No.3769
|
|
咳が止まらない
by
匿名
from
無回答 2006/06/06 18:30:48

今年の3月に肺炎にかかり、1ヶ月ほど薬を飲み続けた後
医者には肺はきれいになり肺炎は治ったと言われました。
でもその後も咳が止まらず、また同じ医者に戻りその事を
伝えましたが、肺炎は治っているのにどうして咳が出るのか
分からないといいます。仕方ないので、別の医者にかかると
肺がきれいになってもしばらくは咳が続くと言われました。
でももう6月、未だに咳が止まりません。特に朝と晩がひどいです。
一度咳が始まると、痰からみの咳が最低30分ほど続きます。
医者に肺炎から慢性気管支炎にでもなったのでしょうか?と
聞いたのですが、何も知らない素人が何?という顔で「肺炎ですよ」
ときっぱり言われてしまいました。
ちなみに、肺ガンではないですよね?とも行く先々のクリニックで
確認してますが、肺ガンでもないと言われます。
また別の医者に・・・と考えてますが、すでに肺のレントゲンを3回も
撮っているのでまた別のところに行き、またレントゲンというのも何だし。
血液検査をしても原因分からず。
正直、体力的にも辛いですしストレスです。本当に肺炎にかかると
こんなに長く咳が続くのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/06 18:39:15

肺が弱ってる状態なのではないですか?
私も経験者ですが、しばらくはタンがとまらなかったし、ヒイヒイと喘息のようになったりもしました。1年くらいは続いたと思います。
あと、うどんなどのゆげを吸い込むと以前ではありえなかったのですが、咳こむようになりました。それは今もそうです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/06 18:57:15

whooping cough???
Did the docter get a sample from your mouth?
Lately many adults have gotten it ,I heard.
Also I got it 3m ago, it took me to cure for 1m
Take care TOPINUSHI SAN
PS.I’m sorry I cannot write in Japanese now.
Plz don’t bug me my spelling & technical mistakes...^_^:
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/06 21:04:34

私もとぴぬしさんと同じような状況になったことがあります。
最初は結核と言われたり、別のドクターへ行くと気管支炎と言われたり、肺炎と言われたり、喘息といわれたり、ドクターにもはっきりと原因が分からないようで、そのままほおっておきました。
多分、環境が変わったせいだと思います。
私は、別の国からからカナダに移ってきましたが、移ってきたとたん治りました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピぬしです
from
無回答 2006/06/07 07:46:38

レス1さん
「ヒーヒーと喘息のように」私もまさにそんな感じです。
1年続いたというのにはちょっとビビッてます。
私は歯を磨く時、歯みがき粉のあのツーンとした味(?)に
反応して咳がでます。
レス2さん
whooping cough、「百日せき」ですよね。
ネットでいろいろ検索していた時に出くわしましたが、これは
子供がかかるものだと思っていたので、気にかけたなかったんです。
大人もかかるのですね。これからもうちょっと「百日せき」について
症状など調べてみようと思います。
あ、あと「痰」の検査しました。でも肺炎以外のものはなかったようです。
レス3さん
環境による咳。今住んでいるところは2年半、カナダは8年近くなります。
今回の咳(肺炎)の前にはこういう事ってなかったので、土地柄というのは
あまり考えた事はないのですが、アレルギーが併発したのでしょうか。
というのも、カナダに来てから花粉症のアレルギーが出たので。
レス1さん、レス2さん、レス3さん、
レスありがとうございます。とても参考になり、考慮していこうと思います。
どの医者も咳が出るなら咳止めを飲めば良い、と言われましたが
ある医療サイトで、痰が伴う咳は体の中にある悪いものを
排出する為の咳だから、咳止めを飲むのは反って良くないと読みました。
それなので、苦しいけど咳止めを飲まず我慢してます。
主に、痰がからんでいる間ずっと咳が出るので、日本でいう
「クララ」(でしたっけ?)のようなものがあればとも思っています。
カナダにもあるでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら
引き続き、情報よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
とおりすがり
from
バンクーバー 2006/06/07 08:19:22

龍角散が出している細粒状のもの売ってますよ。こっちでも龍角散が商品を出しているのにちょっとビックリしたのを覚えています。のど飴のコーナー(ファーマシーコーナー)水色系の箱入りで。スティックタイプの袋が10袋くらい入っていてす。私も以前ノドがいたいときに使ったことがあります。スーッとして気持ちいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
思うに
from
無回答 2006/06/07 09:06:56

肺炎は、もともとフルーが原因でなったのでしょうか?
今年のフルーは、喉が痛くて咳がひどくて長引いた人が多く、私も2週間フルーで悩まされ、ドクターで抗生物質を飲んだにも関わらず、咳だけは治らず、もう一度ドクターに行くと、血液検査をするように言われて行ったのですが、何の疑いの検査だったのか分からなかったのだけど、百日咳だったのかも。結果の連絡はなかったので、なんとも無かったのだと思います。
結局咳が完全に治ったのは2ヶ月後でした。
肺炎になったのなら、私よりもっとひどいと思うので、長引いているのでしょうか?喉が炎症してしまってなかなか治らないのかもしれませんね。頼りない意見ですみません。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/07 10:29:10

私も今、トピ主さんと似たような状態にいます!私も2月か3月頃にこの症状が始まりました。最初はくしゃみ、鼻水で始まり……単なる風邪か何かと思っていました。(家族もみんなかかっていたので…。)そのうち喘息のようにゼーゼーいい始め、痰がらみの咳が止まらなくなりました。クリニックで抗生剤を2回処方して貰っても直らず、2ヶ月ぐらいこの状態が続きました。
悪化するだけで一向に治る気配が無いのでホームドクターに行ったら、気管支喘息って診断されました。その頃には喘鳴の発作もかなりひどい状態になっていて、呼吸も困難でした…。医者からは念の為レントゲンも撮ってもらうように指示されましたが、同時に「抗生剤なんて効かないはずよ…!」なんて言いながら粉末状ステロイドの吸入器をくれました。それを1日2回吸い始めたとたんにだいぶ楽になり始め、3〜4日後には肺はすっかりきれいになっていました。医者には吸入器を吸う回数を1日1回に減らしていって、1週間後ぐらいにはやめるように言われました。それからは重度の発作は起きてないので、医者にも通っていません。
でも……相変わらず1日〜2日に1回は喘鳴と痰がらみの咳が1時間ぐらい続く発作的症状があります。(今こうしてタイプしてる最中もゼーゼー喘鳴がしてます。^^;) 最初はこの症状がよく分からなかったのでネットでちょっと調べて見ました。参考まで。→
http://www.masa.go.jp/res/files/resQnA/asthma/aboutasthma.html
http://www.allergy.go.jp/allergy/guideline/02/index.html
私の場合…咳だけでなくくしゃみや鼻水が止まらない時もあるし、目が異常にかゆかったり…なんて症状もたまにあるので、もしかしたら花粉症も併発してるのかもしれません…。一応今は抗ヒスタミン剤を毎日服用しています。とりあえずくしゃみとか目のかゆみはだいぶ落ちついてるような気がします。(^^;)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
レス2です
from
バンクーバー 2006/06/07 19:21:20

ああ、やっと日本語で打てる。。。
そうなんです、百日咳は大人でもかかるんです。
しかもお医者さんによると、最近はやっているそうです。
口腔内の検査は、特殊な培養を使うので肺炎とは違う物で取るそうです。
ただ、口の中をぬぐうだけですが。。。容器が違うんです。
私の場合空咳が主で、横になると咳が始まり
1週間ぐらいは座って寝てました、そのおかげで寝不足でした。
抗生剤も10日間(しかも高かった$80)飲みました。
なので今度クリニックに行く時
ドクターに示唆してみるといいとおもいますよ。
百日咳は普通の抗生剤では治りませんから。
それと、ユーカリプティスっていうオイルを
枕にたらすとスースーして眠るのが楽になりますよ。
ありきたりですが、しょうがとレモンをぐつぐつ煮て
蜂蜜を加えた物を飲むと咳が楽になります。
だまされたと思って試してみてください。
それと痰を伴う咳は、あまり咳止めを使用しないほうがよいとおもいます。
ただ無理に痰を出そうとして、気管が傷つく場合があるので
水分をしっかりとるのと、お部屋の湿度を高めにするといいと思います。
洗面器にお湯を張って、オイルをたらし吸入ってのも有効です。
ながくなりましたが、トピ主さんお大事に!!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/07 21:52:20

レス7です。
追加です。私の経験している痰がらみの咳ですが…色はたまに白いのも見られますが、大体透明か半透明ってかんじでゼリー状っぽいです。トピ主さんはどうですか?
もし肺炎とか気管支炎とか…だと、多分炎症を起こしているので、黄色か黄緑っぽい痰が出るはずなんです。この状態の場合、咳止めを飲むにしても、DM(Dextromethorphan)は飲まないほうが良いですよ。トピ主さんもご察し通り、体内のインフェクションを出さなくはならないからです。DMは炎症と共にそれを抑制させる働きがあるので、空咳だったら効果抜群ですが、黄緑色の痰が出てきたらやめるべきです。
ただ…痰が白っぽかったり、透明若しくは半透明な状態だったら、咳止めを飲んでもあまり効果がないように思うんですが……どうですか?
因みに私も咳止めは色々試しましたが、ことごとく裏切られました……。(T_T) 重度の発作で呼吸が困難になるようなら、絶対の吸入器の効果が大ですよ!もちろん医者に相談して、処方してもらう必要がありますが…。そして、発作時の症状が軽くなってきているなら、吸入器に頼るのをやめて、over-the-counterで買えるアンチ・ヒスタミン等の抗アレルギー薬を飲むほうが効果があるかも知れません。
私のケースでは…上のレスでも言った通り、粉末ステロイドの吸入器をほんの1〜2週間吸っただけで肺や気管支などはだいぶ回復しました。でも気管支喘息はそれで完治できるものではなく、普段は症状が見られなくても、何かちょっとしたことで発作が起き、医者に診てもらえるまでには治まってる…なんてケースが多いので、医者も診断しにくいようです。あと夜間から早朝にかけて多く発生するのも特徴みたいです。
一番良いのはトピ主さんがジャーナルをつけることです。何時ごろに発作っぽい咳が出始めて、どのくらい続く…とか。痰の色、咳と同時にどういう症状がある…等の細かい症状を医者に説明してみては如何ですか?
せめて発作の原因だけでも早く究明できると良いですね♪トピ主さんの辛さ…私も分かります。(;_;)お大事に!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
トピぬしです
from
無回答 2006/06/07 22:29:16

レス5さん
日本製のものが売っているというのは嬉しいです。オンタリオ(トロント郊外)にも売っているといいのですが。明日、早速薬局巡りしてみます。
とにかく痰が一番煩わしいので、カナダにこういうのが扱われているだけでも助かります。情報ありがとうございます。
レス6さん
肺炎と診断された時に原因(感染元)を聞いたのですが、最初の医者には
何が原因だったか分からないと言われてしまったんです。レントゲンと
同時に血液検査までしたのに、原因が分からないってことあるんでしょうか
ねぇ。そんな訳で最初に処方してもらった薬では効かず、2週間後に別の
薬を処方という何とも心細い思いをしました。頼りない意見だなんて
とんでもないです。この咳を止めるのに藁をもつかむ思いですので
とても嬉しいです。ありがとうございます。
レス7さん
リンク、ありがとうございます。拝見させて頂きました。気管支喘息の
症状をみると、今の私の症状そのまんま。リンクを拝見した後に私なりにも
気管支喘息のことを調べたら、ストレスなどの疲れも影響するとのこと。
ストレスが原因での咳なのか、長引く咳が原因でストレスが溜り、また
咳が出るのか・・・ニワトリと卵どっちが先?のような気分です^^;
レス8さん
再度、日本語によるレスありがとうございます。百日せきの症状を
ネットで調べると、痰については書かれてないのですが、レス2さんも
空咳だけだったという事からすると、私の場合は違うのでしょうか。
生姜入り蜂蜜レモン、効果あるんですね。明日、さっそく生姜を買って
試してみます。実はいままで蜂蜜レモンは何度か飲んでいたのですが
イマイチだったんです。生姜が抜けてましたね。
他にもオイルや水分についていろいろアドバイスありがとうございます。
レス9さん
再度、ありがとうございます。私の痰も多くは透明・半透明のゼリー状です。ただ朝は割りと黄緑がかった痰が多いですね。咳止め薬に関しては
飲まない方が良いということから飲むことはないんですが・・・が、
あまりに咳がひどいと負けて飲んでしまいます。でもやっぱり効かない
んですよね。重度の発作による呼吸困難は一度だけありました。
と言っても、1分くらいの呼吸困難で終わりましたがあの時は
死ぬんじゃないかと思いました。私も肺炎にかかっていた頃は、
治るまですべての症状をジャーナルにして残してたんですが
ここ1ヶ月は咳だけなのでサボってました。もう一度きちんと
ジャーナルを整理してみます。薬の名前など細かい情報、
ありがとうございます。レス9さんも、早く煩わしい咳から
開放される事を祈ってます。お大事に。
レスをしてくださった皆さんへお返事が遅れてしまってすみません。
今夜の咳は1時間を超えるもので、咳のしすぎで吐いてしまいました。
(汚い話で申し訳ありません。でもかなり頻繁にあるんです)
もう同じクリニックに戻るのは嫌なので、新しい所を探しながら
その間は、皆さんから頂いた民間療法でしのいで行こうと思います。
レスをしてくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
Rie
from
バンクーバー 2006/06/08 01:24:55

漢方の先生に一度みてもらったらいいと思います。
西洋医学は、外科手術や、検査してどんな病気であるかを見極めるのは得意ですが、内科的な事の治療は漢方薬の方が私の経験からすると効果が高いと思います。保険は利かないでしょうがトロント郊外のどの地域かわかりませんが、中国系の友達にでも良い漢方医を訪ねてみればいかがでしょう?
ちなみに私は肺・腎臓を保護して、肺・腎臓機能もアップさせるという冬虫夏草の漢方薬のサプリメントを飲んでいます。
科学的に効用は証明されているので世界的に先進国でも販売されています。血液中の酸素の量も増える事が証明されているので、肺疾患の患者さんや肺炎や気管支炎などの補助的な治療としてアメリカのお医者さんも処方するものだと聞いています。
実際に私も飲んでみて簡単に息切れするような疲れやすい体質だったのが著しく元気になりました。
私の場合は、昔きつい風邪を引いた時に、漢方の先生から紹介されました。肺機能と腎機能を保護してくれると言うことなので、風邪が治った今でも飲み続けています。自分で煎じるより漢方薬より大量生産しているサプリメントなので値段も安いです。
最後はなんだかセールスみたいになりましたが、ごめんなさい。
肺炎だと言うことなので、どうしてもお知らせしたくて書き込んでしまいました。もし興味あればメール下さい。
トロント郊外でも入手できます。
それではお大事に。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トピぬしです
from
無回答 2006/06/08 19:54:33

レス11さん
漢方薬とサプリメントの情報、ありがとうございます。
今まで、漢方薬はもちろんサプリメントも利用した事が
なかったので考えてもいませんでした。
冬虫夏草の漢方薬(サプリメント)は、英語で Cordyceps
でいいんですよね。レスを拝見した後に必死にネットで
検索しました。
これらは、治療というより健康維持と考えると良いのでしょうか。
レス11さんもおっしゃるように、漢方薬はかなり高価ですが、
サプリメントだと30ドル前後ですね。購入が困難な金額では
ないので、新しいクリニックにかかった際には、医者にも
聞いてみようと思います。
改めて情報ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
Rie
from
バンクーバー 2006/06/09 04:19:17

> これらは、治療というより健康維持と考えると良いのでしょうか。
私の知っている人では、治療目的の人と、健康維持が目的の人の両方がいます。実際に私の知っている人で、ぜんそくと気管支炎の人は、先生から処方されたと行っていました。アメリカでもカナダでも偶然私が飲んでいた製品は科学的に効用が認められていて、日本でもお医者さん、特に漢方に詳しい漢方医が出してくれるそうです。
ちなみにもし冬虫夏草のいいサプリメントを見つけられたのなら、
私にもメールで教えてもらえませんか?
他人に言わせると私はかなりサプリメントオタクだと言われるほどなのですが、サプリメントを比較するサイトで、いつも最高評価の冬虫夏草や霊芝、マルチビタミンなどのサプリメントの評価を読んで最高の評価をもらっている製品を毎日飲んでいます。
> 冬虫夏草の漢方薬(サプリメント)は、英語で Cordyceps
> でいいんですよね。レスを拝見した後に必死にネットで
> 検索しました。
その通りです。冬虫夏草は、英語名は Cordycepsといいます。
http://www.supplementwatch.com/suplib/supplement.asp?DocId=1089
ここに『冬虫夏草』の詳しい説明が載っています。
supplementwatch.com はいろんな会社のサプリメントを第三者の立場から公平に評価する会社です。詳しい評価は会員にならないと評価記事は読めないのですが、私はこの www.supplementwatch.com の会員なので、
もし希望されるなら、ここで一番評価が高い『冬虫夏草』などのレビュー記事もメールいたします。
参考になればいいのですが。
それではお大事に。。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
Anonymous
from
無回答 2006/06/11 12:51:58

知人が軽い肺炎になっているのですが、北米では肺炎の治療でステロイドを使うと聞いたのですが本当でしょうか?ステロイドは友人から癖になるのでよくないと聞きました。ドーピングにも使われる怖い薬だとも言っていたのですが本当でしょうか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
トピぬしです
from
無回答 2006/06/11 14:18:27

レス13さん
リンク、ありがとうございます。その後、地元のドラッグストアーで
「冬虫夏草」のサプリメントを探しましたが取り扱いがなかったので
近いうち、サプリメント専門店にあたってみます。
実はここ二日ほど咳が頻繁にあり(普段は朝・夜だけのところ)
今朝、ひどい呼吸困難に陥り救急に行ってきました。
結果(原因)は喘息。当面の薬を処方してもらいました。
救急から帰ってきて、落ち着いた後に喘息に良いサプリメントを
検索するとまたいろいろ出てきたので、その辺も一緒に
ファミリードクターに聞いてみます。
レス14さん
私が肺炎の時に処方された薬は「マクロライド系抗生物質」と
「セフェム系抗生物質」でした。(処方された時にネットで
薬の成分や効果、副作用などを調べた結果から分かりました)
その際にステロイドの事はなにも書いてありませんでした。
でもこれらの抗生物質がステロイドに関係しているかは
私は素人なので分かりません。お役に立てなくてごめんなさい。
もしステロイドに不安がある場合は、医者によく相談されると
いいかもしれませんね。
どなたか、ステロイドに詳しい方がレスしてくださるといいのですが。
お知り合いの方、早く良くなるといいですね。お大事に。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
早く良くなって!
from
バンクーバー 2006/06/13 00:27:57

はじめまして。
今日初めてこの掲示板を見ました。
是非、一度血液検査をされることをお勧めします。私もまったく同じ症状で、最初は風邪だと思っていました。
色々な病院に行って、ある医者は風邪だといい、ある医者は喘息だと言いました。漢方薬も飲みました。でも、結局高熱が出て、救急車で病院に運ばれました。血液検査の結果、膠原病の一種だと診断されました。
膠原病の初期症状は倦怠感や風邪と似た症状からはじまるそうです。
セキや鼻水が出たら、誰もが風邪か肺の病気と疑わないと思いますが、
私の場合、全く関係ないところに病気がありました。
脅かすわけではりませんが、是非、一度血液検査を受けてください。
今はステロイドと免疫抑制剤を飲んで、元気に過ごしています。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無解凍
from
日本 2006/06/13 08:14:20

>正直、体力的にも辛いですしストレスです。本当に肺炎にかかると
こんなに長く咳が続くのでしょうか?
↑この心配がストレスになり、神経性の喘息になっているかも
しれませんよ。何人か神経性の喘息は診ていて良くなっています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
トピぬしです
from
無回答 2006/06/13 19:21:59

レス16さん
アドバイス、ありがとうございます。
確かに検査をして「えっ?」というような結果な時もありますよね。
私も正直、2月に咳が出ていた時は、単純に喉がやられた程度にしか
思ってなかったんです。
今回の救急で先生に「かかりつけで喘息の原因を調べるように」と
言われているので、多分血液検査をするのかな、なんて思ってます。
でも以前に咳が止まらないと言った時に血液検査はしていたんですよ。
でもその時の先生は原因は分からない・・・と。喘息かもという
仮定がその先生の頭にはなかったのかなと思ってます。
そんな訳で一度裏切られて(?)いるので同じクリニックには
戻りたくないんですが、新しい患者を受け付けるクリニックが
これまたなかなか見つからなくて困ってます。
レス17さん
アドバイス、ありがとうございます。
喘息を引き起こす原因。本当にいろいろありますね。今回、自分で
喘息かもと思い始めた時から、喘息についてネットで調べましたが
アレルギーによるもの、ウイルスによるもの、ストレスによるもの
アスピリン系の薬によるものもあると知って驚きました。
私は花粉アレルギーが30歳になった頃からありますし、
今回の肺炎が原因かなとも思ってますし、レス17さんが
おっしゃるように咳続きのストレスもあるのかなとも。
考えだしたらキリがないです^^;
素人判断をしてないで早く、新しいクリニックを見つけなくては。
|