分かりません。仮にわかったところでそれは彼らのビジネスではありません。
と私のコンドの警備員が言っていました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 10:13:13

>航空会社職員は二重国籍の人に対してお咎めはなしですか?
航空会社職員が「日本人ですか?え?カナダのパスポートですか?二重国籍ですか?日本のパスポートありますか?」とか質問しないと思いますが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/09/08 10:48:17

トピ主です。
早速のお返事をありがとうございます。
あ、そうか、カナダパスポートの名前で航空券を取って、チェックインするんですね。
日本の入管の出入国は日本のパスポートですか?そっちの方が列が短いから?
3ヶ月以内の滞在ならカナダパスポートで外国人として入国した方が安全だとは思うのですが。
長期で帰国する(ことになるかもしれない)ので日本人として入国するのですか?
というかそもそも、そこまでして日本のパスポートを維持する理由ってなんですか?
更新も期限が切れる1年前じゃないとできませんよね?しかもわざわざ日本に行って。
すみません色々聞いてしまって。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:13:22

>日本の入管の出入国は日本のパスポートですか?そっちの方が列が短いから?
3ヶ月以内の滞在ならカナダパスポートで外国人として入国した方が安全だとは思うのですが。
長期で帰国する(ことになるかもしれない)ので日本人として入国するのですか?
カナダ市民ならカナダのパスポートで日本に入国です。
長期で帰国する場合の滞在延長手続きはわかりません。
>というかそもそも、そこまでして日本のパスポートを維持する理由ってなんですか?
>更新も期限が切れる1年前じゃないとできませんよね?しかもわざわざ日本に行って。
そのように感じるのなら、バンクーバー領事館でカナダ市民に成ったと報告して手続きをすれば良いのでは?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:38:43

今、日本に入国する外国人(元日本人も)がビザが必要です。カナダパスポートで日本に入国するには、国籍喪失届を出してビザを取らなければなりません。
ビザが必要で亡くなったとしても、日本に滞在できるのは初め3か月です。
事情によっては延長も可能化も、、、。
法を破って日本パスポートで日本に行く場合は、帰りに日本パスポートで出国しないと
日本にずっと在住していることになり、住民票、年金や保険の矛盾がおこります。
また、日本のパスポートでカナダ行きにチェックインする場合は、ESTA が必要ですが、
カナダ国籍保持者には発行されません。
さらに、日本から片道航空券(あるいはカナダ→日本→カナダの往復)で日本パスポートで
チェックインする場合、カナダで入国拒否されないかカナダのステータスを聞かれます。
と言うわけで、日本のパスポートで日本出国し、チェックインカウンターでカナダでのステータスを聞かれたら、”大丈夫です”とごねる。それでも搭乗拒否されそうだたらカナダのパスポートを見せる しかないです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:47:51

>と言うわけで、日本のパスポートで日本出国し、チェックインカウンターでカナダでのステータスを聞かれたら、”大丈夫です”とごねる。それでも搭乗拒否されそうだたらカナダのパスポートを見せる しかないです。
しかない、ではなく、むしろ普通にカナダのパスポートだけをチェックインカウンターで出すだけですよ。そこで日本のパスポートを出す意味は全くありません。出国審査では日本のパスポートを出します(と言うか日本人用のブースを使う)。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:52:59

↑
少しややっこしいですね。
緊張して間違ったパスポートを出してしまいそうな私にはできません!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 19:21:57

論理的に考えれば明確ですよ。あとは慣れ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
複雑過ぎる
from
無回答 2022/09/08 20:58:34

行きは日本のパスポートで往復チケットを買う→
日本のパスポートで日本入国→
帰りは日本のパスポートでカウンターでチェックインするとこの時点でカナダ滞在許可にあたる物を見せてと言われますよね?
そして搭乗ゲート手前でももう一回見せてと言われるはず。
やばくないですか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 21:08:01

いや全然複雑じゃないんだけど、なんでわからないのだろう。あなたはやめたほうがいいかもね。
> 行きは日本のパスポートで往復チケットを買う→
なんで?カナダのパスポートで買いましょう。
> 日本のパスポートで日本入国→
これはOK。入国は自動でなんの問題もなし。
> 帰りは日本のパスポートでカウンターでチェックインするとこの時点でカナダ滞在許可にあたる物を見せてと言われますよね?
カナダのパスポートで買ってるので問題なし。
> そして搭乗ゲート手前でももう一回見せてと言われるはず。
これも問題ない。
> やばくないですか?
やばくない
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 22:36:19

今のシステムではうまく行ってるけど何かしらの理由で状況がかわったらアウトになる可能性もあるよね。
例えばなんらかの理由で入国審査が厳しくなって航空券購入時のパスポートナンバーと入国時のパスポートナンバーを照らし合わせる様になったりとか。
自分はそう言うリスクと国籍とるメリットを比較したらメリットの方が少ないと思うけどね。
まー永久帰国するって人にはメリットの方が大きいのかな
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 09:33:55

まぁ二重国籍持ってる政治家や資産家がたくさんいる状況で現実的に改正するとは思えないけどね。時世を考えればむしろ逆にゆるくなるでしょう。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2022/09/09 09:45:58

トピ主です。
複数の方がそれぞれの渡航の仕方を書いてくださったようなのですが、私の中では
「航空券はカナダパスポートで予約、搭乗」
「日本のパスポートが必要なのは出入国のみ」
ということで理解しました。
今まで、入管ではPRカードも出していたような気がするのですが、必要なかったのかな?
例えば一年以上日本のパスポートで出国しているような時、渡航目的を聞かれたりしませんか?
ビザ無しで一年以上もカナダに滞在できないと思うのですが。
カナダのイミグレでは毎回何をしてきたか聞かれるのですが、日本ではあまりしつこい質問はしない決まり?なのでしょうか。
度重なる質問ですみません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:01:30

基本ビビリーならしない方が良いよw。
最悪日本国籍はく奪の可能性は何時でもありえるし、その場合、それでも仕方ないわーという状態じゃなければ市民権取らないほうがいいよ?
取った後で「掲示板で大丈夫って書かれてたけど、別室送りではく奪されたー」で実際不利益になるのはトピ主さんだし。
ま、質問に対しては
入管ではPRカードも出していたような気がするのですが、必要なかったのかな?>>必要ない
例えば一年以上日本のパスポートで出国しているような時、渡航目的を聞かれたりしませんか?>>聞かれない
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:04:44

> 今まで、入管ではPRカードも出していたような気がするのですが、必要なかったのかな?
もしかしてここ数年日本に帰っていないのでしょうか?数年前から日本の入管は日本人の場合は自動ですよ。パスポートをスキャンして終わり。
ただ、数年帰っていないのだとしたらそれは分かりません。自分は最低でも年に1回は必ず帰っているので(コロナ禍も帰りました)。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:05:49

よっぽど致命的なミスを侵さなければ問題ないです。ただ、心配性な人やうっかりミスをしてしまうような人はやめた方がいい。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:07:22

>基本ビビリーならしない方が良いよw。
小心者の私にはできない(ややっこしい)秘奥義ですね。
私の場合はビクビクして・・それがトラウマになって、里帰りするのがイヤになると思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:25:27

自分もパスポートは自動化登録したし3年位帰ってなかったけど特段問題ないよー。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2022/09/09 10:26:39

トピ主です。
早速のお返事、ありがとうございます。
>もしかしてここ数年日本に帰っていないのでしょうか?数年前から日本の入管は日本人の場合は自動ですよ。パスポートをスキャンして終わり。
ついこの前も帰国したのですが、子供連れだったので自動だと顔の確認がし辛いとかなんとかで有人の方に回されました。
どちらにしても国内の免税店で購入する際は入国のスタンプが必要なので、スタンプをもらおうと思っていたのですが。
と、ここで気がつきました、カナダパスポート所持の方、国内の免税店で購入できていますか?
PRカードや在留カードを見せなければいけず、日本の場合は二重国籍を認めていないので外国パスポートの候補はないと思うのですが・・。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:47:26

買えないよー、たしかJRパスもNG。
免税で得する金額>PRカードの取得額+投票権とかの心情ならPRのままでいいんじゃない?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:50:49

2020年4月からは、免税店での手続きが電子化されます。商品を購入する時にパスポートを提示するところまでは同じですが、書面にサインしたり、購入記録表をパスポートに貼られたりすることが無くなります。
購入記録は電子データ化され関税に送られます。そのデータを基にして、出国手続きの時に税関チェックを受けることになります。2021年9月30日までは電子化の移行期間となり、しばらく従来の手続き方法を残す店舗もあります。
---------
こんな感じでデータが税関に行くので、面倒くさい事になる可能性が高いから最初から使わないよ(もしかしたらカナダ人です!と強行すれば行けるのかもしれんけど、別室送りで荷物検査とかされたら2枚パスポートが出るだろうしw)
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:52:10

Res6 さん、”。。。しかない、ではなく、むしろ普通にカナダのパスポートだけをチェックインカウンターで出すだけですよ。そこで日本のパスポートを出す意味は全くありません。”ですが、
私の友達、日本入国は日本のパスポートで、出国はカナダのパスポート提示したら、職員に「日本入国の記載がなようで、質問ありますからと個室に入れられてしまいましたよ。” たまたま運が良かったのだと思います。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 11:10:19

>>日本入国は日本のパスポートで、出国はカナダのパスポート提示したら、職員に「日本入国の記載がなようで、質問ありますからと個室に入れられてしまいましたよ。
それ、出国審査のブースでだしたならあり得るけど、民間の航空会社の地上の係員がそれやると大問題だよ?
というか、今大半の日本人が自動化ゲートで入国の記載がないし。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 11:34:35

>私の友達、日本入国は日本のパスポートで、出国はカナダのパスポート提示したら、職員に「日本入国の記載がなようで、質問ありますからと個室に入れられてしまいましたよ
日本入国で日本のパスポートでしたら、出国も日本のパスポートが普通なのが理由ですね。
カナダのパスポートで出国だと、確かに「不法入国?」と個室に入れられますよね。
緊張して混乱してカナダのパスポートを出国で出したのでしょうか?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 11:43:07

そもそも友人の話でしたら、その後どうなったか?まで知っているはずでしょうし、多分「又聞きのレベルの話」でしょうね。
多分22さんは「航空会社のチェックインでのパスポート提示」と「出国審査でのパスポート提示」を勘違いしてるのでは?
カナダの入国審査ではカナダのパスポート、日本の入出国審査では「日本のパスポート」、航空会社でのチェックイン時には「カナダのパスポート」で問題ないですよ。
そもそも航空会社のチェックイン時にパスポートは本人確認しか利用しないので、そもそもページを捲ってチェックしません。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 11:48:58

>カナダの入国審査ではカナダのパスポート、日本の入出国審査では「日本のパスポート」、航空会社でのチェックイン時には「カナダのパスポート」で問題ないですよ。
日本のCustomsで何かの理由で身体検査になった時に「あなた、カナダと日本のパスポート持っていますね!」と言われませんか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2022/09/09 11:55:58

>免税で得する金額>PRカードの取得額+投票権とかの心情ならPRのままでいいんじゃない?
JRパスのことも忘れていました!上陸許可のシールがないと引き換えできませんものね。
近所のドンキホーテなどで免税も幾度となく使わせていただいていますし、JRパスを使って旅行をしたりもしているので、私にとってはもしカナダ市民権を取得したら日本人として入国するメリットはなさそうです。
なかなか話し辛いことを教えていただき感謝しております。長年疑問に思っていたことがクリアになりました。
両親が他界して頻繁に日本に帰ることがなくなるまでは日本人+PRのままで、その後全て引き払った時にカナダ人になるか、日本に移住する可能性が高かいと思ったら日本人のままでいるかを考えようと思います。
皆様ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 12:22:20

>日本のCustomsで何かの理由で身体検査になった時に「あなた、カナダと日本のパスポート持っていますね!」と言われませんか?
言われるんじゃないかな?で、離脱届出してくださいって言われると思うよ。
で、そのまま帰国便のって海外に居る人は大体放置じゃない?日本に家族でもいないと謄本とか海外じゃ取れないし。
だから最初から「もしバレてはく奪が怖い人」はやめた方が良いとwむしろはく奪の方がこっちは楽なんだけど。
日本に謄本取り寄せお願い出来る知り合いも居ないし、市役所は海外発送してくれんし、近場の領事館3百キロだし普通に放置しかなんだよね。
ネットでカナダパスポートの写真UP位で離脱させてくれたら、普通に離脱するのに・・。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 12:23:48

> Res6 さん、”。。。しかない、ではなく、むしろ普通にカナダのパスポートだけをチェックインカウンターで出すだけですよ。そこで日本のパスポートを出す意味は全くありません。”ですが、
>
> 私の友達、日本入国は日本のパスポートで、出国はカナダのパスポート提示したら、職員に「日本入国の記載がなようで、質問ありますからと個室に入れられてしまいましたよ。” たまたま運が良かったのだと思います。
よく読みましょう。出国審査ではなくエアラインのカウンターの話ですよ。出国は入国と同じく日本のパスポートです。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 13:43:29

>>日本のCustomsで何かの理由で身体検査になった時に「あなた、カナダと日本のパスポート持っていますね!」と言われませんか?
>言われるんじゃないかな?で、離脱届出してくださいって言われると思うよ。
で、そのまま帰国便のって海外に居る人は大体放置じゃない?日本に家族でもいないと謄本とか海外じゃ取れないし。
私だったら、次の里帰りでパスポートをスキャンした時にベルが鳴って入国管理局の人達に声をかけられるのではないかと思い、里帰りをしないようになると思います。(笑)
まあ、日本はそこまで2重国籍、テロや犯罪者ではない旅券違反に関しては厳しくないみたいですね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 14:30:30

>里帰りでパスポートをスキャンした時にベルが鳴って入国管理局の人達に声をかけられる
まぁ、それでも本人か法的代理人が謄本とカナダの住所がわかる公的な書類を所持しない限り離脱届自体を提出できないから。「後で出しまーす」で終了なんですけどね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 14:36:21

戸籍謄本は海外発送してくれますよ。
私の戸籍があった区役所から何度も戸籍謄本など郵送してもらっていました。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 14:42:06

デジタルIDとかになったら二重国籍者はどうなるのかな?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 14:46:40

そもそも「日本の」入出国時の税関で別室で身体検査されるって状況ってある?
基本「日本入国時にカナダから日本に持ち込み可能な量や金額を超えて持ち込んだ場合」とか「大麻とか薬で日本で違法なものが見つかった場合」しかないでしょ?
カナダ在住の人って大体「ほぼカラのスーツケースで行って、フルにして帰る」から、日本の通関で止められるって先ず無いと思うけど。何回か見せた事あるけどいつもガラガラだから何もいわれないよ?
逆にカナダの通関時にお土産買いすぎて免税範囲超えてーとか食品系の禁輸品で別室って方が経験あるんだけど。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 15:09:36

>戸籍謄本は海外発送
うちのところはNGだってさー。国内の親戚いないかってきかれた。(それも郵便為替でお金郵送料も込みで金送ってこい系)
そもそも何で離脱して欲しいってお願いしてる側が、平日に仕事休んで遠距離を来いって言ってきて皆がしてくれるとおもうのか不思議。
NS州とか飛行機乗らなきゃ領事館にたどりつけないってのに。自分の場合(車で片道5時間)仕事休んで平日に往復して、下手すると一泊してってなると届だすだけで千ドル位持ち出し。で、別にこっちはどうしても離脱したいってわけでもなく、出さなくても一切損も問題にもならないんだよ。
インセンティブが明らかに間違ってる。
>デジタルIDとかになったら二重国籍者はどうなるのかな?
特段どうにもならんでしょ、マイナンバーって要はデジタルIDだから、既になってるといえばなってる。
全日本人が強制的にマイナンバーを取得(海外で出生したり、婚姻で強制的に外国籍を得てしまうような人も含)して、それとパスポートを紐付けして「探し出す」ためのシステムを作れば今でも発見する事は余裕で可能、単にそのコストに見合うリターンが国家にないからしてないだけ。
多分それよりも海外から入国した人は「入国後半年たたないと健康保険に入れない」とかの方が国民受けするし、医療財政にもプラスになるからそっちの方が先じゃないかな?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 15:25:56

>全日本人が強制的にマイナンバーを取得(海外で出生したり、婚姻で強制的に外国籍を得てしまうような人も含)して、それとパスポートを紐付けして「探し出す」ためのシステムを作れば今でも発見する事は余裕で可能、単にそのコストに見合うリターンが国家にないからしてないだけ。
そうですね。小さな違反を強制しても、コストに見合うリターンがありませんね。
日本でも万引きで刑務所に行った人とか居るんですか?聞いた事がありませんが。
日本では、他人が害される犯罪(殺人、放火、誘拐、レイプなど)以外は・・注意されるだけですかね?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 16:01:42

国籍離脱届は面倒臭いからそれを出していない、てのは処罰対象にはならない。
カナダ国籍とったのに日本のパスポートを使うのは刑罰対象の犯罪。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 17:42:05

それもきっちりやると大問題に成るんだよ。
例えば過去20代にUS市民権取得して30で日本に帰国(当然国籍離脱してなければならないのに放置)で今60歳の日本居住者とかの場合、きっちりやれば完全に旅券法違反で収監か罰金後に、国籍剥奪の上、USへ強制送還。
こういうのが数万単位で出てくる、当然そう言う人達は生活基盤が無いので生活不可能。こう言うの明らかに生きていけないから、あっという間に人権問題(特に重国籍が合法なUS側で)大騒ぎになって、US側からに日本が重国籍を合法化してこの老人達を引き取れって圧力が出てくる。
それも困るから、じゃあそう言う人達は仕方ないからお咎めなしーとなると法の平等として問題になる。
故に日本の政府もなんとなーく濁して、実際重国籍だと認識しても素知らぬ振りな感じ。
今の所、日本生まれの日本人が重国籍発覚で剥奪、市民権所得国家への強制送還事例は無いのよ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 21:32:56

↑
なるほど。ハイウェイでのスピード違反と同じ感じかもしれませんね。
警察が1キロでもスピード違反をした自動車を捕まえていたら、何倍の数の警察が必要になり、渋滞も酷くなりますよね。
10キロオーバーぐらいのスピード違反だったら、事故にもならないので、わざと見逃していると同じ感じですね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 08:20:59

スピード違反よりも、公共の場でのアルコール摂取の方が似ていると思う。
カナダのポリスも皆がビーチでアルコール飲んでるのなんて知ってる。そんなの取り締まるつもりはあまりない。でも、あからさまに隠す素振りもなく飲んで酔っ払って大騒ぎしているようなのがいたら捕まえないといけない。
日本の重国籍も適当に隠せてる限り入管が気付いても突っ込んでこない。でもあからさまに私重国籍ですって言う行動(入出国で違うパスポート出したり両方出しちゃったり)をされたら突っ込むかもしれない。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 11:47:22

↑
なるほど!
入出国で違うパスポート出したり両方出しちゃったりをされたら・・突っ込むしかないが・・「旅券法違反ですよ!」とかは言わないで・・・「国籍を選んでくださいね」の注意だけですね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 14:44:28

38
それならいっそのこと二重国籍認めてくれりゃいーのにね。
PR更新もめんどくさいし長年カナダに税金納めてるんだから選挙だって行きたい。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 16:54:54

↑今後は重国籍許容の方向で進むと思う。時間の問題。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 20:15:49

↑
43さん、
なぜそう思うのか、
その見通しの根拠を教えて下さい。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 21:58:00

>今後は重国籍許容の方向で進むと思う。時間の問題。
いつ頃に日本は2重国籍を許しますか?
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/10 23:54:45

30年位はかかるんじゃないかなぁ・・非婚化と出産可能女性数の減少からの出生数激減で、このままだと日本人種が存続やばいよーってなるのが20年後位からだから、そっから10年位は日本の場合かかりそう。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 10:19:52

コロナで未だに鎖国している日本の状況から考えて、30年以内で2重国籍が認められたらラッキーですね。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 11:15:03

まぁ認められなくても今みたいな運用が続けばそれでOKじゃん?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 20:13:00

二重国籍認めちゃうと、図々しい在日が嘘固めていろいろ権利主張してくるから、しなくていいかな。
子供手当てが出るようになった時も、韓国から何百人も養子縁組したフリして大金せしめようとした在日のバカいたよね。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 08:43:19

あのね、日本は戸籍の問題があるから、そう簡単には重国籍は認められないよ。
戸籍制度を廃止、とかになったら話は別。
立憲民主党みたいなオバカ政党が政権取ったらやるかもね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 11:05:49

何度も書くのアホっぽいけど、日本の人口がヤバくなったらなりふり構わず人口増やす政策をしなきゃならなくなる。
まず、これから半世紀老人割合は50%まで上がってく。で、出生数は50万に向けて下がってく。単純に外人を入れないともう単純に労働力がたりない。
どうしようもないから結局「実習生」とか「勉強しない)学生ビザ」を発行して今までごまかして来たんだけど、もう外国人が労働力として来てくれなくなる。
そりゃUSとかカナダ、欧州で芋掘ったり、ベリーピックすると一時間$16-20とか貰えるのに、日本で千円($8)とかじゃ来なくなる。
こういう人を取り込む為に「国籍」が釣り餌になる、例えば「日本に来て5年働くと〜」的な形で。この時に「出生国の国籍は破棄しろ」だと釣り餌にならない。だからそのタイミングで重国籍が解禁になると思うよ。
それか「移民は絶対反対!!」と言い続けて、労働者が足りずに社会が壊れてくかどっちか。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 11:29:46

>それか「移民は絶対反対!!」と言い続けて、労働者が足りずに社会が壊れてくかどっちか。
鎖国が大好きで、外国人に人見知りする日本は「移民は絶対反対!」と20~30年間は言い続けるのでは?
20~30年後に、労働者が足りなくかなりアブナイ状況になり、重国籍を解禁しても・・その時点では遅いので・・国が崩壊するような気がします。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 11:52:14

重国籍は、外国籍を取得した日本人に対する規制であって、日本国籍を取得した外国人には事実上効力のないものです。日本政府には日本国籍者の国籍を剥奪する権力はあるけど、外国の市民権に対しては何もできないので、外国人が日本国籍を取得しても関係ありません(母国籍離脱者だけに帰化を認めるなら別ですが、それは非現実的で不可能です)。例えば、サッカーやラグビーで日本代表で活躍された方々は母国で自由に暮らして、ときどき来日して仕事したりしています。
したがって、重国籍を認めたらスパイ云々とか国内セキュリティ云々などの議論は無意味なので、重国籍反対意見の大半は的外れと思います。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 11:54:37

日本は二重国籍認める前に共同親権認めなきゃね
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 14:33:58

スパイ防止法もね
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 14:59:49

53
それが正しいなら一旦カナダ国籍とって日本国籍を離脱してその後で再度日本国籍を取得すれば合法的に二重国籍になれるってこと?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 15:07:21

>それが正しいなら一旦カナダ国籍とって日本国籍を離脱してその後で再度日本国籍を取得すれば合法的に二重国籍になれるってこと?
不可能です。
帰化の条件には,どのようなものがありますか?
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji78.html#a09
重国籍防止条件(国籍法第5条第1項第5号)
帰化しようとする方は,無国籍であるか,原則として帰化によってそれまでの国籍を喪失することが必要です。なお,例外として,本人の意思によってその国の国籍を喪失することができない場合については,この条件を備えていなくても帰化が許可になる場合があります(国籍法第5条第2項)。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 15:24:06

そう。結局キッチリ日本国籍を増やさないように締めてるので、外国人が国籍取得するのは本当にきつい。
で「労働力だけ欲しい(で、要らなくなったら帰ってね)」という都合のいい状態だった。円が高いうちはそれで問題なかったんだけど、これからは逆に「お願いします、働きに来てください、介護やサービス業の成り手がいないんですよ」状態に変わってく。
先進国がどこも高齢化で労働力が国内だけじゃ賄えない。これは経年とともに今後半世紀位どの先進国もついて回る問題。
で、どの国も「うちの国に来たら稼げますよー、便利ですよー」って形になってく。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 15:34:04

57
カナダは本人の意思で国籍を喪失出来ないから例外になるでしょ。
しかも元々日本人なら
なお,日本と特別な関係を有する外国人(日本で生まれた者,日本人の配偶者,日本人の子,かつて日本人であった者等で,一定の者)については,上記の帰化の条件を一部緩和しています(国籍法第6条から第8条まで)。
の条件も満たしているし
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 15:43:03

>カナダは本人の意思で国籍を喪失出来ないから例外になるでしょ。
できます。
Give up (renounce) Canadian citizenship: Who can apply
https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/canadian-citizenship/renounce-canadian-citizenship/eligibility.html
Eligibility
To be eligible to apply to renounce your Canadian citizenship, you must:
be a citizen of a country other than Canada or become a citizen of a country other than Canada if your application to renounce is approved
not live in Canada
be at least 18 years old
not be a threat to Canada’s security or part of a pattern of criminal activity
not be prevented from understanding the significance of renouncing your Canadian citizenship by reason of having a mental disability and
not be subject to revocation of citizenship proceedings.
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 16:06:58

>なお,日本と特別な関係を有する外国人(日本で生まれた者,日本人の配偶者,日本人の子,かつて日本人であった者等で,一定の者)については,上記の帰化の条件を一部緩和しています(国籍法第6条から第8条まで)。の条件も満たしているし
日本人であった者には帰化の条件が緩和するだけです。
例えば、日本語が話せて、日本に家族が居るので、生計条件(生活に困るようなことがなく,日本で暮らしていけることが必要です。この条件は生計を一つにする親族単位で判断されますので,申請者自身に収入がなくても,配偶者やその他の親族の資産又は技能によって安定した生活を送ることができれば,この条件を満たすこととなります。)を審査無しにクリアになるとか。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
Res.53
from
無回答 2022/09/12 19:08:02

53の書き込みが、日本に帰化する外国人は合法的に重国籍になれるという意味に解釈された方がいるようですが、単に「効力がない」と書きました。帰化時に意思確認はあるでしょうが、実際に母国籍を離脱する手続きに日本政府は関与できません。その人が帰化後に母国で暮らして在外公館で日本のパスポートを更新しようとしたら、その時に初めて日本政府は重国籍禁止の効力を発揮できるでしょう。
しかし、帰化する目的は日本に住むことなので、普通に日本で暮らして日本のパスポートを更新して、母国のパスポートも大使館で更新するだけです。
要するに、ズルした人だけが重国籍を維持できるのですが、海外移住した日本人よりも、日本に帰化した外国人のほうが、ずっと簡単にズルできるという話です。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 10:15:04

|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 10:33:39

オンラインで更新する必要ないから、更新のタイミングで帰国すれば良いだけやね
今回のコロナみたいな事態が特別なわけで、そもそも二重国籍をキープする人は日本とカナダの行き来が頻繁で便利だからキープしてるのだから
|