No.37486
|
|
青しそ(ちりめん)の苗を探して居ます
by
無回答
from
BBY 2022/04/10 17:52:04

何方か今年も青しその苗を育てている方居ませんか?
未だ少し早いかと思いますが沢山発芽しましたら分けて
頂きたいと思って居ります、是非JPCNDに載せて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
B
from
Brentwood 2022/04/11 10:30:09

Hi, Me too. I would like to have it. Plz. contact me. Thanks. B.
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/11 12:01:10

シソの種、Home hardwareとChoice's、ハンターガーデンで見ましたよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/04/22 16:38:20

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/04/23 07:56:43

トピ主です。情報を上げて頂き有難う。未だ早いかも知れませんが
下見がてら行って見ます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/05/02 00:32:13

↑
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/05/02 17:37:29

横から失礼します。
韓国系のスーパーでperilla と書いてある苗を見かけました。辞書で調べると紫蘇もエゴマも同じ単語なのですが、皆さんどのように見分けていますか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/05/02 17:52:54

匂いで分かりますよ。見た目も全然違うし、韓国スーパーに売っているのはほぼほぼエゴマです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ジェン
from
メトロ bby 2022/05/10 23:01:44

ちりめん紫蘇あります。まだ必要でしたら連絡ください。
text 778-386-4312
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
しそ
from
バンクーバー 2022/06/08 22:38:39

紫蘇いっぱいあります。
苗1鉢 $2.50 で 5鉢で$10 です。
大きい鉢に植えたら、かなり成長早いです。
よろしければ連絡ください。
$30以上買っていただけたらバンクーバー近郊、またはノースバンでしたら配達も可能です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/09 16:23:08

9さんのシソ、すごいですね。
どうやって育てたかお聞きしてもいいですか。
私は今年は寒いので家に中で5月半ばに発芽させましたが、まだまだ小さいです。
バンクーバーも例年より寒い春だったと思うのですが、発芽からずっと外(バルコニー?)で育てておられますか?いつ種まきされましたか?
トピ主さん、関係ないこと聞いてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/09 18:34:44

West coast seeds の青紫蘇の種、ちりめんでしたが、皆さんのWest coast seedsの
種はいかがでしたでしょうか?
こちらの人はちりめんも、大葉も同じとみなしているようなので確認のために
皆さんからの情報をいただきたいです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
しそ
from
無回答 2022/06/19 10:21:58

West coast seedsの種は紫蘇ですけど紫蘇じゃない。笑 同族交配し続けているのですよね。私も日本の種が入らないので仕方なくWest coast seedsの種まきましたけど、茎は赤いし、葉の色も少し違います。まあ、大きくなればそれでもいいのでしょうが。私は日本からの種で育てたものを、冬場、水耕栽培で増やしています。そして、春先に土に戻します。それが育ってくれば枝分かれしますので、どんどん挿し木してつないでいます。ここの紫蘇とは似ても似つかない、由緒正しいちりめん紫蘇です。多量に栽培は難しいですけど。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/19 10:32:03

ケロウナ辺りだと勝手に増えてくよ。一度日本で買ったサカタの種ばらまいたら。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/19 10:59:37

>West coast seedsの種まきましたけど、茎は赤いし、葉の色も少し違います
同じく、私もWest coast seedsの種まきましたが茎は赤く葉の裏に赤みが合ったり。
赤シソと交雑している感じです。
ただ、1割ぐらいは茎も葉も緑の物が出てきました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
しそ
from
無回答 2022/06/19 15:55:03

経験から言うと、サカタのタネでもどこの種でも、しばらくは、数年はいいんですよね。ところが同族で交配し続けると、最後にはガシャガシャの葉になっていきます。匂いもなくなっていきますし、紫蘇に非ざる紫蘇ですね。不思議なものですね。何の種でもそうですが、やはり違う地方のものと交配させないといけないようです。私は研究者ではないのでわかりませんが、紫蘇に関しては特にそう思います。私だけが感じているものと思っていましたが、他の方もそう思われていたのですね。お料理するものは特にわかりますよね。紫蘇と大葉は同じものですが・・・・。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
しそ
from
無回答 2022/06/19 19:32:12

これが水耕栽培していたクローン紫蘇です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/20 14:07:31

しそさん、水耕栽培する時の肥料は何を買っておられますか?
商品名を教えてくださいませんか。
挿し木のつなぎ方もお勧めの動画でもあればぜひお願いしたいです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
しそ
from
無回答 2022/06/20 16:48:46

ハイポニカです。ここにもあるかどうかわかりませんが。挿し木は簡単です。脇芽を土に差すだけです。水さえやっていれば着床します。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 14:43:16

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 19:59:30

|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/02 16:26:40

West coast seedsのシソ、茎や葉の裏に赤みがあったものがあったのですが成長するにつれ緑になってきました。
最初から茎も緑のものもありました。
柔らかく香りよい普通の青シソに育って満足です。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
res11
from
無回答 2022/08/03 10:17:27

res21さん、res11です。
私のと同じようですね。 昨年日本から種を入れたのですが、香り青紫蘇と書いて
ありましたが日本から購入してきて育てたのですが裏がやや赤みがかってました。
コロナで日本に行けず、仕方なくwest coarstのを蒔いたのですが運よく?
問題なかったようです。
|