No.37063
|
|
ガソリン買えていますか?
by
無回答
from
ビクトリア 2021/11/17 20:47:15

ガソリンスタンドが人で溢れかえって
ガソリンが買えません。
みなさんの地域はいかがですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/17 21:08:22

洪水の被害が大きい所はそんな感じかもね。
ホープなんかは昨日、ガソリンスタンドに100台以上集まってたらしいし。
主さんは大丈夫ですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2021/11/17 21:15:47

主です。
ホープとか やはり被害が凄そうですね。ニュースで知りました。明日、仕事に行けるけど 明後日は仕事に行けない感じの残量なので、明日はなんとか生きて行けそうです。
明日中に 食料やガソリンが行き届くのか、あまり期待はせず 様子をみてみます。
情報、ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/18 10:56:03

ホープの方やバンクーバーアイランドはそうみたいですね。
バンクーバーやサレーやバーナビーなど車で走りますが、
ガソリンスタンドはいつもと同じです。
最近、コスコのガソリンスタンドは災害前から並んでます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/18 12:16:41

Hopeはガソリンを買いだめしてるんではなくて、ハイウェイが寸断されてHopeの街から出られない人達がもう何日もHopeの街に足止めされているんですよ。EvacuationCentreやホテルもいっぱいの様で、友人はガソリンスタンドに車を停めて車の中で寝泊まりしている様です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/18 14:37:31

どうして路駐じゃなくてガソリンスタンドなんですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 01:01:23

トイレや水道があるから。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 09:58:16

こういうことがあると、面倒とか、燃費が悪くなるとか、安くなるクーポンが出るかもしれないからとか考えず、常にガソリン満タンにしておかなければって思い知らされますね。
各震災のニュースを見たり震災を経験した親戚や友達の話を聞く度に思うけど、ついつい忘れてしまう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 10:29:06

そうですね。直接自宅の被害がなくても、ガソリンスタンドが浸水するってこともありえますよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 10:37:39

ガソリンスタンドは無事でも、ガソリンが届かないってことだってありえます。
震災を経験した友人は、家は大丈夫だったけれど、余震の中家にいるのが怖くて寒い冬に車で過ごしたと言っていました。
とりあえずガソリンがあれば、車の中で明かりがあり、ラジオが聞け、暖房がある。
車は移動するだけの物ではなく災害時のプライベート避難所だ。ガソリンは常に用意しとけと語っていました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 21:21:05

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/19 21:42:09

リモート勤務からオフィスに戻ったところも結構あるようですが、また在宅でできる仕事はリモートにして、在宅ではできない主にエッセンシャルワーカーにガソリンが行きわたるようにして欲しいですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/20 07:56:44

今回は病気と違って確実に経済に打撃与えてくる事態だから
リモートから通勤に戻した会社はリモートには戻せないと思うよ
リモートで会社が持つならコロナ収束までリモートやってるって話
|