No.37079
|
|
Mortgageの金利
by
無回答
from
バンクーバー 2021/11/22 14:01:02

最近家の売買のトピックが多いコチラなら詳しい方がいらっしゃると思い、相談させていただきたいと思いました。
最近家の購入を決めたのですが、Mortgage Brokerが借りる予定の銀行が掲示してきた金利を3つから選んでほしいと言ってきました。
1 year at 3.19%
2 years at 3.39%
3 years at 3.59%
上記は固定で以降は変動になるという意味だと思うのですが、みなさんならどれを選ばれますか?
恐れ入りますがアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 14:14:05

これ高すぎませんか?もっと安いところ探した方がいいですよ。
Fix か variable かによりますが、fixだったかその年数レイトが変わらないということです。 その期間が過ぎたら又新しいモーゲージレートが組まれなおされます。 Variable は、レイトが保証されていないけれど、fixよりは安めの設定です。いきなり急上昇することもあります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 14:22:28

>上記は固定で以降は変動になるという意味だと思うのですが
ちがうと思います。この1年、2年、3年の後、Renewal します。
この時に、また固定か変動かを選べますし、トータルの期間も短縮したければできます。
選択ですが、例えば、1年3.19%を選んだ場合、
1年後にもしかしたら、3.59%よりも高いレートになっているかもしれません。
だとしたら、今3年を取っておいた方が特になるかも、、、。ということです。
私なら、とりあえず1年にしておきます。はじめの年はいろいろ物入りですから、、、。
お金に余裕があったら、Lump Sump で追加返済もできますしね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 15:05:21

私は計画的に支払いたいので3年Fixed、選択肢があれば5年を選びます。
1さんがおっしゃる通り、今3%越えるのは高すぎない?って思います。
銀行で5年Fixedでも3%以下です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 15:07:27

Res 1さん、早速のアドバイス本当にありがとうございます。心配していただき嬉しいです。
やっぱり高いんですね。
最初にMortgage Broker にお会いした時、過去 2年間の収入証明などいたしました。
私たちは自営業なのですが、コロナの影響をおもいっきり受けたのと、タイミング悪くその前の年にビジネスで必要投資したため、私たちのお給料が当時不安定になってしまい、ブローカーが求めた期間の私たちのお給料が劇的に下がってしまっていたせいもあります。
ブローカーさんにお会いした時は完全ではないですが、経営も戻ってきてたので、私たちの今のお給料などをT4やT2でなく銀行明細で証明致しました。
それでもその時点で
「大手銀行でなく、中堅銀行になるから金利が大手より高くなると思う」
と説明されました。
それでも購入しようと踏み切ったのは私たちが借りているオフィスのリースが1年以内に切れるのと、そこのレントがだいぶ高くなっていたので、レジデンス兼で思いきって購入しようと思った次第です。
Variableの方が通常は安いんですね。突然金利が上がってしまう可能性も理解致しました。
1年Fixedの方が良いような気がしますが、家の見学時に不動産屋さんが
「来年の春に家の金利レートが上がるから、だからみんな今、家を買いたがっていてマーケットが尋常じゃないほど忙しい。」
とおっしゃっていたので凄く悩みます。
メールを頂いたのは今朝ですが、こんなに早くアドバイスを返して頂いて非常に助かりました。
この後ブローカーさんに返信してみたいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 15:12:02

Res2さん
〉ちがうと思います。この1年、2年、3年の後、Renewal します。
この時に、また固定か変動かを選べますし、トータルの期間も短縮したければできます。
そうなんですね。少し安心しました。
どの金利を選んでもRenewalの時に見直しができるとわかっていたら少し気持ちに余裕が出来ました。
ただ、見直し時にこの3つのどのレートよりも高くなる可能性もあるわけですね。
上記の勘違いしていた点を踏まえて、主人ともう一度話し合いたいと思います。
この情報を勘違いしたままでいたら、多分この先大変でした。思い込みって怖いですよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 15:15:52

私もその金利は高いと思いました。
うちは現在Variableでモーゲージを組んでおり、金利が上昇する前にFixedに変更しようと思って金利をチェックしているのですが、まだ2%代です。
他にも聞いてみて、それでもその3択なら1year fixedを選んで様子を見ると思います。長い期間でモーゲージを組んでしまうと、万が一金利が下がってその低い金利にしたいとなった時にペナルティが発生してしまう場合があるからです。
ニュースで金利が上がる上がると言われていますが、実際どうなるんでしょうね…。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 15:31:47

Res3さん。
ご意見ありがとうございます。
わたしたちも最初、掲示された年数が1〜3年で「短いな」と思いました。
こちらのMortgageはよくわからないのですが、Fixedを掲示されるとしたら最低でも3〜5年だろうと思っていました。
不動産屋さんの言葉を信じるなら来年の春から金利が上がる可能性が高いので、この金利でも3年を選ぶのも選択としては悪くないのかも知れません。
明日、不動産屋さんにお会いするので彼らにも意見を聞いてみたいと思います。
短い時間にご意見とアドバイスを本当にありがとうございました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 15:43:05

Res 6さん。
今現在、Mortgageを組まれていらっしゃるんですね。
参考になります。
今回この1年のFixedを選んで様子を見た場合、銀行にどのタイミングで見直しをお願いするのでしょうか?それとも銀行から1年を前に連絡が来るのでしょうか?
〉その3択なら1year fixedを選んで様子を見ると思います。長い期間でモーゲージを組んでしまうと、万が一金利が下がってその低い金利にしたいとなった時にペナルティが発生してしまう場合があるからです。
こちらはFixedでその期間に金利が下がった場合に、金利の見直しをお願いするとペナルティが発生するという解釈であっていますか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 16:05:58

例えば、3年Fix でモーゲージを組んで、2年たった時に低い金利が出てその低い金利に変える場合
(Re-financeと言います)一般的に1年分の金利の差額によって得する分がペナルティーとして
課されます。そのペナルティーを払ってでも、低い金利にした方が得なときのみRe-Finance します。
つまり、Re-finance するのは、低くなった金利が5年などの長期だと特になります。
私は、もともとHigh Ratio で35年Amortization (昔です)だったのを
3年半たった時に、かなり金利が下がり、さらに家の値段も上がったし、給料も上がったので
Re-finance をして、Amortization 20年にしました。
その後、2年半で再びRefinance してAmortization 7年にして、トータル13年で完済しました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
6
from
無回答 2021/11/22 16:40:38

> 今回この1年のFixedを選んで様子を見た場合、銀行にどのタイミングで見直しをお願いするのでしょうか?それとも銀行から1年を前に連絡が来るのでしょうか?
前回のモーゲージの期間が終わる頃は、借りていた銀行の担当者が多忙で連絡を取ってもなかなかアポが取れずにその間にどんどん金利が上がっていくという状況だったので、自分たちで他の銀行やMortgage Brokerに相談してベストレートを探しました。
> こちらはFixedでその期間に金利が下がった場合に、金利の見直しをお願いするとペナルティが発生するという解釈であっていますか?
うちは同じMortgage Broker利用の場合はVariableからFixedに変更してもペナルティがかからないことを確認して申し込みしました。
今3%代という高めのレートであることからFixedのレートだと思ったのですが、トピ主さんの追加のコメントを読んでから自分と状況が違うようなので正直どちらのレートなのか分かりません。
直接Mortgage Brokerへ確認された方がいいと思います。
9さんのペナルティの解説とてもわかりやすいですね。
我が家も早くモーゲージが完済できるように頑張ります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/11/22 18:04:12

最近、モーゲージを替えました。
Variableで現在1.5%で5年です。
まぁ大手銀行ですが、、、
モーゲージブローカーもshop around出来ます。
ブローカーに同じ条件でレートを出してくれます。
どこも出す書類は同じだし、メールで書類を送るので簡単ですよ。
私は3件聞きましたが、きちんとした回答をくれたブローカーに
お願いしました。
このレートはちょっと…いただけないと思いました。
私もちょっと事情があって、ブローカーから難しいと
言われたのですが、すんなり借りれました。
私のモーゲージブローカーきいてみますか?英語のみですが、
知りたい事には全部わかりやすく答えてくれます。
他のブローカーにもきいたほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 18:56:18

Res9さん
凄くわかりやすい説明ありがとうございます。
専門用語も参考になりました。
今回掲示いただいたレートが皆さんのお話によると大分高いみたいなので、
このままこちらの銀行にお願いした場合、Re-Financeのチャンスがあったら逃さないようにしたいです。
Re-Financeしたらトータル13年で完済ってすごいですね。やはり金利は侮れないですね・・・。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 19:03:00

Res10さん
体験談ありがとうございます。
まだ返事はしていないのですが、みなさんから頂いた途中までのアドバイスを元にブローカーにメールをしたら、先程返信があり1ヶ月前に銀行から連絡が来るからそのブローカーさんと一緒に見直しになるという返事が有りました。
もしOption1を選んだら1年間そのレートが保証されて11ヶ月目に見直しということらしいです。その時にまたFixedかVariableか選べるのかも知れませんが、今回のスタートだからかFixedのみの掲示でした。
〉うちは同じMortgage Broker利用の場合はVariableからFixedに変更してもペナルティがかからないことを確認して申し込みしました。
ペナルティがないに越したことは無いのですが、先に確認することは重要ですね。意識のズレや誤解も未然に防げますね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 19:10:33

高いですね3%
不動産屋から今レート低く
買う人が多くて在庫が少ないので
家の価格が釣り上がってると聞きましたが。
金利はこの先上がると思いますよ。
今ものすごいインフレですから
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 19:12:07

Res11さん
非常に興味深いアドバイスをありがとうございます。
今のブローカーさんはお世話になっている不動産屋さんに紹介していただきました。
その不動産屋さんは、主人がずっと親しくしてもらっているこちらのお友達に紹介していただきました。
そのお友達も今の不動産屋さんに過去に売買両方含めてずっとお世話になっているそうで、信用できそうだったのでお願いいたしました。
実際本当に色々豆に動いてくれて、積極的に値引き交渉もしてくれて本当にお願いしてよかったと思っています。
ただ11さんのお話を聞くと、間に合うのであればブローカーは別の方を探せたら探したほうが良いかも知れないですね。
差し支えなければ11さんのブローカーさんを本当にご紹介いただけますか?
明日、不動産屋さんにお会いするので今からでも別のブローカーさんにお願いしても良いか聞いてみたいと思います。
ぜひお願いいたします。
後ほどメールさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 19:20:21

Res14さん
14さんの見解もやはり金利は上がりますか・・・。
先日、不動産屋さんにお会いした時に春に上がるとは聞いたのですが、詳しい話は行いませんでした。
ただ家の在庫が全然足りない話もその時にお伺いして、需要に供給が全然追いついていないって言っていました。
私達が見学した何件かの家も、当然Sellerさんには会えませんでしたが相手方の不動産屋さんがかなり強気の方もいて、
「もしこの家にオファーするなら、この不動産屋さんを相手にするのか・・・嫌だなぁ」
って、思うくらい強気な不動産屋さんもいらっしゃいました。
確かにインフレの勢いすごいですよね。
今回の災害も後押ししそうですよね・・・。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/22 19:38:40

Res11さん、お言葉に甘えさせて頂き、
先程JPCanadaさんのメールシステムからメールさせていただきました。
もし可能でしたらよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
レス11
from
バンクーバー 2021/11/22 22:10:25

返信しました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/22 23:27:15

半年前のレートになりますが、Variable Closed 5 years amortization30 years で1.34%で借りました。25年だと1.24%でしたが返済額を減らして投資に入れたかったので30年にしました。多くの人が誤解していますが、金利が上がっても、次の更新まで毎月の返済額は上がりません。また、長期的には固定よりも変動のほうが有利です。今後もそうとは言い切れませんが、自分の選択では変動一択です。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
Morgage Broker vs Banking morgage Specialist
from
バンクーバー 2021/11/23 00:07:18

私も他の方のアドバイス通り、何件かレートを確認した方が良いと思います。
銀行はわりと、数字をオフィシャルにしてくれますが、ブローカーはレートを上げてコミッションをもらってると、知り合い(同業者)から聞きました。
何社か(ブローカー、銀行どちらも)問い合わせした方が絶対後悔しないと思います。
私は10ヶ月前でFix 5年で1.69です。個人的な感想ですが、変動にヤキモキするよりは1.69固定の方がお金の動きが掴めるので性格に合ってます。
会社の何人かは、去年から今年の春までのいいレートの時にペナルティー払ってでもmorgageを前倒しで更新してる人がたくさんいました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/23 00:36:30

わたしの時は銀行とブローカーに問い合わせて、ブローカーを通した方がいいレートでした。
固定にしたのですが、その後金利が下がって変動にしとけばよかったなーと思ってました。でも主人が銀行で相談したら、固定のレートとその時の安いレートの間をとってくれたみたいなこと言ってました。そんなこともできるんですね。ただペナルティ期間は伸びました。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/23 00:59:50

リアルターの紹介のモーゲージブローカーだったら
リアルターは替えていいとは言わないような気がします。
コミッションなどで繋がっているだろうし…
トピを読んでいくと上には上がいる、自分のレートは
まだまだ甘かったと思います(笑)
カナダ人の友人はとにかくリサーチと言って銀行行ったり
片っ端からモーゲージブローカーに会いに行ってました。
自分なりに頑張ったと思うけど、本当甘かった
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 07:13:16

Res19さん
私達が最初にブローカーさんにお会いしたのが半年くらい前で、その時にいろいろ資料を渡して取りあえず購入できる上限を伺いました。
投資されている方の意見は非常に参考になりました。
わたしたちも今回レスを頂いた方たちの意見をまとめると変動を選びそうな気がしますが、
私達は資料を渡しただけとはいえ、同じ半年前の時点で1.24%か1.34%、今インフレ状態だとしても掲示されたレートは高すぎますね。
Res11さんにブローカーさんをご紹介されたので、不動産屋さんのご紹介だったため、今からの変更が可能かわかりませんが、19さんのアドバイスはMortgageが始まった後にとても参考になりそうです。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 07:25:54

Res20さん
今回、今のブローカーさんをお世話になっている不動産屋さんにご紹介いただいたのですが、コミッションが発生している可能性は拭えないですね。
まだどのレートを選ぶとは伝えていないので、今のブローカーさんに皆さんから頂いた意見をもとに、本日レートが高すぎる旨を伝えてみたいと思います。
そもそも今回10人近くご意見を頂いた皆さんのレートはどんなに高くても2%台で、多くの方が2%以下だというのもかなりショックです。
でもそれがわかっただけでも今からできることをやって、ずっともやもやするよりは良いと思っています。
頂いたご意見の中で変動を選ばれる方が多かったように感じたのですが、もし2%以下のレートであれば、自分達の性格上固定のほうが合っているような気がします。
Mortgageの前倒しは選ばれる方が多いらしいので、今後の視野に入れていきたいと思います。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 07:33:56

Res21さん
ブローカーさんを通したほうが安い場合があるんですね。
今回ブローカーさんが自分が必要な情報が発生したときのみ連絡を取っていたのですが、みなさんのお話を聞くともっとブローカーさんとの関係が近いように感じました。
皆さんから頂いた意見をもとに、今日ブローカーさんにお話するつもりですが、「こういうものか」と高をくくって自分達は受け身すぎだったと反省しています。
固定か変動かはもう一度ブローカーさんに意見を伝えてから決めると思います1年から3年で選ぶ場合は1年固定で様子を見ようと思っています。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 07:42:19

Res22さん
〉リアルターの紹介のモーゲージブローカーだったら
リアルターは替えていいとは言わないような気がします。
コミッションなどで繋がっているだろうし…
そこが一番の気がかりです・・・。
ただ3%を超えている方が今まで意見を頂いた方の中でいらっしゃらないので、それを伝えてみたいと思います。
皆さんご自身でいろいろ動かれているんですよね。このトピックを立てるまでそもそもそういう考えがありませんでした。
投資とは関係ない自営ですが、本当にそういう面ではわたしたちは投資関連に向いていないと思っています。
私達からみたら22さんは凄く行動力があると思いますが、22さんのご自身の評価はまだまだなんですね。
要所要所で自分はまだまだ日本の文化にどっぷりハマっている日本人だということに気付かされます。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 07:48:11

皆さん、短い間に色々なご意見や体験談を本当にありがとうございます。
頂いたお話を元に今のブローカーさんとお世話になっている不動産屋さんにお話したいと思います。またブローカーさんもご紹介いただいたので、その方に今の状況を説明して相談したいと思います。
今から色々動くので返信が遅れるかも知れませんが、引き続きレスを頂いた方には返信していきたいと思います。
皆さんに本当に親身なってご意見や体験談をいただけて、本当に感謝しております。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/23 08:04:23

なぜ直接銀行に行って相談しないのですか?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/23 08:43:22

リアルターのコミッション(紹介料、謝礼受け取りなど)に関しては、
今は、規制が厳しいので、一切の受け取り情報、正確な受け取り金額を
客に開示する義務があります。
書面で開示して、客が開示を受けたという署名をしてもらう義務があります。
開示を受けていないのなら、そのブローカーはリアルターと利益的繋がりは
ないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 10:18:34

Res 28さん
ご意見ありがとうございます。
最もなご意見で本当にそのとおりだなと今となっては思っています。
こちらにトピックを挙げる前は色々な状況からくる思い込みがあってその考えがありませんでした。
いつも銀行に予約を入れると大体1週間先なのですが問い合わせてみます。
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 10:26:16

Res 29さん
有力な情報をありがとうございます。
少し気が楽になりました。
今回私達の不動産屋さんに紹介していただいたブローカーさんは、紹介された時に知り合いだと言われて紹介され、今の所
〉一切の受け取り情報、正確な受け取り金額を客に開示する義務があります。
こちらの情報開示がどういう感じかわからないのですが、
今の所コミッション料などの数字は頂いておりません。
私達の情報を一方的に渡してブローカーさんが探してきた銀行のレートを昨日のメールで頂いたという流れです。
Res29さんのご意見をお伺いすると、あくまでも希望的観測ですが、私達にモゲージブローカーのあてがないから本当に長い知り合いだから紹介していただけたと思います。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/23 10:28:57

自営業の方、また職種によって、モーゲージレイトが高めに設定される場合があるかもしれません。
銀行との直接の取引もいいのですが、モーゲージブローカーさんはキャリアやコネクションによっては特別なレイトを持ってこれる人もいます。
私の場合もかなり特殊だったのですが、やり手のモーゲージブローカーさんで頑張って安いレイトをとってきてくださいました。
ちなみに、自分で銀行各々に問い合わせた場合(銀行の係員と不動産屋さんの紹介と自分が長年取引をしている銀行)では、貴方はリスキーなので5-7%でだったらと言われ、一カ所は完全に断られました。でも、最終的にブローカーさんが2%前後の場所を持ってきてくれました。
もし宜しければ私のブローカーさんも紹介できます。すごく信頼のできる人でした。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 11:26:13

Res 32さん
貴重な体験談をありがとうございます。
今、日頃お世話になっていた銀行のパーソナルアドバイサーさんにメールを打っているのですが、確かに自営業だったからレートが高いという意見は否めないと思います。
またパーソナルアドバイサーさんと長いおつきあいでもMortgage専門ではないので、親しいMortgage専門の方とまたやり取りすることになるはずですが紹介しくれたアドバイザーとMortgage専門の方が親しくてもだからといって低いレートをいただけるわけでは確かにないですよね。
お手数ですが32さんのブローカーさんの連絡先を教えていただけますか?
こちらで別にご紹介いただいたブローカーさんに連絡を取っている途中なのですが、色々なブローカーさんに見積もりを出してもらいたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2021/11/23 11:33:52

Res 32さん
お言葉に甘えさせて頂き、今メールを送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。
|