jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.37392
学校で独りぼっちの娘、先生に相談するべきでしょうか?
by 無回答 from バンクーバー 2022/03/07 21:30:31

G3の娘がいます。

娘は軽度の自閉症ですが、クラスの子には自閉症ということは伝えていません(先生の判断です)。

今までは休み時間に何人かの友達と遊んでいたのですが、今年に入ってから急に遊んでくれなくなったそうです。

どうして遊んでくれないの?と聞いてみたそうなのですが、誰も答えてはくれなかったそうです。
他のクラスメートにも遊んでいいか?と聞いてみたそうですが、娘と気が合わないのか、断られてしまったと言っていました。

そしてみんな娘とも必要最低限の事しか話をしてくれなくなり、休み時間はいつも一人で過ごし、ランチもスナックも一人で食べているから悲しいと、家で泣いています。
学校でも休み時間に一人で過ごしているとき、泣きたいけど我慢してるそうです。

元々対人スキルや、コミュニケーションスキルが低いこともあり、娘と話したり遊んだりすることを、つまらないと感じる子もいるのは分かってます。

最初は学校でも家でも泣くのを我慢していたそうなのですが、やっぱり学校で一人で過ごすのが辛いそうで、学校へ行きたくないと言っています。

こういう場合、先生にお話したほうがいいのでしょうか?

先生に話しても、他の子に「娘と遊んであげて」ということもできないし、特に何もかできるわけでもないし、叩いたりなどのことがないと学校も対処してくれないかなとも思っています。

あまりにも娘が学校へ行きたくないと泣くようなら、ランチの時だけ家に帰ってもいいか?と聞いてみようかなと思っています。

ちなみに授業中はクラスメートは最低限の話はしてくれるそうなので大丈夫みたいですが、休み時間に一人でいるのが辛いそうです。

同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。




Res.1 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 21:48:54

母親として見ていて辛いですね。
ランチだけお家で食べるの良いアイディアだと思います。

あとは、ちょっとでも仲よさそうな子を放課後見つけて、
お家に遊びに来てもらうとか。
ママ友に聞いてみて、週末子供見てあげれるし、プレイデートしましょうと誘ってみるのもいいかなっと思います。


Res.2 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 22:16:16

他の子が興味を持ってくれるような、会話のきっかけになるようなものを学校へ持っていくのはどうでしょうか。日本の文房具、おりがみ、ちょっとしたボードゲームみたいなものとか、先生に相談して許可をもらってみんなで遊べるようなものを寄付するとか。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 22:18:25

私の娘も軽度の自閉症です。
今のところ学校ではお友達と楽しくしていますが、自閉症の女の子は高校生になると特に友達付き合いが難しいと聞くので今から心構えしています。
話はそれましたが、私でしたら担任の先生とクラスのEIにランチと休み時間の様子を聞いてみてから、子供が家で言っている事を伝えてみます。
トピ主さんの娘さんが楽しく学校に行けますように。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 22:44:06

私だったら、「ランチや休み時間を一人で過ごすことは恥ずかしかったり寂しいことなんかじゃ無い。本を読んだり宿題終わらせたり好きなことに、自分のために時間を使えばいいよ。」って子供の頃に言ってもらえたら楽だったなぁと思います。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 23:06:19

うちにも そういう子がいます。かなり軽度でも難しいです。
うちは先生に頼んで、クラスの子が好きなテレビ、音楽、本、映画などを聞きだし、共通の話題についていけるようにしました。でもうちの子は基本一人が好きな方で、今は彼女の好きなことを沢山やらせています。学校では本人の好きなようにすごさせています。高学年の今成長してて昨年末から急に友達ができて学校はたのしいみたいです。高校生になるとまた難しいかも。(心の準備はしてます。)会話は成り立っていますか? 会話が続かないと難しいですよ。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 23:11:29

一人でも大丈夫なんて理屈でわかる様な年齢ではないと思う
ただ友だちがいなくて寂しいんでしょう。
大人でも職場でランチに誘われず独りぼっちで孤立していると精神的にしんどいのに子どもならもっと辛そう
やっぱりお母さんとランチして話を聞いてあげるとかした方がいいんじゃないかな



Res.7 by 無回答 from 無回答 2022/03/07 23:23:05

何もしてくれないかもしれませんが、先生やスクールカウンセラーに相談した方がいいと思います。
以前知り合った方が、ランチ時間や休み時間に親が学校へ通ったと言っていた方がいらっしゃいました。大変ですが、そういう事も可能なのかもしれません。
あと書かれてある方もいるように、クラスメートとプレイデートをする。これも大切だと思います。G3、どうにかプレイデートできると思います。高学年になると、遊ぶ友達がもっと固まるので難しくなります。

我が子も高校生になるのが怖いです。
私も心の準備はしていますが、想像するだけで心折れそうです。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 02:15:26

私の子供も自閉症の診断を受けています。今年で20歳になります。
休み時間、家に帰る事は、今は、いいですが、もしかしたら、お友達とお話しするチャンスを、失う可能性もあります。
他の方が言ってましたが、休み時間の様子を サポートの方に聞いてみるのがいいと思います。クラスの担任やサポートの許可を得て、他のお友達の興味をひくような、玩具、etc などを持参して、一緒に遊んでくれるお友達が、一時的でも、少しずつでも、できるといいですね。
高校へ上がると、クラブがたくさんあるので、得意なクラブに入って、その共通したもので、お友達ができる可能性もあります。今はいろいろありますよね、ビデオ?ゲーム、アニメーション、アクティング、ブック(朗読)クラブ、等々、何か特技や、好きなことを生かしながら、楽しめるといいですね...


Res.9 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 07:30:19

レス5です。学校内での様子を担任、EA、サポートティーチャーを通して聞き出す。子供の言う事が100%正しい事ではない。(違うかもしれないと思いながら子供の話を聞く)
上の方同様、ランチタイム帰宅させない方がいい。全ての時間は練習です。
先生に席替えの時に誰とでも気さくに話をするスーパーフレンドリーな子の近くに座らせて欲しいとリクエスト。グループワークを増やしてもらう。色々経験したけど、担任とサポートの先生がどれだけ自閉症に理解してくれてるかにもよります。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 08:34:07

> 先生に話しても、他の子に「娘と遊んであげて」ということもできないし、特に何もかできるわけでもないし、叩いたりなどのことがないと学校も対処してくれないかなとも思っています。


んなこたぁない
さっさと先生に相談しなさい
Res.11 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 08:58:32

>娘は軽度の自閉症ですが、クラスの子には自閉症ということは伝えていません(先生の判断です)。

これには理由がありますか?クラスの状態がよくないということでしょか?

日本の場合は、
子ども達が理解するにはまだ幼いなら、自閉症という言葉を使わず、「みんな違う特性がある」ということを教材を使って学ばせます。みんな得意不得意が違うんだと

理解できる年齢だと、自閉症の特性なんかを一緒に勉強します。周囲が理解してくれていると、娘さんも楽だと思いますよ。苦手な事をやらないといけない時に助けてくれる優しい子は必ずクラスに1人や2人います。

周りに理解してもらうのは大事です。
担任の先生がどれくらいクラスの事を把握していて、子ども達からも信頼されているかにもよりますけど。
担任の先生の力量次第なところもあります。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 10:44:22

お子さん、かわいそうですね。

自閉症の生徒にアシスタントの人をつけてもらうことはできませんか?カナダには、Education Assistantという、障害を持つ子供につきっきりで、2年ほど学校に通って障害を持つ子供に付き添う勉強をした人たちがいます。

もしお子さんの障害が軽度すぎでつきっきりは無理、と言われたら、休み時間とランチタイムだけ付き添ってほしい。そうしないとわが子が自殺するかもしれない、と親として最もな心配を先生に伝えて下さい。心配を伝えるのは、文章(証拠)があとで残るように、きちんとメールなどでお願いします。

こちらの団体(小学校とか)は、自分に責任が降りかかってこないように努力します。学校に責任が降りかかるように仕向けるのです。もちろんトピ主さんも親の責任ですから早めに学校に連絡をしてください。

それでも何もしてくれなかった場合、ホームスクールとかはどうでしょう?アメリカの知り合いでホームスクールをした知り合いがいますが、普通に大学に入ってました。その人の場合は、あまりにも地元の学校が荒れた地区だったこと、引っ越しをして立地な地区のは予算的に無理だったこと、両親仕事をしていなかったこと(父親が軍人だったため若くしてリタイヤ)が理由でした。私が思うに、友達から仲間外れをされているというのも立派な理由だと思います。

もうすぐ春休みで2週間お休みになりますが、ちょっと明日からでもお休み開始してはいかがですか?それで、春休みが始まる前に、生徒たちにトピ主さんのお子さんも仲間に入れるように先生からクラスにお話ししてもらうんです。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 11:05:30

自分なら無理せず学校に行かせずホームスクーリングも考えるかな。いじめなんかも普通に逃避を選ぶ。

自閉と言う生来の特性なので(他の)こども達の自我が確立し安定する15くらい迄、集団生活の中に入れるProに対してのトラウマ等のConが大きい。特にどういう子供が自分の子どもと同じクラスになるかは完全に(で、そういう問題が排除可能かも)運任せなので。

後は本人にそう言うリスクがあるがそれでも行きたいか?行きたいと言うのであれば、いつでもリタイアしていいと言い行かせるかなぁ。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 11:14:32

アメリカで小児科医をしている叔母が言ってましたが、従兄弟や兄弟など、子供の特性に理解ある子供と遊ばせる事からコミュニケーションの練習をさせる事が大切だそうです。

もしそういう対象の子供がいない場合は趣味の習い事などで、無理をしなくても共通の話題でコミュニケーションが取れる環境を作ってあげるもの良いと思いますよ。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 14:00:49

>もしお子さんの障害が軽度すぎでつきっきりは無理、と言われたら、休み時間とランチタイムだけ付き添ってほしい。そうしないとわが子が自殺するかもしれない、と親として最もな心配を先生に伝えて下さい。心配を伝えるのは、文章(証拠)があとで残るように、きちんとメールなどでお願いします。

ちょっと自殺するかもしれないなんて、妥当じゃないですよ。
そんな状態なら通学してないでしょう。親もカウンセリングなどに通わせてるはず。
実際には軽度だと、殆どサポートなしです。一対一サポートなんて軽度の子には無理ですよ。
暴力的/乱暴な行動のある子にサポートはとられてしまいます。ランチタイムにサポートがつく子は、自分で食べれない子です。

ホームスクールという意見もあるけど、自閉症でただでさえソーシャルスキルが弱いのに通学で与えられる環境(他の子供たちと過ごす時間))をとりあげてしまうのはどうかと思います。
いじめられて通学ができないのであれば別です。

担任、学校のSLP、サポートの教員に相談、それでダメなら校長に相談する。

***学校外の場所(習い事など)で仲良くなれる子を探す。
大人になって、一般社会で生き残れるようにサポートしてあげてください。
プライベートのSLP に相談するのも手です。SLP によっては学校にサポートのリクエストのレターを書いてくれます。***トピ主さんは、自宅のチームで相談すべき。



Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2022/03/08 16:35:05

私の娘もげんざいG5ですがG3の時に自閉症と診断されました。先生にもこちらから言わなければわからないほど軽度です。

うちの子も友達が非常に少なく、クラスで1〜2人の子といつも話してるようですがこの1〜2人も仲良くできるように、担任の先生、リソースティーチャーとサポートしてくれるスタッフの方とミーティングの際にいろいろお願いした結果かなと思っています。ちなみにうちの子もG2まではもっと友達がいました。個人的な感想ですが、女の子同士は自閉症の有無に関わらず付き合いがG3ぐらいから難しくなってくるのではないでしょうか?今までの先生方もそのような事を言ってました。

自閉症と判断されたなら、学校はお子さんをサポートするために助成金をもらっているはずですから、娘さんをサポートするためのスタッフがいると思うのですがどうですか?
さらに、自閉症のお子さんのためにIEPというお子さん専用の教育プランをリソースティーチャが準備してくれるはずだと思うのですが、娘さんはIEPがありますか?
うちは9月ごろにミーティングでどんなIEPにするか担任とリソースティーチャ、サポートスタッフとでミーティングをしますが、その際に友達を増やすことを目標の一つに入れています。
そこで、グループワークを増やすとか、娘と気の合いそうな子供たちと同じテーブルにしてもらうとか、色々な案を提案してもらいました。 年の半ばで中間報告、年の終わりにもレポートをもらい、仲良くなった子とは次の年も同じクラスにしてもらえてます。

また、クラスで少し話すようになった子の事はリソースティチャーが報告してくれて、学校外でもプレイデートをした方が良いと勧められ、家に遊びにきてもらうようにもなりました。

先生にすぐにでも、相談された方が良いと思います。トピ主さんが何も言わなければ、学校ではおそらく何もしてくれないと思いますよ。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 18:14:53

>自閉症と判断されたなら、学校はお子さんをサポートするために助成金をもらっているはずですから、娘さんをサポートするためのスタッフがいると思うのですがどうですか?

助成金は学校が全部まとめて、サポートの必要な子にEAを振り分けてつけているから、軽度の子にはサポートがつかないんです。学年が上がるとほとんどないです。軽度の子は、2025年以降はサポート無しに等しいです。

Res.18 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 18:24:29

私も先生に相談される事をお勧めします。
うちの娘もg2までは友達沢山いて明るい性格でした。
だんだんと変わって行き反抗期が始まる頃か
他人と関係がうまくできなくなり友達関係大変
になり学校行きたくないと言った時期がありました。クラス替えで当たり外れ有りメンバーが意地悪や気の強いのが揃ってたりする年はきつかったみたいです。

自閉症も心配しアセスメントも受けましたが
診断は降りずグレーゾーンと思います。
ホルモンのせいなのかg5頃から性格が変わり
敏感で気にしすぎの性格になりました。

なんというかこちらの学校は寂しそうな子供と
遊んであげてとか親も先生も言わない気がします
ほったらかしというか、私は娘がg3位の時遊ぶ
相手がいない時期があり先生に相談し昼に
色んな子と遊ばせてもらいました。

今はセカンダリーですが本人もクラスメイトも
成長してホームルームも無く一年間同じメンバ
ーで授業というのも無いですし。
教室移動で学期で科目もクラスメイトも変わりますし
色々な学校からの生徒が集まり気の合う友達もでき楽になったみたいです。
なのでエレメンタリー大変ですが
セカンダリーは幾分楽になると思います。
Res.19 by トピ主 from バンクーバー 2022/03/08 21:52:34

お返事ありがとうございます。

皆様の返信、全て参考にさせて頂きました。

娘は自閉症と言わないとわからないくらい軽度なので、EAはついていませんが、IEPミーティングは年2回あります。

娘は勉強についていけないので、主にそのことを話していましたが、今度は友人関係のことを話してみることにします。

トピにも書いた仲間外れの件ですが、娘の言動にも問題があると思っています。

例えば、バレンタインにクラスに何か持っていくというので、
私:チョコレートは?   娘:エマはチョコレートが嫌いだからダメ
私:じゃあキャンディは? 娘:カイがキャンディ嫌いだからダメ
私:じゃあクッキーは?  娘:ミカが嫌いだからダメ

こんな感じで会話が成り立たないことはしょっちゅうです。そのたびに「エマは兄弟にチョコをあげたりするから大丈夫だよ」と言うと、「エマは一人っ子だ」と言ったりと、こちらも疲れます。

また説明も下手で、言っていることも毎回違うし、説明が長すぎて、何言ってるかわからないこともしょっちゅうです。

先日は、今まで一緒に遊んでいくれた子たちは、クラスでは普通に話してくれると言っていたのですが、今日聞いたら、彼女たちは今ではクラスでもほとんど話してくれなくなった と言っていました。

それに感情のコントロールが難しく、友達に何か言われたのか?と聞いたら、泣き出してしまい、「何か嫌な事を言われたらお母さんに言ってくれないと、助けてあげられないよ」と声をかけても、ずっと泣くだけで答えてはくれませんでした。

なので、彼女たちから何か言われたのか、わからないままです。
娘が何か言われたなら、それを言ってくれれば先生に相談できるのですが。

こんな状態が積もり積もって、友人たちも娘から離れて行ったのかなぁと想像しています。

ですが、本人にとっては学校に行くのが相当辛いようなので、4月末のIEPミーティングまで待とうかと思いましたが、春休み明けにでも先生に相談してみようと思います。

Res.20 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 22:11:47

周りが、軽度の自閉症があるということを知らないのも、原因の一つかもですね。
ただの、付き合いにくい子、めんどくさい子、と思われてしまうだけになってしまっているのかもしれません。
先生や、子供たちにもよるので一概には言えませんが、もし周りの子が、自閉症であることを少し理解してくれれば、少しくらい言動に問題があっても、そういうものなんだ、と納得してくれるかもしれません。
では、先生が子供たちにそれをどう伝えるか、というのがまた難しいですが。。。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2022/03/08 22:56:05

子育ては親だけで出来るものではないですから、外部に助けを求めることは悪いことではありませんよ!
Res.22 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 09:49:44


>周りが、軽度の自閉症があるということを知らないのも、原因の一つかもですね。

そんなことないと思います。暴露するなら キンダー せいぜいG1 頃までじゃないですか?
G3 で暴露することによって惨めにあうリスクもあります。そして 他の生徒があの子は自閉症があると、セカンダリーでも言う子がいます。

うまくいけば、それでも理解のある子が、1〜2人友達になってくれる場合があるけど、多くは去ります。だから暴露する事はご家族がどうしたいかによります。自宅チームで話し合って下さい、専門家がついてますよね?












Res.23 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 09:51:31

惨め じゃなくて イジメです。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 10:22:10

自閉症を周りに教えなくてもいいと思いますが、早くからお子さんの得意分野を見極めそれを伸ばす方向にしていかれると良いと思います。それがあると人間関係でつまづいても戻る場所があるというか

うちの子のセカンダリーでは自閉症の子がいても
へーそうなんだくらいだそうです。友達の兄弟が
そうだとかクラスにも何人かいるので
本人も自分から言ったり別にそれを恥ずかしいとも思ってないそうです。

それとLGBTのサポートクラブみたいなのもありそれに参加してるLGBT以外の子もいて「ママの時代とは違うんだよ」と言われました。TIKTOKやインスタの影響で一部ファッション化してる雰囲気はありますが日本では人と違うと村八分的ですがカナダの学校はマイノリティを差別をしない寛容さがあるとおもいます。

Res.25 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 14:22:02

学校の勉強についていけない。
会話が成り立たない。
感情が抑えられない。

これって、本当にわからないくらい軽い自閉症なのでしょうか?私には立派にEAがついてくれるべき要素に見えますが、、、
Res.26 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 16:16:01

自閉症の診断はありますか?
それとも発達障害だけど自閉症と同じと思いこんで書いてますか?

自閉症の児童にはSEAがつきます。重度によってずっとつきっきりな人もいます。

家の子供はEA付きのカテゴリーの発達障害でメインのスペシャルニーズの生徒のSEAに短時間ヘルプがつきます。
もっと低いカテゴリの生徒にはEAのヘルプはつきません。

正式な診断が下りないと学校は基本的に何もサポートつけてくれません。親御さんがおかしいと感じてても正式な診断が必要です。
時々アセスメントも診断もなくサポートしてもらう生徒を知ってますがそれはラッキーなだけです。

EAがいるならその先生に、誰もサポートがないなら担任の先生かStudent Agencyに相談されては?

私の子も同じ悩みを抱えてSEAの先生に相談しました。お昼休み生徒の様子を見ているのはEAだからです。担私もお昼休みに子供がどう過ごしているか時々見に行ったりついでにEAに尋ねたり。

子供は良くも悪くも正直なもので一緒にいてつまらない子とは遊びません。EAや先生の対応も人それぞれです。力になったり全くしてくれなかったり。
メンタルが実年齢より下の子は結局年下の生徒と遊んで過ごしました。
それでも一人ぼっちになるより良かったと思ってます。私は気の合うEAさんに出会え相談して心の重りがすこし軽くなりましたよ。





Res.27 by 無回答 from 無回答 2022/03/09 20:29:43

↑ の方どちらの州ですか?SEA なんて聞いたことがなくて。
BC 州では、学校から診断のレポート提出するように言われてますけど、学校によっては ファンドの出無い ディスレクシアとか ADHD とかでサポート必要な子も多くて、診断書のある自分の子供よりもそちらに回されてしまいがちです。うちの子供の同じ学校に一人 クラスから逃げる子がいて、その子には大人二人ついてた時もありました。担任とサポートティーチャーが軽度だと思えば なかなか難しいです。G2〜3にもなると言葉も達者で会話が難しいと大変だと思います。しかも結構残酷な事をいう子供がいます。先生がどれだけフィーリングについて教えてもあまり変わら無い様子。


Res.28 by EA from 無回答 2022/03/11 11:14:12

Res27さん

BC州でも、学区によってはSEA Special Educational Assistantという言い方(カテゴリー)するところがあるんです。例えば私が働いてるコキットラム学区も、私が始めた15年ほど前はSEAでした。今はEAになってますが。ちょっと前には、IBSというカテゴリーもあり、Intensive Behavior Support Workerなんていうのもあったり。

ややこしいですよね(笑)

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network