jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.36797
子供と行く買い物が苦手
by 無回答 from 無回答 2021/08/22 18:33:25

G7とG5の娘2人の母です。
子供と行く買い物が苦手でしょうがありません。
元来買い物は一人派でしたが、親となり、子供を連れて買い物に行くようになりました。
子供達が小さい時は連れて行くだけだったのでまだマシだったのですが、段々大きくなり、zaraやh&mだのというようになり、買い物に連れて行くとたかられるようになりました。
これが苦痛で苦痛でなりません。
必要なものは買っていますが、無駄にシャレたものを買いたがります。
子供を連れて行く買い物が苦手で、精神的にきついです。
いっそのこと、完全にシャットダウンして、子供を連れて買い物をやめようかと思いますが、やり過ぎでしょうか?私みたいなお母さんはいますか?


Res.1 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 18:48:40

ティファニーだヴィトンだというよりはましだと思いましょう。
あるいはお金を渡して自分で行かせてはどうですか?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 18:57:17

トピ主です。
それはそうなんですが、むしろ高くないものだから厄介なんです。
あと、一緒に行くと考えながら買い物ができないです。
あっち行ったり、こっち行ったりができないです。
結局子供のペースになり、私は次一人で来よう、となります。
その一人で来ようのタイミングがなく、イライラしてしまいます。
私が不器用なのかもしれませんが…。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2021/08/22 19:03:42

2さんのいうように、お金渡して、この範囲で買い物しなさい、って言えばいいのでは?

ショッピングモールに行って、集合場所と時間を決めてあとは自由行動。姉妹は一緒に行動させる。

足りないならお小遣いを使わせたらいいのでは?
Res.4 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:05:53

連投すみません。トピ主です。

ZaraやH&M、ユニクロなどねだられるわけで、結局買ってしまったり・・、そして買ったものはあっという間にゴミのような扱いになります。
それを見ているのも辛いのです。

子供との買い物を夫まかせにしてしまおうかと思うのですが、娘との買い物に同性である母親が行かないってどうなんだろう?と思いまして・・・。

Res.5 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:09:26

トピ主です。
子供だけでは行きたがらないんです。
恥ずかしいらしく、常に一緒にいたがるんです。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:10:41

娘の嫌いな物をわざと勧めて、これだったら買ってあげるって言う。すると要らないって言うと思うので、それを続けたら、ママとは行きたくないってなると思いますよ。
私の母が、自分の趣味を押し付けるタイプだったので、絶対に母親とは行きたくない。お金を出すから口を出すタイプとは買い物に行きたくない。店の中までは入って欲しくない。一緒に歩きたくない。ってなってました。
お小遣い制にして、欲しい物はその中からやりくりしてもらいましょう。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:16:52

ティーンの女子2人の母です。
子供も自分の好みが出てきて、洋服やアクセサリーはそれぞれで選びたい年頃ですよね。

子供の買物の時は娘の見たいお店に徹底して付き合っています。
買い物に行く前に、欲しいものを聞いてある程度のアドバイス(バジェットによりあのお店がいいんじゃない?)とかはしますが。

ティーンの娘が見たいお店と40代の私の見たいお店は違うので、娘の買い物に付き合う時はリサーチする程度の気持ちで楽しんでいます。

自分の買い物をしたい時は、別の日に1人で買い物に出てゆっくり色々見てまわります。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:35:02

子供達が主さんが選んだ物を着てくれるなら、1人で行っても問題ないのでは?子供達が自分の好みで買ったものを着たいなら仕方がないのかも。それか、オンラインショッピングにするか。それなら好きな物を選ばせて、でも○着までね!とか、○ドルまでね!とか決めるとか。オンラインショッピングだとサイズがって言うなら、オンラインで選んだ物をチャチャッと店舗に買いに行けばいいと思う。私の子供達もまだ小さいけど、洋服の買い物はすでにイライラして一緒に行きたくない。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:39:00

男がでもG7なら親のセンスで選んだ「必要なモノ」なんてダサくて死にたくなるバイ
Res.10 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 19:54:42

簡単に手に入ったものは大切にしませんよね。

トピ主さんがついつい買っちゃうからお子様は一緒に買い物に行きたくなるのだろうと思います。つまり自分が招いている結果だということは自覚されていますか?

本当に必要なものだけ決めて行って買うとか、皆さんの仰るように値段を決めて渡しておくとか(トピ主さんがあらかじめリサーチして相場を知っておく必要がありますが)、ケチで買ってくれないと分かってれば一緒に買い物行きたいなんて言わないと思いますよ。

私の母はお金に厳しかったので、必要以上の好みのものは(母親が買い与えるものが嫌なら)もう自分の小遣いからにしてと言われてました(12歳くらいから)。
「自分のお金」になるとやっぱり要らないかも、とか、安い方で良いかも、とか考えるようになりましたよ。それも教育のうちだと思います。
Res.11 by レス10 from 無回答 2021/08/22 20:01:31

ちなみに私はモールで買い物は滅多にしません。
子ども達にねだられたら買ってあげたくなってしまいキリがないので。

オンラインで私がいいと思ったものを勝手に買って着せるか、色で迷ったら本人を呼んでどちらがいいか聞きます。
その時に「これいらない(あんまり着たいと思わない)」と言われることもあるので、「じゃぁ買わないね」って感じです。

トピ主さんのお子様も、あと数年したら一人で買い物に行きたがるのではないでしょうか。
Res.12 by あかね from バンクーバー 2021/08/22 20:20:41

うちにも子供が2人居て、よく一緒に買い物へ行きます。
私は徹底してねだられても買いませんが、下の子がしつこいです。
そう言う時は一旦持ち帰ろう?と私のスマホで写真を撮ります。
そうすると満足するのか、その後はすっかり忘れて会話にも出ません。
うちの子が単純なのかもしれないけど、もしかしたら
トピ主さんのお嬢さん達にも効果あるかも?
Res.13 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 20:32:36

トピ主です。

私が甘いと言われればそうなのかもしれません。
ただとにかく買ってもらいたい、なんにも買わないで帰らないぞ!というスタンスでいます。
だから欲しくもないものまで買う、そうすると数日後にはゴミのような粗末な扱いです。
去年は着るというから買った100ドル以上のコート、一度しか着ませんでした。
最近だとザラで買った靴、全く履きません。
お願いだから履いて!と頼んで頼んで、それでも履きません。

着ない、履かないが先にわかれば買っていませんでした。


Res.14 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 20:46:06

自分たちの買い物は目をキラキラさせますが、その後私がスーパーで食料品を買うとなると、途端につまらなさそうにします。
早く帰りたいと言わんばかりにして、それもストレスでストレスで・・・。
決めました、もう一緒に行きません。
Occasionではいいかもしれませんが、断固として連れて行くのをやめようと思います。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 20:48:05

そんなことが繰り返し起こっているのなら、余計にもう少し毅然とした態度でいてもいいのでは?

お金を無駄にするように躾けていると(主さんがやってること)いいことは何もないと思います。
決まった額のお小遣いをあげているのでしょうか。もしそうならもうそこから買わせるようにすべきでは?

お金もだけど物の大切さも全く躾けられていないようなので
本当に子供のことを考えているのなら厳しさも必要だと思います。

もう一緒に買い物に行くのは辞めてみては?
理由を聞かれたらはっきりと「あなたはお金の大切さもわかっていないし、買ったものも大切にしない。そんな人に使うお金はありません」と。
トピ主さんは親ではなく単なる金づるみたい。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 20:59:16

羨ましいんなぁ。私は高校生の息子しかいないので一緒に買い物に行ってくれません。

一緒に買い物できたら、「これに似合うんじゃない?」とドンドンお洋服買ってあげちゃうのに。

私自身もずーっと母と買い物していました。今でも里帰りすると母と一緒にショッピングが楽しいです。お互い「これどう?」なんて試着室で見せ合っています。

そして、一緒にお買い物だと今だに母が買ってくれます。母曰く、娘にお金を使うのは楽しいらしいです。
遺産でお金を残しても、喜んでいる姿が見れないけど、一緒にお買い物して、喜んでいるのをみるのは自己満足できるんですって。


Res.17 by トピ主 from 無回答 2021/08/22 21:01:18

金づる・・・刺さります。
きっとそうなるでしょうね。既にかもしれませんが。
下の子は特にお金の価値がわかっておらず、上の子はもう私のことを金づるだと思ってる気がします。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 21:13:59

お金だけの問題じゃないですね。英語もろくにじゃべらない母親をバカにしてるんでしょう。もう手遅れです。
Res.19 by トピ主 from 無回答 2021/08/22 21:17:44

???
高校から北米住みですので、英語は全く問題ないのですが・・・。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 22:26:37

↑ なんでもかんでも必死にムキになる感じとかじゃん! 子供はうっとしぃーって思ってるよ!
Res.21 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 22:35:33

これは子供達ではなく親の問題ですよ。親ですよ、全て親。
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2021/08/22 22:56:20

レシートを取っておく。履かないなら返品!

買わない場合はやはり母親として毅然とした態度で、買わないよ、と言う。

うちはG1,3の姉妹ですが、あまり子供連れて買い物はいかないです。私が一人で服や靴買ってきます。見せて気に入らなかったら返品。
たまに大型スーパーに一緒に買い物に行くと、色々目に入るので、これ欲しい、あれ欲しいということありますが、買わないよ、ってハッキリ言って、言ったら絶対に買わない、繰り返すうちに、すぐにあきらめるようになりました。
たまには、いいよ、と買ってあげることもありますが。安いお菓子程度。

そんなに娘さんとの買い物ストレスなら一緒に行かずに、トピ主さんが勝手に選んで買ってきて、いらないと言われたら返品すればいいのでは?
もう少し大きくなったら、友達や1人で買い物に行くようになると思いますし。


Res.23 by 無回答 from 無回答 2021/08/22 23:39:12

着ない、履かないが先に分かれば買っていませんでした。

↑↑↑
もう、これを何回もされているのですよね?
子供さんも、主さんも両方学ばなければいけないことがあるのでは?
Res.24 by 無回答 from 無回答 2021/08/23 00:36:27

なんかトピ主さん、いじめられっ子でしたか?
Pushoverなイメージが目に浮かんできましたが。

トピ主さんのような状況なら「着ると約束するなら買う。着ないなら次は買わない」と宣言して、着ていないようであれば、本当に買わずにすませるべきです。買い物にも行かない、服の話も一切聞かない。それで文句を言うようであれば、親として「約束を破ったらこうなる」とガツンと言って教えるべきではないですか?
Res.25 by 無回答 from 無回答 2021/08/23 05:57:50

うちは買うものと予算を決めて買い物に行きます。

子供の買い物に行くと決めた日に、行くようにしています。買い物に行く前に、ネットを見ながら買う物を決めて、ほぼ試着しに行く感じです。
欲しいものはいくつか選んでおき、その中で一番好きなものを買います。

時間も掛からないし、ストレスも少ないです。

買っても着なかったり、なくしたり、大切に扱わない場合は叱ります。そしてお小遣いから払わせます。

G5ぐらいから自分で服を選ばせてます。G10の今は、欲しいものがある時は、自分で下見をして私に相談してくるようになりました。

私も他人と買い物に行くのはストレスです。たとえ家族でもです。そのため買い物は普段から一人で行くようにしています。

連れて行くのがストレスなら、連れて行かなくていいと思います。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2021/08/23 16:01:58

我が家は本当に必要なものは買いますが、大抵は「買ってくれるなら欲しい」ものなので、そういう時は自分のお小遣いで買えば?と聞きます。大体は、だったらいいや!となります。

お小遣い制は、本当に必要なものとそう出ないものを子供に決めさせるために本当に便利です。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2021/08/23 17:04:14

うちは面倒臭いから、小遣い(年齢=金額)制+隔年クリスマスと誕生日におねだりOK(予算50程度)。

ただスマホはXiaomiの200位の奴を隔年クリスマスに買い替え、PCは自分の型落ち(とはいえそれなりのグラボ付き)を上げてるから、特段欲しいものないみたい。

日本に行くと欲しい物が沢山あるみたいだけど、こっちは全然物欲が沸かないみたいだなぁ。

二人子ども居るが、両方ともPCでのゲームが趣味、昔と違い毎月フリーゲームとか配ってるし、MinecraftやRobloxで友達とや、最近は原神とかガチャを回さず楽しんでる。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2021/08/23 17:15:50

横レスですが、皆さんお小遣いってどれくらいあげていますか?

うちの子、G7とG3ですが、お小遣いってあげたことがありません。

毎年お年玉は実家から届いて、それぞれ100ドルづつもらっています。

毎月のお小遣いってどれくらいあげるのがいいんでしょうか???
Res.29 by 無回答 from 無回答 2021/08/24 09:05:53

月のお小遣いは年齢x2で、半分は貯金させます。貯金の習慣をつけてほしいので、5歳からやってます。
高校生になってからは+$5をスタバやバブルティーなど、友達とのお茶用にあげています。それ以上必要なときはお小遣いから出させます。

服や靴、学用品などは必要に応じて私と買い物に行きます。友達とのお出かけ(PNEなど)も出します。

日本に行ったときに買いたいものがたくさんあるみたいで、結構貯めてるようです。他の方が言うように、こっちではあんまり欲しいものはないみたいですね。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2021/08/24 09:09:12

うちは妻がカナダ人なのでお小遣い制じゃなくてアルバイト形式ですね
家事をやったらお金もらえるシステム
Res.31 by 無回答 from 無回答 2021/08/25 16:11:34

うちも同じく 家事の手伝いで、いくらと給料制。
でも毎日やってくれないのに、欲しいものがあるともっと仕事くれって、不安定。
Res.32 by 無回答 from 無回答 2021/08/25 18:58:36

お小遣いなんてあげたことなかった。お手伝いでお金をあげることもなった。だから欲しいときに欲しいものを頼めば買えると思ってきたと思うけどもともと物欲のない子供だったから楽だったのかも。

まあ、ミドルから高校の時はバスケをやってたのでシーズン初めに3足くらい買って1,000ドルとか出費で痛いとか思ったが女の子に比べればね、楽よね。

大学に入ってから一年目は寮で食事プランはあったのでお祝いで貰ったお金でやりくりしろと。それ以降は学費と家賃は出すがそれ以外は自分でバイトしてなんとかしろと。

夏しかバイトしてこなかったが夏の間に10,000ドルくらい貯めて(祖父母からもらうお金も合わせて)なんとかやってるみたい。
人間、なんとかできるんだなって思った。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2021/08/25 19:36:35

32さんの子供さんは、外でのバイトでその額って凄いですね。
家事を手伝ったらお小遣いをあげる家庭があるようですが 、普通(無償)のお手伝いとのバランスはどうなっていますか?
自分自信が失敗例なので。
母の手伝いをすると、お小遣いを貰う。お小遣いを貰えない手伝いはしない。と。まったくもって、人を助けると言う思いやりや、こうしたら人が喜ぶなとかを学ばずに大学生位まで育ってしまいました。
今は自分が親になって、なんて子供だったんだと、母親に申し訳なく思います。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2021/08/25 19:53:03

それです、お金を貰うからやると言うんじゃなくてお手伝いはお手伝いとして学ばせたかった。

夏の学生向けのアルバイトは4ヶ月間びっちりフルタイムで時間をくれるんです。うちはずっとパブリックセクターで働いてました。倍率は高いんですが一度入ると次の年も余程の事がなければ呼んでくれるしクリスマス休暇(フルタイムの人がたくさん休むから)も3週間集中的に希望すれば働かせて貰えるし時給もまあまあ。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2021/08/25 21:06:33

うちもお手伝いはお金のためにして欲しくないので、お給料制にはしてません。
(お金くれるなら手伝うみたいになって欲しくなかったので)

小学生のうちは友達と遊ぶと言っても可愛い程度ですが、中学校以上になるとガッツリお金使うようになりますよね。
うちはその度にいくらかあげてましたが、兄弟で差が出るのは良くないと思い始めました。

皆さんの目安、参考にさせてもらいます。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2021/08/26 10:55:15

私もレス33−35さんに賛成で、給料制みたいなお小使いには反対です。従妹がそんな感じで親から育てられましたが、お金をもらわないと何もしない、親や他人からお金を上手にたかるような技術?を身につけてしまい、40歳過ぎても親に上手にたかって生活しています。
今現在では、旦那の姪や甥がそんな感じで、お金をもらわないとお手伝いなんて何もしません。元々、親がそんなにALLOWANCEをあげてなくて、お手伝いの時だけあげてる感じなので、16歳になって勉強そっちのけでバイトに集中、お金もらうことのほうが楽しいようです。働く、ということを学ぶのは、それはそれでいいのですが。。

Res.37 by 27 from 無回答 2021/08/26 11:42:06

年齢=小遣いでしたが、今年G11を終わった息子が夏からバイトを始め、一時間チョイ(月16)で月の小遣いを超え、今年の夏だけで既に5000ドル貯めたそうです。(マックジョブで人でが足らず残業30ドルが相当貢献してる模様)

息子も時給が高いとこれだけ貰えると言う事が実感出来て進路も真剣に考える様になって、結果オーライな感じです。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network