No.37886
|
|
子供にHPVワクチン接種させましたか?させる予定ですか?
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 11:36:10

日本と海外ではHPVワクチンに対してすごく考え方に違いがあると思います。
カナダでは、HPVワクチンの種類によっては(特にガーダシル)安全-なので接種させるべきだと言われている気がします。周りも9割の知り合いの子供が接種しているように見受けられるのですが、周りに日本人の同年代の子を持つ知人がいないため、皆さんのお子さんはどうされたのか、どうされる予定なのかこちらに投稿させて頂きました。
HPVワクチンで予防出来る事も大きく、ただ副反応によっては動けなくなったりするリスクなどもあるとニュース等で見てしまうと娘にワクチン接種させるべきなのか悩んでしまいます。
みなさんの知識、ご意見、経験談等教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 16:57:15

うちの子たちは打っていません。
ちょうど、カナダの予防接種開始時期に私も迷ってまして(その頃仲良くしていただいていた日本人の方のお子様が我が家とほぼ同年代で、接種されたそうです)。ワクチンの趣旨を思うに、うちの子まだ小さいのにと思ったし。
その後スグ日本に引っ越すことになったんです。
日本では女子しか打たなせないことに疑問もあってグズグズしていて接種しないまま、またカナダに戻ってきた時には、成長した本人も面倒になってて、接種したほうがいいんじゃないのー?と声掛けしつつも、そのまま結局打たずじまいというw
大人になっても打てるのかしら??
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/08/19 21:03:25

初めて性交する前に接種が必要だと聞いたことがあります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/20 19:58:15

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/23 17:37:30

重篤な副反応が出る確率が0ではない以上、我が家は打たせません。一生残る麻痺が残ったらと思うと怖すぎます。
子宮頚がんの検査をする人が日本はまだ格段に少ないです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/23 19:46:09

子宮頸がんひっかるとやっぱり不安になるし、バンクーバーだとなかなか検査の予約も取りづらいし、私自身若い頃に受けられたら…と思っています。
ただ副作用を懸念する声もあるのでどっちのほうがいいとは言えないですよね。
親御さんが思う正直な意見とメリットデメリットを正しく伝えた上で本人に選択させてあげるのが一番いいのではないかと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/23 20:55:05

一生残るような麻痺が起きるイメージを持たせてしまったマスコミの責任は大きいです。残念ながら子宮頸がん検診では予防は出来ません。色々なタイプの子宮頸がんがあり、早期に発見したから治るわけでもないです。親のリテラシーが問われるので、親の感想を述べる前に医者に直接質問する、日本で副反応疑いが大きく取り上げられ、積極的接種が長い間中断した背景を知るのは大切だと思います。世界的にみると、先進国でHPVワクチン接種が進んでいない日本だけが、子宮頸がんで命を落としたり、子宮を失う女性が拡大している状況です。
池田としえ議員が中心となり、HPVワクチンのせいと吹き込まれ、顔出しで道具にされたマスコミ被害者の少女達もかわいそうです。一人はワクチン接種前から線維筋痛症とうつ病を患い、他の少女達は接種前からの適応障害、発達障害、解離性障害、統合失調症、自傷、てんかんあり。学校でのいじめ、両親の離婚に関するやプライバシーまで公の場で明かされ気の毒です。麻痺に関してもHANS(医学的根拠に乏しい)で認知行動療法により改善されたり、HPVワクチンとは無関係。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/24 20:40:52

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/24 22:25:29

うちのティーンの娘ですが、昔、その日本での「危ない」と言う記事を鵜呑みにし、受けさせませんでした。ドクターからは、日本のその記事は、学会でとても批判されている、本当におかしいと言われました。
でも、子宮頸がんという恐ろしい癌をワクチンで防ぐことが出来るというのに、このまま娘をリスクに晒してしまって良いのだろうかと悩み、そしてドクターも受けるべきだ安全だと言ってることもあって、ワクチンを打つことにしました。
娘の当時の年齢的に(17歳)、3回接種が必要とのことで、時間をかけて3回打ちました。(14歳以下とかだと2回で済んだはずです) OHIPでカバーしてもらえるギリギリの年齢でした。
娘は今大学生で彼氏もいますが、あの時うって良かったと思います。きちんと学校でうっておけばもっとよかったけれど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/24 22:37:36

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/25 09:44:48

このまだ新しいワクチン部類に入ると思いますが、ウィルス自体も新しいのでしょうか?
私は中年部類に入りますが、HPvワクチンはもちろん受けていません。私の親世代も受けていません。今後は分かりませんが、子宮頚がんにかかった家族、親類も知っている限りはゼロです。
ワクチンで防げる部分がある事もわかっていますが、体に有害な物質も入っている事もわかっているので、必要以上に身体に入れたくないのが本音です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/25 11:23:43

第二次世界大戦以来、年々日本で癌患者が異常な勢いで増えていること。ここ20、30年で、世界で異常な勢いで自閉症の子供が増えていること。
食生活の変化もそうだし、接種するワクチンの数が全く違う。
ワクチン
高齢者 2
中年 7
若者 14
子供 69
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/25 19:45:05

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/26 08:49:57

HPVワクチン接種が始まる前は子宮頸がんの死亡率は今に比べると高かった、罹る割合ももっと高かったのでしょうか?ワクチン接種をする人が多くなっても子宮頸がんで亡くなる人が多くなっているのだとしたら、何が原因なのだろうと考えざるを得ません。勿論、ワクチンをしていなかったから死亡したんだとおっしゃられると思いますが、ワクチンが一般的ではなかった以前の情報を見てみたいです。
インフルエンザのワクチンが原因でかえってインフルエンザにかかる人が多くなった(卵が先か鶏が先かの原理)とも言われています。
一般市民が様々なワクチン接種をするよう怖い情報だけ流したり、都合の悪い部分は隠している政府やサイトが多い気がしています。自分の身体も家族の身体もどのように守っていいのか考えさせられることが多いです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/26 11:41:52

させませんでした。
最近、日本ではこのHPVワクチン接種を男の子にも勧めているようですが、なんか、コロワクといい、段々とやり方が雑になってきましたね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/27 21:11:10

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/28 09:43:26

婚前交渉のハードルが無くなってから増加してる面もあるんじゃないですかね。
だとしたら男子もワクチン接種してないと片手落ちですわな。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/28 09:57:19

|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/15 18:22:53

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Catch up clinic
from
トロント 2022/09/17 14:04:08

オンタリオ州在住です。
もしもあの時接種させておけば良かったと思っている方がいれば。
例年G7から始まっていた学校でのHPVワクチン接種の実施がCovid流行により一時中止されていたため、今その対象年齢の子供達のためのCatch up clinicがあります。女の子であればCovidの影響前の少し遡った時期の年齢の子まで(2020年ハイスクール卒業の子までだったと思います)まだ公費接種対象です。2ヶ月、6ヶ月の間隔を空けて3回目接種が2023年秋(9月とか11月までと言われた気がしますがこれははっきりわかりません)までに終わっていることが条件ですので、今ならまだ間に合います。また公費で受けられる年齢を既に超えていても、勤務先のヘルスプランでカバーされることもあるとのことです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 10:09:17

たくさん情報出ていますが、トピ主さんどうされましたか?
|