No.36413
|
|
母の日=義母の日
by
無回答
from
無回答 2021/05/08 22:03:42

母の日=義母の日、の方いませんか?
毎年毎年、夫が夫の母のために一生懸命になり、私はそっちのけ。
そりゃそうだ、私は夫の母ではないからね。
でも子供達連れて義理の母にいたれりつくせり、私は一人ぽっつーん、です。悲笑
明日は義母の家でテイクアウト祭りをするそうです。
私?呼ばれてないですよ。笑
うちの子供達も連れていくそうです。
ああ、今年もやっぱり一人ぼっち。笑
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/08 22:09:33

もうしばらくしたら毎日ひとりぼっちなんじゃない?
もっと旦那さんとコミュニケーション取った方が良いと思うよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/08 22:23:10

妻の日じゃないんだし、いいんじゃないですか。子供さんたちは母の日を祝ってくれないんですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/08 22:49:05

私のところも母の日=義母の日です。
トピ主さんと違うのは私主導で義母のプレゼント、カード、花束、テイクアウト料理などを用意して義親の一回へ訪ねて行くことです。
実際にお世話になっているのと、イベント好きなので明日は義母のために張り切っています。
子どもたちと夫からは今日カードとちょっとした手作りプレゼントをもらいました。
トピ主さんも明日一緒に参加して感謝を伝えてはどうですか。気分が乗らなくても、行っておしゃべりしていたらきっと楽しくなると思います。 Happy Mother’s Day!!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 00:10:11

義理母も 息子の嫁には来てほしくないと思います。結局 血縁よ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 00:31:37

旦那は仕方ないとして、子供達まで連れて行かれるのはちょっと寂しいですね。
母の日なのに、レス3さんみたいな嫁がせっかく気を利かせて自ら主導してお義母さんの方のお祝いしても、レス4さんみたいな姑だと心から喜んでもらえないんですね。
コロナで普段よりもお母さん達は忙しく大変な毎日を過ごされていると思います。
トピ主さんは自由に過ごせる時間をプレゼントされたと思って、好きな物を食べたり、オンラインで買い物したり、少し贅沢をしちゃいましょう!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 02:46:27

お子さんの年齢によるのかな?私は母親二年生で妊娠中だから、旦那が子連れで母の日を祝いに行ってくれたら助かります。自分だけの時間が欲しいから、一人最高。一人が嫌なら旦那さんと話し合うべきですよ。
義理の父や旦那からプレゼントあるので、それだけで満足。母の日=家事と育児お休みが一番のギフトじゃないかな?
もしお呼ばれしたいなら、普段からのコミニュケーションが大切だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/05/09 07:53:03

呼ばれてない?
義母ととの関係がかなり悪いのですか?
旦那さんもなんだか冷たいなぁ。。。
このさい、誰にも文句言われない一人の時間を楽しみましょう!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 07:53:32

お子さん達、学校で何か母の日のプレゼントを作ってくれたりしませんか?
お子さん達もトピ主さんに感謝を伝えられる大人に育つと良いですね。
ちなみにうちは義母へはビデオ電話一本で終了です。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 08:40:12

一人になれるなんて羨ましい!
私なんか行きたくないのに仕方なくですよ笑。
迷惑ばかりかける義母に感謝する事なんて何もないのに。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 09:37:23

シングルで義母いないので楽です。BFは母の日は来なくていいからそっちでやってくれと言ってます。まあ、お菓子を買いに行くぐらいは手伝います。
以前は元旦那が母の日なのに子供に会わせてくれなくて、一人で過ごしていました。でも、今は子供自身がハッキリ、母の日は自分の母のために時間を使う。ステップマザーデーじゃない、と言ってくれるので彼も何も言い返せません(笑)。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/05/09 09:46:24

ひとりぼっちが嫌だってご主人知っていますか?母の日はグランマの日ではないので、あなたがイニシアチブ取っても良いと思いますけど。なんかどこかおかしい様な感じがします。一人が良いのならそれで構いませんけど。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 12:32:48

母の日ってそんなに重要な日ですか?
クリスマスや新年と違い、祝日でもありませんよね?
そんなどーでもいい日の為にムカついても馬鹿みたいですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 12:46:58

私も母の日は義母の日です。
実の母はLINEでメッセージでまぁいいやという感じですが、義母には、何もいらないと言われても、やはり何もしないわけにはいかずプレゼントを贈るし、コロナで無ければ会いに行きます。
私には姉と弟がいますが、私と姉からはそんな感じでメールや電話ぐらいあればいい方ですが、弟の嫁からは毎年、丁寧な手紙とプレゼントが届くと言っていました。
義母の方が他人から始まったご縁だからこそ気を使うというのはありますね。
トピ主さんの旦那さんの場合は実の母の日なんですね。
でも、テイクアウト祭りって、母の日を祝うというよりは単に自身がやりたいことを母の日を理由にしてするだけな感じがする。
普段、トピ主さんはテイクアウトや食べ過ぎは健康に悪い、お金がかかるなど反対して小言を言っているとか?
それにしても、子供もいて母なのに一人にさせられるのは腹立たしいですね。
一言、「いつもありがとう。一人の時間をプレゼントするよ。」とあれば別ですが。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/05/09 14:52:09

母の日なので、子供がいないなら、旦那を義母のところに行かせ一人時間楽しめばいいですが、トピ主さんが腑に落ちないのは、旦那との間に子供がいて、その子供からのお祝い=子供なので結局は旦那主導のトピ主さんへの母の日祝が全くないこと、そして子供が祖母のお祝いに行ってしまうことだと思います。
小さい頃は学校でカードや何か作って持ってきてくれましたが、高学年になると夫主導で子供がお祝いする感じで、まだ子供だけで率先してお祝いって感じにはならないですよね。
夫がお祝いしているのをみて、子供が学んでいくというか、我が家はまだティーンの子供たちよりも、夫が母の日を私に祝ってくれる感じです。
子供が学校でカード等持って来てくれた時は、私はあんたの母親じゃないんだからと思ったんですが、今はお祝いしてくれて、それを子供たちが見て、いつか子供が率先してお祝いしてくれるようになるのかなと夫に感謝しています。
トピ主さんのお宅は、父の日も義父の日になってはいませんか?
私は、子供が学校で何も作ってこなくなってからは、夫へ私主導で父の日を子供とお祝いしています。
父の日どうしよう?なんて残念ながら子供からはないです。
旦那さんは自分たちが父母で祝ってもらう側という感覚がまだないのかもしれないです。
今年の父の日から子供と一緒にお祝いしてみてはいかがですか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/03 13:30:42

そろそろ父の日=義父の日ですが、
お父さんたちはトピ主さんのように感じることはあるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/03 15:09:45

なぜそんな人と結婚するのか…
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/03 15:27:51

15
義家族と上手くいってない日本人男性って見た事ないから、トピ主さんみたいなシチュエーションになる事自体無い可能性の方が高い
酒、車バイク、スポーツ、釣り、銃、カードゲーム
男は単純だからこの辺のどれか有れば楽しい時間過ごせるからね
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/04 14:51:41

うちの旦那どれもやらない。
なんでもいい代わりに私が一緒に行くことが条件。たまには一人でお出かけして欲しい。
|