No.36239
|
|
コンドでのピアノの練習音について
by
佐々木
from
バンクーバー 2021/03/24 13:40:00

現在戸建てに住んでいますがコンドに引っ越し予定です。
カワイの電子ピアノで音量の半分くらいにればーを合わせると家族にかなりうるさいといわれます。近所からは何も言われません。家の外にはそれほど聞こえないようです。
インストラクターにはそれくらいに合わせないと表現力が出ないといわれました。
また本物のピアノだとそれくらいの音量になるからとも。
練習時間は大体一日合計一時間半くらいです。
夜はヘッドフォンをつけるとして昼間でも音量を落とすべきなのでしょうか?
昼間大体五時くらいまではヘッドフォンなしで練習したいのです。
コンドでの規則があるのでしょうか・
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 14:24:18

引っ越す予定のストラタのbylawによると思います。
私なら隣人が練習してたら嫌です。
できればずっとヘッドフォンで練習してほしいです。
かなりの確率で苦情が出ると思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 14:45:37

私もかなりの確率で苦情が出ると思います。
私だったら、ドアをドンドン叩いて苦情しますね。
それでも止まなかったら、ストラタに手紙を書いて罰金を頼みます。
どうしてもヘッドホンを使わないでピアノを弾かなければいけないのなら、以下の事をすればもしかしたら苦情が出ないかもしれません。
‐カーペットで音の振動を少なくする(特に下の階の住民の為に)
‐隣のユニットに面している壁にはピアノを絶対に置かない(振動が醜いです)
‐隣と下の住民のスケジュールを聞いて、なるべく隣と下の住民が居ない時に弾く
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 14:48:00

低層コンドミニアムだとピアノはけっこう聞こえてます。
コンクリートのハイライズはわかりません。同上
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 14:58:21

最低限、ピアノの下にカーペット(または厚手のラグ)、隣のユニットに面してる壁からは数センチ離して間に防音マットとか挟むくらいはしないと聞こえるでしょうね。あと玄関のドア下にある隙間もタオル等で塞がないと廊下に音が漏れるでしょうね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 15:24:42

近所に人に絶対嫌われるよぉ〜!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 15:26:01

引越し先はもう決めてしまいましたか?
もしまだなら、AmenityでMusic Roomsのあるコンドを選ぶことをおすすめします。
新築のコンドにはこういった共同スペースに力を入れているところが多いので、見つかりやすいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 15:26:29

>低層コンドミニアムだとピアノはけっこう聞こえてます。
>コンクリートのハイライズはわかりません。同上
コンクリートのハイライズでも聞こえますよ。
友達がダウンタウンのコンクリートのハイライズに住んでいましたが、下の階の方がピアノを弾くたびに友達はイライラしていました。
振動は低層コンドミニアムと比べたらそれほど醜くありませんが。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 15:46:00

鉄筋高層コンドです。横からの音は聞こえませんが上下は聞こえます。上の階の方の掃除機などはすごいです。(カーペットではないのだと思います)
ウチはピアノではないですがウクレレ?の練習が毎日、日中聞こえてきます。
(在宅勤務なのでかなり気になりますが、quiet timeではないので仕方ないと思って諦めてます)
ウクレレでそうなので、ピアノだとダイレクトに下の階には伝わってしまうのではないでしょうか。
今はコロナで在宅の方も多いでしょうから、気になるなら、せめて音漏れを防ぐためにもヘッドフォンをつけた方がよいと思います。
集合住宅に住んでるんだから明朝深夜以外は我慢しろ、と気を使う必要ないと思えるなら、ルール違反ではないのでいいのでは?
周りからどう思われるかを気にされるから、やめておいた方が良いに一票です。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 16:29:57

>集合住宅に住んでるんだから明朝深夜以外は我慢しろ、と気を使う必要ないと思えるなら、ルール違反ではないのでいいのでは?
ストラタによっては厳しいルールがあるストラタもあります。
私が住んでいたコンドのストラタでは、他の住民の生活に迷惑がかかる音はQuiet Time以外でも罰金とのBylawでした。
例えば、Quiet Timeではない午後5時にピアノをガンガンに弾いて、その音が大きくて周りの複数の住民が苦情をストラタに述べたら罰金でした。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 17:16:56

モバイルホーム?... とかの方が良いのでは?
物によっては綺麗にリノベーションされた物件も時々あります。または、自分でリノベーションしても良いのでは?
私も今は一軒家ですが、一度一軒家に住んでしまうとコンドって窮屈に感じてしまいます。楽器の音もですが、ペットがいる場合も気を遣いますよね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/24 18:43:33

鉄筋コンドでは音が聞こえないと思っていたのですが、そうではない事に驚きました。
勿論一軒家の住んでいても隣人のドラムは聞こえます。引っ越しも難しいですネ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 18:53:56

>鉄筋コンドでは音が聞こえないと思っていたのですが、そうではない事に驚きました。
鉄筋コンドにもよりますね。
私の友達の鉄筋コンドはDeveloperがケチって床のコンクリートを薄くした為に、上の階の犬が走る音も聞こえると言っていました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 19:03:36

トピ主の質問は コンドでピアノを弾いてもストラタ的に問題はないのか
答えは コンドのストタラによる
近所の迷惑なんてどうでもいいのです
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
主
from
バンクーバー 2021/03/24 20:44:31

皆さま情報をありがとうございます。
やはり他人の音は騒音なのですね。
戸建て住まいも気楽なことがあるのですね。
今度住まいだとヘッドフォンですネ。万年
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 21:09:50

>やはり他人の音は騒音なのですね。
そうです。たまにピアノが上手いから他の住民が苦情しないと思っている人が居ますが、それは勘違いです。どんなに上手くても騒音です。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/24 21:12:14

↑ わかるぅ〜!!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/03/25 12:39:48

どんなにクラシックファンでも聞きたくない時があると思います。あるピアノを教えていた人が、
階下から棒で突かれるを「クラシックを弾いているのに、どうして迷惑なんだろう」とコンプレイントしていましたが、TPOを間違えるとどんなに素晴らしいピアノ演奏でもダメなんですね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/25 12:45:32

ピアノ演奏の上手下手も、好きなジャンル嫌いなジャンルの音楽かも全く関係なくて、自分が聞きたくない時間に強制的に聞かされることになるのが問題なんだと思います
楽器の練習に為に一軒家に引っ越すor防音設備を整えるのは一般的ですよね
いままで一軒家で好きに音を鳴らしているとコンドで気を使うのは少し大変かもしれませんね
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/25 12:57:01

家族もきっと、うんざりしてるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/25 19:15:41

>ピアノ演奏の上手下手も、好きなジャンル嫌いなジャンルの音楽かも全く関係なくて、自分が聞きたくない時間に強制的に聞かされることになるのが問題なんだと思います
仕事が忙しかった日に家に帰ってゆっくりしたいのに、家に帰ったら隣の住民がガンガンとピアノを弾いていた場合とかは最悪ですよね。
ゆっくりしたい週末とかにもピアノは聞きたくありませんね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/25 20:53:32

Denのあるコンドに住んで、そこを音楽部屋として壁や床、天井に防音パッド貼り付ければ大丈夫なんじゃないですか?防音パッドなんてAmazonで簡単に手に入るし、そんなに高い代物でもないし。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
主
from
バンクーバー 2021/03/25 20:57:52

防音設備はかなりかかると聞いていましたが、今はアマゾンで買えるのですね。
良い情報ありがとうございます。
コンドに引っ越すのは延期になりそうです。
一軒家だと気楽な事もあるのですね。
そうです。
家族には嫌がられています。笑笑
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/26 13:02:36

電子ピアノの音は、普通のピアノと比べると、近所へは響きにくいはずですが、もちろん建物の作りによりますね。
苦情が出るまでは、近所に聞こえるなんて知らなかった、という事を前提として弾いたらどうかと思います。だって、聞こえてないかもしれないし。
うちの上階はピアノを弾いていましたが、驚くほど小さい音しか聞こえず、迷惑しませんでした。夫は聞こえない、と言ってました。今は他のテナントに代わったらしく、なぜか夜中に物が床に落ちる音がたまにします。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/26 16:30:57

>苦情が出るまでは、近所に聞こえるなんて知らなかった、という事を前提として弾いたらどうかと思います。だって、聞こえてないかもしれないし。
これはコンドで住む住民として悪いマナーだと思います。
なるべくだったら苦情をしたくない人だっていますよね?
典型的な日本人がその大半だと思いますが。
ヘッドホン無しでピアノを弾く場合には隣と下の住民に挨拶して、とどれくらいの音だったら聞こえないのかテストするのが礼儀だと思いますよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/26 16:52:34

|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/26 19:50:44

|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/27 14:55:17

>近所からは何も言われません。
みんな我慢してるんです。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/27 15:00:10

トピ主が隣に引っ越して来たら地獄だ
|