No.36608
|
|
エアコンのおすすめ商品は?
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 20:33:17

さすがに、暑いのでエアコンの購入を考えていますが、ピンキリで一体どれがいいのか分かりません。
窓枠につけるタイプのものは、その部屋だけしか涼しくならないのですよね。
やっぱり、ポータブルの方が便利でお財布にも優しいかな?とかおもったりしています。
実際に、お持ちの方々のご意見、お聞かせ下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 21:12:30

>窓枠につけるタイプのものは、その部屋だけしか涼しくならないのですよね。
そうです。Living Roomなど広い部屋にはパワーがあるエアコンを買うのをおススメします。エアコンにどれぐらいの広さの部屋が涼しくなると書いてあります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 22:05:14

今何処にも売ってないよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 22:16:09

噂によると400ドルぐらいのエアコンが今2000ドルで取引されているとか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 22:56:50

先週購入したポータブルエアコンが不要になったので必要な方いらっしゃいますか?
自宅に古いのがすでに2台あるので小さいお子さんやお年寄りのいるご家庭へ
お譲りしたいと思います
ホームデポで約600ドルで購入したものを配達込みで3000ドルからでどうですか?
oboですので明日の配達予定時間の2時までにメールください
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/28 23:10:35

先週購入したばかりならまだ返品出来ますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/06/29 00:49:41

レス4は転売ヤーでしょ。
返品するわけない
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 06:48:31

転売ヤーは、買った値段よりも高く売る。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 07:47:36

3000ドルでもいいけれども
もちろん、”クーリングオフ”もついてきますよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 09:48:15

いわゆる日本のようなエアコン、普通のコンドに取り付けできるんでしょうか?
昔、父が取り付けをしていたのですが、日本だと空気口みたいなのが窓の上にあって、そこからダクトを通していました。そしてベランダにコンデンサー。
こっちだと空気口をあまりみないのですが。みなさん、どうされました?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/06/29 10:08:39

Res.4さんの商魂は凄まじいですね。同じ日本人だと言うのに600ドルで買ったのを3000ドル?
驚きました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 10:28:31

レス4はツリじゃない アドレスないけど。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 10:31:40

>そしてベランダにコンデンサー。
コンプレッサーね。
トピ主さんが考えているポータブルと言うのが良くわからないのですが、
こちらのポータブルって、ダクトを窓に取り付けるやつですよね。
だとしたら、窓用と同じ感じですよ。もちろん、BTUによって涼しくなる広さは違います。
最近では、いわゆる昔の冷風扇のようなものもPortable ACと呼んでいるようですが、、、、。
お勧めはもちろんセントラルエアーコンディショナー
家ならばそれがベスト。ただし、取り付け費等結構かかります。
次は、普通のPortable AC でも$500ぐらいします。窓用なら$200ぐらいかな?
これなら、アパートやコンドでも設置可能。
冷風扇は扇風機のようなもので、出てくる風が少し冷たいと言うものです。
部屋の温度を下げるものではないと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 10:53:33

今日しのげば明日から涼しくなりそう
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 11:00:51

>冷風扇は扇風機のようなもので、出てくる風が少し冷たいと言うものです。
これは机の上に置くぐらい小さく、水を入れるクーラーですか?
それだったら、$50ぐらいで買えて、氷を入れれば涼しくなりますよ。
網戸などで窓にPortableのエアコンを付けるのが難しい場合にベストです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 16:03:27

セントラルエアーいいですよ。工事は必要だけど、家中のベントから冷たい風が出てきてすぐに涼しくなります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 17:18:29

resu15様、いくら位かかるのでしょうか?
温暖化で、これからこのような暑さが毎年来るなら、
やはり、セントラルエアコンにしたいと思います。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 17:37:49

今年はすでに出遅れてしまいましたが我が家もセントラルエアコンを付ける予定です。
昨日業者に電話をしたのですが、今は混みあっているので時間が空きしだい来てくれることになっています。
設置するのは600sqfほどの狭い空間なのですが…。
Res15さんはおいくらくらいかかりましたか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 17:58:09

17さんのはセントラルエアコンではないですよね?セントラルなら冬の暖房と同じで家全体が涼しくなるはずです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 18:28:55

レス15です。当方オンタリオ在住で夏は蒸し暑いので、どこの家庭にも何かしらのエアコンがついていますが、うちのは家についていたので、設置の金額は残念ながらわかりません。
17さんのは私もセントラルエアーではない気がします。うちはファーネスが冬は稼働して、夏はクーラーですが、温風も冷風も同じベントから出てきます。冷暖房の切り替えのスイッチがサーモスタットにあります。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 18:32:54

バンクーバーならポータブルで十分。こんな異常気象あと百年は起きないから安心して。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 18:53:20

セントラルエアコンがついている家の人に、話を聞いたのですが、
ベースメントは、寒くていれないらしいです。
この気象は、本当に10年ないのでしょかね?
それなら、キッチンに取り付けるタイプので十分ですが、
窓につけてるタイプだと、冬場はとりはずさなければですよね。
大して広い家ではないので、ポータブルで十分かな?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 19:12:23

21さん たしかにベースメントは設定温度よりだいぶ涼しくなりますけど、温度の設定を上げれば寒くはならないと思いますよ。うちの場合、1階にサーモスタットがありますが、26度くらいに設定すると、ベースメントは22度くらいです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
トロント 2021/06/29 19:21:46

>ベースメントは、寒くていれないらしいです。
暑い空気は上に行くので、2Fが涼しくなるように設定すれば、
ベースメントが寒くなるのは当然なので、暑いときはベースメントで避暑すると良いです。
ちなみに私はベースメントの一部屋をベッドルームにしています。
夏は涼しく冬は暖かいです。
2週間ぐらい前に、ACが壊れて買い替えました。
本体コンプレッサーの交換、1本だけダクトを交換で、トータル税込み$4000ぐらいでした。
セントラルエアーは、家で暖房がForced Air だと可能です。
ラジエータータイプの暖房の場合は、セントラルACはつけられないと思います。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 19:30:48

17です。
たぶんセントラルエアコンで合っていると思うんですが。詳しくないので間違ってるかも…?
母屋にはSanyoのセントラルエアコン(かな?)がついているんですが、今回付けたいのは600sqfほどの別宅部分です。母屋とは建物がつながっていないので、別にエアコンが必要になりました。
狭い空間なのにセントラルエアコンを付けるのはもったいないような気がしますが、今回思い切ってつけようという話になりました。母屋のセントラルエアコンは引っ越してきた時にすでに付いていたものなので、相場がまったくわからずRes15さんならご存じかな?と思いお尋ねしてみました。
ちなみにSanyoのエアコンは天井に埋め込まれていて家全体を冷やしてくれるものですが、これはセントラルエアコンということで合っているんでしょうか?暖房機能は付いていないです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 19:37:20

17さん、15です。天井に埋め込まれているものはセントラルエアーではないです。17さんのお宅の暖房はファーネスではないですか?ファーネスのようにベントから風が出てくるのがセントラルエアーです。でっかいエアコンの装置がベースメントにあります。そしてそこから冷風が家中に張り巡らされているダクトを通ってベントから出てきます。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 19:44:14

不動産価格の高騰
トイレットペーパー不足
クーラー不足
あの時買っておけば良かった、、。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 19:55:07

アメリカみたいにいろんな災害がおこるかもしれないですし、大規模停電とかにそなえて発電機を持っておくと役にたつかもしれませんよ。私の住んでいるところは、一年に1、2回は10時間以上の停電があるんですけど、10000kWの発電機で冷蔵庫、ホットプレート、ケトルや携帯の充電器を繋いで、結構快適に過ごせます。時には22時間電気なしという時もあったので大助かりでした。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 20:03:34

Res25さん
返信ありがとうございます。ずっとこれがセントラルエアコンだと思い込んでいました!
うちにはファーネスがないので家のどこにもベントはないです。暖房は家全体が床暖房です。
エアコンは家全体を冷やしてくれるのでサイズは大きいですが、冷風が出るのは通風口一か所だけです。そういえば外に室外機もあります。よく考えたら日本のエアコンと同じもの?ですね。
別宅にも同じような物を付けたいのですが、こういうタイプはカナダでなんと呼ぶんでしょうか?
ポータブルではなく、窓に取り付けるタイプでなく、セントラルエアコンでもない日本風エアコン?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 20:41:56

今日ニュースの一部で、地球温暖化に関連しているので今後、こういった熱波は頻度が増えるか長く続くかしていくだろうって専門家が言ってました。夏の快適さがカナダに来た利点だったのに、とちょっとがっくり。最近の夏は熱波がなくても山火事で空気が悪くなるし、せっかくの素敵な夏が残念です。気持ちのいいきれいな空気の夏が長く続くことを祈ります。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 20:50:24

28さん
Split ductless air conditionerじゃないですか?
Window Air conditionerか portable Air conditioner,、はたまたSplit ductless air conditioner、どのタイプが自分の住まいに合うかチェックしてみるてよいかも。
https://www.consumerreports.org/cro/air-conditioners/buying-guide/index.htm
Window タイプもPortableタイプも両方使ったことがあります。大きい物(広いエリアに必要)はかなり重く、夏以外に保管する場所も、コンドなら大丈夫だろうけど、階段の移動はかなり大変です。2つとも静かなタイプと書いてあっても、かなりうるさいです。仕事場はsplit ductlessタイプですが、日本と同じで静かです。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 21:35:25

Res30さん
ありがとうございます。Split ductless エアコンという名前なんですね。勉強になります。
おっしゃる通り稼働しているかどうかわからないほど静かです。
さっそくこれから調べてみます!
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 22:19:31

Split ductless air conditioner、これはコンドにつけるのは無理ですよね。
だって、壁に穴開けないといけないから。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/29 23:50:14

窓開けて寝れるね
でも締め切ってクーラー付けた方が快適なので
今日もクーラーw
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 00:05:05

Res32さん、
どうなんでしょうね?
うちのSplit ductlessエアコンは壁に穴は開いていませんが、天井に埋め込まれています。
室外機はすごく離れた場所にあるので、本体とどの様に繋がっているのか謎です。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 00:30:03

数日後には返品クーラーがオープンボックスで店頭に並ぶ
定価の2割引くらいなんでまだまだ続く猛夏に備えて買っておきましょう
来年も使えます
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 01:16:21

ポータブルエアコンの購入を考えています。
私もお勧めがあれば知りたいです。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 06:02:47

セントラルエアコンはエネルギーの無駄になるので、とってしまいました。メインフロアと2階で温度設定してるので居心地いいのですが、地下はさすがに寒くなります、でも三階の寝室が日差しが直に当たるので一番熱く、夜になっても余熱が続いて、またエアコンも三階にもなると遠すぎるのかベントから出てくる風が弱く全く涼しくないのです。結局三階には窓用のエアコンを設置して、夜用に使うのですが、これがまたうるさいです。セントラルエアコンで一日中電力を使っても、一番効いて欲しい寝室が暑いので意味がなく、廃墟してしまいました。
一番いいのはやはりダクトレスのSplit air conditionerかなと思います。壁に穴を開けて、モーターを外壁に取り付けなければいけないのが残念ですが、必要なフロアに一台あるだけでカナダの夏は凌げるかなと思います。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 14:25:26

Spoil air conditioner は日本のクーラーみたいですよね。工事費用も入れて2000ぐらいですかね。
ポータブルで軽めのものがあれば、夜は、寝室に持っていけるなあと思ってるのですが。東芝のポータブル400ドルくらいのは、どうなんだろうって思ってます。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 15:04:58

|
|
|
|
Res.40 |
|
by
Res 39
from
無回答 2021/06/30 15:06:34

|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/30 17:01:26

確かに、取り外すの面倒ですね。
日本のクーラーみたいなsplit acが一番いいのかもですね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/07/02 06:41:53

ポータブルエアコン ありますが、音がうるさいですね。。。。ー
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/07/02 07:38:55

ポータブルエアコンがうるさい
本体が室内でダクトで窓の隙間から外に排気するのではなく
本体が屋外で冷気をダクトで窓の隙間から室内に入れるのが欲しい
|