No.37000
|
|
いつ帰国できるのか
by
無回答
from
無回答 2021/10/19 19:03:11

現実的に、日本に気軽に帰国ができるようになるのはいつ頃だと思いますか?こんなところで予想しあっても意味ないのは分かってるんですが・・・
カナダのワクチンパスポートが日本入国に認められたものの未だに10日?14日間?の自宅待機ですよね?(間違ってたらごめんなさい)
その間確認の電話やアプリの導入もあり、2週間後にやっと自由に動けることを考えると1か月は休みが取れる人でないと帰国が難しいのが現状でしょうか。
私もまさかこんな状況になるとは思わずもう4年帰れていません。
日本では今年の冬にまた大変なことになると言っていますが、また2022年も気軽に帰るのは難しいのかな・・・帰れるようになったらなったでチケットが取れなさそうですが。
家族に何か緊急な事がないことだけを願っています。みなさんは帰国の予定をたててますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/19 19:09:17

後2年くらいはこんな感じだろうと言われてますね
23年あたりから戻ると予測してるところが多い。
ただ、今のワクチン接種率で今の新規感染者数見る限り
もう一歩何かが進歩しないとあと2年でも厳しく感じます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/19 21:19:24

日本の経済が外国人観光客に頼っているので、来年以内に外国人が日本に隔離無しで来られるように方針を変えていかないと、かなりヤバい経済崩壊になってしまいますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/19 21:58:52

↑いえいえ日本は内需の国なので外国人が来なくても大丈夫です。
むしろ今外国人のいない観光地を日本人は楽しんでいますのであしからず。
困るんですよ軒先で脱糞する外国人とか
不法滞在する外国人とか
犯罪をおかす外国人とか
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/19 22:15:48

とりあえず春のチケット買ったけど、行けるかな。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 09:23:09

3
日本人が見捨てたから観光地が外人誘致に必死だったわけで
そんな日本人がそんな観光地を楽しむわけないじゃん
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 10:21:10

5
日本人が見捨てた?てきとうなこといわないでください。
>そんな日本人がそんな観光地を楽しむわけないじゃん
実際たくさんの人が外国人のいない観光地を楽しんでいます。
マナーのない中国人は特に来なくていい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 10:41:48

日本人より外国人旅行客の方がお金をたくさん持っているし、日本の物価は外国と比べてめちゃくちゃ安いので(その分賃金も安い)、外国人旅行客が来たらドバッとお金を落としていく。
先月、日本とヨーロッパ(ロンドンとアムステルダム)に行ってきたけど、日本の国際線はガラガラで、お店もほとんど閉まっていたのに、ロンドンとアムステルダム、バンクーバーの空港は人だらけだった。入国規制を緩めて外国人観光客を入れないとヤバイよね。
まぁ私はカナダに住んでるから、日本の経済がどうなってもあんまり影響ないし、今みたいにどこに行っても空いている日本の方がうれしいけど。ディズニーランドも生まれて初めてすいすい乗れた。外国人観光客がいないだけでこんなにも違うんだね。ということは、観光業、サービス業はかなり外国人観光客に頼っているんだと思う。お正月にまた日本に帰るので、そのころまで外国人を入れないでほしいなぁ。自己中な意見ですが。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 10:51:03

内需の国なのに少子高齢化で人口減少。当然国内の人が減れば需要が減るので景気は悪化。
人が減るので配膳ロボを配置と言うニュースを見たが、その雇用は永久に失われるが、そういう仕事しか出来ない人材は生活保護になるしかない。で、人件費が減り儲かるのは金持ちや海外の株主ばかり。
おまけに円安で、本来は外国人が来たらお得なのでウハウハ、観光需要が爆上がりのハズだけど、鎖国。
だけど輸入しなきゃ生活が成りたたない石油、小麦や材料は値上げの上、円安で割高に。
来年以降、日本は本気でヤバい(これに中華の不動産バブル崩壊の影響が上乗せで来る可能性もある)
自分は隔離要らずはあと1年(下手すると来春)と見てる。実習生絡みの低賃金人材もあるし、多分このままじゃ日本が保たない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 10:51:26

「日本人が見捨てた」というよりは、貧乏な日本人が多くて、
そういう人たちは安いレジャーしか楽しめないんじゃないですか?
高級な食材やサービス、レジャーなどは、
今では外国人(特に中国人)をターゲットにビジネス展開しています。
たとえば高級和牛なんかは中国に輸出して、
日本のスーパーにはオージービーフがいっぱい並んでる(笑)
日本に年に2回以上は行くけど、帰るたびに物価がどんどん安くなってるのを感じる。
反対にカナダに帰ってきたら「高いなぁ」と思う。
日本は年収200万円台の人もいっぱいいるし、ものすごくデフレが進んでいて、
お先真っ暗だなぁと思って、悲しくなる。
今、総選挙真っただ中だけど、政治家の発言聞いてもむなしくなるわ。
トピずれすみません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 11:17:38

なんか日本だけがやばいと思っている人がいて笑える。
カナダなんてワクチン打たないと仕事もさせてもらえない独裁国家じゃあーりませんか。
しかも打たないと出してやらないとか言っちゃって。
これからアメリカとの国境開けるんでしょ?
ワクチン一択のカナダがどうなるのか見ものですね。
あとアメリカのスーパーインフレもカナダに速攻入ってくるでしょう。
治安がますます悪くなって暴動とかおきたら歯止めがきかない北米ですよね。まぁいまのところカナダは洗脳優等生だからしばらくは大丈夫かもしれないけど。長くは続かないと思う。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 13:43:04

6
VPNでカナダから書き込んでるカナダ人かな?それとも中学生?
日本の事を知ってるなら、なぜ外国人観光客が増えたか皆理由をしってますよ?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 13:44:28

9
近年はその可能性もありますが、日本人の国内旅行離れはバブル期の頃から始まってますから貧乏だからは関係ないです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/20 14:33:23

11=12
自分はなんでも知ってます口調だけどぜんぜんだね。
日本のことしらないのはあなただよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/22 22:33:03

日本に帰国中。
意外に 大丈夫ですよ。アプリでの監視は、午後5時から翌日の8時まで 「現在地報告しろ」っていうポップアップ出てきませんし、夜 出歩こうと思えば出歩けます。(公共交通機関を利用せず)
出発前に誓約書とか、いろいろ書類をダウンロードしろとかいわれますが、結局ダウンロードしなくても、その書類は飛行機内でフライトアテンドさんが配っているし。
でも、2回ワクチン打ってないと、カナダに帰国できません。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/22 22:39:00

前みたいに戻る事はないでしょう。 この状況が良くなる事を期待するのが間違っているかも。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/22 23:26:24

>>でも、2回ワクチン打ってないと、カナダに帰国できません。
カナダに帰国する市民と永住権保持者は大丈夫じゃなかった?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 00:12:13

↑
カナダ人でも Fully Vaccinated じゃないと カナダ国内線の飛行機にも乗れなくなりますよね。確か10月後半か、11月から。(もうすぐ)
だからカナダ移民・カナダ人・外国人すべてカナダに入国する人は
Fully Vaccinated じゃないと入国できないと 駄目だと認識しています。
カナダに入国する14日前までに2回目のワクチンを終了していなければならない。
なので、2回目打ちました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 09:07:38

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 09:41:31

17さん、
>だからカナダ移民・カナダ人・外国人すべてカナダに入国する人は
Fully Vaccinated じゃないと入国できないと 駄目だと認識しています。
市民・移民は、ワクチン未接種でも、陰性証明書があれば入国できますよ。
ただ、そこから国内線に乗り継ぎするのなら、Fully Vaccinatedじゃないと乗れないですね。
そして、逆にカナダを出国する際も、Fully Vaccinatedじゃないとダメですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 17:29:36

↑
だから、Fully Vaccinated じゃないと 日本へ帰る飛行機に乗れない。
たしか、2 weeks prior to enter canada, traveller must be Fully vaccinated という、カナダに入国できなくなるという ニュースを読んだ。 現時点ではカナダに入れる。でも 今後制度が 変わる。
だれか暇な方、探して↑の方に教えてあげてください。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 17:40:19

え?20さん、誰に言ってるの?
私書いてますよね?
>そして、逆にカナダを出国する際も、Fully Vaccinatedじゃないとダメですね。
って。
カナダを出国する=日本、その他の外国へ向かう飛行機のことですよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 18:25:11

↑ だからそうだよ。
このトピに対して 返答してあげているの、私。
日本語で「帰国したい」と相談しているトピックだから カナダ ⇔ 日本 間のこと
話してます。 他国もだけど、今は カナダ ⇔ 日本 間のことだけ。
誰もが理解できる文章をリピートしなくて結構です。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 19:33:30

えっ、なにっ、一人相撲? どうでもいい事にカリカリしないのっ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 20:00:30

一人相撲ではないですよ。 日本にいるImmigrantの日本人2人が言い争っているの。
隔離中で暇だから。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 20:01:28

↑あんたもじゃんw
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/23 20:43:36

↑ だから、そうだよ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/24 07:05:02

19、21なんですけど、なんで20さんは絡んでくるの?ちょっと意味わからん。
私は、20さんと全く同じ答えを書いてるんですよ?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/24 07:30:08

20さんは
カナダ国籍があっても移民でも、ワクチン接種済み+2週間経過してないとカナダ入国できなくなる、と言っています。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/25 17:03:45

隔離なんてリモートで仕事していれば大した問題ではないですよ。
例えば1か月日本に行って、隔離中の2週間(もしくは短縮して10日)はリモートで仕事して、残りはバケーションにすればよいのでは。
せっかくだからもっと長くいてもいいと思うし。こんな時期なので会社によっては柔軟に対応してくれると思うけど。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/26 00:48:01

車の運転ができない、家族に車の運転ができる人がいない、友達も車を運転しない
となると、空港を出た後、隔離中の2週間は、ホテルにいなければいけません。それがきついですよ…
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/26 14:26:05

カナダで未だリモートで仕事出来てる人は少ないですよん
規制緩めてから渋滞酷くなってるの知らないのかしら?
ここの掲示板は地球の中心な人が多くて驚かされる
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/26 14:30:40

成田からの移動手段を確保できる人、2週間隔離できる人、カナダと日本の両方で私費のPCR検査受けられる人、高めの航空券買える人、となると今帰れるのは時間と金に余裕ある人だけだな。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/26 14:43:34

本当に。
私も今帰るとなると航空券代、検査代、コロナタクシー(名前ちょっとわからないけど、空港からうちまで三万とか)。
2週間の自粛いれたら最低でも1ヶ月で帰りたいし、本当お金と時間が😭
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 07:07:04

帰国予定がなかったため考えた事なかったけど、あほな便乗質問いいですか?
目的地で検査じゃないですよね?到着地で検査なんですか?となるとほとんどの人が成田で検査ということ?乗り換えがある地方出身者ってどういう流れになるんですか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/10/27 07:32:54

↑成田で2週間(または10日間)の隔離後、地方へ移動できます。
公共交通機関は利用しなければ、自力(レンタカー)か、誰かに迎えにきてもらうか、開国から入国した人を乗せてくれるタクシー会社などを利用すれば、成田での検査後すぐに地方にいけます。ACはカナダからは東京までしか飛んでいませんが、他の航空会社(ヨーロッパ系)だったら地方(関空など大きな空港だけですが)に飛んでいる便もあるので、そちら利用するしかないですかねぇ。
ちなみにACは東京で2週間、ストップオーバーできるチケットがあったと思います。料金はいくらか高くなりますが。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 07:50:24

友人が来月地方に帰るのにACのサイトから地方空港まで成田乗り換えでチケットが買えたから国内線乗れるって言って成田でホテルも取ってないんですが、乗れませんよね?!
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 07:51:17

自分、出身が成田空港から徒歩圏内だけど歩いて帰れるんだろうか。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/10/27 09:22:03

ACのサイトからはコロナ以前と同じように、同日の地方への乗り継ぎ便が買えるようになっていますよ。パンデミック中もなぜか買えていました。
ただ、成田でのPCR検査の結果が出るにも時間がどのくらいかかるかわからないし、入国の時に隔離中の滞在場所とかも記載しないといけないので、そこで、実家の住所を書いちゃったらバレますよね。宣誓書も書かないといけないし。嘘ついて東京都内のホテルの住所とかを書くのかなぁ?
あと、入国時に居場所を確かめるアプリを入れさせられて、ランダムに「居場所を確認するボタンを押せ」ってメッセージが来て、自分の居場所を知らせないといけないし、隔離期間中に保健所(検疫所?)の方からスカイプで電話がかかってきて、それにも出ないといけません。
まぁ国内線は短時間なので、その間だけ携帯をオフにしればいいかもしれないけど、実家についてから、GPSで居場所を知らせたときに、東京にいないことがバレますよね。
私はスカイプで検疫の人とビデオチャットした時に「今いるところを見せてください」と言われて、自分の部屋をグルリと写したことがあります。その時にホテルか自宅かはわかりそうだし・・・。
昔、日本の基地に派遣された米軍の兵隊がアメリカから東京に飛行機でやってきて、そのまま同日に沖縄へ行く便に乗っていって、コロナ感染が広まった・・・っていうニュースがあったので、もしかしたら、国内線に乗るときにチェックが厳しくないかもしれませんが、国際線も国内線も同じACや共同運航便でも一括購入してたら、チケットを見ただけでカナダからいつ日本に入国したかがわかるので、やはり搭乗させてもらえない可能性が高いと思います。
国際線と国内線をまったく別の航空会社で別々に購入するとか、国内は新幹線やバスで移動するとかだったらバレないかも。ルール違反ですがね。
どうなんでしょうね〜。ただACのサイトで地方への便が買えたからと言って、そのまま行けるわけではないと思います。
お友達は航空会社に確認した方がいいですよ。そのまま日本に行って、乗り継ぎできなかったら(できない可能性大なので)いろんな出費や手間が大変ですから。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/10/27 09:23:48

昔、成田か羽田から6時間ぐらいかけて徒歩で帰った人がニュースになっていましたね。
徒歩だと誰もダメだと言えないでしょう。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 09:24:06

実家が関東だったらまだいいんですけど、関西なので、待機後しか国内線に乗れないとなると厳しいです。
トランジット含めて30時間とかの遠回りの経由で関空着もしんどいしなーっと。
でも一時帰国したいし、ずっと悩んでます。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 09:44:24

38さん
友人には航空会社に確認するよう言いましたが、なんなら成田に一泊して国内線だけ翌日乗ればバレないから大丈夫大丈夫…と気にしていないです。2週間の帰国でホテル代もかけたくないからバレなきゃいいだろうという浅はかな考えです。一括で買ったチケットなら全行程がPC上にあって国内線は乗れないと思うのですが、そもそもルールを守る気のない人に何を言っても無駄なので放っておくことにしました。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
34
from
トロント 2021/10/27 14:11:29

34です。なるほど。詳しいインフォを皆さんありがとうございます。
隔離がなくならない限り、せめてもう少し日数が短くならない限りよほどの理由がないと地方出身者が帰国するのは難しいですね。子供連れなら尚更難しい。
経済回復のため外国人の受け入れを積極的に・・・と読みましたがそうなるともうすぐ隔離もなくなるのでしょうか。
このままじゃ開き直って東京観光に当てて隔離期間を潰そうとする人もでそうですね。そうなると主旨が変わってきますね。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
mukaito
from
バンクーバー 2021/10/27 14:18:08

5月に一時帰国したものです。実家が地方なので成田乗り継ぎです。
JALのホームページで往復航空券を予約する際、隔離があるにもかかわらず翌日の乗り継ぎを選ばざるを得ませんでした。そしてバンクーバーでのチェックインの際に日本での到着翌日の乗り継ぎ便の予約変更をさせられました。
5月の時点ですが、空港からのハイヤーで滞在先まで送迎してくれる国内14日間隔離プランがあったので、それを利用しました。ホテルで14(10)日間の隔離はかなり大変だと思うので、ワンルームマンションでキッチンがあったので自炊できたのは助かりました。送迎はレンタカーであっせん会社の社員が運転する車でした。
上の方がおっしゃるように一括で地方までのチケット購入はできませんが、ばらばらに買ってしまった場合は管理のしようがないですよね。ただ5月の時点でも何度か今どこにいるか等の電話は頻繁にかかってきました。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 18:24:41

イギリスなどのようにワクチン接種完了した旅行客は隔離免除で入国できる国が増えているし、もし日本も経済回復のために外国人旅行者を入れようとするなら、ワクチン打てば隔離が免除され、渡航しやすくなるかもしれませんね。ただ、どこもかしこも海外からの旅行客で混雑しそうですが。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/27 23:25:59

↑
日本が海外からの旅行者で混雑する心配は無いと思いますよ。
コロナが消滅したわけではないので、2~3年ぐらい旅行したくない人や、旅行しても国内だけとかの人が多いと思います。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 04:23:19

↑
8月にフランス、イギリス、ギリシャへ行ったけど、どこもたくさんの観光客で賑わっていたし、国際線の空港も(乗り継ぎで立ち寄ったアムステルダムも)人だらけでした。カナダの空港もいっぱいだったので、カナダ人でも海外に行く人は増えてきてるようでしたよ。なので日本も隔離免除になったら以前のように外国人観光客が増えるかもしれません。
みんな長い間我慢を強いられてきたし、お金も余っているみたいだから。
特に日本はデフレで物価がめちゃくちゃ安いから、お金もってるアジア人とかが日本に行きたいんじゃないかなぁ。
私としては日本の国籍や働けるビザなどを持っている人だけ、ワクチン接種で隔離免除してほしいけど。
コロナになってから3回日本に帰ったけど、ディズニーランドは毎回空いてたし、大阪のUSJも初めて行ったけど、乗り物が1番長く並んだ乗り物でも1時間ちょっとだった。ホテルなんかも激安で、去年の秋に帰ったときはGo to トラベルやってたからラッキーだった。前みたいにどこも外国人観光客でいっぱいの観光地は行きたくないので、個人的にはできるだけ外国人を入国させないでほしいけど、それじゃ経済がまわらないから無理かなぁ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 08:38:30

選挙で自民が勝てば隔離免除になると思うよ。自民が勝つのを祈るしかないね。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 09:56:45

現段階で隔離免除の予定すら話してないのに説得力無さすぎ
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 13:09:47

そりゃぁ、今そんな事言ったら選挙に確実に負けるから。実習生受入、観光客、Goto政策辺りは口が裂けても言えないわ。
ただ、いま一寸選挙スケジュール見たら来年夏の参院選挙迄は言わない可能性もあるね。そこ過ぎれば3年は国政選挙が無いから、確実に開放すると思う。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 14:13:05

在日外国人のために選挙に行こうとか言ってる野党の方が入国緩和させそうですけどね。
入国制限厳しくできなかったのも反日政治家のせい。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 17:20:57

> カナダで未だリモートで仕事出来てる人は少ないですよん
> 規制緩めてから渋滞酷くなってるの知らないのかしら?
>
> ここの掲示板は地球の中心な人が多くて驚かされる
コロナ前からリモートしていた人たちが一定数いますし、コロナ渦でリモート化してリモートでも問題ないことを知りオフィス契約を解約してしまった企業も多いですよ。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/28 17:37:38

多くないから規制緩和で交通量跳ね上がり
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/29 08:38:07

>Res50
いや、野党はどうせ政権取れないから、逆に好き勝手言えるんだよ
入国緩和は無茶苦茶不人気政策で、反対して国民の命を守ると綺麗事言ったほうが票取れるから、消費税減税とかと同じカテ。
ただまぁ地方票を狙う与野党共に「実習生含め)外国人は絶対入れません」と明言すると地方の1次2次産業票を失うから争点化してないね。
政権として「綺麗事」と農協票や漁協票、建設関係といった、安く使える人が居ないと仕事が回らず潰れて行く様な産業に対応しなきゃ日本自体が急速に人手不足(だが低賃金)になるのを放置不可能だから
「実習生(だが帰国してもその技能が使われる事が無い、何を習得してるのか意味不明)」と言う実質移民として国際的に扱われる珍妙なカテゴリを作ったし。
これを放置しとくと日本の第一次二次産業が壊滅するし早めに実習生は再開しないと、そろそろ実習生が日本に来なくなる、円安のおかげで。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/10/30 20:04:39

> 多くないから規制緩和で交通量跳ね上がり
公共交通機関使う人間が減ったのもその一因。この1年半車良く売れてるよね。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/01 22:18:58

ビジネス往来は隔離3日になるね。留学生新規入国も可能。在外邦人の帰国後隔離短縮も早急に願いたいね。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/11/02 15:26:16

ビジネス往来は隔離3日というのはいつから始まりますか?
|