No.3676
|
|
同じ境遇(カナダ人夫がいる日本人妻)との付き合い
by
エミ
from
バンクーバー 2006/05/30 18:17:48

私がこちらに来て、移民の学校、ボランティアなどに参加するようになって、日本人のお友達が数人できましたが、旦那さんを紹介してくれたり、御飯を一緒に食べたりする人がいません。
皆さんはお友達になったらご主人も交えて、どこかへ出かけたりしないんでしょうか?
カナダ人夫婦って合同で集まってBBQしたりしてますよね。
それとも私が誘われないだけなのかな。
ちょっとギモンに思って皆さんに聞いてみたいと思いました。
もし、誘いたくない、誘われたくない理由があればどんなことが理由か教えてください。
心あたりがあったら、改善したいと思いました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 18:21:02

ただ単にあなたに興味がないだけじゃないですか?
職種、趣味が合わない、知り合いだけれど友達ではないって感じで。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 18:24:27

私が誘いたくない理由。
自分よりカワイイ、英語ができる・・かな。
でも、私のまわりも旦那さん交えて会うっていうのあんまないなぁ〜
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 18:26:55

うわ、レス2の人、不細工な上に性格まで不細工なんですね。
トピ主さん、こんな人もいるんだから、自分は自分でいればいいですよ。
そのうち、気の合うお友達ができますって。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 18:42:53

Res2さんに賛成ではないけど、
私も、英語に自信満々でそれをひけらしたがる奥さんはあまり誘いたくないです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 19:35:38

相手もきっと『誘われない。。。』と思ってますよ。
私はすぐ誘ってしまいます。3度ぐらい誘ってつづけて毎回断られたら、そういうのがいやなんだな、とおもって、夫婦ではさそわないようにします。(でもその後むこうから誘われたら、カウンターをリセットします。)電話番号交換したのに何で電話してくれないんだろう。。。と待っているだけではなにもはじまらない、と気が付きました。
日本人の夫婦は、夫婦同士のつきあいってあまりしませんよね、日本では。カナダ人夫婦の場合はする。あちらも、こちらがどんなふうにつきあっていきたいのかなーって様子をうかがっているんですよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/05/30 19:59:22

ここでは本当の友達はできない確率が高い気がする。みんなそう思ってると思う。寂しいのは確かだけど、日本人ってだけで友達になろうというのが無理。
だいたい私が今まで知り合った日本人女性は、対抗意識があるのか、どれくらい英語ができるのかとか確かめようとしてるし、旦那の仕事とか、いろいろ聞いてきて嫌だったし。
一緒に行動なんてとんでもないですよ!!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 20:13:32

というか、学校の知り合い程度で BBQを誘い合ったりするのですか?
私だけかもしれませんが、よっぽど気が合う人でないと 家族を紹介したりはしません。
・・・・・考えてみれば 私の学校には日本人がいないからかもしれませんが。
私の主人は、人見知りをするので 私の親しい友人でも家族ぐるみのお付き合いはしていません。何度か友人のご主人と顔を合わせたけれど どうも気を使って無理しているのがわかったので 諦めました。日本人以外で 私のカナディアンの友人でも ダメなんです。
だから 私たちが 食事を招待したりする家族というのは すべて 主人側の友達です。
私は、逆に日本人のお友達と家族で付き合うと 私と友人が日本語で喋ると主人にわからないので 気を使います。主人の友達なら すべて英語だから 気を使う事が無いので気が楽なのです。だからと言って 私は英語がペラペラなわけではないですが・・・
私も 慣れたし その方が皆が楽しめるので。
トピ主さんのお友達は、他の人は誘うけれど トピ主さんだけ誘われないというわけではないのでしょう?皆が皆、誘ってくれると思わないで 私のようにそういうお付き合いをしない人もいるという事です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 20:15:56

英語ができる=ひけらかす、ではないでしょ。
そこら辺間違えないでお友達を作ってください。
ひけらかしの人もいるかもしれないけど、もしそうじゃない人まで疎ましく思うならそれはあなたのコンプレックス。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 21:23:00

こうしてエミさんみたいにオープンな感じの方がいると嬉しいです。
私も同じように思っている方で、もっと移民の日本人同士和気藹々と仲良く出来ればいいのにな、と思います。
だけど日本人同士でなぜか構えちゃう人が多いんですよね。
英語がどれくらい出来るかさぐってくる、とか気にしすぎなのでは?
露骨に収入の話とかしてくる人はさすがに困りますが、英語力の話ぐらい普通の会話のうちに入らないんですかね。聞き方とかお互いどれぐらい親しいかにももちろんよるんでしょうけど。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 21:25:27

夫が人付き合いがあまりすきでないから。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 21:32:55

一度会っただけで親友面する人いました。
こっちは
あまり性格合わないな、と思っているのに、
向こうは親友気取り。
あまり連絡を取らないようにして距離を開けると
今度は逆切れ。
しんどい思いをしました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/30 22:20:27

日本人同士だと、やはり日本人的なお付き合いになってしまうのは普通だと思います。普通の日本人は、文化的に、家族ぐるみでパーティとかあまりしないと思います。
カナダでは、友達や友達の友達など、あまり知らない人たちとも抵抗なくパーティなどをする習慣もあり、夫婦や家族で何かすることは自然なようですが、日本人は、自分の友達は自分の友達、旦那の友達は旦那の友達、と分けて、わざわざ混ぜてしまうことは少ないと思います。
旦那がカナダ人で、そういう付き合いを望んでいても、日本人は「やっぱり自分の気の合った友達だけで気を使わずに楽しみたい」というのが本音の人も多いと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
お祭り好き???
from
バンクーバー 2006/05/30 22:32:30

うちは日本人夫婦ですが
主人の友達でも私の友達でも
よく我が家でHomePartyやります。
二人ともBBQ好き&パーティ好きなので
うちでやっても全然苦になりません。
誰か友達の誕生日だぁ。といえば招待したりされたり
いろいろです。
そして、主人は逆に私一人で行くと
「いいねぇ〜。楽しそうで・・・」とか嫌味言われるので
友人達の集まりはどこへ行っても一緒です。
もともとお酒好きな二人でしたから・・・。
日本にいるときも、お友達とは家族ぐるみのおつきあいでしたよ。
私は日本人でもカナダ人でも楽しいことにはドンドン誘って
しまいます。
何故か?みんな明るいしクセのない人ばかりですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
AIRIN
from
BC 2006/05/30 22:55:51

バンクーバーではありませんが、こちらに来てから日本人ママさんのお友達が私も数人できました。みなさんのレスを見ていてちょっと怖くなってしまいましたが…。でも、まだ家族ぐるみのお付き合いまではいっていませんが、何度か一緒に食事をしたり、同じ年頃の子供を持つママさんとはお昼の間、お家に遊びに行ったり(来てもらったり)しています。皆さん、とても良い方で、話も合うし(来て間もない同士)、私が初めに「今度、一緒にお茶かランチでもしませんか?」と誘ったら、「じゃぁ、○○さんも誘って…。」と輪を広げてもくれました。月に1度日本人ママ同士で食事会というのがあるようなのですが、ランチで会ったりするのはそのごく一部に限られている気がします。なので、内輪の集まりに参加出来るか、出来ないかはとりあえずその内輪の誰かと仲良くなれるかどうかだと思います。
家族ぐるみのお付き合いの話になると、私も一度、旦那のいる時間に彼女達を我が家に誘ってみたいと相談したことがあるのですが、「やはり女同士(日本人)の方が話が弾むでしょう?」(←つまり、その輪には入りたくない!)とランチの時間を勧められました。妻が日本人という旦那さんには(うちの旦那も含めて?)変わっている人が多いというのもあるので、イベントとかで既に旦那同士も会ったことがある人なら誘ってもいいよとも言われました。
今のところ私はニューカマーなので、在住暦が長くて、大きなお子様がいる方は話が合わないのであまりお誘いしたくはないし、誘われたくもないなぁと感じます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/30 23:04:03

>だいたい私が今まで知り合った日本人女性は、対抗意識があるのか、どれくらい英語ができるのかとか確かめようとしてるし、旦那の仕事とか、いろいろ聞いてきて嫌だったし。
日本人女性にいやな目にあったことはないけれど、中に日本人の夫婦が混ざっていたとき、その夫の方が、うちの旦那に何の仕事をしているかとかプライベートのことを聞いてくるので、いやなときがありました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/31 00:24:02

奥さん同士が気が合うからといって、旦那同士が仲良くなれるとは限りませんよね。
だから簡単にカップルで会いましょうって言う状況にはなりません。
旦那側のお友達の場合もしかり。
家族でお互い楽しく付き合えるのって案外難しいんですよね。
長いお付き合いのなかで家族で集まる機会がある場合もあります。
でも、あくまでも旦那のお友達の奥さんであったり、私の友達の旦那さんであったり。
それ以上の関係にならない事の方が多い気がします。
だからといってその集まりが不快なわけではないので、それでいいんだと思っています
私の場合はそんな理由で自然と機が熟すのを待ちます。
そういう人が多いのかもしれませんよ。
エミさんが特に誘われない理由をお持ちなのではないと思います。
個人を大切にするここのお国柄なんじゃないでしょうか。
そのうち自ずと家族付き合いができる人もできてきますよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/31 07:34:02

ワーホリの時の遊びかたの流れで、どこかのおうちに行ってごはん食べたりお酒飲んだりすることが多かったので、いきなりおうちに誘ってしまうことが多かったのですが。
よく考えたら、奥さん同士仲良くても旦那さん同士にとっては結構居心地の悪いシチュエーションなのかもと、思うようになってきました。
うちの旦那もあまり人づきあいがいい方では無い上に、神経質に気を配るので。
以降旦那同士が初顔合せの時は、外のレストランとかバーで遊ぶようになりましたが、子供がいるとそうもいかないですよねー。。
その後旦那交えておつきあいが続く人と、今まで通り奥さん同士お昼に、って人と分かれます。
でも、専ら誘うのはわたしの方からかも(笑)
あと、トピずれなんですが、初対面の旦那さん同士がお互いの職業を聞きあうのは自然な事じゃないですか??
奥さん同士が初対面で旦那の職業を探りあうのは、確かにいやらしいですけどね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/31 08:32:39

私の場合ですが、旦那の友達からBBQとか誘われないので、きっと私がいるから避けられてるのかな?なんて悲観的に思うこともありますよ。
とはいっても引越ししてきたばかりなので、まだ友達もお互いいませんけどね。でも昔からの友達は旦那側に1人いるんですけどね。でも誘われないから、ま、いっか。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 09:56:11

私の経験ですが、すごく仲良くしてくれた日本人の子がいて彼女もカナダ人の婚約者が当時いて、4人で会ったんですが、旦那とその婚約者、共通点がなくて、話も合わなかったいたいでした。
それ以来は暗黙の了解で一緒に会うことはなくなりました。
やはり難しいですよね。
私も逆で旦那の友人の奥さんとかあわなさそうだし、気使ってしんどいから同じですよね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 10:41:08

どなたか言われてたように、旦那が日本語が分から無いと、集まった時に他の人の旦那さんが来ないと、自分の旦那が取残されてしまうというのがメインの理由だと思います。
それに、もし白人夫婦の場合でも、皆がみなしょっちゅう何家族も呼んでBBQする訳でもないですよ。家なんて、せいぜい呼んでも一家族がやっとかな。 白人家族に呼ばれる時も、私達だけとか(誕生会は別ですが)。
それにこちらの方はactiveな方か多いので、ただ単に旦那と時間が合わないと言う人も多い事でしょう。
あと、どなたか職業を聞くのは失礼と言っていましたが、白人同士のパーティーでは、ごく普通ですよ。だって、初対面の人と話しをする時、他にどうやって話しの種を作っていくのですか? もちろん収入の事を聞くのはすごく失礼だと思いますよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 11:18:20

エミさんが自分から誘ったりはしないの?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/31 11:41:31

女性は脳の構造上、適応力に富むので、気移りがあり新しいものを受け入れやすい。昨日今日知り合った人やちょっと気が合うだけの人とでも、すぐ友達と言ってしまえます。新しいレストランがOPENすればすぐ飛びついて試すのも女性です。
男性は脳の構造上、変化を嫌うので、今までの生活上にあるものをわざわざ壊して新しいものに飛び移るということが少ないのです。昔からの友人をとても大事にします。行き付けのレストランに通って同じメニューを食べ続ける人が多いですね。
だからキャンプやBBQにしても、気の合う仲間と気楽に過ごすほうが良いという男性が多いのではないでしょうか?
特別相手がエミさんだから、というのではなく、ご夫婦同士での付き合いに気が乗らないだけだと思いますよ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 12:08:35

私は旦那からみの付き合いが嫌です。
断ってもいいでしょうか?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 14:00:51

↑
我慢して行く事ない、
嫌なら断ったほうがいい。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
エミ
from
バンクーバー 2006/05/31 14:35:24

とぴ主です、お返事遅くなりました。たくさんレスしてくださってありがとうございました。
付き合いのある日本人の子は数人ほどいます。皆さん、ご主人がカナダ人ということで共通点もあり、年齢も近いので仲良くさせてもらってます。グループで会うことも多いです。
でも旦那さんと一緒に・・ということにはなりません。誰も言い出さないんですよ。
BBQの話もでて、この前、うちの主人の同僚夫婦とBBQして楽しかったなんて話がでてるのに、じゃあ、今度一緒にする?っていうことにはならないんですよね。この前、BBQコンロを買ったので、ぜひやりたいって提案したんですが、また今度ねって言われてしまって・・・(悲)
やっぱり嫌われてるのかな。と思って凹んでいました。
いろいろ理由はありますよね、旦那さまが日本語できないとか、社交的じゃないとか。
深く考えないようにします。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/31 21:19:16

BBQをする時の会話は何語になるのでしょうか?旦那の為に英語で日本人友達と会話するのも違和感を感じますし、英語と日本語を混ぜて会話も疲れませんか?カナダ人夫婦の場合は共通語が英語ですのでもっと簡単に集ろうとなるのではないでしょうか?
カナダで出来た日本人の友達は、日本の友達のようにとても気が合うから一緒にいるのと違い英語環境の中、少し日本語で一息つきたいからとの理由で一緒に時間を過ごす人も多いのではないかと思います。もしそれでしたらわざわざ英語を話す人を輪の中に入れる必要もないと考える人がいてもおかしくないと思います。
エミさんのせいで誘われないのではないと思います。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 21:25:49

トピ主さんが言っているのはカナダ人夫と日本人妻のカップルとの付き合い方ですよね・・・?
何だか日本人同士の夫婦との付き合い方とごちゃ混ぜになっているような気がするんですけど・・・。
トピ主さん、私は同じ境遇の、というよりもこちらで生活されているカップルの方たちとは彼の含めお友達になりたいと思っていますよ。
でもそうでない人ももちろんいると思いますし、人それぞれです。
自分が仲良くなりたいな〜と思ったら誘ってみる。
だめでも『じゃぁまた今度ね〜』でいいじゃないですか。
気楽にいきましょ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/31 22:34:41

その日本人のお友達とは、日本語でコミュニケーションされてるんですよね?もしその中に、日本語がわからないカナダ人が一人でも混じれば、その場は英語になっちゃうんですよね?
思うんですが、日本人同志、日本語しゃべってる方が断然楽しいから、そういう話にならないんだと思います。
バイリンガルならともかく、これまで日本語でコミュニケーションしていた友達と英語で話すなんて全然楽しくないし、そこまでして友人のご主人に会う必要性もまったくないし。
同じ境遇にいて、しかも日本語で好きなだけ話ができる貴重な友達との時間を、わざわざ英語の時間に変えてまで、その人の旦那さんに会いたいわけでもないし、私の中では、旦那も交えてBBQ…、なんて話にならないのが自然だと思います。私なら、やろうよーと言われたら、内心「参ったな〜」と困ると思います。誘われれば一応付き合うとは思いますが、自分から誘うなんてことはありえません。
私も、友人のカナダ人の旦那さんに会った時は一応コミュニケーションはしますが、私も友人も、お互いに英語では自分が出せなくて、日本語で話したくてウズウズしてしまっているのがお互いの顔でわかります。
英語グループの中に日本人が混じっていても、その人とあまり親しくなければ別に英語であろうが何であろうが気にならないのですが、親しい友達であればあるほど、話たいことがいっぱいでてくるので、せっかく会ってるのに日本語で自由に話ができないなんて、楽しくないと思ってしまいます。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/01 08:23:58

そんな四角四面に何語で話すとか考えたこと無いです。
いつも全員で会話する必要なんて無いんだから、妻同士で会話するときは日本語だし、向こうの旦那さんと話すときは英語喋ればいいんだし。
人数が多くなる程、こういう風にできて楽♪
でも半面、妻同士がきゃーきゃーやってる間に、旦那同士はつまらない世間話をしてるのかも知れませんね。。。
そう考えると夫を巻き込むのはどうなんだろうとも思いますが、でも夫も家にお客さんがくるのは嬉しいらしいからいいや。
よその旦那さんも何度も訪れてくれてるんだから、楽しんでいってくれてると思うことにしてます。
でも、そういえばうちの夫、よそのおうちにはあまり行きたがらない。。。
ところで少しとぴずれなのですが、みなさんの旦那さんは日本語どうですか?
私の夫は私が家で日本語を喋りまくるため、あと、家に日本人の女友達が集まってきゃーきゃーやることも多いので、結構ペラペラになってきました。
回りの旦那さんも、ある程度日本語がわかる人が多いです。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/01 11:39:58

日本語が分かるカナダ人って、やっぱり日本に住んでいたりするんですよね?英語教師とかで、生徒に手をだしたりしてるわけで。
基本的に日本に住んだことある旦那さんはルーザーが多いので、(すべてとはいいません)かかわりたくないですね。90%の確立で変な人多い。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/01 12:45:43

ようするに英語ができないだけでしょう?(笑)
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
AIRIN
from
BC 2006/06/02 00:57:17

うちの旦那は日本語が分かるカナダ人で、日本に住んでもいましたが、生徒に手を出したわけでもなく、ルーザーでもない(決してウィナーではありませんが)と思います。私の知っている日本人妻のいるカナダ人旦那様もルーザーと思しき方は殆どいません。確かにうちの旦那も90%とは言わないまでも日本人と結婚(付き合っている)しているカナダ人って変な人が多いから…と家族ぐるみでの交流に逃げ腰ではありますが、今のところ変な方にはお会いしていません。仏教やヨガに興味を持つくらいなのでうちの旦那も一般のカナダ人からみると変わっている部類だとは思いますが…。
日本語が分からず、日本に住んだことがない旦那様の方が北米英語が達者ではない私にとっては付き合いづらいです…。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/02 01:54:55

レス30さん
かなり決め付けますね。
<90%の確立で変な人多い。
あなたから見てってことですか?
あなたのレスを呼んでむっとしてしまいました。
感じの悪い書き方する人だなと
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/02 04:59:39

カナダから出たことも無くって、自分の住んでる所が一番みたいな考え方の人よりは、良いかな〜って思いますが。
日本語の会話=息抜き
と感じる今日この頃・・・
なるほど〜って、読ませて頂きました。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/02 08:06:46

カナダからでたことない、自分の住んでるところが一番って思ってる日本人妻がいるカナダ人って少ない気がします。基本的に日本が好き、すばらしいっていう旦那様が多いような気がしますよ。
知り合いのご夫婦(カナダ人で20代後半)のカップルは、カナダが一番だと思っていて、ペットの犬までカナダ産です。ニューファーランドの大きい犬がいますよね。あれ、2匹も家にいるんです。部屋も毛だらけで汚かったです。
そして、日本の話をしたら機嫌が悪くなるという変な人たちでした。付き合いはやめましたけどね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/02 10:58:04

私のまわりは、警戒してるのか深い話をしてくれない人が多いですね。うわべだけという感じです。仕事探してるのって言ってて、見つかっても、教えてくれず、話がかみ合わないと思ってたら、実は・・・って事後報告みたいな感じで。
友達もいないって言ってたのに、実は最近できて、でも内緒にされたり、ちょっとがっかりでした。
信用されるのには、もっと時間がかかるんだろうけど。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
オタワ 2006/06/02 11:09:15

↑なんか分かる。それ。私も似たようなものだよ。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/02 12:04:36

↑深い話をしたい相手と、したくない相手って、誰にもいるじゃないかな?
信用できそうだとか、できなさそうだとか、まだそれも分からないとか。
日本人の友達が多そうだから、噂にされそうだとか。いろいろ。
一度噂になっちゃうと、人の口に戸は立てられないからね。
そういう場合、この人には、今のところは深いところは知られたくないけど、無碍にしては角がたつから、無難なことだけ話しておこう、とかいうのは普通のことだと思う。
自分が他人を警戒してる時は、自然に自分をプロテクトしてるから気がつかないけど、自分が逆の立場にたった時は、自分が拒否された気分になって良い気がしないだけ。
あなたに深い話をしない人で、それほど親しくなりたいと思ってるわけではないのであれば、こちらもあまり気にせず、それなりのレベルで接していればよいと思います。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
レス29
from
無回答 2006/06/03 07:42:25

レス30さん
そういう考え方のひともいるんだなーと、びっくりしてしまいました。
私の夫は大学時代交換留学生で、私たちは日本で知り合いました。
自分が留学していた経験から、外国で暮らす淋しさや心細さをよく理解してくれます。
彼のお母さんまでも最近、折り紙の本を買ったり、京都の桜の写真を飾ったり、義理の娘である私の国に興味を持ってくれているようです。
私の住むところは日本人があまりいない地域ですので特に、日本に興味を持ってくれる人が身近にいることが、すごく自分の心の支えになってます。
そういう夫と結婚したので、全く妻の生まれ育った国や国の言葉に興味がないと言う旦那さんは、どういう人なんだろうと逆に思います。
それが悪いというのではなく、興味本位というか(笑)
うーん、書き方悪いかなあ。
私も上に自分の夫自慢しちゃいましたが、もしあなたに旦那さんがいて幸せな状況なら、見ず知らずの他人の旦那を批判するより、ご自分の旦那自慢をしちゃった方がお互い気持ちよくないでしょうか?
日本人妻を持つカナダ人を、日本に住んでいたことのあるカナダ人と住んだことのないカナダ人って分けて、ルーザー呼ばわりする考え方にもかなり無理があるように思うのですが。。。?
人づきあいの考え方は人それぞれでしょうが、状況だけでその人個人のことを決めつけてしまうと、自分のつきあいや考え方を狭めてしまうだけだと思いませんか?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/03 10:27:55

私の場合、たとえ心の中で友人の旦那さんのこと見下してみたり、こんな旦那と一緒でよくはずかしくないな〜とか思っていても、態度には出しません。
適当にうまくやってると思います。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/03 10:32:51

朝から上のコメントを読んで重〜い気持ちになりました。朝からJpcanadaを見た私も何ですが。見下したり、恥ずかしくないな〜なんてあなたはそんなに立派な人間なんでしょうか?もう少し謙虚に生きた方がいいと思います。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/03 12:43:25

ですねー。
人を見下してでも優位に立ちたい人って、猿と一緒ですよ。
逆に人を見下すことでしか、優位に立てないってのも情けないし。
こういう人の方が恥ずかしいです。
友達いるのかしら?
自分でうまくやってるって思ってても、絶対相手気づいてますって。。。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
森のくまさん
from
バンクーバー 2006/06/03 14:29:15

トピさんの質問にお答えして。私には、とても気のあった日本人の友達がいますが、彼女の旦那様(カナダ人)が少し変わった方で、家の主人が彼をあまり好いていないので、残念なことに、家族同士でのBBQなどにはお誘いしませんねぇ。なので、逆にあちらから誘われた時は、お断りすることが殆どです。あとは、家族構成にもよりますでしょうか。家は小さな子供が一人なので、お友達の家庭に大きな子供がいる場合はやはり、疎遠になってしまったりします。年の離れた子供同士で遊ばせるのは、あまり上手くいかない場合が多いので。基本的に、気が合う相手のご主人には、お会いしてみたいし、家の主人を紹介するようにはしています。そして、主人同士の気が合えば、家族ぐるみの関係に発展するといった具合です。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
BBQ
from
バンクーバー 2006/06/03 16:21:01

カナダに移民した日本人って“強い面”を持った人、多いですよね。
英語の環境で、家族も遠く日本に住んでる、子供がいる人は甘える母親も近くにいない、ストレスたまっても自分だけの時間がなかなか取れない…(強くならざる得ないのかな?)
その強い面がどうでるか…多種多様で、不思議な日本人もいましたが〜
常識があり自分をしっかり持ってたら自然に親友と呼べる友達できますよ!
あまり考え込まないでいろんな人とお話してみたら?
うちでは週末晴れるとBBQやってます。
友達夫妻、子供たちと。みんなでビール飲みながらー。(笑)
男性人は英語のみで会話。女性人と子供は日本語で。
もしよかったら参加しませんか?パァーっと楽しみましょ★
|