No.37512
|
|
10歳の子供のサマージョブ
by
無回答
from
無回答 2022/04/18 23:43:40

友人が店を経営していて、うちの娘が2年位前からまたにちょっとお手伝いをしています。
うちの娘はよく働くらしく、そしてすっかり仕事にも慣れたので、春休みにお手伝いに行った後に今年の夏休みはフルタイムくらいしっかり働いて欲しいと言われました。
今まではお小遣い程度のキャッシュを貰ってきてキャッキャッと喜んでいたのですが、どうやら今年は時給は最低時給以下ではあるけどしっかり時給も決めて(10〜12ドル位)給料明細を発行してしっかり給料という形を取ってくれるみたいです。
しかしそもそも10歳の子が働いて労働基準法に引っかからないのでしょうか。
そして給料明細を発行してもらうのに最低時給以下でも良いのでしょうか。
私達としては時給10ドルに全く不満はないのですが、(娘は大喜びしています)何が普通なのかが分かりません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/18 23:49:28

もしかしたら会社の経費ではなく、個人のポケットから出してくれるのかも。その辺、聞いてみました?
お子さんのために、形だけ給料明細を作るってくれるとか。
会社の経費となると、最低時給を下回るわけにはいかないと思うし…経費にするならSINナンバーも聞かれるし。確かその年齢だと、親の許可も取る必要があるので、書類にサインとか求められると思うし。
ご友人に聞いてみたらいいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 11:59:55

↑の方が仰るように個人のポケットからでしょうね。
今、確か10歳では親の許可があっても働けません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 12:38:55

10歳と言ったら親抜きで行動させない年齢じゃないですか?それを知り合いのお店でフルタイムに近い状態で働くのを許す気持ちが私には理解できない。
お店。店頭に立つんですか?不特定多数の人と接するんですか?
普通、10歳の子供は夏休みに親と旅行に行ったり、同世代の小型集まるキャンプに行ったり、普段はあまり出来ない事をやるいいチャンスだと思います。
スポーツが好きならそう言うキャンプ。サイエンスが好きならそう言うキャンプ。好きな事が同じ様な子供が集まってソーシャルスキルを学ぶ。
毎年キャンプで会う子達や、スポーツの試合で顔見知りになって高校のサマーキャンプで会うとか、大学で一緒になるとか学校外でも交友が広がりますよ。
親と一緒にボランティアとか今までの様に少し手伝うとかそれはいい事だと思いますが、フルタイムで働かせるって子供にとっていいことだと思いますか?
大人になれば嫌でも働くんだから今から労働させなくても。
ま、人それぞれですが。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 12:44:39

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/04/19 12:46:50

10歳の子供を働かせたいのですか。お小遣い稼ぎ?
それよりもっと他にすることがあるような気がします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 13:05:08

res3さん
ご心配やご指摘は最もなのですが、とても田舎に住んでいて友達の店は家から徒歩3分、私はテレワークで働いているので家にいるし、その店のスタッフや常連さん達は娘はもちろん私達家族の事を知っているのであまり心配はありません。娘は10歳年上の友人(店のオーナー)の娘さんに昔からべったりで、実は6歳位からその店で手伝い(というかお姉ちゃんのお手伝い)をしていました。
そして娘は習い事のスポーツでConpetitiveレベルなので夏休み中もずっと平日の午前中は練習です。なので残念なのですが他のキャンプなどには参加できません。(娘は練習命なので)
フルタイムと書きましたが実際どれくらい働くという話はしていません。練習もあるし、まさか40時間という事にはなりません。
あまり普通ではないなと思いますが、本人がやりたいならいいかって感じです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 13:44:33

お仕事をすることはお子さんにとって凄く良い経験だと思います。
お金を受け取る、受け取らないは親御さんのポリシーで決めれば良いんじゃないですか。
日本の話ですが、私は実家が自営業で中学生がチャレンジ週間といって2週間、学校から数名のお子さんを預かりました。子供たちが楽しかったので夏休みも働きたいといい出したので、親御さんに許可をもらってくるようにというとお母さんたちから電話がありました。
朝6時から仕事なので、親御さんにお金をいくらか支払うと申し出たのですが、そのお母さんたちはお金のためだけに仕事をするようには育てたくない、簡単にお金が稼げると思って欲しくないので賃金は結構ですと断られました。
でも、仕事の対価としてお金を貰えるというのを学ぶことも悪いことではないと思います。
どうするかはトピ主さん次第で良いと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 13:59:25

12歳以下の労働って、主に俳優やミュージシャンなどです。
単純労働じゃなかったはず。
単純労働が許されると子どもが搾取される恐れがある。
不当な扱いを受けても、断ったり拒んだりできない年頃の子どもを親や保護者代理の付き添いなしで働かせようって危険だと思う。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/19 15:24:25

|